全518件 (518件中 1-50件目)

桜が満開となったこの季節、プロ野球も開幕しました。今年はセ・リーグとパ・リーグが同時に開幕ということでまさに一斉に野球シーズンに突入です。ワタクシもここからは、野球と仕事の両立全開で行きたいと思います。さて、4月7日はわが阪神タイガースの本拠地甲子園での開幕です。2年かかって内外野のスタンドをリフォーム整備し新装なった聖地甲子園。ワタクシは出張のついでにリニューアル甲子園に行って来ました。ライトスタンドに座ってまず感じたのは、明るくなった!そして、ホームまでが近くなった感じがしました。それと、銀屋根が違う。大きくなった銀屋根の下にはVIPルーム。そして、その前には横に長ーく甲子園ライナービジョンの新設。これがメチャメチャかっこいい!リニューアル甲子園。聖地は生まれ変わった。ここでどんなドラマが生まれるのか・・・・・・そして、その最初の試合。対広島戦。これがまた凄かった。ワタクシも何度も野球観戦してきたけど、この逆転劇は夢を見ているかのようだった。前半のリードを守れず逆転され、10対4とリードされて終盤に差し掛かって、「もうダメかなあ」と思ったら、7、8、9回に信じられないような逆転劇でサヨナラ勝ち。11対10。41歳の金本のサヨナラヒットで敗色濃厚の試合をひっくり返して勝っちゃった!野球は筋書きのないドラマと言われるけど、こんなドラマを誰が予想したろうか?何事も諦めてはいけない、とつくづく思いました。真弓監督もうれしい甲子園初勝利!おめでとうございます。
2009.04.08
コメント(0)
ここ数日とても寒い日が続いています。ワタクシが住んでいる山口県下松市では1年に1~2回くらい積雪があります。つまりめったに雪は積もりません。しかし、昨日今日ととても寒くて我が家の周りでも雪が積もりました。ワタクシは体力を保ち、シーズンになったら野球が出来るようにと、日曜日の朝は早くから出かけて近くのグランドで運動するように務めています。今日はそのグランドも山のほうも雪化粧。うーん、ワタクシの会社でやっている仕事は、塗装工事に庭の工事、道路上の作業とほとんどが外でする仕事です。ホント寒いと大変です。日本の四季、寒さ暑さを身にしみて感じる世界です。そんな中、今日はとある新築住宅の外構工事の完成見学会ということでこれまた寒かったわけですが行ってきました。うちのスタッフもカイロを握り締めて頑張ってくれました。ご来場されたかたがたに感謝です。ところで、大相撲は朝青龍が優勝。場所前の予想に反してなんだかあれよあれよという間に圧倒的な強さで優勝してしまった。実はものすごく稽古してたんでしょうか?勝負の世界ですから結果がすべてですからね・・・・・。
2009.01.25
コメント(0)
ワタクシは毎週木曜日は、自宅のある下松市から車で約15分の周南市の某ホテルで行われる周南倫理法人会のモーニングセミナーに参加します。この時期の早起きはなかなか気合が入りますネ。外はまだ真っ暗です。6時30分から1時間のセミナーは、色々な方のスピーチを中心に行われます。地元の経営者の生きた体験談であったり、講演を得意とする方のお話であったりします。今日は、地元では有名なお寺、あかい坊の三池住職の話でした。以前から、テレビやラジオに多く出演され、歯に衣着せぬしゃべりで、かつてみのもんたのおもいきりテレビでレギュラー出演されていたころもそれこそ山口弁丸出しで言いたいことを言われていました。今日の話は、「今を大切に」ということ。自分が生まれた境遇を受け入れ、今の家や人間関係、仕事をありがたいと思うこと、この日本がどれだけ恵まれて今何不自由なく生きられるかを感じようということを言われました。前を向いて進めば、目の前はどんどん青信号になっていくということを言われました。そうですね。不況だ、ダメだ、面白くない、などと言っていては幸せはやってきませんね。毎週木曜日の早起きは、週一回自分のスイッチをONにする日と心得て楽しみたいと思います。
2009.01.22
コメント(0)
今日は成人の日。ワタクシの住んでいる山口県下松市は朝から雪模様でした。おまけに風もとても冷たく、新成人にとってはなかなかつらい一日だったのではないでしょうか?ここ数日は“この冬一番の冷え込み”。一年中でももっとも寒い時期です。寒いと、外に出るのもちょっとおっくうになったりしますが、毎日元気に出かけております。昨日は、朝から、近所をウオーキング&ジョギングに出かけてみました。最近は日が昇るのが遅いので、まだやっと明るくなったばかりの外を歩くととても気持ちがいいです。そして、今日は会社で研修をやることになってましたので、朝から車を出して会社に向かったのですが、外は雪が舞い、車の窓ガラスが凍り付いていました。その後、成人式の運営のボランティアを頼まれていたので、お手伝いにも行きました。やはり、目立つのは女の子。晴れ着に髪もセットし一生に一度の晴れ姿ですからね。一時期成人式が荒れて全く「式典」にならなかったということもありましたが、この下松市では式の企画の段階から新成人や高校生を参加させるなど工夫を凝らし例年楽しく式典が行われています。新しく大人になって彼らは何を思ったでしょうか?今の日本、暗い話題が多く、またケータイやネットで育った彼らですが友達や仲間と上手につきあってこれからの日本を明るく盛り上げていって欲しいですね。思えば、ワタクシが成人式に出席したのは、遠い昔、当時いた東京で、周りは誰も知らない人ばかりでした。でも、なつかしいなあ。
2009.01.12
コメント(0)
今シーズンのペナントレースはついに巨人の優勝ってことになってしまいました。冷静に考えるといったい阪神の何がダメで、巨人の何が良かったのか?巨人は、他球団からカネで4番ばかり引き抜いてくるとか、生え抜きがいないとか言われていたけど、今年は、若手の成長、坂本、脇谷、鈴木に亀井、うん若手生え抜きの台頭がめざましい。そこに後半は、小笠原、ラミレス、李の引き抜き連中が活躍したのだから強いはずだわ。それに比べ阪神は金本、矢野、下柳の40歳移籍組トリオに加え新井、平野も他から。やはり違いはそこでしょう。ベテランの力も必要だけど、長いシーズンでは最後はやはり疲れも出るよ。若い、生え抜きがどんどん出てこないと。阪神は2軍からニョキニョキ上がってくる選手がいないとこの先の見通し暗いよ。その点、西武が一番すごいかな。若手で勝ってきてる。でもね、選手の力だけじゃなくて、采配、チームワーク。岡田監督、もっと燃えろよ。岡田監督とか落合監督テレビに映る顔はいつも同じ。原監督は感情あらわにするね。時には目をひん剥いて鬼の形相。監督が燃えると当然選手は燃える。最近の阪神、本当に優勝を争っているチームなの??って感じでしたよ。金縛りにでもあっているかのよう。覇気がない。あーあ、何をどう分析しても、悔しいことに変わりはない。クライマックスがあるといっても、それは敗者復活の道。やはりレギュラーシーズンに優勝してこそ価値がある。クライマックスはおまけと思わなくては。はじめから2位で結局2位なのと、ブッチぎって引き離してたのに結局2位なのは大いに違う。こんなに悔しい2位はないよね。あーあ。
2008.10.11
コメント(0)
われらが阪神タイガース、昨晩巨人に敗れて今シーズン初めて首位から陥落してしまいました。昨日の直接対決。勢いの差が出てしまいました。そして、巨人にマジック2が点灯。これはさすがにマズイ。残り3試合まで来て今シーズンが終わってしまうのか・・・・・・。今日のスポーツ新聞にあの江夏氏のコメントが出ていた。「技術の差」が出たと。そして、クライマックスシリーズに望みをつなぐために残り3試合をいい形にしろと。江夏さんも“あきらめてる”。そして、1973年、35年前に最後まで巨人を追い詰めながら最終戦で大敗し優勝を逃したことを思い出したと。ちょっと待てい!!みんなあきらめるなああああ!!そう思ったら、今日の巨人は横浜に敗戦。巨人があと2試合。阪神があと3試合。もちろん阪神は全勝が条件だけどまだまだ望みを捨てるな!勝負は最後の最後までワカラナイ。
2008.10.09
コメント(0)
麻生総理が誕生します。自民党総裁になってもすんなり首相になれない、そんなねじれ国会を経て、両院協議会を開かなければならないという異常な事態の中、やっと誕生した新総理。日本の将来を託します。さて、阪神は今日は勝ちました。し,し,しかし巨人も勝って12連勝ですと!つつよい。阪神が勝っても巨人も勝つ、巨人が引き分ければ阪神も延長の末に引き分け。どうでしょうこのがっぷり四つの戦いはまだまだ続くでしょう。巨人と阪神が最後まで優勝を争うのは何年ぶりっていいましたっけ?そうそう、江夏、田淵、ONの時代に最後の最後まで争った記憶があります。今日の阪神は苦手の三浦を攻略しての勝利!やれば出来る!ソーレ、いけいけ!
2008.09.24
コメント(0)
政治混迷が叫ばれる中、自民党の新総裁には予想通り、麻生太郎氏が選ばれました。個人的には、小泉さん以来、リーダーシップを発揮し日本の舵取りを任せられるのは麻生氏以外にはいなかったのではないかと思っています。麻生氏は過去日本青年会議所のトップである会頭を務められたこともあり、人を惹きつける力をを持っています。そして血筋も麻生一家であり、吉田茂元首相の孫ですからすごいです。経済政策、医療、福祉と問題山積ですが頑張ってください!ところで、今日はスポーツで男の引き際の場面がいくつもありました。まずソフトバンクホークスの王監督、体調を理由に今季限りでユニフォームを脱ぐことに。胃ガンと戦いながらも指揮をとり続けご苦労様でした。そして、北京オリンピックの記憶新しい陸上の朝原選手。セイコースーパー陸上でのラストラン。36歳まで世界のトップスプリント。すごいです。そして、桑田投手の引退セレモニー。欽ちゃんのゴールデンゴールズの試合に登板。最後のピッチング。横綱朝青龍は今日から休場。ただ、2場所連続ですし、このまま引退かもしれませんよ。新たな舞台の立つ者、そしてその舞台から降りる者。それは歴史の流れとともに必ずあります。いつどんなときでもベストを尽くし燃え尽きること!引き際に笑っていてほしいですね。
2008.09.23
コメント(0)
しばらくブログを書かなかったのですが、なんだか変な癖がついたというか、不精してただけなんですけどね。ありがたいことに、周りの人からも「ブログ書かないの?」とか、「書いて下さい。」とか言われていました。月日が経つのってとても早くて、気がついたらもう9月下旬。さらに一年一年って“あっという間”ということがひしひしと感じられる今日この頃です。そう早く感じられても、人生って“ウサギと亀”じゃないけど、ものごとはコツコツ続けることが大事だと思うワケです。さて、夏が過ぎ、秋が訪れたら、わが阪神は巨人に並ばれてしまいました。4月、5月ってブッチギッてたのに、今は“勝ったり負けたり”、あの頃の勢いは無い。でも、実はあの頃が出来すぎだったのかもしれない。ここからが本当の一騎打ち!桧山選手も言っている。長い苦しい戦いはすべて優勝のためにやってきたのだから最後の最後に笑うために頑張らなくては。そうしなければ、今年の阪神は後世に変な意味で語られることになる。ここから開幕、リセットしたつもりで今からスタートする気持ちになれるかどうかでしょうね。選手もファンもそう思ったらまた勢いが出てくるでしょう。ガンバレ
2008.09.22
コメント(0)
こんばんは、お久しぶりです。という挨拶からしなければならないほどしばらくお休みしてしまいました。交流戦に入り、阪神はペースを落とすかと思えばますます調子を上げ、交流戦としての成績は12球団中1位タイで終了。今年の阪神はやはり少し違う。と思ったら、レギュラーシーズンに戻りさらに調子を上げブッチギリ状態です。今日も横浜に勝って3タテ。今週中にも優勝マジックが出るかもしれないようです。阪神調子いいと仕事もがんばらなくてはという思いでいます。最近力を入れているのは、もともとうちの会社は、祖父の代から塗料を扱い塗装工事を行ってきたのですが、その分野での遮熱の塗料と窓ガラスのフィルムとコーティング剤ですね。ワタクシの会社で勧められる温暖化対策。もっと広めて行きたいです。暑い夏を涼しく、そして温暖化対策。人が便利で快適に過ごす事を求めたた結果Co2の排出が増え、温暖化を招いて、さらに「暑い暑い」と言わなければならなくなった。現代の人は我慢と言うことをしなくなってきたのかもしれません。また少しづつ日記書いていきますのでヨロシクです。
2008.07.06
コメント(0)
今日は、錦町の錦川水系の清掃活動に行きました。それは何かと言うと、その地域でダムの建設工事に関わっている業者が集まって、錦川を美しく保つためにごみ拾いを行いました。例年行われている継続行事でワタクシも今までに何度も行っています。道路や河川敷に空き缶やら生活ごみやらたくさん落ちています。中には家電製品、古タイヤなど常識を疑うようなものも・・・・・・。年々少しづつ減ってきたようには思いますがまだまだ今どきこんなにごみを捨てるなんて信じられません。これだけ環境問題やリサイクル問題がとりざたされているのにまさに信じられません。一人ひとりの心がけで変わるのに。さて、わが阪神、岩田の好投と鳥谷の活躍でヤクルトに快勝。4連勝となりました!
2008.05.17
コメント(0)
今日は仕事で、九州上陸。車で行くとちょっと遠いです。夏に向けてわが社が取り組んでいる商品として、遮熱塗装(屋根や壁に塗る)、ガラス用断熱フィルム・コーティングがあります。暑さ対策としてどんどん広めて行きたいです。ある印刷・企画の会社の社長さんに連れられて、PRのために紳士服チェーンの本社とラーメンチェーンの企画会社に行きました。その印刷会社の社長、すごく積極的で先日からいろんな会社を紹介してくれるのです。見た目は営業タイプでもなく地味な感じなのですがいろんなところに人脈を持っていてすごいのです。わが阪神、北陸でカープと3連戦、今日は金沢、そ、そして今日はひーやんライトでスタメンじゃありませんか!で、タイムリーをかっ飛ばした。昨日の負けを返したで。ありがとう岡田監督、また桧山スタメン頼みますよ。
2008.05.14
コメント(0)
今日は山口県地方はずーっと雨。と思ったら、大阪も東京もみーんな雨だったんですね。日本も狭いようで広いので全国的に雨なのは珍しいですねえ。そんなわけで、阪神の試合は早々と中止。きのう、おとといと負けたから気持ちを切り替えるにはちょうどよかったかもしれません。ワタクシは阪神の公式ファンクラブに入っているのですが、そちらのサービスで毎日の試合結果をケータイにメールで送ってくる設定をしているのですが、中止の日は中止決定になったらすぐに送ってくるので、今日の中止を知ったのは午前11時20分。便利な世の中ですねえ。さあ、明日は晴れて勝ってくれよ!
2008.05.10
コメント(0)
最近日中の寒暖の差が大きく、調子狂いません?日中ポカポカだったと思ったら、明け方には布団が恋しくてたまらなかったり。長袖着ようか半袖出そうかって悩んでしまいますね。しかし、この週末にかけては寒いくらいになるようですよ。カゼ引かないように気をつけましょう。さて、阪神今日も負けました。今シーズン初の連敗です。まあ、連敗も当然あるのすが、ピッチャーが調子を落としているのでねえ。今日もエースと言われる安藤がだめで、能見も打たれましたしね。昔から三浦には苦手意識があるんでしょうかねえ。なかなか勝てません。あすから気を取り直していきましょうか。
2008.05.09
コメント(0)
今の阪神の野球は前半の回でいかに点を取って、7,8,9回はリリーフでつないで逃げ切ると言う勝ちパターンによります。JFKが機能し、その3人で今まで数々の勝利を収め、「勝利の方程式」と言われました。しかし、ここ最近はまずジェフがいない。2軍で調整しもうすぐ上がってくるとは言いますけど。そして、久保田。今日もやられました。最近は押さえとしての信頼感まったくナシです。きわどく点を取られるというよりガツーンとやられるという感じですね。今日も巨人はローテの谷間で阪神リードの展開なのにあそこでホームランはないだろって思いますよね。勝てる試合を落としてしまった・・・・・・・。
2008.05.08
コメント(0)
連休明けで疲れていませんか?休みをとって、リフレッシュするほうがいいと思いますので今日はすっきりさわやかにと行きたいですね。阪神タイガース、連休も関係なく調子よく、今日もジャイアンツに勝ちました。3連勝!まさに阪神電車は止まることも休むこともなくまっしぐらに走ってるって感じですね。今日はアニキ金本がアタマにデッドボールを食らうアクシデント!しかし、さすがアニキ。次の打席ではホームランをかっ飛ばしたのでした。このカードも早くも勝ち越し。ワタクシはこの勝率7割以上がいつまで続くかと期待しています。
2008.05.07
コメント(0)
こどもの日に子供も家族もどこにも連れて行かなかったので、今日は朝だけ店に出て、その後ちょっとドライブに。さて、天気もいいし、どこへ行こうかなあ。山口県の観光の定番、妻と下の娘を連れて秋吉台、秋芳洞へ。そしたら、そこでまあ、偶然にも知り合いのH君夫妻にバッタリ出会った。JCで一緒で野球仲間で阪神ファン仲間な彼とどこかくされ縁??そしたらさらにうちの町内のO君一家とも出会った。こんなことってあるんですねえ。帰りにクルマのテレビで巨人戦の様子を聞いていたら、きょうもまたビッグイニング!尚成を打ち崩し5点取った!さあ、明日あさっても行っちゃいますか??
2008.05.06
コメント(0)
ビッグイニング!そんな響きがウレシイ。昨日のサヨナラ負けから一転。中日相手に初回から7点も取った。それも苦手でいつもやられている中田から。阪神の圧勝!。こどもの日に阪神ファンの子供にとっては最高のプレゼント。しかし、中日ファンはがっかりしただろうなあ。ナゴヤドームに行った子供たち。ちょっとカワイソウ。スポーツって何が起こるかわからないから面白い。テニスの伊達公子さんが現役復帰。12年ぶりの現役復帰でいきなり結果を出した。伊達さんと言えばライジングショットで当時あの“グラフ”に勝った人。やれば出来るってことを実証していくでしょうね。何事もあきらめたらダメよ。
2008.05.05
コメント(0)
皆さんはどんなゴールデンウイークですか?ワタクシはこの4日間はどこにも行かず店にいて少しでも気持ちよく来店いただこうと、ごみ拾いしたり子供向けにわたがし作ったりとポカポカの陽気に時おりボーっとしながら過ごしています。しかし、今日は何といっても阪神がリードしながら同点に追いつかれた末にサヨナラ負けを喫してしまったことが最大の話題ですね。うん、このゴールデンウイークの最大の悔しいニュースですね。そもそも鳥谷のホームランなどでリードしていたのに、(例によって!?)久保田が打たれて同点に追いつかれ、同点のまま延長になり、それでも岡田監督は意地のリリーフで押さえに藤川を投入。結局最後は李にサヨナラホームランを打たれたのでした。テレビやラジオでなく、インターネットで経過を追っていたのですが、最後、目を疑いましたよ・・・・・・・。試合には流れと言うものがあって、久保田が打たれて追いつかれて同点になった時点で非常にヤバイ。そのあとの江草もピンチに見舞われましたが何とか押さえました。そしてさあ球児。球児を責めるよりやはり久保田ですねえ。さあ、ここから逃げ切りと言う場面で8回に同点にしてしまった。いつものように不安なリリーフ。久保田って、球は速いけど打たれるんですねえ。バッターにとって打ちごろの球なんですね。球が素直すぎる。もっと駆け引きやクセだまを持たないと。剛球勝負はムリかなあ。
2008.05.04
コメント(0)
今日5月3日は憲法記念日、明日4日はみどりの日、5日はこどもの日、そして6日は振り替え休日です。それは、日本の祝日なので、日本全国共通ですね。しかし、5月2日はわが社にとっては意味のある日なのです。5月2日は当社の創業者の命日であります。つまりワタクシの祖父が亡くなった日です。企業の存続と言うのは会社の目的や理念をどのように受け継いでいくかと言うことにかかっていると思います。現在ワタクシがよく言っているのは「地元密着」、「地域から必要とされる企業である」と言うことです。“快適空間創造企業”をテーマに掲げています。創業の精神を考えると、それは75年前のことなので、「ちょっと聞いてくる」と言うわけにいかないのですが、それはきっと、社員の「和」と、キチンとすること、つまり胸をはれる会社、自信を持てる仕事をしようという思いだったと思います。創業の精神を守っていきながら、事業の内容は時代に合わせて変化に対応する、と言う姿勢で行かないと企業は生き残されなくなります。毎年このゴールデンウイークの時期に1年振り返って次に進むきっかけとしたいと思います。きょうは阪神はデーゲームでナゴヤで快勝しましたなあ・・・・・・・。よっしゃー!
2008.05.03
コメント(0)
ゴールデンウイークはプロ野球は祝日に合わせて変則スケジュールです。通常は月曜日は試合がなくて、火曜日から日曜日まで試合があります。ただし、この度は、5日の月曜日はこどもの日なので試合がありますね。その代わりに今日金曜日は試合ナシです。このヤクルト3連戦でとうとう負け越してしまいました。明日からナゴヤドームは阪神にとって鬼門ですよ。頑張ってほしいなあ。ワタクシ、今日は神戸に日帰り出張してきました。新幹線、メチャ混んでました。自由席は通路まで立っている人が。阪神はそんな中、移動日で名古屋に向かう日ですね。このごった返しの新幹線に乗ったら大変だろうなあ。新大阪やら名古屋駅はパニックにならなかったスかね?
2008.05.02
コメント(0)
今年のゴールデンウイークのカレンダーは3、4、5、6と4日間は赤いしるしが付いていますね。メーデーの今日、大手企業等では今日を休日にし、2日も休日にし、そのまま6日まで休みと言う会社があるようですね。いいなあ。そういえば、某急成長企業の社長が「休みたいなら辞めろ」と言ったとマスコミが取り上げ、大きな問題になっていますが、実は「そんなことは言ってない」などと、水掛け論になっているようです。ワタクシは長時間労働や休日返上を推奨はしませんが、結局、「知恵と工夫でいかに短い時間で多くの成果を上げるか」、これが一番大事だと思います。「成果が上がらなくて、休みがち」、これは企業にとってまずいですね。その某急成長企業の社長さんがその部分を言ったのなら、すなわち「休んでばかりで周りに迷惑かける社員はいらないよ、逆に成果を上げるために休日返上でもがんばってくれている社員に感謝する」、と言う旨を言われたのならなるほどって思いますけどね。いずれにしても、社員あっての会社ですからね。現実の話として、この期間は世の中の方が、民族大移動のように交通機関を使われるので新幹線や高速道路はすごいことになります。ワタクシは、今日も明日も仕事なのですが、あす神戸まで行かなくてはならないのですが新幹線に乗れるか心配だなあ。
2008.05.01
コメント(0)
それで、まあ今年のゴールデンウイークの観戦の旅は不完全燃焼に終わったわけです。今年のゴールデンウイーク中の甲子園でのホームゲームはこのヤクルト戦だけで、あとはビジターナゴヤでの中日戦となります。思い出せば、昨年はゴールデンウイークの前半に「広島市民球場でカープ戦を見れば負け」、そしてゴールデンウイークの後半にどういうスケジュールなのか今度は甲子園でカープ戦があり、「また甲子園に見に行ったら負け」、と散々な目に会いました。昨年はカープに非常に“分が悪かった”わけですが、その始まりがゴールデンウイークでした。そのことを思い出し、ゴールデンウイークは“WEEK”(週)ではなく、“WEAK”(弱い)なのかなあなんて思いながら帰ってきましたよ。あーあ・・・・・。
2008.04.30
コメント(0)
今年の初甲子園、確かに球場は大幅にリニューアル中だった! 甲子園の駅から目前に見えて来る風景がまるで違ってました。 伝統を守りながらもの新しさを感じる作りとなっています。 ワタクシは外野席だったので実はそのエリアはまだリニューアルされてないのですが、そこから見る内野スタンドの様子が今までとは全然違う。 内野のスタンド席は今まで黄色やオレンジ色だったのに落ち着いた深緑色に変わっています。 さて、勝利を目指して、と思ったんですが試合の方はなんだか思わぬ展開に。 まず初回に青木の足を生かした攻めで先取点を取られ、さらにエラー絡みで追加点を取られるイヤな展開に。 エラーが出ると選手も球場のファンも盛り下がるのがよくわかりました。 結局4対1で負けました。勝率7割を超えるのになんで今日に限って負けるんやぁ…… 甲子園球場は阪神ファンから聖地と言われます。 本当にいつまでも美しい球場であって欲しいです。ドーム球場が増えた今、ここだけはリニューアルしながらもこのままであって欲しいです。 次はいつ行けるかわかりませんがその日を楽しみにしたいと思います。
2008.04.29
コメント(0)
ゴールデンウィークに入りましたね。今年のゴールデンウィークは飛び石って感じで、昨日おとといと休みで今日は仕事、明日は休みであさって仕事、って感じの人が多いんでしょうか。ワタクシは明日は休みを頂いています。明日は、さあ甲子園ですよ。今回は夜行バスです。これがなかなかいいんですわ。夜行バスって特殊なバスで3列のシートです。リクライニングもグッと出来て、でも、よく眠れるかって言えばそうでもないけど、案外快適ですよ。 初めて乗った時は「こんなのは眠れないなあ」って思いましたけど、だんだん慣れてきますねえ。ただ、女性は朝着いてから化粧とかするのにちょっと困るかもしれませんけど。さて明日は甲子園!ガンバレタイガース!
2008.04.28
コメント(0)
きょうはいい天気でしたねえ。暑すぎずさわやかな1日で、このような天気が続くとガーデニングも楽しい季節!と言うことで今日はハミングライフの店には実に多くの方がお越し下さいました。ありがとうございます。そして、ワタクシは下松市在住なので山口2区の衆院選補欠選挙の投票に行きました。さて、そして家に帰って阪神対巨人の3連戦の最終日、そのテレビ中継を見ていたら、今日は9時前に中継の延長ナシで時間通りにきっちり終わってしまいました。今日は巨人の内海も調子よく、1点先取したものの逆転され、それを追う展開で9回に入り、2点追う展開のままテレビ中継終わり!今日はアカンなあと思って半ばあきらめていました。そして「まあスポーツニュース見るか」って思ったら、なんと勝ったんですね。“さよなら押し出し”テレビ中継後のサヨナラ勝ち!こんなこともあるんですねえ。へーびっくりです。しかし、テレビ中継でそれを見てないのでやっぱりモヤモヤ。うーん、これはやはり“ニュー甲子園”に行かなくては。臨場感が違う。テレビのように途中で終わって結末がわからないこともない。ジャーん、そんなわけで今年の初甲子園は29日に決めました。行くぞ甲子園!
2008.04.27
コメント(0)
昨晩は塗料関係のある会合に出席して、その後は2次会に参加しました。そこで連れて行かれたのは“ダーツ・バー”でした。最近のダーツマシンってすごいですね。オンラインになっていて、自分のカードを作り全国のライバルたちと競い合う、そんな仕組みになってるんですね。初めてだったので当然思ったところに行きません。それが悔しくて何度も投げたのですがそう簡単には行きません。同業のうまい社長がいて、「これは集中力が要るんだ」って言ってました。ワタクシの店、「ハミングライフ」はこの週末は5周年記念イベントです。お子様向けイベントとして、お菓子つかみ取りや綿菓子など、そして工事の見積もり依頼いただいた方にプレゼント、契約いただいた方にお楽しみ抽選、など感謝感謝の記念イベントです。たくさんの方に来ていただけるとウレシイデス。今日は長野でオリンピックの聖火リレーがあったんですね。最近大きな話題になっていました。今晩のテレビニュースで見たらすごかったんですねえ。皆さん無事で何よりでした。さて、阪神、「連敗はしない!」と言うことで今日は“快勝”。岩田の完投、葛城の活躍で巨人を粉砕。貯金を「11」に増やしました。うーん、甲子園行きたいなあ・・・・。
2008.04.26
コメント(0)
今日は朝から新幹線に乗って神戸へ。そちらで打ち合わせを済ませてから某メ-カーの事務所を訪問するためにもう一度新幹線に乗って大阪へ。それが済んだら会合に参加のためさらにもう一度新幹線に乗り新山口に。これだけの距離を移動し、一日のうちにこれだけの用事を済ませることができる新幹線って乗り物はホントに速いなあ、と思いつつ先日の“新幹線から飛び降りて自殺”の事件を思いました。時速300キロ近い状態で飛び降りたらひとたまりもありません。トンネルや高架橋で設計され、踏切などにより一般交通車両や人に接することなく走る新幹線は事故が非常に少ないのですが中にはこのようなこともあります。ところで、その道中、新神戸までの間の出来事です。ワタクシは一人で自由席に座っていたのですが、隣にビジネススーツに身を包んだ30代くらいの男性と20台くらいの女性が座ってきました。ワタクシの前をまたいで奥の席に行くのに何も言わないで入ったので、「感じワルッ!」て思っていたら、やがてその二人は再びワタクシの前を(何も言わずに)またいで、席を立ってどこかに行ってしまいました。その立ち上がるとき、男性がわざわざその後輩と見られる女性が持っていたポリ袋を受け取り、自分が持っていたポリ袋と一緒に前の席の後ろの網のポケットのところに差し込みました。が、二人は戻ってきませんでした。その間、次の駅での停車もありましたが、二人ともいつまでたっても戻ってきません。つまり後輩のゴミをわざわざ受け取り、おきっぱなしにしたのに帰ってこない、つまりそのまま降りてしまったのです。座席は自由席で込み合っていて駅に止まるごとにドーッと人が降り、またドーッと乗ってくると言う感じでした。その席は、座っている人がいるともいないともはっきりしない状態でしばらく空いたままでしたが、やがて、老婦人が来て、その横にいた外国人の男性に「そこは空いていますか」と尋ね、男性は「アイテイルトオモイマス」と日本語で答え、老婦人が座りました。ワタクシはそれを見て「ニッポンの恥だ」と思いました。公衆マナーが悪いって国際的にも恥ずかしいって思いましたね。そんないやな思いをしていて、神戸に行ったのに甲子園に行くことも出来ないでいたら、今日は巨人に負けてしまいました。さらにクヤシイデス。そんないやな思いと悔しさの残る日でした。
2008.04.25
コメント(0)
昨晩はものすごい雨が降った山口県地方ですが、今日はうって変わって、からっとした晴れ空。夕べの雨からすればほんとに晴れるの?って思いましたが、最近の天気予報は当たるものです。ワタクシ、木曜日は早起きしてモーニングセミナーなるものに行きます。今日も5時半に起きましたら、外が明るい。朝日が昇るのが早くなったなあと実感しました。朝日のまぶしい朝でした。さて、首位阪神にとっては現在宿敵と言える中日との3連戦。今日勝てば8カード連続勝ち越しとなるわけです。当然気合も入ります。延長12回の死闘は結局引き分けドロー。5時間を越す熱戦は特に終盤になって両チームとも再三ランナーを出すものの決定打に欠け、残塁の山を築いたのでした。しかし、この引き分けをよくやったと評価できるとすれば、8回からリリーフした久保田が4イニングを無失点に抑えたことです。今までリリーフ失敗が比較的多い久保田ですが、今日は変化球が面白いように決まり、磐石のリリーフとなりました。
2008.04.24
コメント(0)
鬼門、ナゴヤドームで下柳がやってくれました。昨日の負けが尾を引かなければいいがと思っていたら今日は阪神らしい勝ち方でした。フォア・ザ・チーム。今の阪神にはその精神があると思います。その象徴が、新井と金本。新井は今日やっと1号ホームランを打ちました。金本は目下打点部門第2位。数字も示していますが、チャンスにこつこつと点を取りに行くのです。今日は5番今岡を含めてクリーンアップで全打点たたき出しました。野球だけではなく仕事でもチームプレーを大事にする人が結果を残しますね。さあ、明日も勝って8カード連続勝ち越しを成し遂げて欲しいですね。そうすれば、またホーム甲子園に帰ってのびのびやれるし。
2008.04.23
コメント(0)
今日の世の中の話題は何といっても光市の母子殺害事件の判決でしょう。死刑が言い渡されたわけですが、本村さんのコメント。冷静で客観的なコメントだったと思います。極刑がありうることで世の中からの凶悪犯罪を抑制していく、このことは法治国家の秩序を守るために必要なのかもしれません。そのことを論じ考えることが重要なのです。世の中には許されることと許されないことがあるということを知って生きていく。社会で生きていくためには必要なことです。さて、わが阪神はナゴヤドームの中日戦の初戦を落としました。どうもナゴヤドームは相性が悪いようです。一昨年もほとんど勝てなかったですしね。8対0のスコアが何を意味するのか?3塁も踏めない完封負け。平野を下げ、今岡とフォードを復活させたスタメン。アッチソンもナゴヤは初めてでしょう。岡田監督には意図があったのでしょうが、最大の敵ドラゴンズに勝つには今岡やフォードはもう少し休んでもらったほうが良かったんじゃないか。明日は気持ちを切り替えてガンバってねー!
2008.04.22
コメント(0)
今日は天気予報でも暖かくなるって言っていましたが、実際春を通り過ぎた暖かさだったような気がします。クルマを運転していると、ところどころに(主に国道)電光表示で気温を示しているのを見かけます。今日見たのは目を疑うほどの「28℃」。「もうすぐ夏!?」、って感じでしたね。ポカポカ陽気です。クルマ運転していると睡魔が・・・・・。暖かすぎです。月曜日はプロ野球がないのでなんとなく寂しいですね。家に帰ってテレビを見ていると、「カンブリア宮殿」でリーダーの語録が続々。“闘将”星野さんに“知将”野村さん。星野さんの熱血指導は実はまず感情のままに怒り、後で理由をつけてるんだと。面白い!野村さんは1流選手は叱るばかりだと。でも感情的にはならないんだそうで。そういえば怒っているの見ないもんね。下っ端は無視だけだって。部下のやる気を出させるのっていろいろな方法があるんですねえ。
2008.04.21
コメント(0)
衆院選の山口2区は、今国的にも注目を浴びているようです。先日から、大物が応援演説に来るわ来るわ。先週は麻生太郎氏が。そして昨日は丸山参議院議員(弁護士)が来られました。で、今日は福田総理が!!山口に現職の総理が応援に駆けつけるのは59年ぶりだそうです。SPたちがわんさか付いて、ものすごい人でした。全国ネットのテレビカメラがずらーり並びました。見たことないほどに。民主のほうも菅直人氏に連舫さん。自民対民主の一騎打ち。今のねじれ国会の行く末を占う大切な選挙だからでしょう。暫定税率、道路特定財源・・・… ガソリン安いに越したことはないけれど、税収減ったら私たち国の将来どうなるんでしょう?関心を持ち選挙に行きましょう。阪神勝ちました。ヤクルトに。アニキ金本、そして新井の活躍。この二人がチームを引っ張っていますね。ヤクルトにも勝ち越して、全球団とひと当たりして7カード連続勝ち越し。今はベテランで勝っているけど、これからさらに桜井や林、上園に小嶋など昨シーズン活躍した若手も頑張ればこの強さは本物かも。
2008.04.20
コメント(0)

今日4月19日はワタクシの“ハミングライフ”の店がオープンして満5周年の日です。思えば5年前、ガーデン、エクステリア、リフォームや雑貨販売、カルチャースクールの運営などを行うショップをオープンし、ワタクシも工事業に関わっていたとはいえ、個人向けの工事を専門に行う分野は何といっても初めてのこと、わからないことばかりのスタートでした。この5年をなんとかやってこれたのは、まさにウチのスタッフのおかげです。個人のお客様を相手にするということで、土日主体、あるいは平日でも夕方以降が忙しくなるこの仕事、常に生き生きと前向きにお客様の望んでいらっしゃることを一緒にかなえていく、そのことにチャレンジしてきました。この5年間、実に多くのお客様にかわいがっていただきました。しかし、中にはお叱りを受けたり、注文をいただけなかったり、そのたびに何故なんだろうと悩み、同じ失敗は繰り返さないぞ!という気持ちで進んできました。まさに喜怒哀楽の繰り返しで、つらいことも苦しいこともありましたが、うまくいった時、お客様に喜んでいただいたときの「感動」がワタクシたちを励ましてくれました。本当にありがたいと思います。日々の一つ一つが勉強ですし、これからもさらに感動を求めて頑張っていきます。10周年、20周年と続くために。そう思えば、本体の会社は今年で75周年、ワタクシも社長になって15周年です。「5」の年で重なるんですね。ということはあと5年たてば「ハミングライフ10周年、社長になって20周年、会社始まって80周年」、か。日々コツコツ頑張るしかないですね。
2008.04.19
コメント(0)
わが阪神、今日も勝ちました。すごいですねええ……。ワタクシ、きょうも広島で講習でしたので、結果を確認したのと、テレビのスポーツニュースで見ただけですが、強い強い。雨の中の試合でしたが、鳥谷、矢野のタイムリー、赤星、平野の連打などみんなバッティング好調。今岡の不調で代役を務めている関本も好調。シーズンが始まって、このヤクルト戦でセ・リーグすべての球団とひとあたりしたことになります。なので、このヤクルト3連戦に勝ち越せば、5球団に勝ち越したことになります。そうなればまた勢いもつくでしょう!明日もガンバレ。東京は天気が心配ですが、今日唯一のナイトゲーム、天気も回復してくれるでしょう。ワタクシも講習あと一日ガンバリマス。
2008.04.18
コメント(0)
今日も相当強く雨が降りました。今日は甲子園はどうかなと思っていましたら、やはり雨で今日の試合は中止です。先週も木曜日に雨天中止となりましたので、2週連続です。現在阪神は6人の先発陣で回していますので月曜日を除く同じ曜日に同じピッチャーが順番に6人先発というローテです。つまり同じ人物が雨に当たり!というわけです。それは杉山投手です。雨オトコなの?でも昨日勝っているので6カード連続勝ち越しになったわけです。この調子で次のヤクルト戦も勝ち越しで行けー!今日はワタクシは広島で講習会に参加。資格取得のために勉強してきました。われわれの業界、土木と建築の施工管理技士の資格を取る必要があるのですが、すでに土木は取っているので今度はその建築のほうにチャレンジです。今日から3日間のスケジュールですが、今日は高速バスで往復しました。それにしても大雨でしたよ。あすは晴れてくださいよ!
2008.04.17
コメント(0)
雨降る一日でした。今日は営業活動。某テレビ局に環境・省エネ対策でウインドウフィルムとコーティングの営業に行きました。地球温暖化が進んでいるといわれる今、ますます暑くなる夏に向けて窓ガラスから侵入してくる熱線を効果的にカットするフィルムやコーティング。昨年もかなり実績を上げることができましたが、今年もさらに伸ばして行きたいです。“地球にやさしく”という大義名分があるのですすめやすいですし、誇りを持って営業活動できます。さて、このたび衆院選山口2区で選挙があります。補選なのでこのタイミングでは他の地区では選挙はなく、全国的に注目を集めているようです。今日は下松市に麻生太郎さんが来られました。応援演説です。ワタクシその場にいましたらなんとテレビカメラを向けられてインタビューを受けました。全国ネットの報道番組のようです。このたびの選挙でどう思うかと尋ねられました。まあ、ボツになったら仕方ないですか。さて阪神また今日も勝ちました。不惑の活躍。下柳の完投。受けたのは矢野。そして金本のタイムリー。3人とも今年40歳です。すごいですねえ。しかし、とどまるところを知りませんねえ。うん、もっと勝ち続けてね。
2008.04.16
コメント(0)

4月も半ばにさしかかってきました。日中とても暖かくなりました。3月は仕事もとても忙しかったのですが4月になって落ち着きました。そして、4月になるとプロ野球もどんどん進んでいくわけです。わが阪神タイガースは今年は開幕から絶好調。勝率も8割に達し、首位をひた走っています。今年は先発陣も頑張り、投打がかみ合い調子いいのです。その一方で巨人の不調。野球ってホントわからないですね。野村監督が言っています。野球はメンタルスポーツだと。チームワークと各選手のモチベーションとのバランスが一番大事だと思います。さて、先日花見をやりました。会社の仲間や出入りの業者を集め桜吹雪まう中での花見会。いままでこんなことをやったことがないのですが、社員のH君を中心にした段取りで楽しく過ごすことができました。さあ阪神よこのまま突っ走ってくれ!鯉の季節に向けてもっともっと調子を上げて行け~!
2008.04.15
コメント(0)
3月も終わろうとしています。例年そうなのですが、3月は仕事が忙しくて、バタバタ状態。そんな中、あれよあれよと言う間にプロ野球も開幕してしまいました。で、気がつけばわが阪神は、・・・・・3連勝!昨年特に前半苦しめられた横浜相手にです。そして、なんと巨人は3連敗!と言う事はいきなり3ゲーム差をつけた。ヤッター。ところで甲子園球場ではセンバツ高校野球大会。ワタクシの地元下松市の華陵高校が出場。1回戦慶應戦を見事突破。初出場ながら頑張りました。残念ながら今日の天理戦では負けてしまいましたが「くだまつ」って地名を少しは広めたかな?さあ、本格的に野球シーズン到来。そして、ワタクシも4月になれば仕事もちょっと落ち着き野球の応援に身が入るかも・・・・。
2008.03.30
コメント(1)
うちの会社では公共工事も民間工事もやっています。例えば官庁関係の道路工事から個人の住宅関連の工事までお客様は幅広いです。その中で、この3月はいわゆる年度末で、道路工事は追い込みです。以前と比べると公共工事は縮減傾向と言われますが、それでも実際現場は目が回るほど忙しいのです。みんなご苦労様です。そう思い、先日から現場の応援に行っています。道路に字を書く。この職人技。道路の白線や文字は高温でどろどろに溶かした特殊塗料と専用の機械を使います。それを機械の下から流し延べて線を引いていくわけです。字を書くとなると、そうですねえ長方形の組み合わせパズルのようです。マッチ棒パズルみたいかも。下書きしてから道路に文字を書く。これは職人技ですねえ。フームフム。感心してしまいました。
2008.03.17
コメント(2)
3月7日はワタクシの誕生日でした。思えば40ウン年前にこの世に生まれてから半世紀近くになるわけです。朝家族に「オメデトー」と言われたけど、さらに嬉しかったのは会社の仲間から、“おめでとう”とか、ちょっとしたプレゼントをもらったりした事です。誕生日と言えば子供の頃は少し前になるとワクワクして、友達と一緒に誕生パーティーをしてもらったこと。そんな思いでもありましたなあ。そのころは長く長―く感じていた一年間。年々早くなっていくのは・・・私だけ?誕生日を迎えるたびに「この一年はこんな年に!」と思うわけですが、この一年まずは元気に(健康第一)、そして2つの会社の発展、そして、阪神の優勝!これを願っていきます。“誕生日ごとに生まれ変わる”そんな気持ちで生きていけばいつまでもトシを取らずに新鮮な気持ちで生きて行けますね。
2008.03.08
コメント(0)
今日の広島とのオープン戦では昨年12月に亡くなった島野元2軍監督の追悼試合が行なわれました。島野さんは、現役の晩年を阪神で過ごし、外野手として背番号8をつけていました。阪神の背番号8はその後、田尾、吉竹、久慈、片岡とレギュラー主力の背番号として受け継がれています。コーチとしては、中日時代の星野監督の名参謀として名を馳せ、その後阪神の監督に星野監督が就任すると追いかけるように阪神のコーチに就任し、あの2003年の18年ぶりの優勝に貢献されたのでした。今日の試合は、始球式にその星野さん、田淵さん、岡田監督が登場。試合には金本や下柳、藤本らが志願出場し、金本はホームランを打ちました。島野さんのご冥福をお祈りします。さて、今日ワタクシは、地元のホテルで開催された展示会に参加。出展者でありプレゼンテーション発表も行ないました。昨シーズンから力を入れている、建物の屋根に塗る遮熱塗装、窓ガラスに貼る透明フィルムのデモ、プレゼンをしました。皆さん関心が高く、いろいろ質問もされました。環境対策商品、地球温暖化防止。企業として、この地球を守るために微力ながら普及に努めたいと思います。
2008.03.05
コメント(2)
今日は今シーズンの公式戦甲子園球場で行なわれる阪神主催試合のチケット発売日でした。今年の日程を見ると結構週末に甲子園で試合があるんですね。という事は週末土日は甲子園は満員御礼となるでしょうから今年も動員数はかなり伸びるでしょうね。ここ数年は12球団No1の動員数になっていますが今年もそうなるでしょうね。ワタクシもインターネットチケットぴあでチケット取りにチャレンジ!でも、今日発売なのはみんな良くご存知で・・・・・・。ようやくレフトの席をちょこっと取りましたが人気のライトや1塁アイビーシートはぜんぜんムリですね。平日はまだまだ十分残ってますけどね。そうそう、近いところで広島市民球場での阪神の試合は4月の初っ端に3連戦、次はもう9月までありません・・・・・。さあ、今年は何回観戦できますか・・・・・。
2008.03.04
コメント(0)
さあ、3月になりました。もうすぐ春ですねって、昔キャンディーズの歌にありましたね。古い??3月と言えば野球シーズンがいよいよやって来るって感じですね。プロ野球もオープン戦が始まり、さあ、“開幕まで仕上げだ”って感じですよ。わが阪神タイガースも昨日は京セラドームでオリックス、今日は倉敷マスカットスタジアムでオリックス、そして明日は福岡ヤフードームでソフトバンク戦です。てことは、開幕後の実戦で使う球場で実戦モードでの対戦になるわけです。ガンバレ。そして今シーズンの阪神のチケットもあさって発売ですよ。いよいよですね。甲子園球場のリニューアル工事も進んでいるようですね。そうそう、春のセンバツ高校野球では地元の下松から初の出場で華陵高校が行きますね。わが山口県からは下関商とダブルで出場、活躍を期待しています。そして、ワタクシも会社の仲間や友人を集めて野球チームを作っているわけですが、シーズンに備えて体を動かしておかなくてはならないので自主トレモードですよ。今日も娘2人を引き連れて家の近くのグランドでランニングとキャッチボール。健康第一、元気な体あって仕事も出来るってことですし。春になってトラキチも仕事も実戦モード全開かな・・・・・。
2008.03.02
コメント(2)
いやー当分ブログ書かなかったら2月も終わりそうです。このブログ見てくださった方は、「コイツ、今までなんで書かなかったんだろう」って思ってます??おかげさまで元気にしてましたよ。トラキチなので確かにオフシーズンは書くことが少ない。でもネタがなかったわけでもないんですが・・・・・。「書かない惰性」にはまってしまってました。今日は朝からモーニングセミナーに行きました。これは毎週木曜日の朝6:30分からの研修会なのですが、おもに講師を招いていろいろな人の卓話を聞くワケです。最近は会社の仲間も結構参加してくれて、今日は社員4名で参加しました。今日の講師は山口県では珍しい、フリーアナウンサーの大谷泰彦さん、通称ヤスベエです。ラジオやテレビで活躍していらっしゃいます。さすが人前で話すのはうまい訳ですが、その中でも印象に残ったのは、ありのままの自分を見てもらうということと、今を大事にするという事でした。過去にとらわれても何も変わらない、今を精一杯生きる、それによって結果はついてくる、そういうものだと感じました。私なりには、失敗を恐れては何も出来ない、ベストを尽くしたら結果がどうであれ納得できる、とまとめます。
2008.02.28
コメント(0)
長らくブログをお休みしてしまいました。その間、正月が来て年を越しました。そういうわけで、気持ちを新たにして前向きに楽しく書いていこうと思います。さて、今年はどのような年になるのでしょうか?阪神は?ワタクシの仕事は?予測してみましょう。まず阪神タイガース。期待から言えば、優勝して欲しいのですが、ちょっと難しいかな。今年もギリギリAクラス3位くらいかなあ。それはなぜか?先発ピッチャーが足りないからです。この課題ずっと抱えているのですが改善されない。計算できる先発って5人要るのです。下柳、福原、安藤、杉山、能見、上園、小嶋、外人。実際計算できそうな人いる?金村を取ったけどどこまでか?打線は、新井が入ったけどシーツが抜けた。結局そう変わらない。期待は新戦力。昨年は桜井、狩野、渡辺と花開いたけど、彼らとそれプラスアルファがどこまで出てくるかでしょうなあ。でもどのような状況になっても今年も阪神を応援しますよ!仕事はねえ、公共工事は状況が厳しいですね。そのノウハウを持って民間に向いていく。例えば昨年も民間塗装は結構やりました。少し発想を転換することを必要としています。民間受注。特に個人向けでは人と人とのコミュニケーションが大切かと思います。要求に的確に応えること。これは実は簡単なことではないと感じます。しかし最大のテーマだと思います。これを乗り切らないと。さあ、今年はいい年になるぞ!そう思って頑張っていきます。
2008.01.13
コメント(0)
星野ジャパン五輪行き決定オメデトウございます。台湾に勝ち、これで北京オリンピックで熱く応援させてもらえる。結果的には10対2という圧勝スコアでしたが、6回に逆転され1対2になった時、もしかしたら負けてしまうのではと思ってしまいました。しかし、結局追いつき、逆転し、突き放したわけですが、同点にした1点はスクイズでもぎ取った1点でした。よく、勝負は紙一重の分かれ目で決まると言います。星野監督の読み、“ここで何とか同点にすれば、流れが変わって勝ちが見えてくる!”という事で、このスクイズという作戦に出たのでしょう。阪神の選手があまり出ていませんが、チームはまさにオールスタージャパン。こんなに熱くなれる野球をオリンピックの正式種目から外してしまうなんて、WOCはナンという判断をしたのでしょうか?日本も世界も野球を注目している!でしょ?
2007.12.03
コメント(3)
身内で不幸が続きました。10月に葬儀を済ませたばかりなのにまた身近で。予期せぬ事とはいえ立て続けにこのようなことがあるとは・・・・・・。同じ葬儀場にまた行く事になってしまいました。葬儀があると、亡くなったその方の人間関係、残された人の人間関係が浮き彫りになります。生前の個人を偲ぶと言いますが、それにも増して、残された人の絆を深める機会だと思います。毎年、何度も葬儀に参加しますが、モチロンまずは悲しみを感じますが、それから先のことを大事にしなくてはと思います。
2007.12.02
コメント(0)
12月になりました。師走といいますが、なるほど、やる事は多いのですが「労大きくて“益”少なし」、です。今日は社員を集めて、業界の展望、会社の現状等を話しました。そして、会社の維持・継続をしていくためには、みんなが少しづつ我慢していくしかないと。7,8年前に、これから公共工事は少なくなる、業者も今の半分くらいになる、という話を聞いた事があります。そもそも工事業、外でする仕事なので事務所などの維持経費は、本来要らないものなのです。とにかく現場で仕事をする事が大事ですから、せいぜい倉庫は必要としても、事務所は、重要ではありません。いままで、社員にも出来る限りの事はしてきたつもりです。年数のいった者、長くいる者ほど恩恵を受けてきたはずです。だから、これからしばらくは我慢しましょう。でもきっとその先にはいい事があるはずです。
2007.12.01
コメント(0)
今日も早起きしてモーニングセミナーに参加しました。ウチの社員を数名引き連れて、6時半からのセミナー。今日の講師は香川県高松市の塗料販売会社の社長さんでした。ワタクシも、もともとその業界なので気持ちが入りやすかったです。以前、JCなどで夜の付き合いが多く、夜更かしばかりしていたその社長さんが早起きするようになって心と体が変わったと。その方は、4時半起きの生活を続けて、今は朝会社に行くころにはアタマすっきり、午前中仕事がはかどり午後は余裕だそうです。うーんすごいなあ、見習わなければ。今日はワタクシ午前、午後の打ち合わせともアタマすっきり、本当は睡眠時間が短く、眠いはずでしたが今日は気合十分でした。それもそうですが、このセミナーにもともとワタクシの身近な経営者仲間たちが参加していることに驚きます。みんな夜型だと思っていたのに朝早いこと!みんなすごいなあ、ワタクシも早起き定着でガンバろっと。
2007.11.29
コメント(2)
全518件 (518件中 1-50件目)


![]()