島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2008.07.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、ようやく帰ってきました。ホッとすると同時に、蒸し暑さにめげてます。親友のTがブログに書いているように、「クソ暑い」。

今回の出張で気づいたことを二つばかり。まずは、ガソリン価格の高騰が齎す影響。あの寒い北のほうのミネソタ州でもバイクやスクーターに乗る人たちが増えているそうです。無論真冬になれば寒すぎて無理ですが、夏の間だけでもガソリン代を節約できる。大体、あの馬鹿でかいトラックの上に車体を載せたSUBは重いし、エンジンもでかいからガソリンをがぶ飲みする。それに一人で乗っているのだから無駄使いも甚だしい。少しは常識が戻ってきたということか。

カリフォルニアに行くと、今まで公共交通機関などとは無縁の場所だったのが、今回は朝早くからバスを待つ人の列が方々で見られた。一寸待ったとしても職場に行って帰るだけなら何も車で行かずともバスで十分。無論バイクの人も昔よりは増えているが、それでもここまでバスの利用者が増えるとは想像もつかなかった。これも常識が戻ってきたことの現われかもしれない。

カリフォルニアと言っても、ハリウッドの北のウッドランド・ヒルズというところに行っていたのだが、その町には所謂ヒスパニック系の人たちが多く、またハングルで書いた教会などもある地区。そんな地区だからかもしれないが、バスの利用が増えているのは経済の情況を反映している。住宅ローンの問題が深刻化しているせいだろう。走っていても、アパートの即入居可能との宣伝のぼりが目立った。

それでも表面だっては皆さん生活を楽しんでいる様子で、その辺アメリカの底力を感じる。生活パターンも朝は午前7時半には職場に人が多く来ており、午後4時には帰途につく人も多い。それで夜8時半ごろまではほの明るいから生活はエンジョイできる。皆さん晩飯を職場の人と食べることもなく家族で夕食。家庭生活はこちらの方が充実している。

日本の焼き鳥屋での職場の仲間との一杯も大好きだし、やめられないのだが、原則論としては家庭生活をもう少し大切にした方が良いとの議論には勝てない。所謂ワークライフバランスというやつですな。

二つ目は、航空産業での便数削減。昔はもっと沢山飛んで、空港内は人でごったがえしていた。今回は、人の多さが減少したし、便数も減ったような印象。夏のバケーションの始まりというのに、これは一寸驚きだった。出張族としては有り難い話だけれど、これも今の経済不安定というか不況を反映しているのだろう。

さて、明日からは暑い日本で頑張って仕事だ!・・・・・なんてから元気ですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.27 10:16:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: