Freepage List

2013.01.11
XML
カテゴリ: 和食
鮨橋口

店の前に来たのだが、暖簾もなく、もちろんメニューも出ていない。ただ、竹で覆われたビルの1階が曇りガラス越しに鮨屋のカウンターが見えたので、ここに違いないと入店してみたら、やはり鮨橋口だった。

カウンターには他に旦那っぽい客が2人で酒を飲みながらつまみやにぎりをつまんでいる。私は、カウンターに座って、特に何をオーダーするでもなくいると、まだ若いご主人が順番に私の前ににぎりを置いていった。出てきたにぎりは以下の通り。

ヒラメ(プリプリ感と熟成感の塩梅がちょうど良い。美味しい)、サバ(これも旨い)、スミイカ(塩と酢橘のバランスが絶妙でとっても良かった)、長崎産の赤身(大間はもう終わったとかで、長崎産の本鮪。小さめの本鮪なのか、赤身の味わいは軽め)、トロ(これはしっかり脂がのっていた)、コハダ(ちょっと甘めな酢加減)、煮蛤(美味しい)、海老(茹で置きなのが残念)、穴子(香ばしく焼かれているが ツメが軽め)、かんぴょう巻(かんぴょうはかなり味が濃い)、海苔とシジミの味噌汁。

ネタとシャリのバランスはちょうど良く、かなり美味しい。落ち着いた大人の雰囲気の店で、ご主人も寡黙。一体幾らになるんだろうと思いつつ、勘定したら3000円だった。これは安い。スミイカの塩と酢橘の絶妙なバランスの味わいを考えると、かなりつまみも美味しい事が想像に難しくなく、きっと夜も魅力的な味わいなのではとイメージが沸く。ちょっと子連れには向かない雰囲気で、この全体を流れる空気の割には財布に優しく、メニューもないので接待には最適かもしれないと思った。

夜は カフェカリフォルニア (港区白金台1-1-50 シェラトン都ホテル東京 1F 0120-95-6661)を初めて利用した。打合せをしながらの会食だったので、個室で。カフェと言うが、フレンチ、イタリアン系のメニュー。まあ、カリフォルニア料理と言われれば、そうかもって思う感じのメニュ構成だ。

コースではなく、アラカルトで温かいアスパラガスのサラダ トリュフ風味のフルムダンベールソース ポーチドエッグ添え (1,600円 あまりトリュフの香りは感じなかったが、ブルーチーズのソースでなかなか美味しい)、本日鮮魚のブイヤベース2名〜(5,800円 手長海老と魚。スープはそれほど濃厚な出汁ではなかった。スープでリゾットを作ってくれるのだが、こちらは味わいは良かったが、アルデンテではなかった)、オーバナスマロンのモンブラン カシスのジュレとトンカ豆のアイス添え(1200円 このモンブランは結構美味しかった)。

料理は特別ではないが、そつないレベルで、ホームランはないが、三振もない感じ。パンが美味しかったし、サービスはしっかりしている。店内の雰囲気もなかなか良く、オープンエアのテーブルもあって(今の季節は寒くて無理だが、夏場は外で食べるのも良さそう)、雰囲気は結構良い。



食べログ グルメブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.12 03:12:23コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

エマニュエル・ルジ… New! hirozeauxさん

料理研究 『一輩子 … 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: