全41件 (41件中 1-41件目)
1
前場からの持ち越し売り玉は、利食い買い戻しout。ところが…前場と同じ、売っちゃ踏み、買っちゃ投げ、の繰り返しになってしまいました(>.
January 29, 2008
コメント(0)
また往復ビンタ(>.
January 29, 2008
コメント(0)
米国株は大幅上昇。CME日経225は大証終値比+270の13320で戻ってきている。米FOMCの0.5%金利引き下げを織り込む動き。CMEはびみょーな水準ではあります。上に行くのか下に行くのか?少し様子見をして、トレンドを追うことにしましょう。
January 29, 2008
コメント(0)
今日は失敗(>.
January 28, 2008
コメント(1)
前場からの持ち越し売り玉は、利食い買い戻しout。下落トレンドが継続していたので売りin、買い戻しoutを繰り返しました。★教訓「トレンドに従うこと」ロスカットに引っかかった取引もありましたが、利食いが伸ばせたので、トータルで勝つことができました。★教訓「損切りは早く、利食いは伸ばせ」後場利益:+49,001後場勝敗:2勝2敗-----日中利益:+75,031日中勝敗:4勝2敗今までカンで相場にinして、余計な取引をやりすぎていたように感じます。inのタイミングをじっくり待つことも大切だと実感しました。★教訓「売買タイミングはチャートで判断する」★教訓「休むも相場なり」今日1日の流れとして下落トレンド、後場大引け前も下落トレンドが続いていたので、売りinして夕場に持ち越しました。夕場寄り付きは、買い方の投げが入ると予想しておりますが、はたしてどうなることやら?
January 28, 2008
コメント(0)
どちらに行くかわからなかったので、しばらくは様子見。寄り付き直後は少し上に行ったものの、しばらくするともみ合いながら下へ。上下どちらにも力強く動く感じではなく、もみ合い局面が多い。*mpイニシャルレンジ下方ブレイクで売りin、あまり強い動きではなかったので、ターゲット価格まで待たず、50円値幅で利食い買い戻しout。ほかに売りin、ちょびっと利食い買い戻しoutを1取引。前場利益:+26,030勝敗:2勝0敗引き続きダウントレンド継続と判断し、売りin。後場に持ち越しです。FOMCや米雇用統計待ちで今週は様子見気分が強い相場ですかね。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----*mp (market profile) については、フリーページ「テクニカル分析:mp」をご覧ください。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
January 28, 2008
コメント(0)
米国株は下落。CME日経225は、13470.0。大証引け値よりだいぶ安い。やはりすぐには戻りきらないか?上がるにしても下がるにしても、値幅の3割取ることが目標。じっくり様子を見てからinするようにしよう。
January 28, 2008
コメント(0)
値幅が小さいです特に今日は。日中の感じから予想はしてましたけど。夕場の戦術は、後場大引けのトレンド追随でin、夕場の寄り付きでoutしてギャップを狙う、という方法がいいと感じています。寄り付き直後は値動きがそこそこあるのですが、時間を追うごとに動きが小さくなる感じがするからです。流動性に難ありですね夕場は。日中のマーケットが荒れたとき以外は参戦しない方がいい感じです。取引をやればやるだけ手数料を損するということですから。今日はチャートの勉強だ!日中の利益はゼロになってもいいや!というつもりで夕場に参戦したのですが、こんなに動きがないと勉強にも何にもなりませんね。案の定、本日分トータルマイナスになってしまいました。あはは。自分を笑うしかありません。夕場損失:-19,557勝敗:2勝9敗しかし勝率を上げないことにはどうしようもありませんね。チャートの勉強をして、inのタイミングを間違えないようにしなければいけません。また努力、さらに努力が必要です。
January 25, 2008
コメント(2)
![]()
*mpイニシャルレンジ上方ブレイクで再び買いin、利食いターゲット価格で売りout。後場もレンジ相場、もみ合いが続くと考えて、戦術をトレンド追随ではなく、「レンジ抜け」でやってみました。レンジを抜けた方向に(売りでも買いでも)ついていく戦術です。当然、ロスカットもありましたが、利食いもできてトータルではプラスになりました。前場の損失も返していただくことができました。後場利益:+49,649勝敗:5勝4敗今日はあらかじめinで決めた水準でのロスカットを厳格に行ない、利食いをトレーリングストップで伸ばすことができました。昨日の自分と比べても格段の進歩だと思います。失敗を教訓として、自分の行動をコントロールすることの大切さを、身に染みて感じた次第です。この本のおかげです。これからも努力します。マーケットに感謝。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----*mp (market profile) については、フリーページ「テクニカル分析:mp」をご覧ください。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
January 25, 2008
コメント(0)
*mpイニシャルレンジ上方ブレイクで買いinするも、上昇力弱く、ロスカット。そのほか数回転売買しましたが、すべてロスカット(ToT)やはりレンジ相場、もみ合い相場でトレンドが出ず、苦しみました。ただし昨日と違うところは、ロスカットをすべて厳格に行なったことです。これは進歩だと思います。前場損失:-34,205----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----*mp (market profile) については、フリーページ「テクニカル分析:mp」をご覧ください。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
January 25, 2008
コメント(0)
米国株は上昇。CME日経225は、13280.0と高く引けて戻ってきている。ギャップアップの寄り付き後、どこまで戻りを試すかがポイントか?
January 25, 2008
コメント(0)
買っちゃ投げ、売っちゃ踏み、ロスカットの回転ジゴク…(ToT)レンジ相場の天井近辺で買い、底値付近で売るという最低のトレードでした。よくもまぁ夕場でこれだけの損失を積み重ねられるものだと、自分のヘタさ加減に妙に感心してしまいます…(>.
January 24, 2008
コメント(0)
前場から持ち越しの売り玉は、利食い買い戻しout。もみ合い相場が続いて、大きなトレンドが出ず、細かい売買を繰り返し、損失が積み重なりました。後場損失:-37,350「休むも相場なり」を実践して、様子見をした方がよかったのでしょうか???まだロスカットが厳格にできていないので、そこを問答無用で損切りできるようにならなければいけませんね。マーケットに授業料を払いました。教訓を学び取らなければもったいないです。
January 24, 2008
コメント(0)
もみ合い相場でロスカットの嵐(ToT)トレンドが出ないことには、順張り投資家としてはつらいものがあります。いたしかたないですね。前場損失:-81,175*mpのイニシャル・レンジ下方ブレイクにより売りin、後場に持ち越しです。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----*mp (market profile) については、フリーページ「テクニカル分析:mp」をご覧ください。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
January 24, 2008
コメント(0)
米国株は大幅反発。CME日経225は、13095で引け。今日の日本株は上昇しそうですが、戻りがどこまであるか?
January 24, 2008
コメント(0)
夕場寄付きから5分足で陽線が2本立ったところで買いin、上昇トレンドに乗りました。利食いは陰線が出たところで買い戻しout。夕場は日中よりもトレンドがチャートに素直に現れる感じがします。もうこれ以上、深追いはせず、本日は終了といたします。どうもありがとうございました。
January 23, 2008
コメント(0)
前場の売り玉を利益確定、買い戻しout。そのほか、何回転か売買しましたが、今日はプラスで終わることができました。マーケットに感謝。
January 23, 2008
コメント(0)
*mpイニシャル・レンジの下方ブレイクで、売りin。ほどほどのところで利益確定買いout。利益:31,765再度、売りinで後場に持ち越しです。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----*mp (market profile) については、フリーページ「テクニカル分析:mp」をご覧ください。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
January 23, 2008
コメント(0)
前場から持ち越した売り玉は、後場寄り付きで買い戻しout。もみ合い相場が続き、あっちにふらふらこっちにふらふらと、売り買いを繰り返し、結局大損が確定いたしました。後場損失:-133,703どうしてこうなんでしょうねぇ~相場に踊らされている「へっぽこ」はねぎしょったいいカモですね。大引けまで待たずにきょうは終わりとします。
January 22, 2008
コメント(0)
また往復ビンタ(>.
January 22, 2008
コメント(1)
米国市場は休場、欧州株は暴落。素直に考えれば、今日も日本株は売り。心理的節目の日経平均13,000円近辺で下げ渋る可能性はあるので、そこら辺での売買は慎重に。基本はトレンド追随と*mpシグナル売買。昨日の反省点を踏まえて、早目のout取引執行を行なうこと。多数料がかさむのが難点だが、刻んでいこうと思ふ。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----*mp (market profile) については、フリーページ「テクニカル分析:mp」をご覧ください。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
January 22, 2008
コメント(0)
売り建玉を買い戻し利食いout。夕場トータル利益:56,767昼間の取引でこうむった損失を半分近く取り戻すことができました。やはりトレンドに従うことが大切だと身に染みた一日でした。
January 21, 2008
コメント(0)
試しにやってみました。日経225mini, イブニング・セッション(夕場)取引。後場の下落トレンドが継続すると予想して、後場大引け間際に売りin、夕場すぐに買いout。結構なGD(ギャップダウン)が取れました。現在、再度売りinでホールド中。しかし、値動きはおとなしいです。でも高値安値の値幅が100円くらいはあるから、後場からのトレンド追随で取り組んでみるのがいいのかもしれない。まだ試行段階ですが、意外とほかにも使い道はあったりして。研究を続行します。
January 21, 2008
コメント(1)
買いinの建玉はロスカット(売りout)。上昇に転じたのもつかの間、下値を切り下げる展開となり、往復ビンタでロスカットという痛い結果となりました。ほか余計な取引を数回転、いたずらに傷口を広げる結果に(>.
January 21, 2008
コメント(0)
下げトレンド継続と見て、前引け間際に売りin。後場、上昇トレンドに転じ、ロスカット(買い戻しout)。上昇トレンド発生と見て、ドテン買いin。さて、先週の木曜金曜のような強い戻しがあるか???
January 21, 2008
コメント(1)
テクニカル分析*mpの下方ブレイクで売りin、pivotの支持線-1、13457で下げ渋ったので、1ティック抜きで買い戻しout。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----*mp (market profile) については、フリーページ「テクニカル分析:mp」をご覧ください。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
January 21, 2008
コメント(0)
5分足で2本陰線が出たところで売りin、陽線が出たところで買い戻しout。利益:13,706寄り付きの始値が夕場(イブニング・セッション)13680とCME13560の中間あたりの13630だったので、寄り付きからの売買は控えた。米国株が弱かったことで素直に売りという意識を持っていたのが、陰線2本という弱いシグナルで売りinした理由。結果的に今日はこれが正解だった。
January 21, 2008
コメント(0)
(概況)■米国株は下落。景気刺激策が発表されたが、具体策に欠け、景気後退回避に十分でないと市場は判断したか。■金曜日のCME日経225は13560.0、イブニングセッション(夕場)13680から米国株につれ安。(今日の戦術)■米国株が下落しているので、素直に売りといきたいところだが、寄り付きの位置で方向性が決まる、と見る。■夕場13680に近いところで寄り付けば売りを、CME13560に近い寄り付きでは買いを考える。■いずれも粘らず、寄り付き後すぐの手仕舞い(またはロスカット)で短期勝負。■テクニカル分析*mpによる午前10:00からのトレンド売買はいつもどおりCME:Chicago Mercantile Exchange(米シカゴ・マーカンタイル取引所)----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----*mp (market profile) については、フリーページ「テクニカル分析:mp」をご覧ください。----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----★「へっぽこ」のブログを訪問していただき、お礼申し上げます。生ぬるい目で見守ってやってください。記事にコメントなどいただければ幸いです。
January 21, 2008
コメント(0)
どういう使い方をすればいいか情報交換しませんか?決済は翌営業日付取引扱いですが、データ的には当日の続きと考えていいのでは?後場大引けのトレンドが続くと見たほうがいいのか?欧州株式市場(ドイツDAXなど)と連動するものなのか?まだよくわからないので、ぜひ情報交換しましょう!
January 21, 2008
コメント(0)
発表にもかかわらず米国株は下落。景気後退回避に十分でないと市場は判断したか。NYダウ -0.49%S&P 500 -0.60%ナスダック -0.29%日本株は木曜、金曜と反発したが、海外では売られる格好。CME日経225は、13560.0外国人が日本株を売ってるようで、まだ底入れとはいかない状況が続きそう。日経225miniで取引してるので、上げても下げても値幅さえ取れれば稼げるのだが、やはり上がった方が気分がいい。しかし日経225mini取引だけやっててもあまり稼げませんね~実際のところ。やはりボラティリティ(株価変動性)の高い個別株を扱わなければ、大きくは稼げないということでせうか。個別株のデイトレーダーで「forget-me-not」さんといふ方がいらっしゃるのですが、彼女は天才だと思ふ。彼女のように稼げたらなぁ~と思ふ「へっぽこ」です。閑話休題。ちょっとヘタレ今の身分は失業者。日経225miniの利益で生活しようと思っているのですが、反対に損切りがかさみ、貯蓄を切り崩して生活しているような状態。職(収入)がないので、やむにやまれず日経225miniで何とか食っていかざるをえない、仕方なしデイトレーダーなのでござる。やはり個別株を扱うしかなかろうか? しかし個別株は何をどうやってやればいいのかわからんなぁ~日経225miniと同じようにできるんだろうか???
January 20, 2008
コメント(0)
今日は前場の買い玉を後場に持ち越したのが正解でした。いつもなら前引けでロスカットしちゃうんですけどね。今日はこれでおしまい。利益:146,765
January 18, 2008
コメント(2)
米国株は大幅下落。CME日経225先物:13360.0今日も日本株は売られるでしょうなぁ~
January 18, 2008
コメント(0)
米国株は反発。CME日経225先物は、13585日本株は下げ小休止ながらも、疑心暗鬼の相場か?下値のめどが見えないからねぇ~余計な取引をしないようにゆったりと構えるのがよろしいかと。追伸:Thanks to 「株中毒。。。。」さん
January 17, 2008
コメント(0)
mp上方ブレイクで買い、値幅ターゲット付近で利益確定利益:16,706
January 16, 2008
コメント(1)
米国株は反発。先週末と合わせ、行って来いの展開。日本株も読めないです。
January 15, 2008
コメント(0)
日本の株式市場は成人の日の祝日のため休場。先週末のNY株式市場は大幅下落だったので、今日のNY市場の動きが気になるところ。デイトレーダーとしては、上げても下げても値幅が出てくれればいいのですが、やはり上げた方が気持ちはいいよね。
January 14, 2008
コメント(0)
mp上方ブレイクでうまく抜けました利益:12,706今日はうまくいったから、余計なことはしないで、もうこれでおしまいにします
January 9, 2008
コメント(0)
米国株は下落日本株も14,400円をキープできるかがポイントか
January 9, 2008
コメント(0)
「寄付買いの数ティック抜き」戦法は失敗、ロスカット(>.
January 8, 2008
コメント(0)
米国株は小動き寄付買いの数ティック抜きがせいぜいか
January 8, 2008
コメント(0)
今日は余計なことやらかして、往復ビンタですゎ(>.
January 7, 2008
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1