想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

2019.07.24
XML
カテゴリ: ウイーン回想録
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村




​​ ヨーロッパでガラス工芸品といえば、イタリアの ヴェネチアン・ガラス

 と、チェコの ボヘミアン・
ガラス 。チェコからの代表的なお土産品と

 しても有名です。



    

 ボヘミア地方に豊富にあるブナの木を燃やして、得られる炭酸カリウムを原料に

 使うことで、
​​カリウム酸化物の含有量が多くなります。その結果 ガラスの透明度と

硬度が高い 工芸品の製造が、​​
可能となりました。



​​ 皇子がウイーン在勤中に、父がたまたま 秋の叙勲 を受けたので、そのお祝い

 の品としてボヘミアン・クリスタルガラス
​​の 花瓶 を購入して、届けました。

 その父も母も亡くなったことから、その花瓶はわての手元に遺品として​​
今は

 あります。















​ グラインダーで ガラス表面に文様を削りだす 、伝統的な職人の技が特徴です。​

​​   500PK とは、 1923年にL・プロストジェドニークが、500番目に考案した

 カットデザイン。​​



​  レースカットコレクション の中で、ボヘミアクリスタルを一躍有名にしたデザイン​

 で、光の反射が美しく繊細なレース模様は、クリスタルガラスの中でも最も

 美しいと言われています。




 日本大手磁器メーカーの N社が、クリスタルガラス製品を東欧の何処かの

 メーカーで 
OEM生産 させたいとして、プラハに入ってきました。

 チェコのあるメーカーを紹介し、彼等に同行して
通訳を行いました。


[ナハトマン] スフィア  24cmベース

      (  現在販売されている、N社のOEM クリスタルガラス製品 )




​ 相手の女性( 東欧では 男女均等の労働条件 ですから、対面する相手は女性の

 場合が​
多いのです )が、ソーダライムから生産するガラス食器と、クリスタル

 ガラス食器
を並べ乍ら、その違いや商品の特製について説明。

  
​ ( このクリスタル・ガラスは素晴らしいでしょう?! )​

 と、自画自賛するので、

( いやあ~~、このクリスタルガラスは、確かに素晴らしい!! でも、

   貴方の美しさの
足元にも及びませんよ・・・)

 と、わてが言ったのだす。


​ 勿論英語でですよ。こんな 歯の浮くようなセリフ は、日本語ではよういえまへん。   ​

 したら、喜ぶこと、喜ぶこと・・・帰りはエレベーター・ホールまで、見送り

 してくれました。


​​ 
    N社の人は、アウガルテンやヘレンドの食器の品質を、くそみそにこきおろして

 いました。N社のごとく 機械生産マスプロ の商品と、 手作りの工芸美術品

 比較することが、そもそもお門違いとは思いませんか?!


​​







​​​​​​​​​​​   そういえば、知ってましたか????

 ハンガリーの首都 ブタペスト って、 ブタ地区 (高台で王宮がある、高級

   住宅街)と、 ペスト地区 (平地で商業地域)が合併して、出来たんだって・・


 ブタ地区から眺めるドナウ川の流れは素晴らしく、<  東欧のパリ  >と

 呼ばれているそうです。







 プラハでもブタペストでも、宿泊したホテルには 日本人のツアー

 団体客
、ジジババがワンサカワンサカ。彼等は、 ヘレンドの食器

ボヘミアンガラス を、バンバン買いまくっていくそうです。


中国人の瀑買い を我々は冷ややかに見ていますが、30年前は日本人も

 海外で同じことを、やっていたわけですよ。


           ​​​​​​​​​​​


 ​    走る犬のgifアニメ     == 続く ==   走る犬のgifアニメ走る犬のgifアニメ


​         ​ ブログ村ランキング参加しています。

下の画像を応援クリックしてね

                ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
                 にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.24 13:18:42
コメント(33) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: