2011年12月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




今日は休暇を取って総合病院へ行ってきました

かかりつけの整形外科が9月に閉院する前に

紹介状を書いてもらっていたのでね




もう3ヶ月も経ったなんて早いよね~

処方してもらった3か月分の薬が

残り10日分ほどになっていたので

病院へ行くなら今日しかないと重い腰を上げたのでした




8時半の受付開始5分前に病院に着き

初診( 紹介状あり )  の受付番号が早く

整形外科の受付は1番だったと思います




それに紹介された医師の今日の午前中は

紹介状ありの初診 だけなので早く終われそうだと思ったのに

診察室に入ったのは12時半過ぎでした ( 怒 )

いったいどういう順番になっているんだろう?




2年前の4月に初めて紹介状を持って行った時も

受付が早かったのに診察室に入ったのは1時過ぎだったので

前回に比べれば早かったわけですが

待っているだけで頭が痛くなってきました




前回と同様



やっぱり自分の痛みはまだまだ甘いんじゃないか?

と思ってしまいました




大変な思いをしている人はいっぱいいるんだなあ

でも 付添人が必要になるまで なぜ手術をしない?  という疑問

家にいるから  なんでしょうね




若者や勤め人はサッサと手術を受けて

現場に支障が出ないようにするんでしょうね

だから私もモタモタしないで覚悟をすべきかなと思いました




レントゲン結果は2年前より随分悪化していました

股関節の身体側も足側も骨に数箇所の空洞がありました

ちょっと見 ネコの足跡みたいなかんじ




医師は 「 もう手術を薦めますが決定権は本人にあります 」 と言いました

空洞化が進行し過ぎると手術が複雑になるし

人工股関節を身体に落ち着かせるのも大変だからでしょうね




近年に開発された短い人工股関節の耐用年数を訊くと

なんと あまり使われなくなってきたと言うではないか

理由は長さの問題やその他にも色々な支障が出てきたようです

2年前に手術しなくて良かったような・・・ (^_^;)




旧タイプを少し短く改善されたものが主流になってきていて

材質はセラミック単独かプラスチックと組み合わせるか

年齢や運動量などにもよるそうです




色々と質問をしていたら

「 何も考えない方がいいよ

あなたは深く考え込みすぎるようだから 」

と言われてしまいました




新しい方法が出るまで待っていてはエンドレス

症状が悪化して手術が困難になるだけだよね

いつ事故に遭うか分からないのと一緒で

手術後もいつどんな支障が起きるか分からない

考えても仕方がないのかもしれない




入院はリハビリ期間を入れても10日ぐらい

退院後の通院は特になし




20分から25分ほどの診察でした

仰向けに寝て両足首を持たれた時

医師が 「 ん? 」 と言ったのを見逃しませんでしたよ




接骨院でされたように両足首を揃え

足先が揃わないことに気付いたのでしょう

何も言われなかったけど

何かに気付いてくれたのは良かったかも 




手術の予約は1ヶ月前ではちょっと遅いようなので

せめて2ヶ月前に受診するのが良さそうです

あまり進行しないうちの方が良いのですが

私が受けるとすればやっぱり

子宮筋腫の手術の時と同様で6月だね




繁忙期が終わって 「 春だ~! 」 と思う6月です

だから次回の受診は4月にするつもりで

それまでの薬を処方してもらいました

次回の予約はしていません

 ( そんな先の予約はできないかも )




閉院した近所の医院が4月までにリニューアルすれば

またそこへ行って紹介状をもらって行きます

6月に手術を受けようが受けまいが

それまでは繁忙期なので休んで行ってられないからね




近所の薬局で薬をもらおうと思ったら

今日は木曜日で半日で終わっていたので

明日の帰りにでも寄ってきます




帰宅したのは2時半でした

どっと疲れたわ

今日は今の職場に就職した日です

人生の中において何か要の日なんでしょうねぇ

 【 前回の受診記録 】

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月08日 16時16分09秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日休暇(12/08)  
風任  さん
命に直接関わらない、急を要しない治療は、タイミングをどうするかが難しいですよね。
半月板の手術は正座が全くできなくなった時点で診てもらって即決断しましたが、タイミングが悪かったら半年とか1年延ばしていたと思います。手術の結果、日常生活には不自由なくなったので決断は吉と出ましたが、こればかりは「やってみなくちゃわからない」ところが悩ましいです。
(2011年12月08日 16時58分48秒)

Re[1]:本日休暇(12/08)  
★紺桔梗  さん
風任さんへ

やっぱりタイミングですよね~。
車椅子の人を見ると、なぜそこに至るまで手術をしなかったのか?
と疑問に思いました。
人工物にするしかないのであれば、早いうちに手術する方がいいように思えますが
ペースメーカーのように度々交換することになっては面倒だし嫌なので
できるだけ先延ばしにしようと思っていました。
しかし患部の損傷がひどくなれば簡単な手術も難儀になることを思えば、考え直した方がいいと思いました。
結果は後からついてくるものですよね。



>命に直接関わらない、急を要しない治療は、タイミングをどうするかが難しいですよね。
>半月板の手術は正座が全くできなくなった時点で診てもらって即決断しましたが、タイミングが悪かったら半年とか1年延ばしていたと思います。手術の結果、日常生活には不自由なくなったので決断は吉と出ましたが、こればかりは「やってみなくちゃわからない」ところが悩ましいです。
(2011年12月08日 19時00分41秒)

Re:本日休暇(12/08)  
シマッタカ  さん
妻は先股脱の既往がありました。
悪い方の足は短かったです。
普通に歩いていましたが、時々 無理をすると痛がっていましたね。
歳が入ってくれば、人工関節だったかもしれないですね。

大腿骨頭壊死の状態に成られた?
人工関節置換術をやって、10日の入院では終わらないと思いますけど。 (2011年12月08日 23時16分48秒)

Re:本日休暇(12/08)  
g-3  さん
いずれにしてもしっかり願う事ですね。
仕方ないなぁーなんて思わない事!! (2011年12月08日 23時38分17秒)

Re[1]:本日休暇(12/08)  
★紺桔梗  さん
シマッタカさんへ

先股脱って言葉は知りませんでした。
私が痛いのは左足で、左足が長くなっているように感じます。
骨盤の歪みだと思います。骨盤体操をすると足の痛みも、ほんのしばらく回復します。
壊死という表現はされませんでした。
原因は特定できないが、治療方法は人工物に交換するしかないと。
総合病院は混んでいるので早期退院なんでしょうね。
入院中にコツを教えてあとは自分でやりなさいよ、ということなのでしょう。



>妻は先股脱の既往がありました。
>悪い方の足は短かったです。
>普通に歩いていましたが、時々 無理をすると痛がっていましたね。
>歳が入ってくれば、人工関節だったかもしれないですね。

>大腿骨頭壊死の状態に成られた?
>人工関節置換術をやって、10日の入院では終わらないと思いますけど。
(2011年12月09日 07時42分13秒)

Re[1]:本日休暇(12/08)  
★紺桔梗  さん
g-3さんへ

交換後のトラブルを想像したらキリがない。
車や電化製品のより良い新型を待っているのと同じかも。
自分が痛みや不便、見てくれを我慢できるか否かの問題かもしれません。



>いずれにしてもしっかり願う事ですね。
>仕方ないなぁーなんて思わない事!!
(2011年12月09日 07時45分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

寝落ちる(-_-;) New! martind35さん

粟国島の塩対応 4日… New! トイモイさん

久しぶりに New! g-3さん

岡崎東公園の恐竜 放浪の達人さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: