つぼこんのつぼ★育児と生活

つぼこんのつぼ★育児と生活

2021.02.13
XML
カテゴリ: 不登校
娘は不登校になってから家以外どこにも居場所がなかった。

少しでも登校させようと無理やり車に乗せて学校に連れて行く日々。毎日お腹を痛がり泣いて私も泣きたくなる日々だった。

その時は学校に行かない行けないのが悪いことだと思っていた。

でも、何か違うような気がして。

娘は悪い子なの?

泣きながら学校に行くべきなの?

いろんな疑問が湧いてきて自分では処理しきれず情報をかき集めた。
たくさんの人に会っていろいろな話しをきいて可能なことはチャレンジしてみた。

抵抗があった心療内科の受診も、今にしてみれば良かったと思える。



心理士の若い女の先生が子どもたちの活動を通してそれぞれの問題点や課題や提案をしてくれる。学校のような大所帯では見逃す子どもたちの小さなやりとりを見て、一人ひとりの特性から様々な見解を説明してくれる。とてもやわらかな話し方で先生と言えど威圧感はなく子どもたちはお友達感覚で話したり遊んだりさせてもらった。

月に2回でもそんな居場所があっただけで私も娘も救われた。初めは戸惑っていた娘も馴染んでいき、最近は楽しみにしていたのに。

コロナの影響でその活動は中止。
心理士の先生は転職されるという。

残念。

グループのおかげで娘は少し自信を取り戻し、いろんなコミュニティに参加出来るようになった。社会体育のテニス、放課後等デイサービスのダンスクラスとサッカークラスに毎週参加している。

閉じこもっていては出会いもなければ新しい自分に気付くことも難しい。

引っ込み思案の娘を新しい世界に連れて行くのは簡単ではないけど。

出会いと別れを経験しながら自分の生き方を作り上げていって欲しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.13 11:43:18
コメントを書く
[不登校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

プロフィール

tsubocom

tsubocom

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

つぼこん@ 久しぶりのひごさん お久しぶり〜!元気にしてる? コメントあ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: