
春菊の苦味が肝臓の機能を助けてくれます。
■春の海草・わかめと糸寒天の和風サラダ。
目にとってもいい、くこの実とカラダを温めるねぎをplusしています。
わかめも糸寒天もデトック食材です。
■春キャベツの梅塩もみ。
細い昆布を一緒に合えました。
春キャベツは胃腸の働きをたすけてくれます。
解毒のパワーも強いですよ。
■野菜たっぷり重ね煮味噌汁。
きゃべつ、大根、にんじんをお鍋の中に順番にかさねていきます。
その上に焼き干しのだしをのせ、お味噌をのせます。
ひたひたのお水を入れて、お鍋を火にかけます。
圧力鍋なら2から3分でOK!できあがりです。
■炒りハトムギと炊いた五分搗きごはん。
■あずきと桜色の餡を添えたお団子
三年番茶といっしょにいただきました。
*********
今日は4名さまのつぶ美人さんにお目にかかりました。
残念ながら、お一人、キャンセルでした。
次回にお目にかかるのを楽しみにしていますね。
つぶ美人1号さんのつくったネームプレートが皆さんの胸にかがいています。
つぶ美人さんの名前とお子さんの名前を書きました。
お互いに名前がはっきりわかる、とてもいいアイデア。
つぶ美人1号さん、忙しい中、作ってくれてありがとう!
どんどん、自分らしさを出して、楽しく、おいしい「つぶ美人の会」にしましょう!
すでに、つぶ美人さんのお一人が日記を書いてくださいました。
「つぶ美人????」どなたなのか不明です。
「????」に自分らしいお名前を入れて日記の最後に署名してくださいね。
私はつぶ美人0号です。
BYつぶ美人0号