精神世界の鉄人

精神世界の鉄人

PR

Profile

精神世界の鉄人

精神世界の鉄人

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年08月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
(前編からの続きです)

以下、コピーです。 ↓


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


「ニューヨークに、愛を」


友人と一緒に、ニューヨークで、タクシーに乗った時の事だ。

降りる時、友人は、タクシーの運転者に、声をかけた。

「どうもありがとう。君は、実に運転が、上手いね。」

運転手は、それを聞くと、一瞬びっくりしていたが、

「お客さん、口がうまいね。からかっちゃ困るぜ。」と、言った。



「そうかい」と、そっけなく言って、運転手は、走り去った。

「今のは、何だったんだい?」と、私が、聞くと、

「僕は、ニューヨークに、愛を、呼び戻したいんだよ。こんなにすさんでしまった、ニューヨークを、よみがえらせる方法は、愛しかないと、信じているんだ」と、友人は、答えた。

「君一人の力でかい?」

「僕一人の力じゃないよ。考えてごらんよ。僕の言葉で、今の運転手は、気分を良くしたと思うんだ。あのタクシーが、これから20人の客を、乗せるとする。運転手が、いい気分でいれば、客に、親切をするだろう。すると、今度は、その20人の客が、まわりの連中に、また、親切をする。つまり、連鎖反応を、起こすわけさ。自分の会社の従業員とか、どこかの店員とか、レストランのウエイターだとか、ひょっとすると、普段は、ほとんど気にかけない、家族にさえも、やさしくするかもしれないさ。そうすれば、やがて、1000人以上の人を、巻き込む計算になる。すごいだろう!?」

「でも、さっきの運転手を、勘定に入れての話だろう? 彼が、親切にして回るという保証はないよ」

「わかっているさ、人、それぞれなんだから。だけど、もし、僕が、今日、10人の人間に、親切にしたとして、その中のたった3人だけでも、気分が、よくなってごらん。これが、まわりまわって、3000人以上に、影響を、及ぼすってわけさ」

私は、それを聞いて、なるほどとは、思ったものの、

「理論的には、そうかもしれないけど、実際は、そう上手くいくとは、思えないな」と、答えた。

「もし、期待通りにいかなかったとしても、何の損になる? そもそも、『いい仕事をしたね』と、言うのに、全然時間は、かからないよ。チップを増やすわけでも、減らすわけでもない。相手に通じなくても、それはそれでいいじゃないか。また、明日、別の相手に、試してみればいいことさ」

「お前、本気で言ってるのかい?」



「でも、連中の仕事に対する態度は、いいかげんじゃないか」

「そこなんだよ。みんな心のどこかで、真面目に働こうとサボろうと、誰も気にかけやしないと、思い込んでいるんだよ。どうして、誰も、優しい言葉を、かけてあげないんだろう?」

こう話ながら歩いているうちに、工事現場に、さしかかった。

ちょうど、5人の作業員が、昼御飯を食べていた。友人は、そこで立ち止まると、建設中のビルを見上げながら、作業員たちに、話しかけた。

「すごいね!素晴しい仕事ぶりだ。こんな、ものすごいビルを建てるのは、さぞかし難しいし、危険なんだろうなあ」



「いつ、出来上がる予定なんだい?」

「六月さ」と、作業員の一人が、しぶしぶ答えた。

「そりゃあ、スゴイね。君たち、これだけ、いい仕事ができるんだから、さぞかし鼻が、高いことだろうね」

作業員達は、あっけにとられたままだったが、私達は、また歩き始めた。

「あの作業員達が、僕の言ったことを、かみしめてくれれば、きっといい気分になると思う。こうやって、この街全体が、また少し幸せを、取り戻すんだ」

「でも、やっぱり、お前一人の力では、無理だよ」と、私は、まだ賛成できずにいた。

「肝心なのは、途中で、諦めないことなんだよ。大都市の人間に、昔のような優しい心を呼び戻すのは、至難のわざかもしれない。でも、他の人たちも、この親切キャンペーンに、参加してくれるようになれば...」

そこまで言うと、彼は、途中で話を止めた。

通りがかりの女に、ウインクをしたのだ。

私は、思わず言った。

「ふーん、どう見ても、見映えのしない女だと、思うがな」

「わかってる。でも、想像してごらんよ。もし、彼女が、学校の先生だったら、クラスの生徒達にとって、今日は、最高の一日になるだろうね」


ダン=ミルマン

『こころのチキンスープ』 第一巻「愛の奇跡の物語」


☆動画も、御覧くださいね。まさに、「愛のペイフォワード」ですね。(笑)

http://jp.youtube.com/watch?v=wMwoexR1evo&eurl

http://jp.youtube.com/watch?v=Iw97CfZtyGw&eurl


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




<お知らせ>

去年、「21」というタイトルで、エッセイを、書いたのですが、その中に、登場する甲斐さんという友人の友人、せいさんが、本を、出版したそうです。

甲斐さん経由で、サイン入りの本を、プレゼントして、いただきました。お礼、遅れましたが、ありがとうございました。

素敵な文章と写真が、満載の本です。この本も、私から、皆さんに、愛のペイフォワードしますね。(笑) ぜひ、読んでみてくださいね。

○「二十一日で世界六十六億人に幸せを届ける方法」 文・せい 写真・大西ゆり 総合法令出版 1600円


☆「21」

http://www.tomaatlas.com/lib150.htm



<読者からのお便り>

また、読者の方から、素敵なお便りが、届きました。こういうメールが、届くと、また、エッセイ、書きたくなってくるんですよねー。(笑) 本人から、了承もいただいたので、匿名で、掲載させていただきますね。

以下、コピーです。(名前は、イニシャルにしました。) ↓


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


☆T・Mさん(男性)

はじめまして、Tと申します。

いつもエッセイ集楽しく拝見させていただいております。

「夢の叶え方」を拝見し、今まで「どっちなんだ、あっち?こっち?」(笑)と迷って生きてきましたが、トーマ様の説明で頭の中の霧が晴れていくのが実感できました。

ある方は「とにかく努力だ!自分の限界を超えろ!やればできる!」と熱く語って下さり、ある方は「楽しくやれば良い、楽勝楽勝、イメージが大事、努力なんて必要なし」

とずっと振り回され続けてきました。(トーマ様のように説明してくださる方がおりませんでした。表面的な話しはよくあるのですが。)

今までは努力をしていても壁を前にすると、「幸福型」がよぎり安楽なほうへ逃げていたように思います。

今後は「何のために」、「夢を手段にする」について、自分の目標とする事について、今以上に考えて進んで行こうと決意を新たにしました。

本当にありがとうございます。

私もウェイトトレーニングが好きで続けているのですが、「筋肉がNO」といえば、「はい」(笑)と止めていました。

これからは「何のためにトレーニングしているのか?」を明確にしていきます。

読んでくださり感謝します。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




<オマケ>

アニメ、「キャンディ・キャンディ」のエンディングの歌、「明日が好き」です。懐かしいんじゃないですか? 子供の頃、この歌、大好きでした。今、聴いても、いい歌詞ですね。

☆「明日が好き」

http://jp.youtube.com/watch?v=UjrcuWGDevI&feature=related



以上


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)のバックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library.htm


☆トリプル向日葵さんのサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net/




http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas



☆私のメインサントです。↓

http://www.tomaatlas.com/



映画、「ペイフォワード」は、観ましたか? まだの方は、ぜひ、観てくださいね。素晴らしい映画です。特に、最後のシーンが、いいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月22日 16時09分05秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: