全460件 (460件中 1-50件目)
凄い肩コリ・・・・頭痛くてムカムカする 今日は午後から自分の卒業式の予行練習と次男の小学校の卒業制作に行ってきます 私も次男も卒業だ~
2012年02月24日
コメント(2)
今日は准看護師試験でした疲れた 緊張した 頭真っ白なった多分・・・・大丈夫かなこれで合格やったら、やっと普通のおばちゃんに戻れるわ
2012年02月17日
コメント(0)
一年ちょっとぶりに更新しますこの一年間、実習・テスト・実習・テスト・・・頭が変になるくらい寝れない毎日を送ってきました。先輩に「泣きたくなるくらい寝れないから」とは聞いていましたが、ホントにそうでした。レポート、記録物の多さには参りました。実習のない日にはビッシリとテストが組み込まれてるし実習と、卒業試験を終わった現在は、来月の資格試験へ向けての練習問題を繰り返す毎日です。あとひと踏ん張り頑張りますまた、日記もぼちぼち更新したいと思いますので宜しくお願いします
2012年01月26日
コメント(3)
ご無沙汰しております生きてます来月はいよいよ戴帽式年明けからは病院や施設での実習が始まります心の闇(病み?)はなかなか消えませんけど頑張るしかありません来月初めにはやっと里帰りも出来そうです
2010年10月22日
コメント(3)

こちらは雨ですよ~たまにはまったりと過ごすンもよかですよね~今度の日曜日は運動会です6年生の長男くんは応援団長を務めますきっと私ウルウルすっとでしょうな~昨日、虹が出ておりました最近よくみます
2010年09月23日
コメント(1)
一か月ぶりの更新ですなんか、毎日忙しく過ごしていました昨日、義祖父が放射線治療を終えて退院してきました2回に分けて、36回の放射線治療です食道ガンなので「腸瘻」と言って、腸に管を通してそこから流動食を流し込んでいます胃に通してるのを「胃瘻 PEG」って言いますよね義祖父は認知症があるので、ずっと誰かがそばに居ないと、この管を引き抜いてしまうのですもう、何回も管を抜いてるんですよね・・・・・もう少し記憶が続いてくれたら・・・・・「じいちゃん、抜いちゃいかんよ」って説明するときは納得しても、2分後には「こらなんかい! ぎゃんといらん! 抜きはならんとか!」入院してることも最後まで分からずに、ある時はナースステーションに入って行って「誰がこぎゃん電気ばつけとっとか! 消さんか!!!!!」ってだもんで、私も学校が午後の今日は、午前中は義祖父の子守りです家族が協力していかなければ在宅介護は成り立っていきませんでも、なかなかこれもうまい具合にはいかないもんです家庭内のゴタゴタは避けては通れません。綺麗事ではないのです来年になれば私の現場での実習が始まりますそうなると、今までみたいに義祖父のお世話は出来ないと思います「自分一人でする」と言う義母ですが、今でさえ私をアテにしきってる義母ですヘルパーさんをお願いしたら? と言っても「爺さんが嫌がる」と言って公的なサービスの利用を拒む義母です一体どうするつもりなのか、また私をアテにするのか・・・・・ここ数カ月、自分の時間も持てない私なのです
2010年09月15日
コメント(4)
3月に亡くなった義祖母の初盆です私は朝から義祖父の付き添いで病院に缶詰めですたい
2010年08月13日
コメント(4)
ヨンハ happy birthday
2010年08月12日
コメント(0)
昨日は旦那が飲み会時間に余裕があったらしく、人吉球磨の唯一存在するスポーツショップに立ち寄ったそうで、私の携帯に「おい、あいどん(息子たち)のサイズはいくつや?」いきなり「サイズは?」と聞かれても、「なんのサイズ?」って感じなんでも、次男がずっと欲しがっていた阿部モデルのアンダーシャツがあったらしい普段全然かまってあげられない罪滅ぼしなのか、それば買ってやるっちゅう 子供たちの喜びようったら・・・・夜遅くまで旦那の帰りを待っていましたが、飲みに行ったら何時になるか分からんから、もう寝なさいって子供たちを寝せたら、なんと毎度午前様の旦那が、その日のうちに帰ってきやがった・・・もとい、帰ってきてくれた(無理があるか・・)「えらい、早かったね(私の自由な時間が・・・・)」って言うと「早く、あいどんに見せたかったで」とな・・・・・・子供を想う親心をチラッとのぞかせた旦那でしたで、子供たちが愛しい阿部モデルアンダーシャツと対面したのは旦那が出勤した後 その時の子供たちの嬉しそうな顔、旦那にも見せたかったわ昼休み「仕事のやる気がでらん」と愚痴電話してきた旦那に「お父さん、アンダーシャツありがとう」って大きな声で照れながら言った息子たち←しかもドラッグストアの真ん中でね 子供たちの言葉に、ちった~やる気が出たかしら?うちの旦那、7月~9月は毎年低調なんだけど、どうやったら男のやる気って起こるもんなんでしょうね?どやんしたらよかっでしょうか?PS. 余談ですが、最近うちの旦那、スナックの姉ちゃんを始め、色んな人に「西郷どんに似てる」って言われるそう。私は、ずっと昔から思ってたけどね。そっくりじゃん
2010年08月10日
コメント(4)

元気出して行こう!ってことで、子供会でお出かけしてきました 曲げわっぱ作りお弁当箱を作りました予算の関係でひと家庭に一個だったので、現在学童で毎日お弁当を持参しているミキティ~のお弁当箱に決定しました最後は好きな焼印をいれて完成です楽しかったばい
2010年08月09日
コメント(0)

実はまだ、ヨンハの死から立ち直れてない私でしたふとした瞬間に思い出して涙です彼の死は自殺ではなく 事故 だと思ってます 尾崎や、ヒデが亡くなった時のファンの方たちの苦しみが今更ながらに理解できた愚かな私です
2010年08月07日
コメント(2)
暑いですね~みなさんバテてませんか?私は、ちと・・・いや、かなりバテてます体重も減っちゃって骨皮筋子状態ですこんな私を元気にしてくれるものは高校野球今日は熊本予選の決勝です九州学院VS八代東両チームとも、乗りに乗ってますどちらが勝ってもおかしくないですねえ予想がつかないですでも、八代東はノーシードでありながら、昨日の準決勝は、甲子園の常連校の熊本工業を完封で破りましたからね勢いはかなりありますよあ~・・・・・・・藤崎台球場、行きたかった今日、テストがなければ。。。。。。。行ってたのに・・・・私もだけど、次男を連れて行きたかったですプロ野球の試合には何度か行ったことがありますが、高校野球の公式戦にはまだ足を運んだことのない次男くん。プロ野球とは違う、そして藤崎台球場のあの、独特の雰囲気を味あわせてあげたい「ここが、お母さんが毎日のように通った藤崎台だよ」って教えてあげたいきっと次男くんはあと何年か後には藤崎台球場で白球を追いかけていることでしょうできれば、あの高校に行って頑張ってほしいそして、「お母さんを甲子園に連れてって」みたいな・・・・夢をみとるとですこれは、決して押しつけではなく、次男くん自体が夢見ていることだから、この夢が叶えられますように・・・・・・さ、決勝戦を観ましょうかね頑張れ、九学頑張れ、八代東
2010年07月26日
コメント(4)
今日も雨です憂鬱午後からの学校今日は1時間目にテストです全然頭に入ってませんしかも、今日は長男くんが何年かぶりに学校を欠席してますさて、子守りはどうしようか・・・・・・義父母は病院で留守だし・・・・・・6年生だから一人でも大丈夫だろうけど、体調不良の子供をひとりにするのもあり得ないことだしな~・・・テストだけ受けて帰ろうか・・・・・・
2010年07月14日
コメント(2)
こんにちわ普通に元気にしてました昨日でとうとう四十路突入ですこれから充実した10年を過ごして明るくて楽しい五十路を迎えたいです宜しくお願いします
2010年07月13日
コメント(6)
相変わらず、パクちゃんの死から立ち直れてない私ですお返事すら書けなくてごめんなさい悲しいのにテスト勉強はしなきゃならんし、じいちゃんは入院するし・・3月に祖母が亡くなったばかりですが、今度は祖父が具合が悪くなりまして、現在入院しております食道癌です年齢も87歳になりますので抗がん剤の治療は副作用が強いから受けないことになりました数回の放射線治療のあと、自宅に連れて帰ることになります今、義母の妹さんたちが大阪と埼玉から戻ってこられてて、一日交替でじいちゃんの付き添いをしていますじいちゃん、おとなしく寝てればいいのに体力はあるもんだから、体についてる管を抜こうとするんですだから、目が離せない状態で、トイレにも安心して行けません義母も、おばさんたちもかなりお疲れのようで・・・・・そんな義母とおばさんたちを観ているときっと、パクちゃんもお父様の看病と、仕事のストレスで随分気持が疲れていたんでしょうね・・・・・・・って思って涙が出てきますホントに、看病、介護はやってるほうが先にやられてしまいます学校でも、医療の知識以外にも色んな勉強をさせてもらってますが、「お世話をしている人」のケアをもっと充実させないと、これから先の世の中はパクちゃんみたいな人が沢山出てくると思います(パクちゃんは色んな要因が重なっていたようですが・・・・)パクちゃん、天国で幸せに暮らしてねあたしゃ、まだしばらくはパクちゃんの死を受け入れられそうにないけど・・・
2010年07月07日
コメント(2)
悲しくて韓国俳優のパクヨンハが自殺したって冬のソナタからのファンではにかんだ顔がなんとなくうちの息子が小さかった頃に似ていて、みんなが「ヨン様ヨン様!」って言ってる頃からずっと私は、パクヨンハのファンでしたミーハーなおばさんだと馬鹿にする人もいるかと思いますが、「冬ソナ」を観てから、私の韓国に対する印象がグルッと変わりました今はただショックでサッカーが負けた悔しさもどうでもよくなってなんで首つりなんてバカたれバカたれかなしすぎる
2010年06月30日
コメント(3)
昨日のテスト・・・・赤点ギリギリの68点でした今までで最低の点数・・・・・くそいいわけじゃないけど、前日の夜に旦那と喧嘩になってしまい、9時にはふて寝してしまいまして、次の日にスパートかけようて思ってたら年爺さんが具合が悪くなって病院に行ったりとかして ・・・・結局手つかず状態でしたノン日頃からやってないと、何があるかわかんないですからね。普段からしっかりやっとけってことですよ。いい勉強になりました 旦那との喧嘩の原因は、私の学校のことでして・・・・その日も次の日がテストってことで勉強してたんですよ。で、分かんないところがあったので学校のお友達に電話で聞いてたら急に怒りだしちゃって携帯で電話してまで勉強するな授業についていけんとなら、そぎゃん勉強やめてしまえてな感じのこと言われましてね・・・・確かに携帯代も安くはないですから、わざわざ携帯で聞くようなことした私も悪いですでもね・・・・・そこまで言うか。。。旦那って、自分は一晩に何万円も飲み代に使ってしまうような奴なのに、私に対しては凄くシビアなんです、こいつ今、私が仕事もせずに学校だけ言ってるのが腹立つんでしょうねきっと、遊んでるようにみえるんでしょう確かに、ほかの学生さんは殆どがお勤めをしながら通われてるので、その人たちに比べたらヌルイっちゃ~ヌルイですよねじゃ~、私が半日働いて学校に行けば奴の気がおさまるのかって言うと、そうじゃないお前はこれくらいしか稼げないだろうて言いますよ。今までがそうだったですもんねこないだまで、フルタイム精一杯働いて、10万ちょっとしか稼いでこないことも 、なんじゃかんじゃ言ってたし、(だから看護師の資格取ることも賛成したくせにさ)自分が家事の一つでも手伝うわけじゃないしホント、最近マジで疲れてきちゃって私ってなんなんだろう、なんでこんな思いしてまでこいつと一緒にいるんだろうってでも、嫌な思いしてもやっぱり別れられないのは、奴にも尊敬できる部分が沢山あるからで~。私が出来ないこと、持ってないもの沢山持ってるしこいつ、凄いなって思うことが沢山あるし・・・でも、そういう部分でさえ霞んで見えなくなったら、もう終わりなのかもしれんな~って最近思うんですよね・・・・・・ 私って子供たちにも、自分と同じ思いをさせてしまうのかな・・・娘が今、小学校一年生です私が母と別れた時と同じ年齢になりました長男のときも次男の時も思ってました「私はこの子と同じ歳にお母さんと別れたんだな」って。「私はこの子たちが何歳になるまで一緒にいられるのかな」って。 離婚だけじゃなくって、事故にあうかも、病気になってしまうかも、この先どういうことがあるか、わからんしって意味で。娘が一年生になってからはこれは毎日毎日思うことでこの子たちと1日でも長く一緒に居たいってだから、夫婦関係がうまくいかなくなっての子供たちとの別れなんて絶対避けたいことだし(もしそうなっても、子供たちは絶対渡さないけどね)そうならないように努力もしなきゃいけないです。最近私の口癖になってる「あと2年」には、色んな意味が含まれてるのです。あと2年後の私たちは幸せでいるのでしょうか・・・・残念ですがあんまり、自信ないです
2010年06月17日
コメント(6)

あ~いた、里帰りしてきましたよ~久しぶりに旦那抜きで羽を伸ばしてきました帰ってきたぞ くまもと~お昼には実家を出発する予定でしたが、夕方4時すぎまで延びてしまいまして、旦那は超・不機嫌「なんや!まだ熊本におっとや! なんでそぎゃんおそかっや!」・・・て ぼけWWWWWWWWWW!お前のことなんか知ったこつか旦那はほっといて・・・・・・息子たちは土曜日の巨人VSソフトバンクの試合観戦をとても喜んでくれて、実家の弟と8月にもまたYahooドームへ観戦に行く約束をしていましたいいな~。。。私も行きたいやっぱ、生で観るプロの試合って迫力があるんでしょうねああ~私も行きたい行きたいしかし、ホントに旦那にはムカつくわ(↑思い出し怒り)自分のことほったらかしにされるのが、凄く嫌なんでしょうね子供かよ自分だって今月は沖縄旅行に行くくせにあたしゃ、旦那がいなくて清々するけどねああ~、ホント、夫婦ってめんどくさい里帰りの後ってこういうのがめんどくさいのよ、全く・・・・・・・
2010年06月14日
コメント(4)
う~ん、正月ぶりに実家に帰りますうちの息子たちがYahooドームに、巨人VSソフトバンクの交流戦を観に行ってますホントは私も行きたかったけど、テストがあったし、やっとでチケット4枚とれた夢のカードなのですで、実家の父と弟と息子たち4人でお出かけですああ~・・・まじ行きたかったで、私は今から熊本の実家までお迎えがてらに里帰りするのです里帰りといっても明日の昼には実家を出ますので、滞在時間20時間くらいですかしかも、来週またテストがふた~つも入ってるから、教科書持参たいしかし今回は旦那は置いてけぼりにするので、かなり気分的に楽明日は思いっきりお寝坊しようでは、いってきま~す
2010年06月12日
コメント(5)
あ~あ・・・・朝っぱちから、子供を叱ってしまいましたよもう、いっつもいっつも朝になってからしか時間割しないから、集合時間になってから「体操服!」とか「部活の用意!」とか・・・・・毎晩口が酸っぱくなるくらいに「明日の準備は?」って言うのに・・・でも、この、のんびり。。。というか、ギリギリになってからしか行動しないところは私に似てるのかも。。。。。私も来週テストが二つも控えてるのに全く勉強が手に付きませんいろんなことが頭の中めぐって、集中できないんですよね今日も朝から叱られていじけた顔して登校していった子供たちの顔が頭から離れないんだろうな~叱る前に一度、深呼吸する余裕が自分にあったらな~。。。。私もまだまだだな。。。。。
2010年06月02日
コメント(4)

昨日は田植えでしたとてもいい天気で田植え日より私は今回は出番がありませんでしたお疲れ様~今週末は「もち米」を植えるそうです
2010年05月31日
コメント(0)
嬉しいな新しいパソコンがきたよ~絵文字も復活いえ~い
2010年05月29日
コメント(0)
昨日のテスト、結局集中して勉強できずに赤点覚悟で挑みました自己採点では・・・赤点(60点以下)は免れたかな・・・?もうすぐ「JUST40」の残念な脳みそから、記憶してる全てのことを一滴も残さず絞り出して回答しました(;;)もう、「一夜漬け」が通用しない年齢だからね若い頃は自分が40になるなんて想像も出来なかったけど・・・若い頃思い描いていた「自分のおばさん像」はお金に不自由なく、赤のアウディーに子供達を乗せて楽しく優雅にドライブ♪してる私☆若い頃、なんも努力もしてこなかったのに、実家が資産家でも、玉の輿に乗った訳でもないのに、そんなの有り得ない話し(^^;でも、今は今で幸せ横道にそれましたが、今日も午後から頑張ってきます来週はまたテストです正直、劣等感を感じる毎日ですが、負けずに頑張ってきます(^^)
2010年05月27日
コメント(2)
あ~・・・・・なんか、やる気が出ないわ~・・・・・なにもかもにやる気が出ない(@@)明後日はテストだけん「やる気ない~♪」とか、呑気に言うとる場合じゃなかとだけど・・・・今夜は柔道か・・・・・9時前に帰宅して、そっからご飯作って、食べて片付けて、風呂入って・・・・そっからテスト勉強か・・・・・きつ~ぅ・・・・・しかも、ビールも飲めン(;;)脳死・臓器移植のレポートの〆切も近づいてきたし・・・・あ~! どうやったらやる気が出るんでしょうか??????たすけてぇ~!!!!!
2010年05月24日
コメント(2)
これがいつもの風景ジャン次の日記と比べてね(^^)
2010年05月23日
コメント(4)
球磨地方、昨夜から断続的に大雨が降っていますお昼から村の温泉施設に行こうと、準備をしていたら「お役所」から電話がかかってきて、現場へと出掛けていきました温泉は中止です・・・しかし、この大雨の中、呑気な子供達・・・朝ッぱちから長男に「今日、遊びに来ていい?」の電話から始まり、次いで次男も「今日、遊びにいっていい?」の電話をかける・・・もう、こんな大雨の日くらい家でジッとしてやがれ!!!!!(怒)とイライラムードの私ですま、仕方ないか・・・・・で、次男をお友達のお家まで送っていったついでに写メしてきました推量増えてます(@@)
2010年05月23日
コメント(0)
な~んか、パソコンの調子が悪くてですよ日記更新する気分になれないですね~。絵文字も使えんし。近々、新しいパソコン購入予定です~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*昨日、トシ婆ちゃんの四十九日が無事に終わりました毎日バタバタと過ごしていて、苦手な勉強も、難しいテストもなんとか頑張ってやってます私が余裕のないせいか、長男君が何年ぶりか熱を出しましてしかも、下痢まで伴っているので今日は小学校は休ませて今から病院に行って来ます私の学校も、午後からですが今日は遅刻しちゃうかな~・・・・お兄ちゃん「きつい」とかって言わない子だから全然気が付かなくて・・トイレにこもってるんでそれで気付いたあんばいですよ・・・おでこ触ったら熱くって(@@)ホントにごめんね・・・・・と反省してます。自分のこと精一杯で子供の調子悪いのも気付けなかった・・・さ、 病院いってこよう
2010年05月17日
コメント(3)
最近、私の楽天が変なんですよね。クリックする度に「ランタイムエラーがでてます。ディバックしますか?」ってなんのこっちゃわからんし、日記更新する時も、絵文字表示ができなくて・・・あ~なんか、わからん。で、マイスターさんの日記にお邪魔しましたら素敵な玄界灘の写真海にイキタ~イ(^^)って思ってしまいましたうちの旦那さん、ここ2~3日は落ち着いてます土曜日には「迷惑ばかりかけてごめんなさい 自分のペースで頑張ります 子供達が俺のようにならないように教育して下さい」という内容のメールが旦那から届き、泣けてきました「俺が馬鹿だけん」が口癖になった旦那に私が「あんたは今のままで良いと思います」と、メールしたやつの返事だったみたいですいつもは返事なんかくれんのに「GWは一日だけ、どっか行こうか?」って言ってくれたので海に行こうかな海に沈んでいく夕日を眺めたいな~でも、もの悲しくなってしまうかな?グリーンランドで絶叫マシーンに乗ってストレス発散するか?あ・でも、旦那絶叫系ダメだったんだ(^^;阿蘇にも行きたいしな~・・・・ちょっと、考えてみようたまには山の中から脱出だ~(^^)
2010年04月26日
コメント(4)
久々に「ガールズトーク」ばしてきましたと言っても、39歳、33歳、25歳、27歳 の「ガールズ??」っていう感じのメンバーでしたが。4時間喋り続けてきました喋りっぱなしの笑いっぱなしすっきりした~・・・・・これでまた、頑張れそう。
2010年04月23日
コメント(4)
また「例の病気」が出てきた旦那・・・昨夜、久しぶりに安定剤を飲んでたよ会社からかえってきていきなり「もう仕事やめる お前も学校やめろ!」って「またか・・・」と思ったけど、、これって結構きついイライラして今にも暴れ出しそうな旦那と同じ空気を吸わなきゃいけないこの苦痛子供達もいつもと違う旦那をチラチラと心配そうに見て、、黙ってるし「お前のせいでこうなった!」何もかもを私の責任にするあいつ自分が弱いくせに、それを認めたくなくて私や他人のせいにして逃げている「病気がそう言わせてるんだから、お前も頑張れ」って実家の父が励ましてくれるけどやっぱきついんだって~・・・今日も学校に行っていいものだろうかって考えてしまうし・・・こんなことなら、こっちに帰ってこずにずっと熊本市内に居れば良かった・・今更そんなこといっても遅いけどね・・・夕方、旦那が帰ってくるのが嫌だ~。子供にも悪影響だよね・・・・・考えるとお腹痛くなってきて下痢してしまうよこんなんじゃ、授業も受けれないねもう、旦那と一緒に生活するのが嫌になってくる
2010年04月20日
コメント(6)
学校が始まって一週間ちょっと経ちました授業内容は決して簡単なものでは無いのでかなり不安だったのですけど、学生の頃嫌々授業を受けていた頃とは違って、「興味・関心のある事」を勉強をしていると、頭の中にス~っと入っていくものなんですね正直、勉強がこんなに楽しいものだとは思いませんでした学生の時に、興味持って勉強やってたら今の私も随分違っていたかも・・・私の隣りに座ってる子は、定時制に通いながら昼間は准看の勉強をしている15歳の女の子昨日、お父さんとお母さんの年齢を聞いたら、私よりも年下だったショック~でも、よく考えたらうちの子と4歳しかかわんないんですよね。えらいな~。。。。こんなに若い頃から自分の志をしっかりと持ってるなんて私が15歳の頃なんて、彼氏のことしか頭になかったしね~これから将来が楽しみな女の子ちゃんなのですさて、今日は子供達の家庭訪問ですお兄ちゃん達の担任の先生が来られます今年は長男君と次男君は複式学級でおなじクラスになったので一回で終わりますただ、ミキティーの家庭訪問が、どうしても私の都合がつかなくて、今月末になってしまいますミキティーにとっては初めての家庭訪問なので楽しみですそして金曜日は授業参観に、新・旧先生方の「歓送迎会」これが終わったら落ち着きますので、本格的に私の「学生受け入れ病院」を見つけなくてはいけません無事に見つかればいいけどな~ちっこ、不安です
2010年04月14日
コメント(2)
先日、娘の入学式を無事に終えましたその日は親と「車で登校」でしたので、今日が実質「初登校」になりますなのに、あいにくの雨しかも、どか降りあ~あ・・・可哀想にでも、しょっぱなから悪条件の登校なら、あとあと心配要らないかもねがんばれミキティさて、私も今週は早速「週番」日誌書いたり授業の準備のお手伝いしたり黒板消したりと、5分間の休憩時間でトイレまで済ませることができるか心配だけど、(トイレが近いんですよね。トシだわトシ)チャチャッとせんば、先生方厳しいからね・・・月曜日から木曜日までは午後から授業。午前中は家の用事を片っ端から片付けて、職場探しも始めなきゃです新しい生活はドキドキ(不安の方の)連続ですが、頑張りますわ
2010年04月12日
コメント(2)
昨日の夜から旦那達は消防旅行へ出発進行~ちゅうかたい、普通子供の入学式の夜に出発するかね?ま~いいけどね。余所の人には関係ないしちゅうても、今回参加してるうちの4名は新入児をもつ一応・父親なんですけどね。。。。。どの顔見ても普段「父親業」をやってないようなのが揃ってますけどま~いいわいなくてせいせいする旦那の居ない、普段味わうことの出来ない「私の時間」をゆっくりじっくり堪能してますわ亭主元気で留守がいいホント、そうだわね、くまさんなら分かるわよね~あ~・・・・明日ヤツが帰ってくるのが憂鬱だ
2010年04月10日
コメント(2)

明日はですね、娘の入学式なんですよなもんで、いきなり明日は学校を欠席しなければなりませんでも、一生に一度の「小学校の入学式」私も母親として一緒に参加したいのですあ~・・・また泣いてしまいそう気が強いのに涙もろい私ですで、入学前日の今朝、うちの可愛い娘が「おかあさん、歯が抜けとったよ。」と言って起きてきました「あら、良かったね~ で、抜けた歯は?」「どこさがしてもなかったば~い」げげっ飲み込んじゃったとね~ぐえ~と引きつる娘に「よかよかそんまま栄養になっけん」と慰める私でしたが「屋根の上になげんと、生えてこんとやろも~ん」と心配気な娘です大丈夫大丈夫もうしっかり可愛い歯が顔ば出しとらすけんで、今はこんな感じの娘です歯っかけババ~ とお兄ちゃん達にからかわれていますでもね、あと一本前歯がグラグラして今にも抜けそうなんですよね~この一本が抜けたら・・ぷぷぷ
2010年04月08日
コメント(4)
今日も午後からの授業です本格的な授業は明日からで、本日は「自己紹介」やら、「グループワーク」何をやるんだ????実は今、迷っていることがありまして・・・・殆どの生徒さん達が仕事(病院勤務)をしながら学校に通ってます私はまだ、何も決まって無くて迷ってる最中です学校・仕事・家庭 をうまくこなしていく自信がないのです肉体的にも精神的にも先輩に話を聞くと「実習が始まったら仕事との両立はかなり辛いよ」とのこと。しかも、家庭のことほったらかしには出来ないしねでも、自分の授業料くらいは自分で稼ぎたいし、何よりも「現場」を知ることが出来る。でも、来年の1月から早速実習に入るので「現場」はそこで学ぶことができるっちゃ~できるんですよね。「仕事した方がいい」「仕事せずに勉強に集中した方がいい」2つに分かれた意見に、珍しく私が悩んでますあまり人の意見に振り回されることのない私がめっずらしいくらい悩んでます情報量が多すぎて頭が混乱してるのもあるんですかね。仕事をしてる人は「学校よりも仕事の方を重視(優先)してしまう」って言ってました。やっぱ、そうなるんだよね。特に私たちみたいに、長いこと社会に出て仕事をしてきた年代はね。はぁ~・・とりあえず、娘の入学式や授業参観、家庭訪問が終わって落ち着いてからしか動けないかな、と思っておりますでは、今日もいってきます
2010年04月07日
コメント(4)
昨日は私の入学式でした緊張した~今日から授業が始まります教科書も購入したのですが「これば勉強せんばんとかwwwwwwwwwwww」と、ひるんでしまいました年齢的にも「私よりも年上よね」と思ってた人達が実はみんな年下だったりして結構ショック私、3本指に入るくらいの年長者なんですわ他のみんなよりかなり遠回りしたのね、と思いました。でも、それもなにかの意味がある。人生経験だけは積んでるから(色んな意味で)それを活かして頑張って行こうと思ってます。これから大変なこともあるでしょうけど、仲間達と切磋琢磨しながら実のある2年間を過ごしたいと思います応援、宜しくお願いします
2010年04月06日
コメント(4)
今日から4月ですね先日の卒園式も無事に終わりましたそして卒園式の二日後の朝、入院中だった曾祖母が静かに息を引き取りました88歳でした亡くなる前日の夕方、年度末で忙しかった旦那もやっとお見舞いに行ったばかりでしたまるで旦那やひ孫の卒園式を待って、そして入学式を避けたかのような、気ぃ遣いのトシ婆さんらしい、突然の旅立ちでした夏までは大丈夫だと思ってたのに・・・10数年前、慣れない土地での初めての子育てと寂しさで鬱ぎ込みがちだった私に朝っぱらから「焼酎飲みないよ~(飲みなさいよ)」と元気づけようとしてくれた可愛いトシ婆さん近所の人達に「うちのなおちゃんは、ひ孫ば一番に抱っこさせてくんなはる優しい嫁さん」と言ってくれてたそうでめんどくさくてトシ婆さんが居るのわかってて気付かないふりしたこともあったのに、そんな私を優しい嫁さんだなんて ごめんねトシ婆さんきっと残してきたトシ爺さんのことが気がかりだと思うけど、トシ婆さんにしてやれんかったことを全部トシ爺さんにさせてもらうから、私に任せて先に天国で待ってたお友達と、大好きな焼酎飲んで、大好きな踊りを踊って、楽しく過ごして下さいトシ婆さん、ありがとう天国で見守って、そんで、時には叱って下さいね
2010年04月01日
コメント(2)
あらら~・・・最近更新してなかったんで失敗しちゃったね一つ前の日記、まだ途中だったのに公開されちゃった今日は終業式で、通知票を持って帰ってきたんですが、私が重視してるのはお勉強の方よりも「生活面」よかった。。。。。今学期は△がありませんでした「生活面」の△って、結構ショックなんですよね社会に出たらこっちの方が重要な気がして学習面も大切ですけどねさて、明後日は娘の卒園式きっと、涙涙の卒園式になるでしょうね~あ~・・・化粧が剥げる・・・・夜の謝恩会のだしもの・・・失敗しませんように
2010年03月25日
コメント(4)
今日は小学校の終業式でした通知票は・・・・ま~、こんなもんでいいでしょう
2010年03月25日
コメント(0)
お久しぶりですちゃ~んと生きとったとですよ19日付けで退社致しました8ヶ月間、大変な時期もあったけどホントにいい経験をさせていただきました百何十種類もある部品の番号と形も、マイスターさんのアドバイスのとおりに部品に頬ずりしながらバッチリ覚えて、社長さんや従業員の方達からの信頼もいただけて、ホントに最後は居心地のいい職場で、辞めるのが惜しくて仕方なくなっていましたでも、4月からは夢に向けての挑戦が始まります期待よりも不安の方が大きいけど、持ち前の「負けず嫌い」で頑張りますあと、嬉しかったのが最後の日にラインのリーダーから(50代のおばちゃん)「うちのラインの若い子達が、あんたのこと格好いいって言いよったよ」聞いたことです「はぁ~! なんで私がかっこよかと~?(照)」って聞いたら「しら~ん。 わっか子達にはカッコよかごつ見ゆっとだろた~い」ってしゃ~っ「かっこいい」 なんって言われたの何年ぶり同性の若い子からこんなこと言って貰えるなんて、これ以上の嬉しい言葉はないですねこれからも、もっともっと格好いいおばさんになれるように頑張りますしゃ~っ
2010年03月20日
コメント(10)
昨夜から、うちのお寺の大和尚のお通夜、葬儀で賄いに参加しております大和尚の葬儀なんて、滅多にお目にかかれない(?)のでドキドキです葬儀屋さんも「こんな葬儀の機会は滅多にないですよ~」っておっしゃってたので賄いをさせて頂いて光栄に思ってますでわ、行って参ります
2010年02月08日
コメント(2)
ついに来ました、学級閉鎖お兄ちゃん達の5~6年の複式学級で、インフルエンザ3人出たので明日から(日曜含む)4日間自宅学習ですしかも、明日は柔道の試合があるのに、対外試合も出場禁止仕方ないのでお兄ちゃんは辞退して、弟だけ出場しますおまけに旦那は嘔吐下痢そのくせに、食欲はあるし、機嫌が悪くて全く可愛げがない早くなおさんばしらんけんね 月曜日、あたしゃ普段どうりに仕事行くんだけんね
2010年01月23日
コメント(3)
あけましておめでとうございますおめでとうございます だけど、私たちにとってはおめでたいお正月ではありませんでした 大晦日に実家に里帰りしましたビール飲みながら紅白観ながら「福山かっこいい~」なんて言ってたら電話のベルが・・・・・・家族一同、息を呑みました実は去年から実家の父の兄である「名古屋のおじちゃん」の危篤状態が続いていたのです「名古屋のおじちゃん」の話しは2年前の11月の日記に書いたことがありました数年前からガンに冒されていたのです宗教的な理由から手術など一切せずに、抗ガン剤治療だけをしていました2年前、最後にお会いした時に別れ際にハグしてくれて「子供さんと旦那さんと幸せに暮らして下さい また会いましょう」って、おじちゃんの言葉がいつまでも脳裏に焼き付いていて「僕に残された時間は少ししかないから、沢山話しておかないとね」って言ってた時のあの笑顔も・・・・ その電話はおじちゃんが息を引き取った知らせでした実家の父はおじちゃんの意識があるうちに名古屋に会いに行き、多分これが最後になるだろうと覚悟をしてきたそうです本当はね、最期のときまで一緒に居たかったのだと思います 両親と、弟は元旦のお昼の便で名古屋に向かい、私たちは実家で待っていましたお正月だったので、多くのかたには知らせなかったそうですが、沢山のお友達がお別れに来てくれたそうです名古屋のおじちゃんはエホバを信仰されていました葬儀は無宗教で行われ、お経の代わり(?)にエレクトーンで、おじちゃんの大好きなハワイアンの音楽が演奏されたそうですお骨は、半分大好きなハワイの海に散骨するそうです(名古屋のおばちゃんのお母さんも亡くなられた時にそうされました)ハワイが大好きで一年の三分の一はハワイにいたおじちゃん流暢な英語を話されて、格好いいおじちゃんでした最初、父は、宗教的な理由で手術を受けなかったおじちゃんに「なにを考えてるんだ」と怒っていましたでも、結局本人が望むようにさせてあげて、それを認めてあげることしか私たちには出来ないんですよねとてもいい葬儀だったと言っていました おじちゃんが言ってた「また会いましょう」は叶わなかったけど、もう一つ言ってた「幸せに暮らして下さい」は絶対にそうなるように、がんばります結婚祝いにおじちゃんに戴いた聖書にも「家族」についてとてもいいことが書いてありました我が家は仏教だけど、「なるほどね」って考えさせられることが沢山書いてありました結婚式で沢山撮ってくれた写真と、聖書一生大切に持っていたいと思いますおじちゃん、可愛がってくれてありがとう今頃、天国で大好きなハワイアンミュージックを聴いてるんだろうねおじちゃんのことずっとずっと忘れませんありがとう ほんとにありがとう、おじちゃん
2010年01月03日
コメント(8)
紅白ば観よっとです(o^o^o)かぁ!福山、むっしゃんよかねぇ(武者んよかねぇ←格好いいね☆の意)
2009年12月31日
コメント(4)
土曜日に行ってきました飲み会寂れた温泉街 人吉 あ~食った~ 飲んだ~今年はなんやかんやで忘年会も今回がたったの2回目なかなか外に飲みに行くことも出来ませんでしたで、日頃の鬱憤を晴らすべく飲みまくりました今回は帰りの車の心配も要らなかったしね代行の5,000円は主婦にとっては頭痛いのです二軒目で行った飲み屋のマスターが歌の上手な方でサザンや長渕を唄わせたら本人じゃないかと間違えるほど上手くって思わず、リクエストしまくっちゃいましたよ店内は満員で、お客の恋愛模様を観察するのも面白かったししかし・・・どっかの会社の忘年会で来てた40代のオッさん3人組と20代の酔っぱらいギャル2人組は気持ち悪かったオッさん3人が、酔っぱらいギャル達を「どうにかしてやろう」みたいないやらしさが見え見えでキモWWWWWWWWWWWWでしたいや~・・・・でも、人吉の飲屋街もなかなか楽しかったでございます今度は新年会で弾けます
2009年12月28日
コメント(4)
准看護学院の入学試験ハプニングも有りましたが、無事に合格しました64名受験 29名合格です来年から大変ですけど、おばさんパワーで頑張ります応援して下さいね
2009年12月14日
コメント(12)

先週の日曜日、娘の七五三無事済みました息子達の時とは違い、私も気合い入りました私も久しぶりに着物に袖を通しました馬子にも衣装ババにも衣装着慣れてないのでドッと疲れましたが、いい七五三が出来ました実家のじじばばに感謝今度は成人式だね
2009年11月21日
コメント(6)
なご~ぉご無沙汰しておりました生きとったとですばい今日は娘の就学児健診で、仕事はお昼で早退してこんなに早く家に帰ってきました明るいうちに帰宅なんて久しぶり今の仕事を始めてもうすぐ4ヶ月が経とうとしておりますが、色々ありました理不尽で男らしさの欠片もない上司と社長の息子に頭来て事務所に怒鳴り込んで、抗議しながら悔し泣き・・・・・・・(今、考ゆっと恥ずかしい)今はいつ辞めようか、いつ辞めようかとそればかりを考えてますでも、お給料は戴いてるので、仕事だけはきっちりせんといかんては思っています実は同じような製造業の友達から「うちに来ないか」と誘われていまして・・・時間も9時から4時までだし、用事がある日は(学校行事・病院など)融通をきかせてくれるそうだし(でももう、製造業は懲り懲りです)今日、お昼から休みとるのもすごく嫌な顔されてしまいまして、これって結構ストレスホントに働くお母さんって大変だと思いました「こども手当」ってお金ばらまくのもいいけど、もっと働くお母さん達のことを考えたお金の使い道ってないのかしらね?むやみやたらにお金をばらまいたって、母親が働きやすい環境を作ってくれない限り、出生率は延びないと思うんですけどね~・・・ただお金をくれてさえおけばいい・・・・・って、アホな男の考えることと一緒の様な気がするんですが、私だけ????? 横道にそれたけど、これからの私はどうなるんだろう来春からの看護学校のこと、まだ旦那に言えずにいるしはぁ~・・・・・39歳は悩み多き年頃ですわ(40肩も痛むしね)
2009年10月27日
コメント(10)
11月は長女の七五三です着物は決まったのですが、あとは髪型今朝、行きつけの美容室から電話があって「髪型はどうされます? 最近は新日本髪を希望される方が多いですよ」って。なんね?「新日本髪」って・・・・・・で~、ネットで調べてみたら「あ~あ こんなのね」(下町の娘風)しかし・・・うちの子に似合うだろうか。。。。。。。うちの子の希望は「あんみつ姫」・・だそうです
2009年10月10日
コメント(4)

今日は久々に行事や休日出勤の入ってないフリーな日曜日でした・・・の、はずでした ゆっくり過ごそう と思ってたのも夢のまた夢~稲刈りが待っていましたたまっていた家事を済ませて、朝の10時から夕方6時まで、みっちり働きましたでも、お米は我が家で作ったのが一番旨いから頑張ってみましたよしかし、所詮、農業素人刈った稲を竹竿に干す時に竹の端っこで顔面強打右目瞼を切ってしまいましたあした職場で「どぎゃんしたと~?」って聞かれたら「旦那に打たれました」って言ってやろう 今日一日では刈ってしまえないので残りは来週の日曜日ふふふ。。。。休みに会わせたつもりなのねでも、残念 来週は柔道の試合で留守なのね~ ふふふ 稲を刈る数日前↓ 私は端っこを鎌で切ります↓仕事終わって帰ってきました↑ おまけ 格好いい↑ さあ、明日から一週間頑張りましょうはよ寝るバイ
2009年10月04日
コメント(9)
全460件 (460件中 1-50件目)

