ブログコンサル道~アフィリエイター支援ブログ~

ブログコンサル道~アフィリエイター支援ブログ~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ツボチ777

ツボチ777

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

フリーページ

2006/06/27
XML
カテゴリ: アフィリエイト


ツボッチです♪

さて、今日は、「バナー広告」についてお話しますね。

みなさんは、バナー広告の貼り方で留意していることはありますか?

むやみに貼っても効果が無いばかりか、ユーザーに良い印象を与えません。

バナー広告をむやみやたらにベタベタ貼っているサイトをよく見かけますが、効果は殆どありません。

僕も以前はこのブログでバナー広告をベタベタ貼って実験をしてみたんですが、効果はほとんどありませんでした。

もっと言うと、ベタ貼りサイトは「そのバナーをクリックするはずのユーザー」さえも逃がしているのです。
ウェブでは「何でもあるは何も無い」とよく言われます。

たとえ、たくさんの情報を並べたとしても、ユーザーは欲しい情報を見つけられずに、さっさと別のページに行ってしまうのです。

また、ランダムに表示させるバナーの貼り方をしているサイトもありますが、これも有効とは言えません。

というのも、ユーザーが「そういえばあそこにあんなバナーがあったな」と思って戻ってきても、そこにはそのバナーが無いからです。

何度かそのページを更新すれば出てくるのでしょうけど、そこまでしてくれるヒマなユーザーは、ほとんどいないのです。

そこで「バナー広告の貼り方」

鉄則1.広告を、あなたのサイトのコンテンツの一部として扱う

【具体例】
○クルマ関係のサイトなら、「クルマリンク集」と題してクルマ関係の広告を集めたページを作る
○あなたのサイトのコンテンツで料理のレシピがあれば、そのページの最後に調理グッズショッピングが出来る広告を用意する

つまりは、普通に作っていて外部リンクを貼りたい個所に広告を置くというやり方です。
こういう位置に貼ってある広告は、ユーザーから悪印象を受けないばかりか、バナー広告だという事にすら気がつかないで「便利だ」と感じるユーザーもいるのです。
特にテキストリンクが有効ですよ。

鉄則2.バナーのリンク先でどんな情報が手に入るかを紹介する

【具体例】

実際にバナーを貼るサイトを訪問して、どんなサイトなのかを簡単に、あなたの言葉で紹介する

その紹介文を読んだユーザーが「必要ない」と思ってクリックしないのではないか、という不安を感じる方もいると思うが、不必要にクリックさせない(無駄な時間を取らせない)サイトは、ユーザーに好感を持たれる。これはリピーターを生み、結果的に良い結果をもたらすので心配は無いですよ。

みなさんのお役にたてると嬉しいです♪♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/27 10:57:14 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

asIam @ Re:成果=考え方×熱意×能力♪(07/04) あ、アレって… 順番入れ替えちゃいけない…
M no tayori @ RE: 勉強になります ご訪問の足跡からきました。考え方x熱意x…
green-mints @ Re:成果=考え方×熱意×能力♪(07/04) こんばんは!ご来訪有難うございました。 …
ボケザル @ Re:成果=考え方×熱意×能力♪(07/04) ♪(゚▽^*)ぁは☆日記楽しく拝見させていただ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: