全6件 (6件中 1-6件目)
1

遅ればせながら、ラミネーターが到着しました実は、前回の講座でフォニックスの発表があったので、それまでに準備しなくちゃいけなかったのですが今日、早速フォニックスカードを作成しましたが、ラミネートすると色が鮮やかになってとても見やすいです帰宅した主人に生徒になってもらい、早速実演練習なかなか評判良かったです!カンペを見なくてもスラスラ説明できるように、これから長男の年少カッチャンにも練習台になってもらいます
2009.09.29
今日は講座の三回目がありましたあと一回の講座と最終試験を残すところまできましたが…今日の講座で、私、本当に本当に説明下手くそだな~と凹みました普通の大人として恥ずかしいレベル昔は本番には強いタイプだったけど、試験、特にプレゼン、かなり心配…話は変わって、この講座の先生、めちゃくちゃ凄いです今日なんか、お昼も取らずに六時間テンションキープ!でも何より、心が美しいサラリと口から出る言葉に愛が溢れているというかそんなひとに、わたしはなりたいっ、ていう先生なんです~講師デビューは先輩講師のクリスマスイベントのお手伝いの予定♪頑張るぞ~
2009.09.26
もう、お菓子屋さんや雑貨屋さんはハロウィンのものでいっぱい!ハロウィン好きの長男カッチャンは、とても楽しそう♪今日はお風呂で石鹸を体につけながら「ゴ~スト~」と手をブラブラさせて、怖がらせていたみたいなんだけど、裸んぼで、かわいいから全然怖くなくて、素で怖がらせてることに気づかずごめんよ「明日ハロウィン?」とまだ時間の感覚がわからないので、あと1ヶ月も大変だなあカッチャンのハロウィンデビューは、去年。ディズニーランドでのDWE(ディズニー英語)の宿泊イベントでした♪(英会話学校でもしょっぱいパーティもあったけど)イベントでは仮装やディナーやショーがいくつかあって、全国のDWEっ子やネイティブ講師とも交流できたりして楽しかった!ランドでは、ハロウィンのパレードにかなり盛り上がり、帰ってからもビデオを何回も何回も見ていたかなり充実した時間を過ごせたので「毎年の恒例にしよう」と決めていたのだけど、カッチャンの寝る時間が早くなってTE(テレフォンイングリッシュ)ができなくなり、WF(ワールドファミリー)クラブを退会していました。で、ハロウィンイベントに参加するべく再入会したのだけど、イベント受付に間に合わず、今年はインパのみとなりました♪でも、今年は、そのほかに「こそだて英語」関係でいくつかハロウィンパーティがあるので、楽しみなのだカッチャンと相談して、今年のコスチュームのデザインも決まったし、今年もハロウィンを楽しむぞ~~~!!
2009.09.17
今日は、予定していた「英語で子育てin埼玉」のオフ会を中止にしました。車を手放してから、雨は二児の母の敵ですでも、まあ緩いサークル感覚の会なので、無理してまで行くものではないし、中止にしなくても、何も無くても2組はたいてい来れなくなり、雨が降ったら3組は行きたがら無くなるでしょう。というわけで、最低でも参加予定者が5組以上の方が安全なんだな、と今日気づきました~2組だったら、おうちでいいもんねでも、今日の中止は残念新しいメンバーさんも参加を予定していたし、フェリーモのこそだて英語の先輩も来る予定だったのだ先輩におすすめ絵本の紹介をお願いしていたので、実はかなり残念ですということで、次回のオフを早速立てたので、次はそれを楽しみにいろいろ考えたいです!小さい集まりだけど、「こそだて英語」を気軽に実践できるコミュになればいいな、と考えています
2009.09.15
今日は、フェリーモの「こそだて英語講師講習」の2回目でした1回目はかなり緊張の6時間だったから、体もコテコテになりましたが、今日は2回目とあってけっこう元気に帰ってきました♪むしろ、帰ってから家族でカラオケ行きました内容は、レッスン開講に1歩近づいたということで、またずっしりと重くなっていましたが、お金をもらうからにはきっちりやらないとな、と身が引き締まります今日からは、ちょっとしたプレゼンも始まり、講師の先生と同期の受講生から批評がありましたが、自分が伝えたいことを効果的に人に伝える難しさを実感・・・案の定、先生からは「気持ちはわかるけど技術が・・・」という旨の注意を頂きました家でも主人に話をするときに、話の内容ではなく、私の話し方(身を乗り出しちゃったり)を笑われたりするので、ちゃんとテクニックについても追求しなくちゃ!!です今日の課題は、当たり前だけど、もう「趣味感覚」じゃ通用しませんよ!!!この3年間、完全に「専業主婦」の、なんかなあなあでもいけちゃう生活していたのでそろそろ本当に気持ちを切り替えないとでも、この刺激、本当に心地よいです楽しいです課題も楽しんで取り組みたいと思います
2009.09.12
今日は、めぐみ助産院にサインコミュニケーションのイベントに行ってきましたユズちゃんの1ヶ月検診以来だったので、超久しぶり!小松先生に会えるし!ってことで、本当に行くのが楽しみでした!!張り切り過ぎて、講師の先生より早く到着し、講座の前にしっかり小松先生とお話して写真まで撮ってきましたそして、今、「こそだて英語講師」目指して頑張っていることを伝えましただって、育児中に英語教える気になったのも、小松先生の言葉のせい(!?)なんだもん。「あなた、この子(まだお腹の中)が落ち着いたら、ここに英語教えに来てよ」この言葉のせいで、それまで英語教育に戻るかどうかも???だった私なのに!一気に火がつき、タイムリーにフェリーモの講師講座と出会い、今に至るのだもん。認定が取れたらめぐみで教えたい、と伝えたら、先生は快く「チラシ、下に貼っていきなさい」と言ってくださいました小松先生が応援してくれている!!ますます頑張れるぞ明日は講座2日目!課題はバッチリです(多分受講生の中で一番張り切ってます!)サインコミュニケーションの感覚!?も少し取り戻したし、育児に講座に頑張るぞ~~(家事は後回し~~)
2009.09.11
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
![]()