江戸川区発 とまとの会                     「この子たちの夏」から「ねがい」へ

江戸川区発 とまとの会                     「この子たちの夏」から「ねがい」へ

2009.07.26
XML
カテゴリ: とまとの会のこと
文化祭に参加することになって
模擬店、手芸などの作品展示、いろいろな意見が出ました。

そのころ、2年生は修学旅行へ向けての準備に大忙し。
わが子たちの通う高校は、平和学習に力を入れており、
かつては広島、そしてその後は沖縄がその目的地です。

1年生の時からの「平和学習」の一環としての沖縄修学旅行。
ひめゆりの方のお話をうかがう時も態度が良いとほめられるのは
真剣に取り組んだ平和学習の集大成としての旅行だから。

「親である私達も改めて平和について考えよう」


生徒たちに何かを伝えることはできないかと思ったのです。

メンバーの中に「この子たちの夏」を知っている人がいて
私達も挑戦してみようかということになりました。
こうして、朗読劇「この子たちの夏」が文化祭で上演されました。
(1997年、1998年)

卒業してからもPTA役員のOBとしての親交はつづき、
ついに2003年に自主公演をと皆の気持ちが固まりました。

ねがい 2009 ポスター


高校生の方、保護者の方、教職員の方

平和は大事と漠然と考えていると思いますが
なかなか戦争中のこと、当時の様子、
原爆投下後の人々の気持ちは


朗読劇の読み手の母たち達は終戦後、生を受けました。
その母の子どもたちは結婚する年頃になりました。

そんな子どもたちが手伝ってくれる朗読劇、
今年は、さらにその子どもが出演しています。

一年の大半は普通の主婦ですが、

毎年夏、一日だけ上演を繰り返す朗読劇です。

どうか、当日会場へ足を運んでくださいませ。

そして同じ思いの方が来年は読み手、スタッフとして
参加してくださるとうれしいです。

静かに  平和を祈る そんな 「とまとの会」です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.03 12:38:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: