島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2007.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週もあっという間に飛んでいった。月曜日は久しぶりに京都。暑かった。天龍寺の傍、渡月橋の近くのホテルで缶詰会議。その後四国へ。そこも暑かった。

途中テレビの画面で、中華航空のB737が那覇空港で炎上するところを写していた。逃げる乗客。その直後に爆発。死者がなかったのは信じられない。もっともこれは飛行機の設計上初めからキチンと対策されていたとのことで、プロの目では当然だったらしい。でも、いきなりテレビで見ると信じられないですよね。

どうやらこの事故の原因は整備時点でのボルトの扱い間違いのよう。まさしく人災。あの中華航空は過去から良く事故を起こしていた。その基本的な体質というか、業務運営の杜撰さに改善はなかったのかも。へえーっと思ったのは、乗客がそのまま旅を続けたことと、
社長がお詫びに乗客一人当たり100ドルを渡していたこと。あの大事故の直後にせn通常通りの生き様。何とも凄い平常心。そして、チャイナエアラインの社長の対応の何と大陸的なことよ。こちらはどう形容すべきか、一寸言葉が出てこない。

対して、可哀想に思ったのはサンヨー電機の扇風機の事故。37年も使った扇風機が火災の原因となったことで、社長が会見してお詫び。見ていて可哀そうというか、理不尽なことだという感想を抱く。

37年もの間、よくも使い続けたと感心する一方、本来想定されていないほど長期に亘って使われたものの事故にメーカーの責任は流石にないのではなかろうか。自動車にしても平均10年で廃車されていく。テレビも寿命は10年と言われている。それ以上に古いものを使うなら、その保守点検は自己責任とせねばならない。まかり間違っても、この事故を切っ掛けにして、扇風機の車検みたいな検定制度を始めないで欲しいものだ。

この二つの事故。両方とも今週のテレビ画面を良く飾ったものだが、中味は両極端に分かれた事情。サンヨーさんに大きなマイナスを及ぼさないことを祈っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.25 07:10:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: