全455件 (455件中 1-50件目)
今日知り合いから、ブログ更新してないの?と聞かれて気づいたのですが、ブログ引越ししたの確かに分かりにくかったですね。実は、データがいっぱいになったので、ブログお引越ししました↓http://ameblo.jp/rin-5-chan/です。よろしくおねがいします。下をクリックでジャンプします↓「album of mind」
2010.05.13
コメント(0)

私事ですが・・・実は、スクラップブッキングのインストラクターの資格を取り、ぼちぼちですが、スクラップブッキング教室を開いています。でも、4月の中旬位まではちょっと忙しく今は、中断をしていますが・・・。スクラップブッキングとは、アメリカではごく普通に家事の一部として行われている写真整理の事です。ただ、写真を整理するだけでなく、写真の中にうつりこんでいるいらない部分を切り落として、よりその写真を印象付けたり、その写真に対する思いを文字にして言葉に残し、誰がその写真を見ても、その写真の状況が伝わってくるように作ります。小さいおこさんは字が読めるようになったら、絵本のように見ることも出来ますよ。お子さんに、スクラップブッキングしたアルバムを見せてあげる事で、どれだけ親に愛されているかと言う事が伝わり、お子さんの心にも大きな影響があるそうです。スクラップブッキングはお子さんでも作れますし(子供の発想ってすごいですよ。感心します。)、年配の方まで・・・幅広く作れます。ペットの写真をスクラップしても可愛いですよ♪下の写真は、同じ写真を使ってもペーパーを変えるだけで印象が違うと言う事で作ってみました。私は、細かい作業をするのが好きなので、あっという間にスクラップブッキングのとりこになってしまいました。もし、興味をお持ちの方がいましたら、一緒にスクラップブッキングを楽しんでいけたらなと思います。話はそれますが、楽天でのデーターがいっぱいになってしまいました。ですので、こちらにお引越ししようと思います。スクラップブッキングの生徒さん用に作ってる途中のブログなので、ちょっと印象が違うかと思いますが、もしよければ、こちらも覗きに来てください↓「album of mind」
2010.03.28
コメント(2)

ウスターソースとハーブソルトを教わりにclub-sに行ってきました♪この、ウスターソースが激ウマ!!なんですよ。そのレシピを教えてもらえるなんて嬉しい!!今年も、畑貸してもらえるなら、ウスターソースに入れるハーブを育てようかな?ウスターソースってこんなにハーブなどを入れるんですよ~。とっても体に良さそうでしょ?ハーブ塩は、ポルトガルの塩で・・・。サラサラの美味しい塩の出来上がり♪お楽しみのランチはいつもヘルシー。ハンバーグみたいに見えるものは、実はお肉が入ってないんですよ。驚きでしょう?でも、ナッツ類が入っていて、香ばしくて歯ごたえもあってすごく美味しい!!それに、このソースをかけて・・・!!抜群です♪この日、ハーブランドシーズンの取材にテレビ局が来てました。私達がうつったわけでないけど(良かった)、日曜の朝の番組だそうです。親子で出来るクラフトを取材してたみたいで、ハーブを使ったクラフトを一生懸命作られてましたよ。それと、余談ですが、すごく綺麗なあじさいのドライフラワーを一緒にCLUB-Sを受講している方から頂きました♪(嬉しい♪ありがとうございます!!)これから、どんな風に飾ろうか?リースか何かを作ろうか?まだ考え中ですが、とりえあず、写真をパチリ。アナベルといって本当は、白い紫陽花なんだそうです。それが、こんな素敵なグリーンに。自然光で写真とってないので、いまいち色が分かりませんね紫陽花を頂いて、すごく嬉しすぎてウスターソースのレシピを頂いて帰るのをすっかり忘れてしまいました(汗)今度ハーブランドシーズンに行った時は忘れずにレシピ貰ってこようっと。
2010.03.27
コメント(0)

パパの用事に付き合い、急遽熱海へ向かう事に・・・。ついでにお洒落な「CAFE KICHI」でお茶。そして、有名な「スコット旧館」でディナー。次の日、初島に渡りたかったけど、強風で船が欠航。残念。「マリンスパ熱海」で遊んで、蒲鉾屋さん「籠清」で動物の模様の可愛い蒲鉾や伊達巻と干物を買って帰りました。
2010.03.23
コメント(4)

日本酒好きの方にはたまらない「酒の陣」というイベントに行ってきました。県内約90蔵元が自慢の酒を一堂に持ち寄り、試飲チケット(当日2,000円/前売1,500円、2日間有効)を購入すると、500種類を超える新潟清酒を心ゆくまで2日間楽しめるというイベントです。入場チケットと引き換えに、お猪口をもらい、腕にテープを巻いてもらいます。そして、好きな蔵元に行ってお猪口にお酒を入れてもらい、好きなだけ飲めると言うわけです。人から酒の陣の話を聞き、酒の陣についてネットで調べてた所、チケットプレゼントしていて、応募したら幸運にも、チケットがなんと当たっちゃいました!!会場入りするとすごい人・人・人で熱気むんむん。上着を脱がないとのぼせそうです。調子にのって色んな蔵元で試飲をしてたら、急性アルコール中毒手前?まで行ってしまい、とんでもない事に・・・。帰って寝込みましたやっぱり私の体はお酒をあまり受け付けてくれないようです飲める人が羨ましいです。話は変わり、気になっていた「古町麹製造所」が出店していました。麹のドリンクやアイスなどを売るお店です。私は、最中アイスを食べました♪最中もパリパリで、すごく美味しかったです♪そして、もう一つ気になってたお店。阿賀野にある「越後亀紺屋」という手ぬぐいの店。気になってたお店が遠くまで行かずして見れて良かったです。あと、酒造メーカーのロゴが入ったトートバックが売っていて、結構売れてました。・・・とこんな感じで。お酒好きな人すみません。あまりお酒の情報がかけなくて(汗)
2010.03.15
コメント(0)

今日、知り合いの方からお電話を頂きました。私も、その方がどうされてるのかな?たぶん、お忙しいのだろうな~と気になってはいたのですが、「声を聞きたかったので」と電話をかけて来てくれて、すごく嬉しかったです♪そして、ランチでもしようかということに・・・。すごくいろんな事に詳しい方なので、美味しいお店とかお菓子の材料屋さんとか色々教えてもらいました。まず、お菓子などの材料を売っている「APRON」へ。製菓学校の中にあるお店だと思っていたので、なんとなく行きにくいなと思っていたのですが、全然違ってました。独立して建ってるお店で、ホシノ酵母も売ってたし、何か必要になった時これで買いに走れます。そして、人情横丁に最近出来た「ベーグル141」へ。が~ん!!売り切れでした!!またリベンジしてみよう。せっかくここまで来たので、人情横丁歩いてみました。色んなお店があって面白い!!新潟って色々な製菓会社があるんですけど、カ○ダ製菓とかその他の製菓会社のおせんべいの割れとかを安く売ってるお店なんかがあったり、中国茶の店などもあったりしてとても面白かったです♪そのあとは、おなかがすいてきたと言う事で、「加島屋」へ。私は見逃してしまったけど、この間秘密のケンミンshowで出たみたいですね。ここのランチ、すごく美味しかったです♪厳選された素材で作られてるなって感じです。ランチにはアイスクリームがついてきたのだけど、これがまた美味しかった♪ランチの後は、お買い物もして・・・♪お勧めと言う鮭と天皇にも献上しているというお茶を買ってみました。そして、プロの道具が置いてある「大橋洋食器店」へ。いろんな物があって、見てて面白かったです♪たぶん、今日色々巡った所は、連れてってもらわなかったら知らなかっただろうな~って所もあり、面白かったです。また連れてってくださいね~♪
2010.03.12
コメント(2)

ハーブランドシーズン club-s 今月は薬膳料理でした♪体の中からポカポカしてくるような料理でした。ちょっとは、健康になったかな?お肉を使わない、ミートローフ風の料理もとっても美味しかったです♪しかも、それに添えてあった手作りのウスターソースが激うま!!今まで買った、どのウスターソースより断然美味しい!!しかも、添加物なしで安心。そのウスターソースの作り方などを今度教えていただく事に・・・。今からとっても、楽しみです♪
2010.03.06
コメント(0)

今日は、久しぶりに同じクラスのママを招いて、おうちCafeもどきを楽しみました♪テーブルクロス失敗~!!なんだかごちゃごちゃして見える。普通にリネンのクロスにするんだったな。しかも、手際が悪く結構待たせちゃったから、写真もあせってとっていいアングル一つもなし。元々、写真とるのは下手だけどね~(涙)盛り付けも慌てたので、雑~。こんな所で、やっぱり不器用な所が出ちゃう。あ~やだやだ。なんで、こんなにも不器用なんだろう。器用な人はどんな時でもぱぱぱっと綺麗に盛り付けして、写真もぱっぱと素敵な写真がとれるんだろうな~。まあ、料理は喜んでもらったからよしとしよう。メニューは、マッシュルームのスープ、タラのアクアパッツァ(誰かのブログで見かけて美味しそうだったから・・・真似しちゃいました。)、生春巻き風サラダ、豆乳100%のパン、フォカッチャ、ココアのロールケーキでした。あと、別の日に作ったぱん(やはり焼きむら・・・ちょっとがっくり)と、今日はひな祭りと言う事で夕食はちらし寿司と昼の残り物で簡単にすませちゃいました。娘よごめん(汗)何も知らない娘はちらし寿司好きなので、結構喜んでたけど・・・。でも、ママ友の情報によると、実は給食もちらし寿司だったらしい(汗)あと、全然関係ないけど、買い物に行ったときに発見した、ペプシのおまけについてたDEAN&DELLCAのマグネット!!思わず買っちゃいました!!ずっと前に、ルクルーゼの鍋のマグネットを全種類ゲット、その後、コペンハーゲンのロゴ入りカップやディッシュのマグネットも見ると欲しくなり買ってしまい、そして、今回も・・・。可愛いマグネット見るとつい買いたくなってしまいます(汗)
2010.03.03
コメント(4)

おぢやの風船一揆に行ってきました。すご~く楽しみにしていた気球搭乗体験♪当日、風邪が強くて途中で中断もあったりしたけど、念願かなって初搭乗してきました!!すごく高くまで上がり、景色を楽しむ余裕がなかったと言うか・・・怖かった!!風邪が強かったし、ひっくり返れば下まで落ちる可能性があるわけだし・・・。でも、貴重な体験でした♪夕方からは、花火と気球のライトアップ?と・・・。とても綺麗でしたよ♪
2010.03.02
コメント(0)

十日町の雪祭りに行ってきました。パンフレットを見るとすごく綺麗だったので行ってみたいなと思って。行く前にどんな感じのお祭りなのか誰かのブログに書かれてないかな?と探したのだけど、なかなか雪上花火の様子が書かれてなく、何でだろう?と思っていたら、撮影禁止だったのですね。ブログなどに写真付きであるともっと興味を持つ人が現れるんだろうけど、勿体無い気がします。雪上ステージはとてもすばらしく、ライティングも素敵だったので。でも、撮影禁止と言っているのにもかかわらず、しっかり撮影してる人たちが多数!!フラッシュまでたいてピカピカ。係員の人は見てても注意全くしないんですよね。びっくり。雪上花火の前には渡辺美里のコンサートがあったのだけど、そこでも撮影大会。みんなかまわず写真とってる。中にはビデオを回している人まで。前の方に携帯で渡辺美里の写真とってる人がいたのか?渡辺美里も「携帯からでなく、実物を目で見てくださいね。撮影は禁止です」とちょっと顔をヒクヒクさせながら、言ってました。そりゃ、怒るよね。渡辺美里の他に、シークレットゲストはペナルティ。MCはココリコの遠藤が来てました。左下の写真は、チンコロというもの。魔よけのようなものらしいです。一つ一つ手作りで可愛い。お祭りは、各会場の雪像もすばらしかったし、雪の上をタイヤで滑り降りる、滑り台もあったりして子供もとても楽しめたようです。抹茶や甘酒などのサービスもありましたよ。小さい子供が着物着て、抹茶を運んでくる姿はとっても可愛かったです♪このお祭りって、花火がメインなのかと思ってたのだけど、コンサートがメインのようでした。コンサートも嬉しいけど、もっと花火の時間が長かったらなぁ~。でも、まあ綺麗だったので、新潟にいるうちに来れたので良かったです。今週末はおじやの風船一揆に行ってこようと思ってます。雪の中、夜ライトアップされた気球が空にいくつもあがる姿は幻想的だろうなぁ。行けるといいなぁ。
2010.02.25
コメント(0)

今年の新潟は寒いですね。とんでもない、大雪が降ったり・・・。朝起きたら、雪の壁が出来ててびっくり!!子供たちは学校までの通学が大変!!あの大雪の日はさすがに可愛そうでした。私もあの大雪の日、お料理のサークルがある日だったんです。中止かな?と思ったのだけど、やるっていうので、車で行こうにも駐車場全体が雪に埋もれてて手も足も出ない状態だったので、大変で雪の壁をかきわけ歩いて行きましたよ。よい、運動になったわ(笑)!!ベランダ(汚いけど)の壁にかなり雪が積もってるの分かりますか?ベランダでこれですから、道路はすごいことになってました。今はもう道路もおおかた雪はとけてきてますが、もう大雪が来ない事を願ってます。ところで、暖かい家の中で出来ることを探して、いろんなもの作ってました。写真にとってないものもあるけど。一つは、全粒粉のベーグル。そして、いちご大福。ちょっと不恰好だけど案外おいしく出来ました。そして、髪留め。毛糸で花を編んで、作ったくるみボタンをつけて・・・。色違いで、娘のお友達にプレゼント。その他ちょこちょこといろんなものを・・・。まだまだ、やりたいことが山積みです。時間が足りない!!
2010.02.17
コメント(4)

前から友達と行ってみようと約束してた、ふるさと村での手作り雑貨1day shop「SLOW MARKET」に行ってきました。超、可愛い手彫りの木靴のストラップをゲット。すごい人気なんだとか?残り2個のうちの1個を買わせて頂きました。これが、めちゃ可愛い。こんなの手彫りできるなんて凄すぎる~。この作家さんの作品、なんか好きです。あと、デジカメケース、ハンコ入れ、キーケースとかも買っちゃった。なんか安いから。同じような柄のものでまとめました。間に全然関係ない日の虹の映像まで入れてしまったけど、こんな低い場所に大きくて綺麗な虹が出てたの初めて見たので、思わずのせてしまいました。写真では見えないけど、うっすら2重の虹になってました。虹の端っこは川のすぐ上で、なんだか虹を歩いて渡れそうでした。こんな虹見たことない。高知県では、真ん丸いドーナツ型の虹を見たことあります。あれも感動した。「SLOW MARKET」の帰りにナレッジライフ内にある雑貨屋「sumu ж sumu」に寄って帰りました。ここに置いてあるものもすごく好き。シンプルだけど、長く使えそうなものが置いてあります。そして、その後「ビストロ真」でランチしたのだけど、すごいボリューム。苦しいくらい、おなかいっぱいになりました。友達と何か運動しないとね~・・といいながら帰りました(笑)痩せる日はいつくるのか?(汗)
2010.02.01
コメント(0)

しばらくぶりです。実は、母が去年から体調不良を訴えていたので、病院での検査を勧めたところ、ある病院ではこんな事くらいで・・・というような感じで軽くあしらわれたみたいなのですが、「なんかおかしい、もう一回違う病院でしっかり調べた方がいい」と私は思ったので、こんな事くらいでと言われるから・・・と嫌がる母を説得して、もう一度違う病院でしっかり調べてもらった所、緊急入院する事に・・・。もう少しで手遅れになる所でした。とりあえずは、手術に成功して落ち着いています。そんなこんなで、私もしばらくはバタバタしてたのですが、とりあえず普通の生活に。ちょっと、癒されたいと思っていた所へ、club-sへ。今月は、味噌作りでした。え~こんなに簡単だったなんて・・・。びっくりしました。出来上がりが楽しみです。そして、お楽しみのランチ。今日も、おなかいっぱいになりました♪いつも、食べた事のないようなものが出てきて勉強になります。デザートもおいしかった♪正直、干し柿ってあまり好きじゃなかったけど、ここのアレンジしたものはどれもおいしい!!今度、母にも作ってあげよう!!
2010.01.31
コメント(2)

いや~新潟も突然の大雪になってしまい、大変でした。大雪が最初に降った日、友達とランチの約束してて、私が車を出したのだけど、2度も雪にはまってしまい、友達に車押してもらったり、その辺にいた人が見かねて助けてくれたり(汗)新潟の人は優しいです!!山形で慣れてると思ってた大雪だけど、山形のときは降るぞ~と心構えがあったから大雪が降ってもこんなものだろうと思ってたけど、一度仙台で楽をしているし、やっぱり大雪は大変。でも、景色はとっても綺麗。なんだか癒されます。ところで、12月のclub-sはお正月飾りを作りました。一つは、リース。普通のリースと違って松の代わりにローズマリーを沢山使ったので、とってもいい香りがします。そして、もう一つは新潟でお正月に飾るかざりを作りました。木に吊るすのですが、一つ一つ飾る所が決まっていて、そこに飾る意味も一つ一つあるようです。とっても綺麗。なんか子供が食べたくなりそうな色だなと思ってたら、案の定、娘に「これ、食べれるの?」と聞かれました。そして、ランチ。薬膳スープで暖まります。いつものようにヘルシーな料理に、pecomamaの先生が作ってきてくださったクローブなどで煮た桃のコンポート。とっても、体が温まりました。そして、もう一つデザート。干し柿に柚の皮が刻んで入っていてとってもいい香りがしておいしかったです♪ごちそうさま♪
2009.12.25
コメント(0)

知り合いの主催するサークルに入れてもらって、クリスマスパーティメニューを教えてもらってきました。一気にクリスマス気分♪どの料理も美味しくて、気に入りました。今年は、家もこのメニューにしようかな?
2009.12.17
コメント(0)

最近、寒くなってからは外に出るのが億劫で家で何かと細々したものを作ってました。ワイヤークラフトで一輪挿し付きの額を作ったり。パッと見た目わからないけど、ガラスの一輪挿しを入れているので、水を入れて生花を飾ることも出来ます。あと、最近雑貨屋さんで見かけた丸いコースターがとっても可愛かったので真似て作ってみました。そして、友達が可愛いマフラーを作ってるのを見て私も作りたくなり、娘用のマフラーを作ってみました。分かりづらいけど、肌に当たる部分はふわふわで気持ちいい生地で・・・。去年も内側はこの生地で、外側はブラックウォッチとリネンでリスの刺繍まで入れて作ったけど、わりと早いうちになくしてしまって・・・(涙)今度はなくさないで欲しいものです。あと、ビヨルク柄のコースター。結構時間かかりました(汗)あと、シフォンケーキを作ったり、パンを焼いたり、mamaidにのってた可愛い雪だるまのクッキーを作ったり・・・。そんな日々を過ごしております。
2009.12.14
コメント(4)

友達と、新発田・胎内方面の雑貨屋さん巡りをして来ました。まず、「ハチミツ」さんへ。新潟では、数少ないであろう?古道具屋さん。近くだったらちょくちょくのぞいてみたいお店でした。そして、「happies」北欧っぽい雑貨がとっても可愛かったです!!お手ごろな値段で、ついどれもこれも欲しくなっちゃいました。また、行きたい!!お次は、「seats」さん。ここもとっても可愛い!!あ~もっと近くで気軽に寄れる距離ならばな~!!最後に、「SEEYA'S」そして、「とりたま工房」でスイーツを買って帰りました。
2009.12.11
コメント(0)

そういえば、mamaidの12月号の事のせるの忘れてました。今年は、こんな感じでした。今年は、クラフト案のイメージと料理のレシピを絵と文章にしてお伝えして、撮影はスタッフの方にお任せする形でした。ローストビーフの写真を見ると、スタッフの方に送っていただいたパソコンの画像で確かめた時より、写真でみるとかなり生っぽくて・・・。冷蔵庫から2時間くらい室温に出しておいたものを使うか、調理の後、熱いうちにアルミホイルに包んでおくとか加減してみてください。すみません。
2009.12.11
コメント(0)

ハーブランドシーズンの「club-s」です。11月は手染めした毛糸を使って、編み物をしました。 お茶を飲む時間も忘れて、みんな黙々と編みます(笑)だって、目を数えるのに必死なんだもの(汗)最後はお決まりのランチです。むかごご飯のむかご、でっか~!!ヘルシーな料理を頂いて、内側からデトックスされる感じです。デザートは、「pecomamaつぶつぶhouse」の優しいお味のケーキ。前からこのお店行ってみたいとは思ってたのだけど、ケーキを食べて、また行きたい気持ちが強くなりました。いつか、友達と行ってみようっと。
2009.12.11
コメント(0)

新潟大学の近くにとっても可愛いパン屋さんがあります。それが、「panya粉粉(パンヤココ)」店の名前もとっても可愛い♪パンも可愛い犬のチョコレートパンが置いてあったり・・・。学生にもうけそうな可愛いパン屋さんです。
2009.11.18
コメント(2)

我が家ではハムスターを2匹飼っています。一匹は、パールのひまわりちゃん。体が、ひまわりの種のような模様だからひまわりにしました。この子は、もう半年位うちにいます。目がクリクリで、とっても可愛い子。でも、じっとしてなくて、写真をとろうとしてもいつもぶれてしまい、いい写真がとれません。・・・というわけで、今回は、新入りのキンクマのcocoaくんの紹介です。ひまわりの方が年は上なのに、体は倍くらいの大きさがあり、食欲も旺盛です。まだ、産まれて2ヶ月位の子なんですけどね。食べる時は目を細めて悪顔になってしまいますが、きょとんとすると、小さいまんまるの目でとっても可愛いです。きょとんとおどけた顔がかわいいcocoaくんです。パールのひまわりの足は毛で覆われているのですが、この子の足は肉球があって手のひらに置くと、ペタペタとなんだか不思議な感触がします。ハムスターでも、いろいろなんですね。
2009.11.16
コメント(0)

黒部渓谷の紅葉にちょっと、がっかりしたので、弥彦の紅葉は絶対にはずせないと弥彦の紅葉谷へ。まず、弥彦に向かう途中にあるアイスクリーム屋さん「REGARO」へ。アイスを食べながら、可愛いひつじちゃんと、やぎちゃんを見学したら弥彦へGO。弥彦公園のトンネルを抜けて歩いていくと、わぁ~はんぱじゃない!!トンネルの向こうはまっかっか!!きてよかった~!!こんな紅葉見た事ない!!写真をとりまくりました。橋から下を見下ろすと、赤い紅葉のじゅうたん。すごすぎる。充分、紅葉を満喫した後は弥彦神社の鳥居のすぐ前にある「ひらしお」でお茶。江原啓介さんのにっこりした写真が貼ってありました。ここで、江原さんがぜんざい食べてる姿が目に浮かぶ!!というかその辺にいそう(笑)
2009.11.12
コメント(0)

「さまのこ屋」雰囲気が良さそうだったので寄ってみました。ランチが美味しそうだったけど、残念ながらランチの時間ではなかったので・・・。ゆっくりお茶するのにいいかも・・・。
2009.11.12
コメント(0)

紅葉を見に、黒部渓谷へ。去年の見頃をねらって予約。楽しみに、トロッコ乗り場へ。紅葉・・・してない???早かったか?人に聞いたら、今年は紅葉が早くてもう終わったとの事。が~ん!!楽しみにしてたのに・・・。でも、仕方ないよね。残念。トロッコは気持ちよかったし、景色も綺麗だったから良しとしよう。
2009.11.12
コメント(0)

この日はとても忙しかったです。午前中は、文化祭、昼から英語教室のハロウィン。夕方は、マンションの人達でのハロウィン。マンションでは、予めまわっていい家をピックアップしておいて、20箇所近く家をまわったみたいで、まわり終えた頃には辺りは真っ暗。お菓子はカゴに満タンで子供たちはホクホク顔♪当分、おやつはこれで・・・。
2009.11.12
コメント(0)

この間、娘の学校で文化祭がありました。子供たちの絵が飾ってありましたが、どれもすばらしく、買って飾っておきたいくらい。この頃の小学生ってすごいのね。カラフルだし、すごく細かく書いてあるの。私にはとてもこんな絵書けません(汗)
2009.11.12
コメント(0)

この間、友達とランチ&雑貨巡り行ってきました。まず、mayfairへ・・・と思ったのだけど、その途中で可愛い花屋さんの出窓にぬいぐるみのように動かない猫ちゃん♪可愛くて思わずパチリ!!そして、「mayfair」へ。限定の玄米ランチをチョイス。デザートがまた可愛いの♪カスタードとジャムで動物が描かれてて、私はパンダ。友達はウサギでした。おなかがいっぱいになった所で、mayfairの近くにある、北欧家具&雑貨の店「foresight」へ。撮影は出来ない雰囲気だったので店内の写真はなし。そして、次に「store room」へ。ここも、ちょっと北欧の食器や雑貨がおいてありました。いいかんじ。最後に「イカラカラ」へ。目の保養になりました♪ストレス解消!!
2009.11.12
コメント(0)

今月のclub-sは「着付けとお茶」でした。希望者は、着物を着せて頂き、テーブル茶を教えていただきます。家でも抹茶をたててみたくなりました。抹茶と煎茶を両方いただける贅沢なひととき。お茶菓子もどちらもとっても美味しかったです。この和菓子屋さんにも一度行ってみたいと思いました。お楽しみランチも毎回珍しい食材で季節感も感じれるものなので、とっても勉強になります。
2009.10.29
コメント(0)

最近めっきり寒くなってきましたね。だんだん、外に出るのが億劫になってきました。食欲の秋。なんだかすごくおなかがすく。あ~運動しないとやばいかも。東京で買ってきたぱんも食べつくし、家でも ぱんを時々焼きだしました。でも、あまり出来がよくない。黒米が入ってるモチモチっとした食感が好きで、家でも挑戦。もちもち感はいいのだけど、むらさき色が綺麗に出なかった。次回配合を変えて挑戦してみよう。ブログに胸張って載せれるようなパンは出来ないけど、どんな下手でもブログにのせていかないと、なんだか進歩がないのではないか?そんな気がしてきた・・・。これからは、ぶさいくぱんも時々のせていこうかな?と考えています。人のブログのおいしそうな料理やぱんの写真を見て落ち込む私。私は、写真のとりかたもワンパターンで下手だし、料理の盛り付けも下手でおいしそうな写真がとれず、へこむ。だけど、記録に残して昔のものを見て、変えていかないと進歩がないのかも?昔のブログなんて、本当見てられないくらいだし、ちょっとは進歩してるんだよね?たぶん。ちょっとずつ自分の納得いくものに、変えていくしかないよね。・・・と自分に言い聞かす。、しばらく「そとごはん」ばかりしか載せてなかったし、久々に「おうちごはん」も載せてみようかな~。・・・というわけで↓
2009.10.23
コメント(0)

10月の連休に那須のどうぶつ王国に行ってきました。さくらんぼは、動物が大好きなので喜ぶかな?と思って。でも、こんなに色んな動物が触れるなんて驚き!!犬、猫、うさぎはもちろん、アルパカ、アンゴラ、ミーヤキャット、はりねずみなどなど。もちろんさくらんぼは大喜び。色んなショーも面白かったし、とっても良かったです♪左下の写真・・・写真では、ガラスで反射して分かりにくいけど、リスの格好がとっても面白かった~。どうみても、巣箱が小さすぎでしょっ!!巣箱の丸い穴から顔を出して、入りきらないしっぽは下から出てる。ずっとこの体制、苦しくないのかな?右上の写真のアルパカちゃんは、0歳なんだそうです。デカッ!!毛はふんわふわでした♪ペンギンの施設では、志村動物園でもおなじみの、ハリセンボンが育てている「あさひとあした」も堂々デビューしてました。もう、すっかり大人のペンギンと変わらないくらいに成長してました。・・・ということは、ハリセンボンは、あさひ&あしたと、もうお別れをしたのかな?オンエアが楽しみ。
2009.10.15
コメント(0)

ずいぶん寒くなってきましたね。娘の通う学校は、インフルエンザの子がほとんど出てなかったのですが、今週に入って急に増えたみたいで、明日から4日間1年生~4年生まで全クラスと5・6年生各1クラスが学級閉鎖となってしまいました。びっくりこんなに、急に増えるなんて怖いですね。皆さんの学校ではどうでしょうか?うがいと手洗い、マスクをして予防しましょう!!連休、連休で、やっと学校だと思った途端、また休み。休みばっかりで、外には出かけられないし、困ったな。今日は、東京ぱん巡り2日目最後のパン屋です。「ルヴァン」ここは、一番最後だったので、今まで巡ったパン屋で買ったパンもすごい量だったので、買うパンも控え目に。パンよりもここで買った玄米のキッシュがとっても気に入りました。家で作れないかな?今度挑戦してみようっと。ここまでパンを買って巡ってきて、家でじっくり買って帰ったパンを食べた結果・・・私の独断と偏見ですが、今回の旅で買ったパンのベスト3をあげるとしたら・・・。1:ゼルコバ2:ダンディゾン3:パネッテリア・アリエッタでした~。来年もパン巡り行けるといいな。
2009.10.13
コメント(4)

ゼルコバの後は、「ダンディゾン」へ。ここは、ブティックみたいにパンが並べられ、とってもお洒落。しかも、自分でパンをとるのでなく、店員さんにとってもらうというシステムで、高級感を出しています。パンの味はそこそこで、形だけなのかな~?と思ったけど、私の買った豆乳の入った食パンS100はモチモチとしてほんのり豆乳の香りと甘さを感じて美味しかったし、その他のアセィテュナ(黒オリーブのフォカッチャ)もフック(グリュイエルチーズのパン)も結構美味しかった。素材も体にいいものを心がけてるパン屋のようです。もう少し違う種類のパンを何種類か買ってくればよかったと後悔。お気に入りのパンなのか?同じパンを山のように買って行くお客さんもいました。場所はこんな所に?という場所にあるので、ここがダンディゾンの場所だと知っていて来なければ、ここに行き着くのは無理ではないかと思います。・・・けど、口コミか?本を見てか?結構お客さんいました。お店のお姉さんの服装は、なんだか昭和の運動会みたいでオシャレ?なのかはちょっと疑問???だけど。それと、パンの包み紙じゃないのが残念だけど、本をレジのところで販売していて、その包み紙がとっても可愛かった~。その包み紙を販売して欲しいほど・・・。ここのパン屋も私の中ではポイント高いです。また、もし近くを通ることがあれば、他のパンを買ってみたいな~。明日は、最後に行ったパン屋さんを紹介します。
2009.10.12
コメント(0)

2日目に突入。今日紹介するのは、今回の旅の私の一押しのパン屋さんです!!「ゼルコバ」今回、それぞれ自分の行きたいパン屋さんの名前をあげて行ったのですが、3人が3人とも行きたいといった場所、それがゼルコバでした。口コミを見てみると、早く行かないとお昼にはパンが売り切れるかも・・・と言うようなことを書いていたものもあったので、どうせ行くなら買いたいパンがある時間に・・・とオープン前に着くように早く出かけました。駅からちょっと離れていて、ちょっと迷ったので、着いたのがオープンの時間ぎりぎり。着いてみると、パンを求める人の列が出来ていました。車も次々来ます。やっぱり人気なんだ~。雰囲気も素敵。秋にはもみじが紅葉して、またきれいなんだそうです。庭には、やぎがいたりして、とっても癒されます。大正時代に建てられたと言う建物も素敵。自分の買う番が来るまでに売切れてしまったパンもあるけど、次々焼かれて出てくるので、売り切れちゃったらどうしよう・・・とそこまで心配する必要もなかったみたいです。土日休日限定の野菜カンパーニュもゲット。野菜がぎっしり入ったパンなんです。こんなの見たことない!!買ったパンをそれぞれ出して試食してみました。溶岩の石窯で焼かれたパンは、外はパリパリでこうばしく、中もっちもち。美味しい!!しかも、形もクープも芸術的で丁寧に仕事された様子が伺えます。ルヴァンで修行された方が作っているみたいです。あこ酵母とレーズン酵母で作っているんだとか・・・。塩も粉もこだわってます。カブのスープは余計なだしを入れてない、塩とこしょうのみで味付けられたような素朴なスープでした。白い飲み物は、お米から作られたライスドリーム。体に優しい飲み物です。あ~近くにあったら何度も通えるのにな。今回の旅で私の一番のお気に入りになりました。是非是非行ってみる価値ありですよ!!
2009.10.09
コメント(2)

今日は、パン屋さんじゃないけど、1日目の夕食・・・ということで。マクロビを勉強している人の中でも人気な「メルロ・パノニカ」へ。盛り付けも美しいし、野菜だけなのにおなかもいっぱいになりました。アミューズ:マスカットと豆腐のカクテル (見た目デザートみたい。マスカットと豆腐ってあうんだ~おど ろき!!)パン:バケット?(なんかほのかに甘い香りのするパンでライ麦っぽい 風味もしてとても美味しかったです。)冷前菜:セロリと切干大根のマスタード和え ムング豆のパンプキンクリーム ニンジンのオレンジグラッセ ルッコラ・ひじき・水菜のグリーンサラダ温前菜:アスパラのもちきびガレットパスタ:季節野菜の玄米リゾット 万願寺青唐とひじきのリングイネ 新ゴボウとドライトマトのペペロンチーノ (この中から1品選ぶ。私は新ゴボウとドライトマトのペペロンチー ノをチョイス)メイン:ズッキーニのたかきびファルシー もちあわとべジミートのパテ 香草パン粉 ひよこ豆のサルティンボッカ オーロラソース (この中から1品選ぶ。私はひよこ豆のサルティンボッカをチョイ ス。これめちゃおいしい。)デザート:豆乳アイス メロン&ヒエクリームのトライフル いちじくのベイクドタルト (私は、トライフルをチョイス。ヒエクリームがちょっと苦手でした)飲み物:チコリコーヒー (何種類かあったのだけど、忘れました。私はチコリコーヒーを チョイス) その他、食事の時の飲み物は、私は正式な名前は忘れた けど、ぶどうの葉のお茶を頂きました。碁石茶のような すっぱみのあるお茶。体には良さそう。おなかいっぱい。幸せな気分で宿泊先に向かいました。ホテルについたのは、夜の11時。明日に備えて、今日はここでおしまい。明日はいよいよ、いちおしのパン屋さんへ。おたのしみに・・・。
2009.10.08
コメント(0)

1日目のパン巡り。パネッテリア・アリエッタ→ル・ルソールと紹介してきましたが、お次は「ティグレ」買ったのは、フロッケンブロート。ゴマがたっぷりかかってるのだけど、このパンにゴマは何となくあわない気がしました。そして、マリアージュ。いちじくと栗が入っています。そして、アンチョビ、オリーブ。そして、紅茶のパンドーロ。これは、パンというよりお菓子に近いです。フワフワ。全体的に小さいわりにお値段高めという印象でした。そして、その後、「ベッカライ徳多朗」の奥さんのお気に入りなのか?出版されてる本でも色んな場面で可愛いバンダナをして登場してるのだけど、その、「HOME'S UNDERWEAR」のバンダナを買いに。皆、それぞれお気に入りを購入しました♪
2009.10.07
コメント(0)

昨日の続きです。パネッテリア・アリエッタに行った後、creyon houseで昼食をとり、その後「ル・ルソール」を回り「パティスリー・ポタジエ」で一息つました。ル・ルソールで買った中では、ピスタチオのパンがとっても気に入りました。アンチョビが入ってるのかな?程よく塩っけがあり、こしょうもきいていてワインにとってもあう感じ。後引く感じです。フィグのパンと6の形をしたパンは形に惹かれて買ったけど、普通・・・かな~?歩いて疲れたので、ポタジエでほっと一息。私は、欲張って2個頼んじゃいました。(だって、あっさりしていて何個でも食べれるって書き込みがあったから)モンブラン・クイーンととうもろこしのミルフィーユ。モンブランの方は美味しかったけど、とうもろこしは私はいまいち。結局残しちゃいました。あっさりしててもやっぱり2個は食べれなかった~。友達のは、パプリカのムースとトマトのショートケーキ。味見させてもらったけど、パプリカのムースはさっぱりしてて美味しかったし、トマトのショートもわりと食べやすかったです。まだまだ、パン巡り続きます・・・。その様子はまた明日。
2009.10.06
コメント(0)

お久しぶりの更新です。ここの所、何かと忙しくパソコンを開く暇がなく、更新が遅くなりました。連休は連休で実家に法事で帰っていましたし、その他にも色々宿題がありまして・・・。そのうちの一つ。mamaidのクリスマス特集、今年も依頼を受けまして、案をようやく提出した所です。今年は、どんな誌面に仕上がるのか、とっても楽しみです♪そして、9月の最後の土日を利用して、友達と前から計画していた「東京ぱん巡り」をして来ました。結構沢山回ってクタクタ。1日に2~3件くらいがちょうどいいのかも。パンをカバンにパンパンに詰めて帰りました。「まさかこのカバンの中にパンだけが詰まっていようとは・・・」と言ったsさんの言葉が、おかしくてツボにはまり笑ってしまいました。確かに・・・!!友達は、2回目の東京パンツアーと言うことで準備も万端。パンを詰めるためのスーツケースを持ってきていました。私は何も考えてなかったので、普通のかばん。重たかった!!学習したので次はスーツケースで(笑)今、冷凍庫の中にはパンでいっぱいです。パンを買いすぎて、しばらくパン怖い状態でしたが、徐々に取り出してきて焼いて味わって楽しんでいます。というわけで、まず、東京ぱん巡り第1弾。「パネッテリア・アリエッタ」へ。食べログでも評価が高かったので行ってみたかったお店。国産小麦やオーガニック食材、自家製天然酵母を使われているお店で、伊達公子さんのお気に入りのお店と言うのでも紹介もされてるみたいです。そして、その後「crayon house」へ。体に優しい野菜やオーガニック食材を扱う店で、ランチも出来る店。バイキング形式。肉を使ったりしてるのでマクロビではないけれど・・・。おかわりなしでも、おなかいっぱいになりました・・・御馳走さま♪第二弾へとつづく・・・。
2009.10.05
コメント(2)

この間、友達と豊栄巡りをしてきました。まずは、雑貨屋さん「In the prime」へ。ワークショップも開かれているようです。すごく見落としそうな場所に建ってるので、迷ってしまいました。それぞれ雑貨を購入。 ↓そして、おなかがすいたので、「ノラクチーナ」へ。古い家を素敵にリノベーションされたイタリアンのお店です。友達とパスタやピザやラザニアのセットを取って、シェアして食べました。美味しかった♪おなかいっぱい。隣に釜飯のお店「コンデンスカフェ」があるのですが、こちらも素敵にリノベーションされたお店でどちらにするか迷いましたが今回はノラクチーナへ。 ↓隣にある和菓子のお店「米希舎」へ。うわさでここの和菓子屋さんはただものでないと聞いていたけど・・・もちもちシューは新食感。お餅は驚くほど柔らかいのです!!お店の中でも食べれて、ありがたいことにコーヒーとお茶は無料でお変わり自由。餅一つで何時間おしゃべりしたんだろう(汗)でも、もちろんお土産に沢山買って帰りましたけどね。帰ろうと席を立ったとき隣のカップルのテーブルを見て仰天してしまいました。お餅を食べた後のパッケージが山になってたからです。いったい2人でいくつ食べたんだ!!(笑)あまり長居しても申し訳ないので次へ。 ↓「豊栄わくわく広場」という産直のお店へ。野菜も安いし、どこに行ってきたんだというくらい、買ってしまいました。今度は、新発田ツアー行きたいな。お友達、着いてきてくれるかしら?(汗)
2009.09.10
コメント(2)

Club-sの「蓮を楽しむ」です。蓮を楽しむって何をするんだろうと思っていたのですが、貴重な体験が出来ました。佐潟の主の方の許可を得て佐潟へ胴長を着て、ズブズブと入って行き、蓮の葉を取るという体験です。普段、一般の方は入れない貴重な体験なんだそうです。下は砂地で泥が混じっているので足を取られます。歩くのが大変でした。浅い所と深いところがあり、主の方の許可なしで入って深みにはまったら泥に埋もれて確実に死にます。無断で入らない方がいいですよ!!浅い所と分かってても、ちょっと怖かったです。その葉を取って帰り、お茶にしたり、茎や種を料理したり、花でお茶したり・・・。こんな料理があるんだ~とびっくりしました。お茶は美肌効果があるそうです。いっぱい飲もう(笑)
2009.09.06
コメント(2)

夏休み中、佐渡へ行ってきました。フェリーでお昼頃に到着。一応、小腹がすいたときにと、簡単なお弁当を作って行ってたのですが、朝は家で朝食をとり、フェリーの中でもお弁当を食べたので、お昼があまり食べれなくなりました。けど、せっかくなので佐渡にしかないお店に行ってみたいということで、軽く昼食。「Un Grand Pas」へ。人気のランチセットは売り切れだったので、他のものを・・・。お洒落な感じでなかなかよかったです。ランチセット食べれなかったのは残念だったけど。そして、シュノーケルするのに良さそうな場所を求め海へ。ウロウロしてたら、「のらいぬcafe」の近くを通ったので、おなかはいっぱいだけれど、ちょっとのぞいてみることに。cafeまでの道、地図を見てもすごく迷いました。キャレルという雑誌に載ってるのを見て行ってみたいと探したのだけど、んっ~ちょっと私の好みのcafeではなかったです。その後、再び海に向かいシュノーケルを楽しみました。魚が結構沢山いて、手でつかめそう。魚を見ながらゆらゆら泳ぐのは気持ちいいです♪そして、ホテルへ。本当は「花の木」に泊まりたかったのだけど、空きがなく、ホームページを見てアットホームで素敵と感じた「伊藤屋」へ。大きくて立派な旅館やホテルもいいけど、穴場的なアットホームな感じのところもいいかなと思って予約しました。ホームページで見たのと比べて、んっ~と思った所もありましたが、値段も格安だったので・・・。そして、2日目もシュノーケリングを楽しんでから家に帰りました。また、来年もシュノーケリングしに行きたいな。
2009.09.03
コメント(4)

柏崎にある素敵なカフェ「tanne」に行きました。柏崎に行くなら必ず行きたいと思ってたカフェ。残念ながら、あまり時間がなくゆっくり出来なかったけど、何時間も本でも読みながらゆっくりしていたい空間でした。
2009.08.23
コメント(0)

この間、柏崎の方まで行ってきました。まず、ここのピザが美味しいよって人から聞いて行ってみたかった「la porta ble」へ。生地がもっちもちで美味しいけれど、私にはトマトソースがちょっと塩辛かった気がしました。この日たまたまかな?でも、結構人気でお客さんは絶えず入ってくる人気店のようです。テラス席がとっても気持ち良さそうでした。あと、その近くにあった、手作りの木のおもちゃ屋さんへ。おもちゃだけでなくて、木のキッチン用品なども販売してくれると嬉しいな。その近くにブランコがある場所があり、ブランコ好きなさくらんぼが見つけて乗りたいと言ったので乗ってみることに。左下の写真の中央にある木の枠がブランコなんだけど、この写真で分かりづらいけど、ブランコの先に見えている青々とした田んぼのような所は崖になっていてブランコに乗ると体が崖まで押し出されスリル満点でした。この後、「寺泊魚のアメ横」と呼ばれるお土産屋さんが立ち並ぶ所で、買い物をして、その後素敵なカフェ(この次のブログにて)に寄り、その後「アクアプール柏崎」で泳いで帰りました。ん~この日も充実。
2009.08.23
コメント(0)

越後丘陵公園に行ってきました。今の時期、水遊びも出来ます。遊具も沢山あって楽しめました。娘の一番のお気に入りは、ふわふわドーム(雲のような形をしたトランポリン)です。期間限定で夜にはイルミネーションで飾られてました。好きな絵を書ける手作りのランタンを星型に置いて・・・。展望台から見ると夜景も綺麗だったのでしょうけど、時間がなくて登れませんでした。あきらめて、噴水の方へ。音楽にあわせて、光が変わったり、噴水の出方が変わったり、とても綺麗でした♪子供も大人も楽しめる所ですね。近くだったら年間会員になりたいくらい。
2009.08.20
コメント(2)

せっかくの夏休みなのに雨・雨でいやになりますね。雨だと、出かけるところもあまりなく・・・毎日何をしようか困ります。新潟は海水浴場とかプールも多いので、晴れだとプール巡りとか出来るのですけどね。この土曜日は、山の下海浜公園に行きました。プールで泳ぎましたが、寒かったです。そして、日曜には新潟の花火大会。朝は雨が降ってたので、中止になるのかと思ったけれど、なんとか夜には晴れて無事花火大会を終えました。金曜は雨だったので、図書館に行った後、行くところがなくお昼でもして帰ろうかと言うことに。前から気になっていた「et puis les chaises」に行ってきました。「La table」と写真を見ると似てたので姉妹店なのかな?と思っていたら、パン屋さんが「La table」でそこに併設されているカフェが「et puis les chaises」なんですね。お店の人もすごく感じよかったです。まだ、ランチの時間でないにもかかわらず、ランチメニューもオーダー可にしてくださいました。パンはお変わり自由です。セットによっては、コンフィチュールが選べたり、美味しそうなメニューばかりで選ぶのに困りました。とっても満足。リピーターが多いのも納得ですね。娘のさくらんぼが、「ママ!!見て!」と指差した先には・・・コーヒーの泡が所々なくなっていて、顔のように偶然なっていました。思わず、パシャリ。
2009.08.10
コメント(2)

昨日のブログの続きです。加茂山リス園に行きました♪途中の茶屋で猫ちゃん発見。新潟の人って猫ちゃんなど動物大切にしてるんだなぁ~って感じがします。だって、とっても気持ち良さそうに、堂々と寝てるんだもん。噴水の虹が綺麗でした。ちょっと遊べる公園などもあります。坂を汗だくになりながら登っていき、リス園に到着。入場無料です。とっても、人懐っこいリスちゃん達!!バックの中も興味深々で入ってきます。頭の上に乗っかったり、ひざに乗っかったり・・・。手から餌も食べてくれます。リス・・・飼いたくなっちゃいました。我が家にはハムスターがいるのですけどね。その後、「yama cafe」でカキ氷を食べました。生イチゴと宇治金時のカキ氷美味しかったです。インテリアがちょっと北欧っぽくって可愛かったです♪手ぬぐいなどちょっとしたものも販売してました。本当は、ここでランチもしたかったのですが、前日までの予約が必要だったので別な所にしました。ランチもおいしそうでしたよ。
2009.08.07
コメント(2)

今日は天気が良かったので、ドライブへ。前に、知人からrinさん好きそうだから行ってみて!!と言われていた「ange」に行ってきました。ケーキ屋さんなんだけど、パンも雑貨も置いてあります。お店に入ると、冷たいオレンジティーをどうぞといって出して頂きました。お店でも販売してるカレルチャペックのものでした。美味しかったです♪焼き菓子とプリンと塩キャラメルのエクレアを買ったのだけど、塩キャラメルのエクレアがすごく美味しかったです♪また、食べたい!!その後は、angeの姉妹店「MASSA」でランチ。パン、前菜、スープ、パスタ、デザートの盛り合わせ、飲み物がついたレディースランチで1500円位でした。その他に、ピザを娘のさくらんぼが食べたいと言うので頼んだのですが、かなりのボリュームで食べきれませんでした。ピザは余分でした。娘のさくらんぼに、サービスでアイスをつけていただきました。そういうサービス、嬉しいですね♪この後、さくらんぼが楽しみにしていた一番のメインイベント・・・加茂山のリス園に行ったのですが、それはまた明日と言うことで。
2009.08.06
コメント(0)

はい、ブログネタもたまってきているので、どんどん更新していきますよ。7月31日はウォーターシャトルに乗って、ふるさと村に向かいました。このウォーターシャトルの年間会員にもなってしまいました。大人1人につき子供1人は無料になり、たしか年間で4000円位です。デッキには、テーブルがあるので、お弁当を作って持って行き、心地よい風に当たりながらランチしました。予約しておけば、1,500円でお弁当を用意もしてくれます。かもめも餌を求めて、寄ってきましたよ。そして、ふるさと村に到着。この間はチューリップが沢山咲いていたけれど、今はひまわり畑になっていました。ふるさと村内の写真をとるのを忘れてしまいましたが、新潟のお土産もかなり沢山置いてあるし、食事する場所があったり、子供を遊ばせる場所があったり、土日には色んなイベントで出店もでます。ここは、お魚が安いんです。蟹も、驚くほどの安さです。ふるさと村で遊んだ後は、またウォーターシャトルに乗って、萬代橋サンセットカフェへ。夕日を眺めながらお茶して帰りました。残念ながら、サンセットカフェは7月31日まででしたが、8月8日には青山海岸で夕日コンサートがあるみたいですね。THE BOOMや中西圭三などが来るらしいです。しかも参加費は無料。(ただ、500円くらいのカンパはしようっていうことらしい)行こうかな~?今日も充実した日でした~。
2009.08.05
コメント(2)

毎日1イベントしようと決めたものの、結構ネタがなくなってきて大変です。土曜日はパパに任せて海に連れてってもらいました。金曜は、マリンピア日本海(水族館)に行ってきましたよ。年間パスポートを持っているものの、あまり使っていなかったので、ここぞとばかり行ってきました。バックヤードツアーにも参加。普段見られない舞台裏を見てきましたよ。ドカベンバスが停まってたので、写真とったのだけど、よく分からないですね(汗)↓バックヤードツアーまでに時間があったので、お昼は抜け出して、「ネルソンの庭」へ。本当は、再入場できないらしいけど、年間パスポートのおかげで、時間を有効に使えます。「ネルソンの庭」マリンピアに行く途中で素敵なお庭が見えてて、何屋さんだろう?とすごく気になってたお店。すごく高そうなお店だなと思ったけど、行って見ることに・・・。そしたら、高級感はあるのに、ランチはとってもボリュームあって、リーズナブルでした。すごくお勧めかも。夜はバーになるらしいけど、また雰囲気よさそう。夜にも行ってみたいな。
2009.08.03
コメント(0)

毎日ダラダラ過ごすよりも、せっかくラジオ体操で、早く起きるのだから、さっさと朝に宿題を終わらせて、頑張って何か1イベントこなそうと決めているので、毎日やることを考えるのに必死です。科学館へ行ったり、どこも出かけない日は、家で娘のさくらんぼ相手に、ケーキ教室をやったりパン教室をやったりしてます(汗)家でもお菓子やパンは作れるものの、どうも気分がいまいち出ない・・・キッザニアに連れて行ってあげたい!!と思っていたら、伊勢丹で「こどものお仕事」のイベントをやってると知り、早速行ってきました。やはり、人気!!長~い列ができてます。色んなお仕事があり、モデル体験では、komachiの表紙にポーズをとった自分の写真を入れてくれます。衣装のドレスを持ってきてるお子さんもいました。そして、ラジオDJ、ニュースキャスター、シェフ、パティシエ、エレベーターガール、警備員、Tシャツデザイナー、陶芸家などなど色んなお仕事を体験できます。ただ、キッザニアと違って、体験できるのは1~2つですが。さくらんぼは、パティシエとエレベーターガールを体験。パティシエでは、フルーツたっぷりのロールケーキを作ります。伊勢丹内にも入ってるお店「lutecia」のシェフから直々に教わります。とっても上手に出来ました。その調子で家でも作ってもらおうかな~?エレベーターガールは、制服を着て、エレベーターに乗り込みお客様の案内をしたり、受付に立って、駐車場の券にスタンプを押したり・・・。とっても、楽しかったみたいです♪すごく楽しそうにしている姿を見たら、やっぱりキッザニアにつれてってあげたい!!と思いました。
2009.08.01
コメント(5)

ここんところ、すっきりしない天気が続いてます。早くカラッと晴れて欲しいな。夏休みに入り、1日1イベントを目標に毎日何かやってます。まず、ハーブランドシーズン(clubーs)のイベントに行ってきました。今月は、夏野菜の保存法と野外料理です。ハーブティをいただきながら、保存方法を勉強。トマトソースを作ったり、ピクルスを作ったり、シソのビネガーづけを作ったり、燻製料理を作ったりしました。その後は、お楽しみのランチです。夏休みなので、小さいお子さん連れの方も沢山いらっしゃいました。小さい子がハーブティを美味しそうに飲む姿がたまりません。可愛いっ!!
2009.07.31
コメント(0)
全455件 (455件中 1-50件目)