旅修行日記~心を満たす質素な旅~

旅修行日記~心を満たす質素な旅~

PR

Profile

toshiba_reizoko

toshiba_reizoko

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

◇ 100万回アクセス… ドニエさん

ゆるり☆とかちらいふ ぐっち7053さん
2013.11.24
XML
カテゴリ: ハイガー除雪機
ハイガー除雪機(中国製除雪機)
出られた方は参考にして下さい。

・前後進しない、もしくは遅くなった、馬力がなくなった。

昨シーズン、後進しなくなり、ギア抜けしたかな?と思っていました。
調べたら、なんですか? これ・・・。
※バケツを下にして除雪機を立てる際は、燃料コックを閉じておきましょう。

クッションゴム交換1

バケツを下にして立て、本体下部のプレートを外したところ


クッションゴム交換2

これが前後進の仕掛けです。クッションゴムがボロボロ。


あー!そういうこと!?、プーリーの中心から外周に行くに連れて、
前後進のスピードが速くなるんだ!?ギアードじゃありません。

クッションゴムが擦り減ると、前後進しなくなる理屈です。
私のは前進側にボロボロになったゴムが残っていたためにかろうじて
前進だけしていたようです。速度が遅くなっていたけれど。






(1) 交換手順
 a) タイヤを外します。
 b) ドライブシャフトも外すことになります。結局、全部分解します。
 c) フランジに新しいクッションゴムを取り付け、元に戻します。
 d) 最後にアクセルワイヤーを調整します。

クッションゴム交換3

ピンを抜くとタイヤが外れます。


クッションゴム交換4

両端の軸受を外してドライブシャフトを抜きます。


クッションゴム交換5

新品との比較。ボロボロです。


クッションゴム交換6

新しいクッションゴムをフランジに取り付けます。


クッションゴム交換7

最後にアクセルワイヤーを調整します。


(2) 所要時間
約1時間ほどかかりました。
このレポートが皆さんのお役に立てることを切に祈ります。

英語版は作るつもりはありません。
I never make the English manuscript. Watch the photos carefully.


(3) 今後の対策
・毎年、ゴム部品を修理しています。昨年はベルト。
 ゴムが滑って致命的な故障に至らないのが、中華クオリティーです。
・ムリをさせると、各所のゴムが滑って擦り減ります。これは仕方ない。
・前に進まないからって無理をさせないのがいいですね。

以上に気を付けて今冬は望もうと思います。


Keywords: snow blower, rotary blower, haige, Chinese-made, cheap price,
evaluation, repair, belt

「ハイガー除雪機奮闘記 まとめ」はこちらです。

----
秋旅行や出張先のお得ホテルを探そう!
出張先にてこれから泊まるホテルを探すことが多くなりました。




> 99%OFF , 最安値 , 規格外






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.29 15:22:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: