トランクスの毎日

トランクスの毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ましゃましゃ1020

ましゃましゃ1020

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2006.03.11
XML


前から2番目に座り早速パンフを見ているとあっという間に開始。

知識は考える力の土台として必要と言う話から始まり、今年の入試結果から分析して国、算、理、社の各先生がディスカッションの形で話されていた。

これからは、ますます記述が増える傾向にあるらしい!
うわー、これは大変だ。

トランクスの一番苦手なことだ。
これが4教科とも書かせる問題が多くなると言うことは逃げているわけにもいかないな。

やはり自分の手で如何なる教科も図や表にすることが大事のようだ。

そして今子供が何をすべきか?


この憶えたことを活用し使って調べたり比べたり想像したりするようにならないといけないとおっしゃっていた。

そうだ昔のようにただ暗記ということでは無理であり、そこから自分で発展して考えるという「運用力」が大きく左右するらしい。

この分だとレベルが年々上がっていくのかな。

本当に受験するのであれば心して勉強しないと大変なことになりそうだ。

2時間強の時間、私もペンを走らせっぱなしで家に帰ってきてからグッタリ。

問題の質が高くなり私学もこんな子供を必要にしているということが明確になっている。

ただでさえ知識の暗記物にもエネルギーを使うのに、それを元にしたものとなるとね・・・・。

うーん子供も親も塾もこれから、ますます大変になって行きそうだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.11 19:38:36 コメント(4) | コメントを書く
[トランクスの家庭勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Comments

モモぷう @ Re:あすは運動会!(06/01) うちは体調が悪くてさんざんな運動会にな…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: