フリーページ

2006年02月19日
XML
カテゴリ: 住まい
昨日から予約公開になったリクルートコスモス分譲のレジデンス・ザ・武蔵小杉。24階建ての高層物件だがタワーではないと説明している。新子安のゴールドクレスト分譲のクレストシティタワーズ横浜は同じような20階建て板状物件だがタワーといっている。どっちの認識が正しいのだろう?高さが60mを超えたらやっぱり板状でもタワーだと思うし、通風がいいといっても、最上階の場合地上60m以上の位置の外廊下だとちょっと怖そうな気がするが…

シンプル・リュクスというのがコンセプトワード。建具にも気を遣っていてなかなかの良いものを使っている。ポーチを備え、鋳物製のフェンス、門柱などもデザインも質も良い。自走式の駐車場を完備している。しかし100パーセントではない。

建設地は平成21年完成予定の横須賀線武蔵小杉新駅に最も近い位置になる。しかしこの物件、完成が平成19年9月。2年ほどは新駅が完成していないので横須賀線は使えない。しかも周りはマンションラッシュで、完成は平成20年以降がほとんど。入居してから数年、工事の音を聞き続けることになる。しかも新幹線に最も近い位置にあるにもかかわらず、サッシが複層のT2がほとんどで一部住戸だけT4の2重サッシ。遮音性で不安がよぎるのは否めない。建設は大豊建設。横浜ランドマークタワーの施工に参加しているが、タワー物件の実績はあまりないようだ。制震構造はブレーキダンパーという、大林組も使う技術。低コスト高性能だという。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月19日 21時56分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[住まい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とみたく

とみたく

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

MMM@ Re:フォレシスR棟入居開始(03/03) お隣のMMMです。ようやくクレーンがはずれ…
とみたく @ カタログの比較ですので MMMのカタログにだけ杭の長さの記述が…
匿名@ Re:基本構造を比べよう1(12/19) 支持層までの深さは3物件とも異なります…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: