つぼこんのつぼ★育児と生活

つぼこんのつぼ★育児と生活

2021.05.18
XML
カテゴリ: 通信制高校
長男は通信制高校の2年生になった。

中学、高校で不登校になり、結局、通信制高校に転学した。

学校に行かずに勉強するという道をあえて選び、不登校を正当化した。

同じ登校しない状態でも、なんと精神的な苦痛がないこと!

同じ不登校という状況でも

「行かなければならないのに行けない」

「行かなくていいから行かない」

全く気持ちの持ちようが異なる。

「行かなくていいから行かない」の方が、

いろんなことへのヤル気も湧いてくる。

長男は大学受験にむけて舵を切った。

N高に入った時は就職を考えていた。
大学を勧める父親と意見が合わず言い合っていた。

私はどちらでも賛成。
本人がやりたいようにやればいいと思っている。そして、サポートしてあげればいい。

家でずっと一人で勉強なんて出来るの???
そう思っていたけど、それはその子の性格にも寄る。

長男はマイペース型で思慮深いので、家で一人勉強が合っていた。週1日の登校であとは家庭学習。それでもキッチリ高卒の単位を取りながら大学受験勉強もやっているみたい。受験対策でコーチングも受けているが、コーチングも三者面談もZOOMで、今やオンラインで会うのが当たり前になっている。

コロナ感染拡大を予測していたかのように、この道を選んだ長男は、入学してから何もかも予定通りに進んでいて逆に驚く。遠足や友達との会話も全てオンラインがスタンダードなN高生。

勉強ばかりしているわけではなく、プログラミングもコツコツと学習していて、ある程度のコードは読み書きできるようになっている。ギターも毎日ひいていて、流行りの曲をジャカジャカ弾いたりして楽しんでいる。



1年留年はしたものの長男らしく生きている。一般的ではない高校生だけど自分らしく生きようとしている長男を見守っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.18 07:18:21
コメントを書く
[通信制高校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

プロフィール

tsubocom

tsubocom

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

つぼこん@ 久しぶりのひごさん お久しぶり〜!元気にしてる? コメントあ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: