つぼこんのつぼ★育児と生活

つぼこんのつぼ★育児と生活

2021.01.13
XML
カテゴリ: 生活
コロナ休校で先延ばしになった始業式が
今日だった。

娘はますます学校行きたくない気持ちが増幅。

そんなに行きたくないなら、ホントに行く必要ないのでは?と思う。

最近は家庭学習をコンスタントにやっている。

それは宿題でもなく、誰かに見せるためでもなく、自分のためにやっている。

本来の学習とは自分のためにやるもの。将来役に立つからと娘本人もわかっている。
学校の授業も受けていないので、わからない漢字や、わからない計算も、まだ習っていないからという言い訳が出来ない。そう私が教えている。無学年制のICT教材を利用していてわからなかったり、知らないことは、その中の教材から探して学ぶ。知らない漢字は漢字辞典で調べているし、知らない言葉は国語辞典で調べている。日々少しずつ何のために学校に行くのか、行かないなら何をしないといけないのか、娘と話す。
分数の計算は高学年の範囲まで到達している。それはやらせているわけでもなく、本人が分数の基礎を学ぶうちに興味が湧き、分数の単元のみを掘り下げていっただけのこと。普段の会話に「分数の問題出して!」とクイズでもやるかのように楽しんで計算をやっている。



これをつくづく考えさせられる。

そして、そこから生きるためには…。

そもそも人間って…。

地球って…。

宇宙って…。

と思いを馳せるのだった。


凧あげしたり、雪遊びしたり。

HSCの娘は自然の豊かさを敏感に感じて楽しむ。一緒にいるとそんなところは癒やされる。忙しさに振り回されて見逃してしまう自然の素晴らしさを感じることができる。

宇宙の話しも大好き。
地球が太陽に吸収されてしまう時の話とか。
太陽系の星ならどの星に行ってみたいとか。


宇宙規模で考えると自分の人生なんかどうでもよくなる。もう、ほんとに砂埃の一粒くらいの存在かそれ以下だなって。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.13 00:51:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

プロフィール

tsubocom

tsubocom

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

つぼこん@ 久しぶりのひごさん お久しぶり〜!元気にしてる? コメントあ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: