全29件 (29件中 1-29件目)
1

こんばんは穏やかな朝を迎えましたそして曇りがちでしたがそこそこ!だったと思う!?あまり外に目を向けてられなかった・・・・。 庭のバラはたくさんカットしてしまったので新たなネタなし!先日開花報告したトレゾア 開花報告したときは雨の影響でどちらかと言うとピンクでしたが実際は咲き始めの頃はエキゾチックなバラなのですYO 庭の元祖のオレンジのバラの後継が必要か?と考えで買ってみましたがちと色合いが違いました 蕾の頃から色んな色が混じります こうやって写真を眺めているとピンクというより煉瓦色!ものすごくオレンジに近くなったりゴールドに見えたりもしますYO! 咲き始めは蕾にエキゾチックなラインが入って綺麗です 香りも他のバラには負けないくらいなのでとってもすばらしいと思う ブランドで調べて見ると河本バラ園でくぐってあったような・・・・? それでも、これも処分苗でしたトレゾアもほとんどカットして次の花を待ってます 咲き始めから色が変わっていくバラって楽しみが増えていいですなまるでグリコ状態かな?ヒトツブ デ ニド オイシイ! 今日はタイトルもオチも良いのが浮かばなかったWA!ちょっと頭が疲れ気味!こんな日に限って休肝日にしてしまった! グリコーゲンが必要だNA! じゃ
2011.05.31
コメント(14)

こんばんは雨は夜更けには止んだものの朝も強い風が吹いていましたそして通勤電車は遅れ気味でした会社の方では朝は雨、午後になって晴れてきました地元では良く晴れたようですが夕方まで風が強かったようです 土曜日音楽会の後ホムセンへ行って買って来ましたそして設置 消防法の関係で5月31日から義務づけられる火災報知器こちらは台所の熱感知式他にも廊下等に煙感知式のを2つ付けておきましたYO! その後台風に備えての準備をあれこれ ガブリエルは開き掛けている蕾全部カットしました他はロイヤルサンセット・マダムブィオレです 部屋の中の出窓の鉢置き場トラフアナナスが花を伸ばしていました去年も確か咲いたと思うので連続ですWA!調子ええなぁ! 日曜日朝9時頃に買い物へ出かけようとしたら親が畑で水を掻い出ししていましたそして急遽買い物は任せて畑へ! ウチの畑は周りの田んぼと同じ高さなので大雨が降ると水が溜まってしまいます水を水路から引くことは無いのに水がはけない不便な畑なのですでポンプを使って掻い出ししながら バケツでも掻い出ししました 雨の降る中滑稽な様子ですがそれでも周りの田んぼから比べたら水はなくなりました 作業を終えて家に帰って焼酎!嫁さんが帰ってきて昼ご飯で焼酎! ちょっと酔いましたが1時前に再び畑へ!また水の掻い出しです1時間ほどで終えて帰宅 少しまどろんでいました 居間の窓から撮った庭!といってもミニトマトしか写ってないですYON!もうすぐ収穫できそうです 5時前風は強いものの雨は止みました! 風に揺られる樫の木 で三たび畑へ!水はあまり残って無かったですけど豆類が支柱ごと倒れていました結局豆類は全部処分で実ってるのは持ち帰り!いや~農業ってしんどいですなぁ!雨と風で大変でした 家に帰ってみるとカットしていないバラが頑張ってましたYO! 原点野郎とドルシュキ 原点レッド 今朝は早めに庭に出て鉢類を元の位置に移動させておきましたまだ風が強かったので倒れているのもあるかも そして この前紹介の挿し木花の雰囲気・色からマダムブィオレに決定かな!? 今の時期なので台風一過とは行かないけれどひとまず収まってくれたのでまっ!いっか! じゃ
2011.05.30
コメント(10)

こんにちは降りしきる雨の中小学校の音楽会へ行って来ました まあ見て下さい!このバカテイル!前の座敷席にきて、わざわざ膝立てて撮影どうしようもないバカ親です! 思いっきり蹴っ飛ばそうと思いましたが子供が絡んでいることなのでやめときましたWA! 普段ならとりあえず声で注意しますが演奏中なのでそれも控えました気をつけて下さいYO!周りには迷惑なことがありますから自己中にならないように・・・・・!そして頭を蹴られないようにしないとNE!少し前よりは減ったので良いのですがバカはやっぱりバカなのDA!もう来るな!? と言うことで小学校の最後の音楽会となりましたこれから行事のたびに最後をむかえますWA!愚痴を書きましたが、そんな行事とももうすぐ・・・・。 台風が近づいて来てそれなりに被害も出そう!?皆様気をつけて下さいNE! 今朝は先週からの宿題を片付けました サクランボの収穫もう既に雨で傷み気味ネットを外している段階からポロポロ落ちました結局はこれくらいになりました サクランボとサツキ鳥さんにもある程度残しておきました 折れているバラ頭を下げているバラ痛み始めているバラ全てカットしました バケツもいっぱいになってもたまだ開き始めたところのもありましたがやばそうな処はカット! ガブリエルも痛んで変色どうしようもないですね雨のあたらないスペースがあれば移動させるのですがそういうところが無いのでやむなし! ブラスバンドも一房だけ残してカットして花瓶に!あまり香りはありませんでした 鉢植えの花達はできるだけ壁際へ集合!寝返りうたないでNE! 旧プロパン置き場も集合させてブロックを置いておきました 去年買った宿根の青いサルビア?が咲き始めました この前紹介の種からシロー今になって綺麗な形で咲きました一重で咲いたり、崩れてさいたりが多いのですが・・・。 勝手に淳蕾も沢山あって切れない部分が多いので咲かせてます 一回りして支柱を立てて出来るだけ倒れないようにしておきました これで準備万端!来るなら来い!ですが来たら困るので 来るなら来るな!ですYO! 被害がありませんように・・・・! じゃ
2011.05.28
コメント(14)

こんばんは雨の中の通勤を覚悟していましたが降られずに出勤することが出来ました午後からは雨でしたけど・・・・。明日は支柱を立てたり鉢の移動をしたりで忙しいそうそう音楽会も行かないとあきまへんなぁ! 紀元前の話古代の国に音楽隊があったそうNA! ほんま? ウソ! ってことでインカ シュートの1本はカットしましたがそれ以外の部分ではよく咲いています もう10年以上になるのですが元気で非常に大きくなってます去年は春先にベーサルが1本風で折れましたそれが事の始まりかな? 夏の剪定後全体に元気が無くよく見るとテッポウムシの被害でした 今年は立ち直って元気に咲いていますがこの前癌腫を発見患部を取り除きそしてそのシュートも切りましたそれでもこれだけ咲けば大丈夫でしょう! 今年はベーサルが出てきていないのでちと気がかりです・・・・・。 そんな中で綺麗なマキマキ発見! 今までで、こういうマキマキをみたのは初めてじっくり眺めてみるものですWA! 10年過ぎて気づくマキマキかな!? 黄色は元気の源ですから頑張って貰いましょう! 元気印と言えばビタミンカラーと言うことで2つ隣 音楽隊!ブラスバンド去年新苗で買った2年生ですが 買って良かったと思う一品 オレンジの色合いが良い!中と外の色の違いあまーいようなオレンジまさにビタミンの飴! 非常に元気を貰えます花持ちも良く1週間くらいは咲いていると思う晩秋のころはもっと咲いてた記憶が・・・・・? 香りはどうだったか忘れちゃった! 我が家の玄関アプローチに位置する元気印のバラ2種でした で、今朝 ご近所さんにもらった切り花の挿し木名前が分からないけれど一応適当に 気分はロマンチック開花!非常に病気に弱くて2番花からはうどん粉します これでウチのバラのほとんどが咲いちゃった後はウエミちゃんと昨日の処分苗のツル 咲くのは秋になるかもNE? とは良いながら鉢としては咲いていないのもいっぱい挿し木苗んん~?なんだろ?あっさりと付いたところを考えるとマダムブィオレと思われますがあおぞらの可能性も捨てられない! じっくり観察してから確定しますWA! さて金曜日します今週は歯医者さんがなかったので痛い思いはしなかった!けど来週は予約が入ってるんだなぁこれがぁ! じゃ
2011.05.27
コメント(14)

こんばんはなんか今日梅雨入りしたみたい?それとやっぱり日曜近辺で2号が暴れるとか? 先々週の日曜日だったっけ?知らなぁ~い? 濃い塩水を作り撒きました道路の取りにくいところの雑草と裏の空き地の塀のところ 草取り鎌でガリガリやっても根っこまでは取れませんだからすぐに伸びてきます天気の良い週を狙っての草取り作戦! 裏の空き地もほっておくと春はヨモギ秋はセイタカアワダチソウが密生し花粉による喘息がひどくなります全体は無理ですがウチの塀側だけでも綺麗に作戦! 道路のところのは半分くらい枯れましたが 裏のヨモギは茶色くなったけど枯れるまでには至りませんでした 5日間ほど晴天の予報だったのに 途中で雷雨があり枯らすところまで行かずに残ってしまいました 誰か草刈りしてくれるのを待つか夏前に再挑戦することにします まだ咲いていないバラ去年の終わりに処分苗で買ったのですが処分苗を500円で買うより新苗で750円で買った方がよかったなぁ!と思っています。その方が早く咲いたかも? まあ何はともあれ大きくなってきましたので 以前作っておいたはしご状のトレリス?を設置しました この出窓反対側にはロイヤルサンセットがあって伸びていますそしてこちら側から、このつるバラが伸びてくれれば来年以降オレンジと???のコラボが実現かな? 昨年テッポウムシの被害で3本が枯れその疑いでもバラが枯れましたで去年に引き続いての対策をしておきました 金網とネット成果の方は分からないけれどシュートの上の方に入ってもクラウンまで届かないことを祈ってます 去年仲間入りした新苗は対策として深植えしていますが それでも被害がないように 金網を巻き付けておきましたYO! この金網碁盤状で、溶接で止まっていないので小さくカットするとばらばらになりますだからばらけないように端っこを曲げているウチに指の先は傷だらけになりました!まあ大したことないですが・・・・・NE! 買った金網はまだ残ってるので次に買うときは亀甲模様の金網にしようと思います!あれはたぶん切りやすくて曲げやすくて良いと思う!? まずは近づけない事!そして早期発見と早期対応! 枯れた1本のうちの挿し木ローズオオサカと思われますが開花しましたトゲの多さと色合いでローズオオサカかと思ってますが確定はできてませんYO! そして告白します本日仕事が終わってからポチリました! 一部安くなってたのもあって我慢出来なかった!ぞーっと青くなりそうDA! じゃ
2011.05.26
コメント(10)

こんばんは天気が良いのも今日までかなあまりたくさん降りませんように! 土曜日 クレマチスが伸びていました 4月に買ったマルチブルー麻紐で誘引しておきましたその先には 書斎の出窓にドルシュキがいます白と青のコラボ実現するでしょうか? 先日20周年の結婚記念樹としてアジサイを買いましたがいずれ地植えにするために庭を眺めました 大きなカイヅカとゴールドクレスト少し空間があるのでここなら半日は日が当たりますでとっかかりましたYO! ゴールドクレストの下枝を切り前に切ったカイヅカの下枝の奥の方をさらに切り進みました ちょっとスッキリしたでしょ!?その後ブロックを買ってきて土が流れないように置きました 花の成長が、あまり良くないので牛糞を入れて混ぜ込み その上に花の土を入れた後バラに使っていた再生土を混ぜ込んでおきました 水を掛けて水締めし完了 この部分にアジサイが植えられたらと思ってますゴールドクレストも大きくなりすぎたので何年か後には切ってラティスを立てたいと思います カイヅカの下は 約30センチ広くなりました前回やって30センチほど伸びたので合計60センチは伸びたでしょう! ここで夏の花たちがどのように展開していくかはお任せ~!なのDA! そして、あんまり寂しいので 買っていたコウリスを1本植えておきましたとSA! 今朝 メモリアルデイ大きな花と独特の咲き方香りはいいですYO! 挿し木も成功していたようで同時に開花です そして雨で傷んでしまったバラの処理家の中に花瓶はあまりないのでバケツくらいしか・・・・。 で もういっちょ! 途中で折れてしまったガブリエルは家の中へ入れときましたしばらく香ってくれるかな じゃ
2011.05.25
コメント(10)

こんばんは夜中から降り出した雨は6時頃まで続いてましたその後は晴れたり曇ったり!?少し涼しかったですKA!? 開花の報告は終わっている黒真珠今年も元気に咲いていますYO! 手前のピンクはメモリアルデイです帰って来たら少し開いているような・・・・?明日は開花報告できるかも? 花びらの質感がベルベットしていてすばらしい!そして 咲き始めの黒い蕾 咲き始めたときの質感大きく開いたときのゴージャスさ!いいですなぁ 香りがないのが残念なのですが 美しさを際立たせるための技量も持ち合わせている この前の日曜日は村の奉仕作業で河原の草刈り雨の予報はあったものの多くは降らないようだったので植木に水やりをして出かけました ら途中から大雨全身ぐっしょりになってしまいましたそれでも雨の中諦め半分で最後まで草刈りと集積を終わらせました 帰って来たら軒下の黒真珠は おっ!雨粒が似合うなぁ! 外に出ている部分は ちょっと雨に降られすぎました他のバラはと言うと ガブリエル 開いて間もないマダムブィオレ 勝手に淳もみーんなぐっしょりになってしまった! 土曜日 サクランボを見ると赤くなっているように見えました雨に降られる前にと・・・・ ネットを開けて見てみましたがちと早かったか?赤みが足りませんそれでも 一部分だけ収穫しておきました1/3くらいかな?鳥に食べられないように再度ネットを掛けておきました 食べてみると甘みが足らなかったです一週間後に収穫します ちゃんと少しは残しておくからNE!鳥さーん! またまた日曜日の雨の後に戻ってお気に入りのバラフリューゲル ここにも雨は容赦なく降りかかりずぶ濡れになってました それでも雨降って 宝石をいっぱいまとっているようでしたYO! とは言いながら今朝の土砂降りでボロボロになってました少しはカットしておきましたが時間が足らず明日の朝にまたカットしないと・・・・。明日は大丈夫みたいだけど週末はあかんWA!たぶん2号が迫って来る!ギャー!気分は3号なんだから・・・!? じゃ
2011.05.24
コメント(14)

こんばんは今日は予想していなかった雨!水やりがいらないけれどバラの勢いの良いときの雨はちと・・・・・。 土曜日の写真 アプローチを少し入ったところから出窓の部分をみてみたショッキングブルー・ミッドナイトブルー・ジャストジョイクリスチャンデイオールが見えています少し右にふると ロイヤルサンセットが色とりどりで開花中! 蕾の濃い色から咲き終わりの薄いオレンジまで このあと開ききった花はカットしておきました 回れ右すると 先ほどと反対側の情景少し進んだら ショッキングブルーの向こうに勝手に淳が見えますなんやかんやいっぱいなので後日徐々に紹介しますWA! 南側の花壇は ムタビリスが真っ盛り!角度を変えると 向こう側にはダービー・インカが見えます中の庭からはワタシもねぇー!ってサンセットが呼んでた!? 少し西へ ダービーとインカです足下はネモフィラとタピアン日曜日にこの場所のネモフィラは抜いてしまいましたこぼれ種で来年もでてきてくれるかな? 西側の花壇 ドルシュキがあちこち開いています再度、中の庭に入るとツツジは咲き終わり サツキが咲き始めました 庭中の花が一気に咲いてものすごい群れとなっていますどの花も綺麗なので後日ゆっくりと紹介しますYO! そして日曜日の朝 マダムビィオレ開花!去年処分苗で買って2年目案外強い品種のようですWA! 隣のガブリエルとツーショットしときます 種からシローご近所さんのバラの種から育てました品種わからず! 最後はロイヤルサンセットでしめておきましょう! 濃い色の蕾と開ききった花 そしてまさしく サンセットであった!これは昨日の夕方でまさか今日、こんなに雨が降るとは思ってなかったYON! じゃ
2011.05.23
コメント(18)

こんにちは 朝は雨がパラパラその後急激に蒸し暑くなりました午前中は1時頃まで掛かって庭仕事午後は仕事の整理をしてからまた庭に出てました 昨日の歯医者さん別な処がグラグラすると言いましたら被せを外して治療外すのにガッチャンガッチャンあまりに痛いので麻酔をして貰いましたが帰ってから傷みが出てきましたで焼酎で麻酔かけときましたWA! 小学生時代から20代前半までの治療の跡が最近になって痛み始めました被せている中なので磨けないのDA! さて雨の中の開花で紹介したフリューゲル その後も咲き進んでいますYO! 今年はオレンジ色が薄く肥料の量が少なかったかと思っていたのですが 咲き進むにつれオレンジ色が出てきました名前を忘れてしまっていて何だったんだろう?と悩んでいましたナヤム ホド デハ ナイ ケレド 色的にはフリュイテかな?と思っていました育てている人のブログでは香りがほとんど無い!らしい ある日下駄箱を片付けていたらタグが出てきた フリューゲルあえてマジックで書いてあったのでバラ園で交配したオリジナルなのでしょう!? このオレンジがたまらないんだよなぁ! 香りの良いバラはパパメイヤンガブリエルメモリアルデイトレゾアとあるけれど負けませんYO! 以前はブラックスワンという黒バラがあったのだけど香り・花色・咲き方と一番のお気に入りでした ちなみにブラックスワンという映画は面白いらしいですZO!見には行きませんけどNE! ブラックスワンが枯れてしまった今このフリューゲルが一番のお気に入り! そして今朝 ブライダルピンク開花! フラウカール・ドルシュキ開花!去年は一輪だったけど、今年はいっぱいなのDA! ガブリエル開花!去年惚れて買いました でもね! フリューゲルがやっぱり一番やー! じゃ
2011.05.21
コメント(14)

こんにちは好天が続いています水やりも大変だ!日曜日は雨模様みたいですが・・・!? 前に開花を紹介しているアブラハムダービーの親株その後も咲き進んでいます 水曜日の写真だったかな? 今の時期には沢山の蕾を付けて咲いてくれますこれ以上大きくなったら地植えでないと対応出来ないと思っていますが押さえ込みながら鉢植えで頑張ってます 我が家の初めてのERでこれも実は処分苗だったのです弱った苗で半額ぐらいであったかと・・・・。 植え替えて育ててみるとすぐに大きくなって咲きました育てやすくて強健な品種と思います ER独特のさき方普通のHTのように咲いてその後開いていきクシュクシュ! ハート型もいいですなぁ! こうやってひらいていくとほんのりと香ってますYO! 挿し木も2本成功し同じように咲いています 何かあったときのために庭のバラの2世を挿し木で残しています 日曜日 新年度の挿し木に向けて昨年度の挿し木工場を閉鎖しましたそれに伴いとりあえず成功?の挿し木の鉢上げ 20本!どんな品種が成功しているかなぁ?昨年度の成功数としては合計40本くらいかな?兎に角大きくして品種を確定したら育成して、2世用にキープします同じ品種が増えすぎたら、また山へ持って行こう! 山ではあまり育たないと思ってますが・・・NE! 昨年は赤玉とバーミキュライトの土と鹿沼とバーミの土そして普通のバラ専用土でやってみましたが結果的にはみっちさん推奨の鹿沼とバーミがよさGE!でした挿した品種にもよると思うのでそのあたりは個人で判断下さいあとルートンを付けて時折メネデールで潅水してますYO! ちゅーことで新年度用の土を混ぜ合わせて準備万端!いつでも掛かってこい!ですWA! 今朝4本ほど挿しておきましたYON! さて成功するのは良いけれど20本も増えたもんだから鉢置き場もいっぱい! で 旧プロパン置き場へ2年生を持って行ったのであった! あちゃー写ってもた! そして今朝 咲き揃ってきましたYO!アブラハムダービー! インカ開花!シュートの1本は処理しましたが他のシュートで咲きましたクリスチャンディオール開花! なかなか開き切らなかったバラその前から香りはプンプンでしたトレゾア開花!これも河本バラ園だったみたい最近知りましたWA!処分苗でした エキゾチックな名前で花はラテン系!よーく見てみるとワタシ、ラテってますぅ~♪ さて金曜日今から帰って歯医者の最終便!飲めるかどうかは痛さ次第DA-! じゃ
2011.05.20
コメント(14)

こんばんは昨日の結婚記念日に関しまして沢山の方のお祝いの言葉非常にありがたく受け止めておりますありがとうございました当方平日にワインなどを頂きましたので出来上がってしまい、前日の睡眠不足と相まってブログをアップして速攻寝ましたWA! ワタクシがアンダー40ではないかという疑惑がありますがそんなことはとんでもございません今までのナガレで冗談だと分かると思って気軽に書いてしまいましたもっと非現実的な数字にするべきだったと反省しております申し訳ございません!20周年と言うのは事実ですYO! 写真は土曜日のものです 心配していたピンクのハイビスカス葉っぱが出てきました早速アブラムシが付いていますが・・・・NE! プランターに種蒔いて庭にも種蒔いてそれでも種が余ったのでしょう!?一カ所にドカーンと種をまいたみたい どうすんのさぁ朝顔!来年においときゃええのにNE! 先週は火曜日から木曜日まで風が強くて雨が沢山降りましたで 金木犀の落ち葉だらけ樫の木も落ち葉だらけこれでもか!と言うぐらいの落ち葉でもうこれで落ちる葉っぱも無いだろう!と思っていたがその後の風でもまだ落ちてますWA! 同じく風と雨で落ちた物 サクランボかなりの量が落ちてしまいましたもうちょっとしたら収穫ですが少なくなりそうDA! 土曜日の午後山へ行きました 今回は黒真珠の挿し木を持って!今までに持って行った挿し木を見ましたがあまり成長は良くありませんWA!岩と粘土質の土なので本格的にしようと思えば土を沢山持っていかないと・・・・・・。 今回の山はすでに春の山ではないような雰囲気でした太陽が燦々と照る中古い笹の葉が回りながらヒラヒラと落ちてきます ものすごく厳粛な雰囲気 風の音と竹のきしむ音しかしないほど静かでしたがあまりにも静かすぎて怖いくらいでしたそういえば今年は鹿に会わなかったWA! で タケノコの収穫は1本今年の収穫は10本くらいになったかな?過去最悪ご近所さんに配ることがありませんでしたこれでタケノコはおしまい! 土曜日の昼前に届きました そろそろ今年の豆の収穫もおしまい(昨日また届いてました・・・) イチゴもこれでおしまいです 今年も沢山頂きましたありがとうございました!おとん!おかん! 今朝発見 クイーンエリザベス開花!昨日から咲いていたかも? ブラスバンド開花どちらも2年生ですこれからいっぱい楽しませてくれるでしょう! ちなみに今日は新婚旅行出発記念日の20周年!結婚当初は何年かに一回はハワイに行けると思ってたけど世の中そんなに甘くないワイハ! じゃ
2011.05.19
コメント(9)

こんばんは今朝は少し冷えました毛布などを被っておりました昨日は遅かったので頭が冴えてしまってなかなか寝付けない!こんな日に限って休肝!にしてたのDA!寝たのが3時過ぎ!起きたら6時前!でした鉢物だけ水やりして出勤!電車ではすこしだけウトウトzZZZ~! 週末の花事情 キンギョソウ槇の下におります 色的にポニョみたい!? 槇の下のポニョ!ですか? マツバギクご近所さんに5本ほどもらって挿し芽をしたのです今では南側全面で咲いてます貰ったところはあまり咲かなくなったちょっと貰っただけなのにぃ! 名前を忘れましたが菊科の花!元気に咲きますがある程度枝を変えていかないと木のようにカチカチになるのYO!地元の運動会の商品でした クレマチスのその後 蕾はほぼ咲きましたつるを現在伸ばし中!手前はアレ! アジサイなのです蕾が見えて来ましたYON!梅雨の使者登場ですもう少しバラを楽しませてよNE-! そして今朝 ミッドナイトブルーの親株が咲いてました側蕾に挟まれてクニュ~!してます しかも少し冷えたのでワタシ露ってますうぅ~♪汗もか! 夢はでっかくぅ!と言うことで ジャストジョイがでっかく開花!どれぐらいでかいかというと これぐらい!ってわからんわなぁ!?12センチくらいかな? 本日5月18日は結婚記念日です と言うことで記念の木を日曜日に買いました何が良いかと迷いましたが結局はアジサイ! 少し前にね!イオンで安くて珍しい色のアジサイがあったのSA!で食品買う前だったから後で買おたらええやん!って言ってたのSA! そしたらSA!買うのを忘れちまったのよぉ! 連休中の事だったのSA! でね2日後にはまだあるだろうと思ってたけれどぜーんぶ無かったわSA!安くて珍しい色らしくて皆さん分かってらっしゃる! でねこの前の日曜日あちこちホムセン回ったけどいいなぁ!と思ってるのは無くなってた! 結局小さなこのアジサイが記念の花になってもたぁー! どう育ってくれるだろうねぇ?どちらかというと白か赤系統が欲しかったのにもしかしたら今あるのと同じ色になるかもNE!? あ~!結婚記念日の花が~! 18で結婚して丸20年なのにねぇ!??? じゃ
2011.05.18
コメント(12)

こんばんは会社の近辺では4時過ぎ頃から暗くなりましたが雨は降らなかった!が地元へ帰ったら地面が濡れていたしかも電車降りたトタンにサブッ!雷雨だったようだ・・・・。 さて先日紹介した我が家の一番花ムタビリスですがこんな風に変化するのですYO! 咲き始めはオレンジと言うか?アプリコットと言うか?の色で咲きます そして薄くなってきて その後薄いピンク色に・・・。 最後に濃いピンクになって 後はヒラヒラ~!と散っていきます このムタビリス土曜日の状況は おっといけねぇ!影が映ってしまったWA!ワタクシガ バルタンセイジン ダト バレタカ? この花壇にはネモフィラ・タピアン・スイートピーなどが咲いています ネモフィラとクリーム色のスイートピー ブルー系のスイートピー淡い感じの色で、さわやかですNE! さあ今度は影が映らないように角度を変えてパチリ! 一番手前がオステオさんその奥にムタビリスそしてネモフィラ・タピアンがあります 大きく育って垂れ下がり最高の状態です 道行く人たちの「綺麗!」って言う声も聞こえますYO!グヘヘ~! 逆バージョン いや~!我ながら見事ですあっ!ワタクシは花の担当じゃなかったWA! この前の雨では何とか持ちこたえましたがもうすぐ萎れてしまうでしょう!? と言うことで嫁さんからは抜いてしまうことを進言されました 夏へ向かっての最初の一歩! 春の終わりのための一歩でしょうかねぇ? じゃ
2011.05.17
コメント(6)

こんばんは今日も天気は良く朝はすがすがしかったけれど昼間は暑かった今夜は場所によって雨?明日の午後も場所によって雨? その後は暑くなるらしい!?それに先立ち週末は鉢植えのバラに皿を設置しておきました 西側の花壇 ドルシュキですがもうすぐの予感 顎は外れてませんが蕾にピンクが見えて膨らんできています 旧プロパン置き場土曜日の写真ですがこの後日曜日に4鉢持って行って合計7鉢おいています ディオールの挿し木親株より先に咲きました一応シュートの感じ花の感じからディオールと思ってますがなんとなーく違うような気も・・・・?パパメイヤンかとも思ったのですが香りはパパメイヤンではありません最近ちと鼻がおかしいので曲がってるか? アブラハムダービーの挿し木 もう少しオレンジが強い方がいいのですが今年は親株とも薄め花後に肥料をやってみよう!? 庭の中に入って ミッドナイトブルーの挿し木これも親株より先でした昨年簡単に挿し木が成功してたけどその後の成長は遅い水はけが悪いようなので植え替えが必要かも? ショッキングブルー どちらかというとピンクっぽい! シュートはガンガン出てくるけど少し弱いと思います強い風にふられるとスグに折れてしまうような・・・・・!? あまり強い風が吹きませんように! じゃ
2011.05.16
コメント(16)

こんばんは今日は朝から地域の奉仕活動で溝掃除でした3-JOの球技大会もあったのですがダブってしまってみにいけず結果は初戦敗退だったそうDA! その後は買い物そして庭作業と車の洗車など夕方まで庭に出ていましたWA! さて先日から咲き始めたバラを・・・。 我が家の玄関アプローチゴールドクレストが暴れていますその手前にはあのシマトネリコがいます奥の左側にオレンジ色のつるバラロイヤルサンセットです 中に入っての全体像!文字制限に掛かりそうなので言葉少なめに! えっ!しょうもないギャグはいらない!って最近聞こえて来そうなので 言葉~はいらない~♪ 開き初めが美しい! ちょっと開いても・・・・。 ちょっと見上げても・・・・。 これぐらいも・・・・。 咲き進みましたが、これはこれで・・・・。 大きく見上げて 開ききる寸前 横顔もガオー! 別の蕾の咲き始め 同じ花なのかどうか分からなくなってしまいました 冬に誘引しておいた紐が最近の強風で外れブラブラしていた状態だったので脚立を出して直しておきました ついでに上からもパチリ! 蕾的には5分咲きかな?昼間が暑すぎるので咲き始めると早い感じです しばらくは入れ替わり立ち替わりで咲いてくれるでしょう! 昨日は6日ぶりに焼酎を頂きました美味しかったけど痛かった 今日はたっぷり飲んでます美味しくって、痛くない最高! 3SETx3枚で ロイヤルサンセット三昧でしたYO! じゃ
2011.05.15
コメント(12)

こんにちは 天気は良く気温もすがすがしい感じでしたが風が強かった さて 昨年の10月末に買ったキリンさんの処分苗1000円也!ですが 一番花になるかも?と思ったのでしたがようやくの開花宣言! お前を嫁に~♪貰う前に~♪ ではありませんYO! 処分苗とは言え元気に伸び蕾を3つもつけたため残りの2つはカットし無事咲いてくれました 蕾が開き始めてからもベーサルにつかえそうなシュートが2本も伸びたので開花宣言とともにピンチしておきました ソフトピンチで手でやることが多いみたいですがワタクシ今日はハサミでカットしておきました 過去何度もソフトピンチをやって葉っぱのギリギリになってしまったので今回は狙いを付けてカーット! パッと狙い切り~!♪ 咲いたバラはウララではありませんYO! それでは行って見ましょうKA! 1000円で買ったキリンさんの処分苗名前はえーっと?? 何だったっけ?思い出せない!? 年を取るとあきまへんなぁ! エ~~!? あーそうそう! アララ? 写真が終わっちまうZO-! えっ!? アラ? ラ? ラ・カンパネラ開花! 良かった!思い出したWA! グヘ~! 大変満足である! 今日は朝から庭掃除・草引き・写真撮影 そして歯医者・内科 そして山 そしてホムセンとなり なんやかんやしているうちに今の時間になってしまった少しは仕事しようと思ってたけど・・・・。 今週は歯医者と次の日に腫れ上がったため2日間早く帰りました。だから、まあええっか! 普通は逆だけど・・・・。 じゃ
2011.05.14
コメント(10)

こんばんはようやく雨も止んで晴れました黄砂も飛んでたみたいだけど明日はもういないらしい!?こりゃ週末は忙しいZO! 先週種まきして伸びて来た芽! 朝顔去年ピンクとブルーの絞りの種を採っておいた分ですグリーンカーテンとして活躍していただく予定 ひまわり去年は生育が悪く大きくならないまま咲きました今年は大きいのが見たいと別の品種の種を買いました その他にも風船カズラ等を撒き発芽しています そしてこの前外に出したグァバちょっと弱ってしまって今年は子株と入れ替えようかと思ってましたが 芽が出てきましたまだまだ大丈夫そうですなんてったって南国の植物だから強い!と思う!? パティオクレマチス咲きました 良い感じの色です あまり伸びない!との触れ込みで買いましたがほんまに伸びないこれじゃぁ、ラティスにとどかなーいのDA! 雨でも咲いてくるバラ 原点アカ開花ワタクシのバラの原点 とりあえず今年も咲いてくれました 原点野郎!開花こちらも・・・・・。 トレゾアの挿し木分開花! 雨に打たれて傷んでしまい色もあせてしまいました 週末は天気が良さそうなのでバラの開花写真は撮り直しをしますYO! さて金曜日です!そう!金曜日なのですが 実は衝撃の事実! ジャンジャンジャーン! 昨日ね歯医者さんに行ったときに「先生、コレOK!?」って、手首を返しながら聞いて見ました「ダメ!」秒殺!けんもほろろ!トホホ~! GWにたくさん飲んだので今週は月・火と休肝!そして水曜日に歯医者に行って痛かったので休肝!そして昨日はダメとの返事とりあえず今の処、4日間休肝! 肝臓のGW!DA-!久しぶりだなぁ! そうだ!せっかく肝臓を休めているので明日は血液検査へ行こう!グッドアイデア! 転んでも、只では起きないのであった!それでも飲みたいなぁ! じゃ
2011.05.13
コメント(8)

こんばんは今朝は洪水警報が出たままでしたが、市別で解除があって学校は結局あったみたいでした そして昼過ぎまで雨これで終わってくれれば明日からはバラも回復するけど・・・・!?帰宅途中から雨になり現在は止んでます GW最後の日曜日 気になっていたシュート インカなのですが見れば見るほど、んん~? もしかしてテッポウムシが居座ってる? 切ってしまいました断面はこれ! ワタクシにはよく分からない?形成層に栄養がたっぷりなのか?癌腫がとりまいたのか? もう少し切ってみましたがテッポウムシはいなかった!中まで黒ずんでいるので切って良かったと思ってますYO! 先日買った ウエミちゃん、こと「上海ガール!」ちと異変! シュートが黒ずみ葉っぱが黄色く変色し黒星のような・・・・。 そして一部の葉っぱがヒラヒラ~! でもね よーく見ると何かが出てきた ベーサルに使えそうな芽! しばらくすると 伸びてきたそして現在はもう少し伸びていますYO! ちゃんと伸びて花が付くようならウエミから本名に戻してあげよう! 今朝庭に出て出窓の上を見上げると雨にもぬれず涼しい顔ロイヤルサンセット開花! 昨日のうちから咲いていたのでしょうすっかり開いています 開きかけの雰囲気が好きなのに!って思ってると 良い感じのがありましたWA!ちゃんと上も下も見ないとNE! ロイヤルサンセットは半分軒下にあるから良いのだけれど他はフリューゲル開花!雨でやっぱりぼろぼろでした明日から晴れたら復活してよね! 今朝起きたらほっぺに違和感がありました鏡を見るとジョー!が!?かっこいいー!と思ったら宍戸錠でした!今はリバウンドの方が分かり易い!? ほっぺたまん丸!歯の神経を取る薬を使ってるので暴れているみたいです あまりに腫れてるので気になって5時に退社で歯医者さんに行って来ましたまあ大丈夫でしょう!ってことで被せてるのだけ取り外していただきました早く治るように頑張るんだジョー! DANGER!!!この下には虫の画像あり!嫌いな人はスルーYO! 居間のエアコンの下JI-JOがファンの写真が貼ってあります 誰なのかはいわずもがな! その上の方をよーくみるんだジョー! ちょろっと何かが写ってる 答えは・・・・ ・・ ギャーッ!逃げろー! でっかい蜘蛛さん登場年に何匹か現れますYO! この何日か前から現れこの日はほぼ一日ここに居ましたその後2階へ上がり今朝はなんと 1階のテーブルの上にいたそうな!そこには勉強途中で寝てしまった蝶-JOがいたいつものことなのですが・・・・・NE! おーい!ちゃんと2階で寝ろYO-! って、そっちかい! その後は徘徊中!のようだ!? じゃ
2011.05.12
コメント(16)

こんばんは朝からしっかり雨でした会社に着く頃、土砂降り帰って来たら土砂降り!それでもワタクシは晴れ男なのDA! 今日であの震災から2ヶ月です民宿の上から船が下ろされたりして復興は進んでますがやっぱり原発の影響は大きくスッキリとはしません!頑張れと言っても地元の方達にとっては何を・・・・!?なのかもですがワタクシにはそれぐらいしか・・・・。 GW中に増えた仲間 ハバネロ去年は唐辛子を育てて実が沢山できましたまだ未消化なのでことしはハバネロに挑戦 以前は唐辛子を刻んで、もろみに混ぜお酒やご飯のおかずにしていましたが最近はやってないちょっと贅沢のしすぎかも? 朝顔やひまわり風船カズラなどの種が蒔かれましたワタクシ ハ ミテル ダケ~! なんやかんやいっぱい ここにも!育成中の芝生の上にもドカンと置かれるからたまりまへんWA! とは言いながら今朝見たら朝顔はすでに双葉をだしていましたYO! 雨の中で咲き進むバラ 昨日紹介の黒真珠もう一つの蕾雨が似合うとは言いながら雨に打たれすぎ! 勝手に淳開花!ボロボロ! アブラハムダービー開花!雨で可愛そうな状態です 週末に天気が回復するまで咲き続けてくれるでしょうか? 待ってろYO!綺麗に撮っちゃるからNE-! 今日は少し早く帰ってきて歯医者さんでしたでご飯は5分! 玄関開けたら5分でご飯!なのだ!辛いのー! 1年くらい前から奥歯が痛かったり痛くなかったりしてたけど痛くないときの方が多かったので我慢してた! そしたらこの始末!! じっと我慢の子であった!のもホドホドに~! レモネ ヒタヒ ノヒョ~! じゃ
2011.05.11
コメント(8)

こんばんは予想通りの雨でした昼間は止んで少し明るくもなりましたが明日も雨の予報!強い風はいりませんYO-! GW突入前後から咲き出した花達 スイートピーあわーい色がスイートですNA! 時間がたつと少しだけ色が濃くなる!?それとも錯覚!? 赤いスイートピーで間違いなかったみたいちょっと色は濃いいなぁ 後ろはマーガレットの返り咲き!? ネモフィラとのコラボ一番満開中のネモフィラは重くなって下がりだしてきてます今日の雨でぐったりしているだろう!?もう少しで種取を残しておわりかな? 花びらの整列に自然の偉大さを感じるのであった! マツバギクも広がって花がチラホラと咲き出しましたYON! ツワブキの葉っぱも展開中!新緑!あの黄色い花は秋だったっけ!? ツツジも満開になってきました燃えるような赤!庭の3カ所ほどにあり目を引いています これが終われば次はサツキDA-!ってまだもう少しYO! 藤も満開になり葉っぱが伸びて来ました来年は垂れ下がるような花になることに期待しています そして雨降って 黒真珠 開花! じゃ
2011.05.10
コメント(11)

こんばんは今日も暑い日でした真夏日のところもチラホラと・・・・!ワタクシは今日から勝手に衣替え半袖での通勤です電車の温度調節が合わないため通勤は半袖営業の時はジャケット着用DA! 暑いぐらいの日が続きましたが明日からはどんよーり!?な模様・・・?水やりのためにはその方が良いかも~? あっ!そっか!写真撮れないかも? GWの最中のナガレとして 4月30日から いちご・サヤエンドウが届くようになりましたサヤエンドウは現在2回今日も届いたみたいなので3回!ワタクシの持病には、よろしくないのですが・・・・・!? いちごは4回かな?すでに普通に食べて練乳掛けて食べて牛乳掛けて食べてます昨日は大きめのヨーグルトを買ったので次はヨーグルト和えになりそうですWA! 一畝だけなのにもうすっかり秋!たYO-!と子供は・・・・。ワタクシはまだ口にしていなかった!? その30日親父が自転車をトラックに乗せていた 聞くと空気が抜けるらしい で 修理しておきました小さな孔があいていたのでした 5月2日JI-JOが自転車の空気が抜けていて学校へは車で登校でした そしてなんかパンクみたい!って!なんでワタクシなの~!? で修理 安い自転車というほどでもなかったけれどチューブがぼろぼろでしてその一部が劣化して孔があいてました安かろう悪かろうではだめなのDA! で次の日見てみると空気がない!ちょっとぐらい空気よめYO-!って関係ないですが今度は虫ゴムが破れてたのでしたWA! その後無事通学しております そして昨日ホムセンにて3-JOの自転車を買いました外装6段変速のかっこいい黒いヤツワタクシが乗りたいのDA!今までは貰った自転車だったので小さかった! そしてこちらの成果は 4月30日 3つだけやはり不作の感じですすでに大きくなり始めていて節の間隔が長めで掘りにくい実の部分は少し青くなり始めてますあえて小さいのも収穫! 5月8日 4つ鎌での切り方がまずかった実が少ないかも 先に取った分で天ぷらは食べました昨日取った分でタケノコご飯ができるであろうか? 収穫は全然少なくまだ1つもご近所さんには配ってない青くなり始めてるけど来週に少しでも配りたいなぁ!? アイスクリームみたいなチューリップバニラとストロベリーかな? 冷凍庫に入っていたアイスクリーム!たくさんあったけれどGW中にワタクシと3-JOで完食!まっ!ほとんどワタクシが酔い覚ましのため! 昨日食べたのはイチゴ味ではないのYO-! ガリガリ君でした! じゃ
2011.05.09
コメント(16)

こんにちは朝方にぱらっと雨が降った見たいですなぜ分かったかというと新聞がビニール袋に入っていたから外へ出てみると花の葉っぱに雨粒がちょろっとだけ残ってた!で水やりをしておきました 我が家のバラで一番花に一番近いと思っていたヤツ 蕾の膨らみ顎の外れ具合きっと一番になると思ってた ら 第四コーナーを超えたあたりでキリンさん転倒レースはどうなるのでしょうか!? この状態で3日ほど動かない! なぜか考えてみると ベーサル向きのシュート2本が異常に元気!だから栄養が回らないのだろうか・・・!?他に付いていた蕾2つは取ってしまったのでコレに期待するしかない! そして第四コーナーで競ってたのが ムタビリス もしかしたらコレが先!?と思っていたが今朝よーくみると群の中から抜け出さないまま一気に 下からムタビリス開花!今年も一番はこいつが取りましたYON! ムタビリスを買って10年ちょい!?一番の座を守り続けています 歴史は書き換えられなかった! そーすると!2番花はだれ~!? 黒真珠も顎を外していつでも開花宣言出来そう! 勝手に淳も待ちすぎてブルヘッドになりそうだが顎は外れて、あと少し アブラハムダービーもすこーし花を開きかけた模様! いったい2番花はだーれ!? って なにげなく鉢植えコーナーを覗いて見た ら ムタビリスの挿し木開花! もう一つの蕾ばかり見ていてこの蕾は知らなかった 結局1番2番花はムタビリスが勝ち取ったのであった! やはり歴史は書き換えられなかったYO-! しかしもう大丈夫ですYOー! 何がって!? 他にはもうムタビリスがないのDA! じゃ
2011.05.08
コメント(10)

こんばんは暑いぐらいの日でした昨日の夜、期待していた雨は降らず朝は水やりをし、その後は仕事でした バラはそこまで来ていると思うのにまだ咲きません!! で未紹介のチューリップから 少し変わった花キャベツのような葉ボタンのような花びら!? 去年買って咲いた分の球根から・・・。強烈な色では無くちょっと優雅な感じでした あとアイスクリームのような色合いのが咲いていますが写真を撮るのを忘れてましたWA! 4日ころから開き始めたクレマチス 去年の春に買って咲いた後秋に地植えにして一輪だけ咲いた後枯れたように眠りまだ寒い2月頃から伸び始めたのでした 開き始めたらパッと開くのかと思ってたけどゆーっくり!ゆっくーり!開いて来ましたYON! ほぼ1日掛けて開き切りましたクレマチスドクターラッペル!?だったっけ?開花!5日には2つだけだったけど 今朝見てみると 10個くらい咲いていました ラティスにも合って満足です品種は嫁さんが選んだ物ですが予算のこともあったので十分です ほとんど枯れているの?の状態からですが伸びて伸びて!もう少ししたらラティス一面に広がりそう! いや~!クレマチスって不思議だなぁ!? バラの開花報告したいところですがあとちょっとと良いながらいっこうに咲かないのも不思議だなぁ!? じゃ
2011.05.07
コメント(10)

こんばんは今日は、良い天気だった!気温も上がりました昨日夕方水をやっておくべきでした水が足らないような・・・・・?と思っていたけど夜に雨が降るかも?だって! ワタクシんちの藤が咲いています一昨年、それまで育てていた藤が枯れ昨年買い換えた物 藤の花が咲く様子!って面白いです小さな蕾が、モコモコっとなり段々とのびていくそして花が咲きます よくある藤よりは色が濃いくて良い感じだと思う 庭にあるとハッとするような色でアクセントとしては良いと思う しかし 何かが、物足らない・・・・? そう!長さが物足らないのDA!前にあった藤も同じ鉢で育てていたけれど下に付くくらい伸びてました コレガマエノフジ なんか、チョッピンピンの花ですが何年かするとながーくなるのであろうか・・・? ちなみに藤は5月4日の誕生花でしたちょっと調べて見ただけ~!本によっても違うでしょうが・・・NE! ツツジが咲き始めました まだ全開ではないのであと1歩ですNE! んん~?何か足らなーい? 芝桜と一緒に写して見ましたタマノナガレは今が最盛期ですYO! さて金曜日んん~?一応、金曜日! 昨日はたこ焼きの影響であまり飲めなかったWA! 今日はどうだろう?何かもの足らない週末になるのだろうか・・?単に学習能力が足らないNO!? じゃ
2011.05.06
コメント(10)

こんばんは朝から天気も良く暑いくらいのこどもの日でした 少し古い話ですが 先週末のチューリップ満開状態になりました そして今日現在も咲いていますYO! あの大きな白いのは散ってしまいましたがその他が良い感じ! あとは少し絞りのような花が残っているだけ バレリーナ色といい、形と良いOKですね!教えて貰ったとおり香りも良かったです ぐーんと近づいてDOオレンジ! 立派な色DA! ちょっとスカしてみれば~!また違った色合いでよろしいなぁ! 最後は赤のテカテカ君少し花びらが外れかけています今日テカテカ君はほぼ終了!今年もご苦労様でした そのテカテカ君のある花壇前に紹介した芝桜が満開になりました 咲ながら伸びてくれたようです この芝桜もまだ元気に咲いています これだけ咲いて暮れると満足なのだ 満足!満足!って事で足がいっぱい! こどもの日と言うこともあって今日の昼は たこ焼きでした しかも2日続きのお昼からの焼酎で大丈夫肝臓君!? その後は庭仕事草引きしたり掃除をしたりしっかりと日焼けをしてしまいましたYO-! どんなん? 実はNE!手首がまだ治ってないのDA!痛い!と思ったら病院は休みなのでまたそのうちに・・・・・?1年以上になりますがねぇ!? 遠くへは出かけ無かったけれどそれなりに充実した3日間で良かった良かった! じゃ
2011.05.05
コメント(14)

こんばんは昨日ほどではなかったけれどそれでも黄砂してました今日が唯一、みんなの休みが合う日ってことで昨日から買いだしして置いた物でBBQをやりました家でやったBBQは4年ぶりくらいかな?なかなかみんなの休みが合わないのDA! クレマチスのドクターが咲き始めましたがバラはまだなのです! 29日、金曜日バラのマルチングを取り除きましたしばらくはマルチング無しの生活ちょっと涼しいかも? また雨の多い6月には新たにマルチングをやりますYON! インカこれも去年テッポウムシに食われましたが処置後なんとか復帰 しかーし!手前のシュートだけが元気が無い葉っぱは展開してますが出てきた蕾も小さく弱々しい マルチングをのけて覗いて見ますと癌腫発見! 一昨年にも確かあったと思いますその時も削り取りましたが今回も削っておきました そして木酢液を振りかけておきました強健な品種ですがここんとこ調子悪~!シュートの調子が悪いのはそのシュートあたりにテッポウムシが入ったためと思われます そして 勝手に淳こちらにも癌腫発見!元気に伸びていますが同じように処置しておきました お~!勝手に淳よー!大丈夫だよNE! そしてあおぞら マルチングを取っても分からないので掘り起こしてみました テッポウムシにやられたところは塞いでおきましたがよみがえることは無かった! さよならあおぞら~! もう一つ心配していたパパメイヤン掘り起こしてみました 包帯はほとんど溶けた状態になっています白根の生育がありません1本だけ緑のシュートが残ってましたが切って見ると半分は茶色かった で諦めました 植えてあった場所には腐葉土や赤玉をたっぷりと入れてしばらく寝かせることにします さよなら~!パパメイヤン土が落ち着いて2世が大きくなってきたらまたこの場所で咲いておくれー! 在りし日のパパメイヤン黒っぽい花が綺麗で香りも良く遠くからでも臭ってましたYON! 土を処理している間頭の中ではテンゴングが鳴っていましたYO! んん~?耳鳴りか? じゃ
2011.05.04
コメント(10)

こんばんはおもいっきり黄砂してますいっそのことドバーっと雨が降って欲しいけど降ったら車もまっきっき!かな? 土曜日の朝山へ行きました この前見つけて隠して置いたタケノコ 既に誰かに取られていました取った後を見ると周りをあまり掘った後が無く綺麗に取ってあるシカかも?と思いましたが周りに皮も残って無かったので違います それなりに慣れた人が取ってったみたい!?プロかも~? ドンドコ生えてる時ならいいけど出始めの時期に勝手に持って帰るのはやめて欲しいなぁ!今年は不作らしいのに!! その後も見て廻りましたがタケノコはなく新しい掘り跡が3カ所ほどありました もう取られてないだろうなぁ!と思ってたら小さな1本発見!隠して置いても、また取られたら嫌なので初物!ってことで小さいけど収穫しました! 京都なんかのタケノコの有名な山は土がフカフカで肥料もしっかりやってますウチの山なんかは砂と粘土質でカチカチ!で肥料もやらす! すると肥料はないけれど肥料代わりになるところに生えやすいもうタケノコを掘って10年以上になりますのでここは経験が物を言う!なんていうぅ!?ケ・イ・ケ・ン!って 倒木が朽ちかけたのが肥料になってその下からは出てきやすいのDA-!見てみると先ほどより大きな物を2本ゲットしておきましたYO! 合計3本持ち帰り日曜日の夜に初物としてガハハ!といただきました! 一緒に写っているのはノコギリ刃の付いた鎌!ワタクシのタケノコ用の道具 タケノコはまん丸ではなく、真っ直ぐは生えない片側がちょっと反った感じで伸びてくるまずは反った反対側の土をガリガリ~!そして横もガリガリ~! その後赤い根のあたりを想定して鎌でザクッ!と切ります 1本あたりに1分以下!穴も小さく取った跡は綺麗に塞いでおきますYO! ちゅうことは穴は小さいけれど取った跡を残している! ワタクシよりアマチュアやね! 本日蝶-JOの最後の定期演奏会行って聞いてきましたYON! RIKIの娘どこだ~!? それなりに頑張ってそれなりに良かったかと・・・? さてこの次は・・・・? じゃ
2011.05.03
コメント(14)

こんばんは天気も良く暖かい日でした 金曜日の朝前日に外に出しておいたハイビスカスを地植えに戻しました 右側、おそらくピンク色なのですが元気がありません葉っぱの展開がないアブラムシを見つけて葉っぱを取ったのですが取りすぎたのかも?です それでもたぶん出てくると思うので植え付けておきましたWA! バラの蕾の状況 ドルシュキいくつか蕾が見えて来ましたYO!あの真っ白な花楽しみDA~!って去年一輪だけだったのにねぇ・・・・! ダービーまだ小さな蕾が多いけれど蕾が割れてオレンジが見えているのもありまーす! 2月にオール電化にしていらなくなったプロパン置き場 ネタのために一時は自転車を置いてましたが 様子をうかがうと半日は陽が当たりそうなのでこうしました 手前がダービーの挿し木奥が気分はロマンチックの挿し木ただ置いただけ~!手前のポストの下は去年もやってましたWA! とりあえず取られても良いように挿し木の鉢を並べましょうかな? 今の時点で一番花に一番近いのは前にも紹介している キリンさんのバラ 蕾が割れて中の花の色が見え顎も外れ掛けています あと少しでございますYO-!正体判明もね~!?今朝はみていないのでもしかしたら、カモシカ・・・・? そして藤 だんだんと伸びてきました 中の花がみえているのもあります頑張れ藤子ちゃん! 最近元気が無くって去年は全く咲かなかったこれ! ゴールデンスティック去年少しだけ場所をずらし肥料をヤッタのがよかったのか?蕾を伸ばして来ました 右に移っているのはオダマキどこからやってきたか分からないヤツ!今年は咲かずに成長だけかも? コレが蕾というか?花というか?黄色い丸い花になります 黄色いボンボン!ですYOー! さてこれから帰ります帰ってから蝶-JOを迎えにいかないと・・・・。連休中に最後の定期演奏会がありますので今日はリハらしい当然、当日は見に行きますYO!ロハですが・・・! ということで皆様のところへ訪問できませんシゴト チュウ ニ ミテハ イマス YO!OFF デスガ NE!コメは明日以降にNE! じゃ
2011.05.02
コメント(10)

こんにちは 雨は朝方まで降りその後は曇っててパラパラ程度でした中途半端な天気で特にすることは無く草むしりなどをやりました今は晴れてきましたYO! 昨日は合計4時間ほど仕事をしとりあえず明日提出の分は終了!明日行くのは嫌だなぁ! 金曜日のあるときコーナー ネモフィラがワサワサで垂れ下がっています そしてそれよりも垂れ下がっている物が スイートピーです良く伸びて垂れ下がってしまい花が咲いているのに見えません でやっておきました誘引スイートピーでも誘引と言うのかは??? 支柱を立てて横棒を付けてそこへ止めておきました 庭の中のプランターのも同じような状態だったので 支柱を立てて誘引しておきました少しは見栄えが良くなったかな!? 花はまだこれからですが咲き出しているのもあります これが赤と言うべきなのかは全てが咲いてから判断かな? 色彩が淡い感じでいいですWA!香りもほんのりしていたような・・・?いっぱい咲いたら紹介しますNE! 午後ホムセンへ行って嫁さんが買いました カリフォルニアローズフェイスタですかながーい名前で何度も行ったり来たり~! 書けば良かったのに! 邪魔くさいのDA! どっちがやNEN! これは名前が見えるからあえて書かなくてもいいですNE!? 毛細血管DA-! 買うときに嫁さん曰く「気持ち悪い!?」って、何度も・・・・・。 んん~!帰るで! ってことでワタクシは土と木の材料を買ったのでした洗面所に棚を作るために買って来て本日無事設置できました さて片付くのでしょうか?無◎DA-! 朝一番にしたことを忘れてました トマトの支柱を立てるための準備!をしておきました もう少し大きくなったら1本ずつに改めて支柱を立てますYO! 美味しい話と思った!?世の中そんなに美味しい話はないのDA! じゃ
2011.05.01
コメント(12)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


