想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

2021.07.16
XML
カテゴリ: オペラ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



​​ 最終回は、 ヴェルデイのナブッコ から、 ​行け、我が想いよ、

 金色の翼に乗って​
。​​


​​ 第三幕第二場で歌われる、皇子の一番好きな ​合唱曲​

    観客のアンコールを呼んだ、 ​メトロポリタン公演​ の素晴らしい歌声を、

 どうぞ聴いておくんなまし。
​​


      




​ バビロニア軍に捕らわれた ​ヘブライ人​ たちが、望郷の思いにかられて歌う、

 有名な
​合唱曲。ナブッコ上演当時にイタリアで起こり始めていた、 国家統一運動

のシンボル​
ソング となった伝説を持ちます。



​ この行け、我が想いよは今日のイタリア国民にとっても、「 ​第二の国歌​ 」的

 位置​
付けにあるのです。

​​ 2006年 トリノオリンピック 閉会式​ において、オリンピック旗が

 トリノ市長から
次期開催バンクーバー市長に引き継がれました。そしてこの

 合唱曲が少年少女によって
歌われた後、会場のオリンピック旗が降納され聖火を

 納火したのでした。




     
  

   
​   物語は紀元前587年、敵対関係にあった バビロニアの王 ​ナブッコ​ は、

 エルサレムに侵入。


​​ 彼の ​正妻の娘​ フェネーナ は、エルサレムで人質となっていましたが、敵国

 エルサレム王の
​甥 イズマエーレ と恋仲となり、戦いの間にイズマエーレに救出

 されます。


 ナブッコはイスラエルを占領し、敗退したエルサレムのヘブライ人は捕虜と

 なってしまいます。








​ ナブッコと 奴隷 の間に出来た娘アビガイッレ​ はその出生の秘密を知り、父

 ナブッコへの復讐を
誓います。アビガイッレは、フェネーナを王位継承者と

 考えていたナブッコを廃位させ、みずからが
王座につくのです。



 そして、フェネーナがヘブライの神に改宗したとして、彼女とヘブライ人の死刑

 執行をアビガイッレは
ナブッコに要求し、執行状にサインさせます。







 しかし、騙された事をしったナブッコは、フェネーナ救出に向かい、捕らわれて

 いたヘブライ人も
解放。アビガイッレは自らの行いを後悔し、毒を飲んで自殺

 するのでした。



​​​



​​ ナブッコもアビガイッレも悪役の面を持ち、 怒りに突き動かされる ​激情型​ の​​​

​  ​​ ​人間。しかし同時に、愛を感じられなくなってしまった、悲しみの持ち主の ​​​

 アビガイッレ、傲慢を後悔する心を持ち合わせていたナブッコという、

 人間的な表現はヴェルデイの得意とするところでした。


​ 1901年87歳で逝去した ​​ ヴェルデイの葬儀 ​​ 。​

 棺が運ばれる早朝、ミラノの沿道に参集した群衆は、自然と<  ​行け、 ​​

​  我が想いよ  >を歌ったそうです。​
  ​​​

​​  それでは、ヴェルデイの一生を追いながら、改めてこの合唱をながすことで、

何処かで聴いた
オペラ の最終稿とさせて戴きます。


​​





​​  走る犬のgifアニメ走る犬のgifアニメ   ==   ==   走る犬のgifアニメ走る犬のgifアニメ走る犬のgifアニメ
 ​​

​​ ブログ村ランキング参加しています。 ​​ ​​​​​​ ​​

​下の画像を応援クリックしてね。​

               ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
​にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.16 12:01:26
コメント(29) | コメントを書く
[オペラ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: