超健康日記

超健康日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ツキのネットワーク

ツキのネットワーク

お気に入りブログ

エナジー牧場 エナジー牧場さん
あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
商品紹介 いつもプラス思考さん
後藤芳徳ブログ 大量… 大量行動(マッシブアクション)さん
Dance Dance Dance Beautiful Dancerさん

コメント新着

ツキのネットワーク @ Re[1]:元気十則(09/06) AYA さん でも、AYAさんはいつ…
AYA  @ Re:元気十則(09/06) なるほど~! でも、どれを見ても自分は…
21世紀の自分プロデュース術 @ Re:九鬼政人さん、ありがとう!(07/05) 和歌山へは、金曜日の告別式のほうに行き…
AYA  @ Re:九鬼政人さん、ありがとう!(07/05) お会いするたびに、いつも笑顔で話しかけ…
2005年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前、指導していた生徒でA君という生徒がいました。

好奇心旺盛で、勉強して新しい知識を得ることが楽しくて仕方ない、というような感じの子でした。

その子は中学受験で超トップ校と言われるところに進み、中学でも学年でトップクラスにいたのでほっといても東大には行く生徒だったのですが、あるとき引越しを理由にうちの塾を卒業していきました。

昨日、偶然横浜駅で久しぶりに会ったら、なんか生気のないやる気のない精彩を欠いた顔をしていました。

話を聞いていたら、理由がわかりました。高校に入ってから、親が「勉強をがんばったらお小遣いをあげる」という「お金」という報酬で子供のモチベーションを引き出そうとしていたのです。

もともと学校でトップクラスだった彼はほっといても好きで勉強をしていたのに、今では「親がお金をくれないから勉強をする気がしなくなった」と言っているのです。

以前の彼は「勉強」=「好奇心」だったのに、わざわざ親が「勉強」=「お金」という脳の回路を作ってしまったのです。勉強の意欲をわきたたせるために、親はこれからもお金の額を増額していくしかないでしょう。

その結果、勉強への興味がうすれ、成績が落ち、学校も面倒になり・・・・となってしまったようです。



毎日更新している所長日記はこちら↓
http://blog.livedoor.jp/kigyouka/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月29日 12時10分43秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: