バラの美と香りを求めて

バラの美と香りを求めて

全て | カテゴリ未分類 | 庭の花 | 庭の手入れ | ルージュ | つるバラ | バラの贈り物 | ハイブリットティー | 大国魂神社 | バラの害虫、病気 | エッセイを書いて | 散歩道 | 音楽 | 出張先の楽しみ | F&Gローズ | シュラブ | 紅葉からクリスマスへ | バラの実生苗 | 年末年始 | 一日の生活 | 大根の漬物 | 江戸東京 | 誕生日のひとたち | 刺繍 | ミニバラ | 花粉症 | ガーデン便り | 電車の出来事 | ひな祭り | 昭和記念公園 | 春の新芽 | 秘密の花園 | フロリバンダ | バラの交配 | オールドローズ | バラに恋して | ブリザーブドフラワー | バラ大好き | ブログ仲間 | バラの種まきから発芽 | バラの芽吹き | つるバラの誘引 | バラのつぼみ | クラス会 | 孫とバラ | ブログの夏休み
2009.02.15
XML
カテゴリ: 庭の手入れ
私の名前は「茶織」です。
「名前の由来」

  • お茶は、新芽を折って、葉と茎を摘みます。

  • 新芽を折る=織る

  • 茶は折って(織って)摘む

  • 茶は折る=茶は織る=茶織

  • という由来です。

子供の頃から茶摘はプロ級、もともとプロはいませんが親戚やお手伝いの人の中でも、
私がいつもいちばんでした。あるとき昼休みにお弁当を食べていたら、まだ親戚のおじさんがお茶を摘んでいます、私に負けたのが悔しかったのでしょう、でも終わってみると収穫量も多いし中身も私がいちばんでした。

今は茶摘してるところは、お茶の製造工場くらいです、記憶が定かではありませんが、確か十数年くらい前までは茶摘をしてたと思います。

ところで、私は花粉症なので(またかなんて言わないでね!)
ちょっと外で庭の手入れをするの、少したいへんになってきました、今日も水を蒔くぐらいで家の中にこもりました。(ブログの更新が減ると思いますが忘れないでね。)

「ルージュ ピエール ドゥ ロンサール」の成長
左側が2月1日 右側が2月15日

ベッド仕立て用 NO1(Kバラ園)

ruju2009020101.JPGruju21021501.JPG

ベッド仕立て用 NO2(Kバラ園) 

ruju2009020102.JPGruju21021502.JPG

ベッド仕立て用 NO3(ザ・Rショップ)
もうそろそろつるバラのシュートが出そうです。

ruju2009010203.JPGrujy21021503.JPG

ベッド仕立て用 NO4(Bの家)

ruju2009020104.JPGruju21021504.JPG

ベッド仕立ての「ゼフィリーヌ・ドルーアン」芽が東向きに出ています。
この芽にほとんど花をつけます、上に向くのか東に向くのか楽しみ。

zefi210215.JPG

去年、挿し木した「アンクル・ウォルター」赤い色の大きな花びらが咲きます。

ankul210215.JPG

「においスミレ」がこんもりと盛り上がって来ました、
つぼみがいっぱい付います。もう少しで大盛りです。

nioi21021501.JPGnioi21021502.JPG


「刺繍 フルーツバスケット」のりんごと3つのイチゴが完成しました。
ぶどうを作っています、2月中にはできそうです。(予定1ヶ月半)

人間は不思議です、裏側が見えないのに刺す位置がすぐわかるようになるんです。

2月7日です。りんごが3つできました。

shishu20090207.JPG

2月15日です、りんごと3つのイチゴが完成しました・


shishu210215.JPG

花粉症用のめがね、百均で買いました。
「ぴったりフィットして花粉シャットアウト」

kafun20090211.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.16 06:05:54
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: