父ちゃんの開拓物語

父ちゃんの開拓物語

PR

Profile

開拓父ちゃん

開拓父ちゃん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

2021~25PF概況635位… みきまるファンドさん

干し柿作り 熊親父と夢来鳥さん

レン・シュイ レン・シュイさん
飛ぶように売れる製… 鍛冶屋の息子さん
HIKARI 勇者あこりん★さん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん
カブトムシダイエット 備忘用さん

Comments

開拓父ちゃん @ Re[1]:ぎっくり腰(10/09) ぽれぽれローズマリーさん ありがとうござ…
ぽれぽれローズマリー@ Re:ぎっくり腰(10/09) お大事にしてくださいね。 私もなんども…
開拓父ちゃん @ Re[1]:誕生日(10/04) ぽれぽれローズマリーさん ありがとうご…
ぽれぽれローズマリー @ Re:誕生日(10/04) お誕生日おめでとうございます。 それぞ…
開拓父ちゃん @ Re[1]:誕生日(10/04) 参月9さん ありがとうございます!!
2006.09.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
文科省の回答の発表が今日ありました。自己採点の結果では、突破してます。

点数に、余裕がありますので、よっぽどのマークミスなどが無い限り大丈夫だと思います。

通過率は2割くらいということなので、我ながら、よくやったと思いますし、なにより、運も良かったと思います。

正式な通知は、まだしばらくかかるそうですが、2次まであと一月あまり、
通知を待っていては、間に合いません。

2次は、論述一つ、実技2つ。
僕は論述、体育、実技、体育と図工にしました。

とても2次試験まではいけないだろうと思っていたこともあって、実に安易な決め方をしました。

ピアノが弾けないので、実技は残りの体育と図工、論述は、この二つから選べば、勉強の科目はトータル二つですむと考え、体育。(笑)



課題曲1曲を、ピアノで弾き歌いすればよい音楽にするべきだったとも思いますが、もう、変更はできません。

ただ、昨年は、思い切り、受け持ちの子供たちと、絵を描き、外で遊びました。

課題を見てみると、子供の頃できなくて、去年からできるようになったものも結構あります。

鉄棒の支持後転、マットの側転、倒立前転等などなど、、

絵は下手ですが、「デッサン7日間」という本を注文しましたので、多分、7日間で何とかなる?(笑)

論述は、関連の本をガッツで読みまくるしかないでしょうか。

救いは、受験者のネットワークがweb上で、どんどん構成されて、活発に情報交換や意見交流が始まっていることです。

このあたり、競争ではない試験のありがたいところですし、webの強みですね。

まあ、かなりの強運に助けられた今回の一次突破(のはず。。)
残り1月あまりの俄か受験生気分、じっくり楽しみたいと思います。

稲刈りも頑張らなきゃ。。。。




娘の精密検査が今日ありました。
僕が、仕事を休んでついていきました。

結果は予想通り、異常なし。

ただ、脳波の検査時、結局眠れなかったので、後日、もう一度やることになりましたが。

MRTは、異常なかったので、一安心です。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.13 20:56:59
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: