全19件 (19件中 1-19件目)
1

どうもっ・・!出勤時パラパラなんとか傘はいらなかった昼間もパラパラしてたし帰りは三宮はパラパラだった一応GWの中日だけどこんな日でもJRは遅れている。。。タマネギ段々と病気が蔓延し酷くなっているしかも寒の戻りの影響か・・?塔立ちがちょろちょろ出てきたまだ増えるなら2年前の状況に近くなる。。。簡単に思ってたタマネギですが難しくなってきた来年は殺菌を増やし早生も増やしたいと思う・・!ガハハ。。。。土曜の朝山へ行ってきた期待してなかったけどソレナリニ収穫全部で30弱あちこちに配ったら残りは5本ほど去年は買って食べたぐらいなので鹿が減ったのかなぁ・・?人が入ってる気配は増えてるけど今回ぐらいあるなら家で消費する分なら持ってかえってOKだ。。。で皮剥いて既に食べ始めてます大きいけどこのぐらい竹に近くなったのが旨い好みの問題ですが。。。。また行くかは???畑で種を播いていたキュウリ3本出てたうち2本が食べられていたウリハーでしょうな・・?やはり種からは過保護が良いみたい対応はシンドイけど、。。。。ホムセン行って苗を買いたしトマト2つ茄子4つ苗取りしているサツマイモも見つけてしまったので10本購入もう一畦あるので苗が育てば植えるし育たなければ他のモノを。。。。ついでに気になっていたミカンの苗を購入植え付け様とおもったら土がボロボロダメやん雨が続くので根付くのを期待する折角迷って買ったので勿体ないやん。。。収穫ニンニクの芽・アスパラ・スナップスナップは峠を越えた感じソレナリニは食べてますが暑さ・蒸れ・虫には勝てません。。。。イチゴを初収穫初めなので形も悪いし味は???今日別なルートのお礼でイチゴ貰ったんだけど。。。じゃ
2024.04.30
コメント(0)

どうもっ・・!アレはやっぱりアレになりました現在もソレナリニ雨8割ぐらい出来たから良しとするわぁ~~~今日しか無かったし。。。咲き進んでるローブ一緒に誘引しているドルシュキがまだなので残念ですが。。。下では3割引で買ったクレマが咲いていた豪華さは無いけれど色的にはええと思う・・!ムタビリス弱ってるので入れ替えたいけど接ぎ木は失敗土曜日の酎のアテニンニクの芽とかき菜の蕾の炒めタンニンニクも入れといた、、、納豆で締め地植えのロサより早く挿し木のロサが咲いていたまだ小さいのに・・・・!接ぎ木用に育ててますジギにつづきオルレアも咲いてきたビオラ・ネモフィラにつづきチドリソウも立ち上がってきたので賑やか蒸れる前にビオラとかは整理したい。。。まだまだなアリウムですが花蜘蛛が頑張って見張ってる本当は虫待ちなんですが。。。。じゃ
2024.04.29
コメント(2)

どうもっ・・!暑かったです明日はアレの予定ですが雨になるかも・・?アレは優勝ではありません伸びない藤が今年も咲いていた肥料を多くしたらと思うけどまた来年のことになるので忘れてるでしょうね。。。。。シュロに花芽結構伸びたので入れ替えが必要かも届かなくなりそう。。。そんなときには庭のドクターさんに聞いてみよう。。。ツルアイスバーグはまだちょろちょろ咲いてます樹勢は弱いですが。。。あのバロンが咲いてきたイマイチの印象なのでアレが出来るかな・・?アレは優勝ではありません。。。アレの相手のロイヤルサンセットが咲いていたがあまり綺麗では無かったがっ次は綺麗でしたいつも3番には入るルイ14世雨の中で咲いていましたが美しくないがっその後綺麗なのが咲いていた南側のダービーの裏側で開花弱ってるけど咲きました入れ替えんだけど接ぎ木は失敗もう少し頑張ってもらうか・・?じゃ
2024.04.28
コメント(2)

どうもっ・・!GW突入ですか・・?あまり変わらんけど世間的には変わってるんだろうなぁ午前中は雨だったのでゴソゴソして買い物へ午後は畑・庭で遊んだ木曜日育ちの悪い自家製の苗を畑へ移植ピーマントマトいきなり太陽がきついので手前のは消えていた案外虫かもしれないけれど鳥対策にはカラスを増やした種を播いていたオクラが発芽した全体ではないけれどまかなえると。。。カボチャの畦の間に防草シートをはったいつ植え付けるか・・?トウモロコシは種を播いて出てきた分に育苗の苗を植え付け獣害が多いのでどうなるでしょう・・?収穫鞘エンドウとスナップ小松菜水菜小松菜・水菜は食べずにポイッだろうなぁなんか考えよう書斎では長芋が芽を伸ばし過ぎている明日はこれをと思う。。。じゃ
2024.04.27
コメント(0)

どうもっ・・!やはり雲が多くて雨混じり植物にはええんだろうけど色々と作業するにはヤダ・・!明日は折角の自宅の日なのに軽作業しか出来ないで雨の予報を考えて土曜日に里芋・ショウガの畦カボチャ・スイカ・トマトの挿し芽の畦を耕耘し仕上げてカボチャ側にはマルチを張っておいたこれしてなかったらGWにも植え付けが出来なくなっていたジャガイモの時もそうだったけど天気予報役だってますもっと精度を上げて欲しいけど出来れば天候も安定に。。。。って無理か。。。ワタクシ種まき・苗育てがへたなので育ちが悪く途中から消えていく家の中では日当たりが悪いので外で育苗出来っるかな・・?ってことで間に合わないゾーンの苗茄子の接ぎ木苗ピーマン・パプリカを4つ種から出ていないトマトを4つまだ発芽していないキュウリを3つ買って植え付け様子見です育苗の苗とのバランスを考えながらGW後半にはある程度植え付けを終了したいと思ってる実際天気が悪ければ間に合わないけど所詮自宅消費分と考えてじっくり、ゆっくりとに。。。土曜日の酎のアテヤッコ日曜は朝からパラパラドンドン悪くなりそうだったのでパラパラの内にスナップを収穫ソレナリニ溜まってますが消費が。。。んん~~~!どっか持って行こうか・・?捨てるよりはあげるごとし。。。。明日考えよう。。。じゃ
2024.04.24
コメント(2)

どうもっ・・!通勤時は雨は降って無かったけどその後降ったりやんだり明日も同じようだ朝からJRのトラブルで止まったり走ったり昼過ぎに収まったと思ったら帰りもだった明日も同じようになる予感。。。ウチの雹の被害バラはシュート・蕾・ベーサルがぼちぼち大きく育ってたアリウムもボロボロウチの周りは劣化したポリカの屋根に穴がボコボコ状態だったけど4キロほど南に行った同級生宅の周りではボコボコではなくほぼ骨だけ残った状態で車はボコボコになっていた今更なのでそのまま乗るそうだ。。。もう一人の同級生はボコボコになったけど車両保険で直せそうなので直すって・・!その車両保険高そうだなぁ。。。ある程度したら税の優遇措置は出るだろうけど。。。。バラの開花のその後つるゴールドバニー金曜日の酎のアテかき菜の蕾とニンニクの芽ヨーグルトで締め庭ではジギタリスが咲き始めこぼれのビオラの間にネモフィラが咲いて面白い色合いになっていたがこの雨で終わりになりそうだ。。。。その後のローブ初めののローブは中途半端だったけどだんだん良くなってきたもう暖かいのでローブは不要になってますが。。。。じゃ
2024.04.23
コメント(2)

どうもっ・・!雨の日曜日のあと水曜までは雨が多いみたいそしてとにかく蒸し暑い。。。木曜日雹の後の畑で雹の被害が出てたタマネギの葉とついでに病気が出ている葉っぱを取り除くと割と綺麗近くで見るとアカンのやけど。。ジャガイモ出てないとこは出てこないまだ芽欠きはしてないんのでそのときに挿し芽をすっか・・?もち麦にもホッ・・!これからはトリとの戦いになります。。。雨・雹がふったのでどろどろ状態願わくば耕耘と思ってたけど仕方なしなんでまだ小さいけどシシトウ・唐辛子類の苗を植え付け小さいのでダメ元で。。。。オクラの種を播いて、キャップ毎年これなんで大丈夫でしょう。。。菊芋・ヤーコン・ウコンを植え付け菊芋は白絹病で食用には出来なかったけどなんとか種は確保アルカリ性を保って病気にならないように・・!基本地下水は控えめにと。。。一応キュウリの種を播いてみた降り種だけど。。。収穫スナップ・アスパラニンニクの芽今年は矢鱈ニンニクの動きが速い家に帰ってから庭のニンニクの芽も採って終了。。。じゃ
2024.04.22
コメント(2)

どうもっ・・!自宅の日雹の被害確認花やバラの蕾・ベーサルもいくつかウチでの目立った被害はそれぐらい隣ではプラの波板が穴だらけ劣化するのでボロボロだったのでしょうがほんま蜂の巣状態少し西の地域では車もボコボコだったとか・・!ウチは被害が少なくて財布にも安心だが見落としてる可能性はある。。。。。で昨日と今日晴れてるんだけど黄砂でどんより困ったもんだまず自分とこのダメを直さないとね・・!と。。。カメラの切り替えと携帯の写真が使えなかったので割愛・・!土曜日に夏野菜の畦を耕耘しマルチをかけたその後キュウリのナット用の支柱を建て終了日曜日野菜の棚のために支柱を打つ夏場はほぼ支柱はシロアリに食われるため入れ替えていってますその後竹を括って完了キュウリの柵にもネットを張った一昨年の台風で半分破れたネットと保管場所で見つけたネットの組み合わせ去年はビニール系のネットも浸かったけど今年はこれで古いので最終になると思うけど。。。。収穫スナップ早生のタマネギを全部収穫乾かして配らないと。。。。今日中晩生のタマネギ見たけど雹の影響もあり、病気も進んでてやばい感じある程度対応したけど???だなじゃ
2024.04.18
コメント(2)

どうもっ・・!昨夜の雹全貌は見えませんがある程度被害があるみたいチューリップや植木の新芽そしてバラの蕾、ベーサルなど。。。。明日確認しますその後のあのチューリップ二つ並んでギャーッ!一つは花が終わってたかな他のチューリップは結構咲いてましたアリウムの蕾も少し大きくなってましたが雹でどうなったか・・?チューリップはそもそも終わりに近いですが、、、、順調だったクレマが萎れた去年もあったかも・・?案外途中で倒れるのが多い。。。年のせいかな・・?復活を祈る、、、、、、その後のライライライツルアイス2番にローブ3番にブラックプリンスイマイチの咲き方だけど2.3番は認定します後が進まないからねぇ。。。。テッポウムシでやばい雰囲気のレイニーなかなかベーサルが出なかったトレゾアも一応ベーサルが出てきたトレゾアの上はブラインドばかりなのですが。。。。じゃ
2024.04.17
コメント(2)

どうもっ・・!曇りがちな天気早退して医者で薬をもらいにいった今回はがら空き時期によって微妙に違う変に朝から行くよりは楽かと思う。、、で風呂に入ってる8時前がらガラガラ、ドカドカ聞いたことが無いようなあめの音風呂から出てみると雹だった、。、、今はピカピカでも小康状態だけどもう一度激しい雨がありそうソレナリノ雨量になりそうが竜巻はイランケド。。。木曜日の畑にてジャガイモの発芽が悪い部分があるグランドペチカなんだけどどうなるやろうね・・?挿し芽しても無理かも?だし小芋・ショウガの予定畦に牡蠣gら石灰カボチャ・トマトの立体仕立て用の畦にも牡蠣ガラ石灰を撒いておいた収穫はネギ・わけぎ・かき菜アスパラとスナップの初収穫でこの辺りで古いカメラはチーンでした電源いれてもエラーメッセージでチーン結構長く使ったのでご苦労様でしたここからは蝶-JOに借りてるカメラで携帯で写真撮ってメールで送ったけど編集ソフトで対応出来ずしばらくは様子見して考えます。。。金曜日の酎のアテヤッコとワケギのぬた土曜日耕耘しておいたこの前に夏野菜の他の畦も耕耘してたけどカメラの関係で順番がヤヤコシス。。。。写真はバラバラだけど順調にはいっているまあその辺は徐々に修正する。。。ああまた激しい雨に。。。じゃ
2024.04.16
コメント(2)

どうもっ・・!暑い週末に続き今日も暖かかったが先ほどからパラパラ量は知れてると思うけど水やりが出来て無いので適度によろしく先週の庭からアリウムの蕾が見えてきた藤は花穂を伸ばし始め白かったオシノプシジウムから芝桜へ・・!チューリップはガンガンと黄色が目立ってたけど段々とオレンジが強くなってきてるそんな中木曜日は我が家の一番バラツルアイスバーグが開花2輪ツルアイスが一番になったのは初めての様な気がする。。。ミモザは咲き終わり花が落ちてきて放置すると虫が蔓延するんでカットした切りすぎたかもなぁ??幹の弱り具合からするとソロソロという気がするんだけどまた来年もよろしく・・!じゃ
2024.04.15
コメント(2)

どうもっ・・!朝は少し冷えめ霜まではなかったが夜露だったので暖気した。。。後は暖かくなって休みだったので色々してたら暑かったさて年末に処分品で買ってたチューリップ少し変わった咲き方ってことで育ててましたで花芽が出てきたなんか面白そう。。。。開いてきたええやんん・・?まだ行くの・・?おお~~~!さらにんん・・?ぎゃーーっ!これでもかっ!?ってぐらい開いてましたまあこんなのがあってもええやん混じらないようにちゃんと分けておこう実はもう一種類植えてあるのですが咲かない雰囲気ですバラの一番に一番近い蕾ツルアイスブラックプリンスローブライライライですがこの後進んでますけど~~~ヒミツ。。。。あのぉ~~~ついにカメラが壊れました一番大事なときなんですが困ったなぁ状態スマホは扱いきれない身分買おうと思ってたけど蝶-JOのとこに余ってるみたいなのでトリアエズ借りてみる間に合うかなぁ・。。。じゃ
2024.04.11
コメント(2)

どうもっ・・!冷えたっ・・!久しぶりの霜いつも言うけどやだなぁ、寒の戻りタマネギが怖い、、、、畑にて紫蘇のコボシの芽が出てきてます比較的大きいのを移植6月末までに大きくなるんだよぉ~~土曜日の酎のアテかき菜の花茎のお浸しと葉っぱの炒めタンでしたかき菜は消費が追いつかなくなってきた収穫早生のタマネギ今で半分ぐらいの収穫GWまでには終わらせたいけどもう少し大きくしたいのだ。。。日曜の朝ゴールデンビーツを撤収し夏野菜の畝の透明マルチを剥がすとカボチャの芽らしきものが出てた家では大きくならず徒長ばかりの苗ですが日当たりが良いと順調2つほどポットに移植他の苗もこれで育てば良いけれど徒長したり萎れたりしてます買った方が楽だわ。。。その後蛎殻石灰を撒いて耕耘土曜日はこの状態で終了し放置収穫はかき菜の花茎ブロッコリーの脇芽菊菜ブロッコリーは少なくなったので大部分をカットして撤収次期作が育つまで持てば良いけれど。。。。菊菜はこまめに収穫してるので花が咲く前に収穫出来てます鍋で食べてますが残りが増えれば酢みそ和えに。。。さて週末は天気が良くなって気温が上がるみたいなので雨が降る前に夏野菜の畦を仕上げようか・・?トリアエズ4畦。。。。じゃ
2024.04.10
コメント(2)

どうもっ・・!願いが通じたのか出勤時は小雨で傘は必要無かった粗大ゴミの時は無理だったけど。。。逆に風がつよかったけどなぁ。。。先週末は桜は五分咲きぐらいだったけどここに来て満開状態明日の天気と風次第で散り始めるでしょう。。。カメラが古いので撮る勢いが無くなってるけどネ・・!カメラは欲しい。。。庭では色んな花が満開に近くなってますイベリスタリアチューリップ芝桜アリウムはまだですが蕾が見えたような、、、ラナンキュラスアネモネも。。。そして嫁さんの誕生日の花でサイ・がKANになるぅ~~~!って。。。じゃ
2024.04.09
コメント(2)

どうもっ・・!朝方パラッと・・!昼前後から降り出して降ったりやんだり帰ってきたときは小雨だったが現在は少し多め明日の朝は止んでて欲しいと思うけど無理だろう・・!?粗大ゴミもあるんだけどぉ~~!残念。。。木曜日秋ジャガのリベンジ畝どう考えてもショウガの植え付けに間に合いそうに無かったので撤収した花が咲いていた桜島も移植したが多分萎れて種採りは無理だろう。。。手前は里芋の芽出しで植え付けてマルチした結構ブヨってたし、萎れてるのもあったので今年は少なめになるかもと。。。撤収した秋ジャガのリベンジ分は春ジャガの間に植え付けた密集隊形になるけれどなんとかなるでしょう早めに諦めて正解と考える。。。。極早生・早生のタマネギをある程度収穫し掃除して括るまだ小さめで、倒伏もしてないけど病気の気配があったので早めに。。。まだ残ってるので残りは様子見して大きくしたいと思うアスパラが動き出したnn帯びたときのためにヒモを張る大きくなったのは収穫他にはネギ・かき菜ネギはもう少し残ってるけどほとんどに坊主が付いてるので食べるには固いかも・・?付いてないのを早めに収穫して撤収予定空豆が大きくなってたので摘心して終了・・!朝には雨止んでて欲しいなぁ。。。とじゃ
2024.04.08
コメント(2)

どうもっ・・!夜中には雨は止んでたトータルではソレナリノ雨量だった今年はやたら雨が多いと。。。矢鱈。。。。土曜日イチゴはタップリと花が咲いてますが既にランナーが出ているのが多い葉っぱの裏を見るとアブラムシが湧いていたスミチオンを散布しその後水で流しておきました。。。ジャガイモ6割ぐらいの発芽でしょうか・・?今日はチトナンヤカンヤしときましたその辺は。。。夏野菜の畝準備に向けて麦をカットし根っこの部分も割って分散しておいた雨が多いので耕耘がいつになるか??ですが。。。。土曜日の酎のアテネギの卵とじ日曜日の収穫かき菜の蕾ブロッコリーの脇芽菊菜トウモロコシの植え付けのために鍬で畝作りしておいた苗は大きくなってないんだけど。。。ついでに手前の穴あきの部分にインゲンの種を播いておいたトウモロコシを植えて大きくなればその間にも播きます。。。なんか天候不順でややこしくなってますが元々深く考えないでやってるのでこんなもんですが、、、じゃ
2024.04.04
コメント(0)

どうもっ・・!朝方から雨傘は差さない希望は無理でしたが帰りは降ってなかった現在は大雨です明日の朝までには上がると思うけど畑はドボドボか・・?明日は庭で遊ぼう。。。ミモザが最盛期を過ぎて茶色くなってますさらに今日の雨で茶色化は進んでいる乾いたらカットですが明日は無理だろう。。。。ユーフォルビアが目玉グリグリになってきてます雨でどうなるかはワカリマセン。。。ぶっちぎりで一番と思ってたダービーですがチーーーンです弱ったシュートでの蕾だったので良かったと思う、、、、その後には色々と蕾が確認出来ています天候不順に気温の上下どうなるかシランケドそのときを待ちましょう、、、自然がくれる春のバラの開花。。。じゃ
2024.04.03
コメント(0)

どうもっ・・!暖かい日だったみたいだけど明日の朝から雨大雨の情報もだけど基本朝の通勤に傘を指したくないと思ってるけど無理でしょうねぇなんせ最近は雨が多すぎです、、、、週末部屋に取り入れていた花ハイビスカス・バナナ・ピンクグアバグァバを外に出しました順調に生育すると思ってます、、、西側花壇でハナニラが咲いてます桜も同時期の花なのでソレナリニ咲いてきてるみたい週末は一回目の花見が出来そうだ、。。、。。ウチの遅めの水仙タリア口紅八重のチリチリタリア以外は最終に近いですがタリアはドンドン咲いていますアプローチのチューリップが咲きそうと思ったら咲いてましたまだ2つだけこの先に蕾が上がってますのでどうなるか・・?アリウムの葉っぱがごっついですがまだ花芽は見えません変に寒の戻りがあってやーメタ・・!て言わないことを期待する。。。じゃ
2024.04.02
コメント(0)

どうもっ・・!週末から暑くなってます今日も暑かった模様。。。。詳細は分からないけど帰ってから水やり出来る範囲は水やっといた。。。。木曜日ネギ・かき菜の収穫タマネギの病気がやばそうだったので蛎殻石灰を撒いたその前には薬を2種散布トリアエズは止まった感じと、、、見た感じではすす病的な。。。。収穫のつづきほうれん草菊菜ブロッコリーの脇芽桜島の花が咲いてきました種採りたいけど、どうでしょうか金曜日の酎のアテかってあったイカ・鰯ほうれん草・かき菜焼酎はなんか有名そうな伊佐錦のハイボールこの焼酎自体を貰いましたがどうでしょうか今度ロックで飲み比べてみたいと思う。。。。イエェーーイ・・!地元では三笠まんじゅう関東ではどら焼き甘みが。。。。かな・・?土曜日の朝の収穫タマネギの早生分12個病気は治まってるかもですが不安があるため収穫出来る分は早めにそれでももっと大きくなると期待している。。。。じゃ
2024.04.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


