全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日は、風が冷たかったものの天気が良かった奈良地方です。 3年目のじゃがいも造りにチャレンジということで、先日種イモを購入しました。去年まではキタアカリでしたが、なかなか大きくならなかったこともあって、今年はちょっと変えてベタですがメークインでチャレンジです。 種イモを半分に切って、じゃがいもシリカを切り口につけて1週間放置しました。そして今日、植え付けです。 ちょっと間隔を狭目の20cmで植え付けました。去年までは30cmだったのですが、思いのほか株どうしの隙間が目立ったこともあって、今回は狭目にしてみました。ただ、メークインって大きくなるのかな・・・。だったら狭すぎたかな? 植えたのは18個、どれくらいのメークインができるか楽しみです。 ところで、この畑は元々田んぼだったこともあって、土の質としてはサラサラではないのです。そんなこともあって、あまりイモが大きくならないのかなってね。まっ、収穫予定は6月下旬。それまでのあいだは、成長に一喜一憂するんでしょうね。 それから、ブロッコリーはこんな感じに巨大になっていたので収穫しました。ゆでてたべてみましたが、美味しかったですよ。
2015年02月28日
コメント(2)
ようやく本ボシが捕まったみたいですけど、何かすっきりしない事件ですね。ネットでは、本ボシの3人の名前がさらされていますが、それも含めて私が知りうる内容はあくまでネットとマスコミの情報のみ。これらが正確だったとして、以下の話を進めます。 川崎市川崎区の多摩川河川敷で同区の中学1年上村(うえむら)遼太君(13)が遺体で見つかった事件で、神奈川県警は27日、交友関係があったいずれも同区の自称無職の少年(18)と、17歳の少年2人の計3人を殺人容疑で逮捕した。 3人は容疑を否認しているという。 発表などによると、3人は共謀し、2月20日午前2時頃、同区の多摩川河川敷で、上村君の首を刃物で多数回にわたって突き刺すなどして殺害した疑い。死因は出血性ショックだった。3人は遊び仲間という。 調べに対し、18歳の少年は終始うつむき、「そのことについては何も言いたくない」と供述。この少年の弁護士は県警に対し、「(少年は)事件当時は自宅にいた」と関与を否定したという。 17歳の少年2人のうち自称無職の少年は「殺していない。近くにいただけ」、もう1人の職業不詳の少年は「殺した覚えはない」と、いずれも容疑を否認している。 県警は17歳の少年2人について、26日深夜から27日未明にかけて事情を聞いた。捜査関係者によると、2人のうち1人は「18歳の少年が(上村君の)首に刃物を刺すのを見た」と話したという。 26日夜には18歳の少年の弁護士が川崎署を訪れ、「本人を連れてくる」と告げ、27日午前、少年は弁護士に伴われて同署に出向いた。【読売新聞ネット版から引用】 本ボシのうち、リーダー格のガキは、弁護士とともに出頭、しかもほかの記事ではマスク姿で顔を極力さらさないようにやってきただけでなく、事件の関与についてはシラを切っている模様。おそらく、この弁護士に指示されているんでしょうね、「何もしゃべるな。」ってさ。あとの2人のガキも似たようにシラを切っている模様。 でも、一人は「近くにいただけ」っていうなら、誰が被害者に暴行を加えていたのかわかるはずだし、度が過ぎるなら止めなければならなかったはず。それを漫然と見ていただけなら、同罪といわれても仕方ないのでは? もう一人も「殺した覚えはない」というなら、暴行した覚えはあるということでいいのか? ホント、人ひとり殺しておいて、よくそんなシラを切り通せるものだけど、警察だってそのあたりの証拠固めをして逮捕状を請求しているはずだし、こんな連中の嘘なんてちょっとした矛盾点を突かれると、ボロボロと崩れ去るんじゃないのかな? それに期待したいところなんだけどね。 それにしても、この事件のわからないところは、被害者の母親のこと。確か学校から被害者の件で家庭訪問などを受けていたそうですが、忙しいことを理由にそれを拒否したらしいとか、自分の子供が顔に大きなアザ作っているのに、それに何ら疑問を持っていないとか、あまりにも無関心過ぎないかということです。本当は、母親に気づいて欲しいというサインを送っていたのかもしれないのに、それを母親が放置していたのではないかと。そう考えると、母親にも問題があるのではないかってね。 まぁ、母親にも問題があろうが、本ボシ3人の悪事が軽減されるわけはないし、むしろこの手の事件って3人にとどまらず、もっと芋づる式に加わったヤツやこの事件以外にもこいつらがいたグループの悪事が暴かれていくのではないかってね。 ところで、このリーダー格のクソガキが「弁護士に伴われて」というところが個人的に引っかかるんですけどね。このメンバーの関係者に有力なバックがついているのではないかって。でなければ、こんなクソガキに弁護士なんて知り合いがいないでしょ。用意周到すぎるし、容疑を否認している点も含めて嫌な感じだなと。 神奈川県警には、きちんと証拠固めをして、このクソガキどもを必ず自供に追い込んで欲しいと思います。
2015年02月27日
コメント(2)
先日、東京へ行った際の仕事の場所は、東村山市でした。最寄駅は、西武多摩湖線の八坂駅から徒歩、もしくは西武新宿線の久米川駅からバスという場所でした。私は、新宿の雑踏が嫌だし、高田馬場の乗り換えも嫌なので、JR中央線の国分寺から西武多摩湖線を利用しました。 西武多摩湖線は、国分寺から西武ライオンズの本拠地の西武ドームがある西武遊園地までを結んでおりますが、東京にあって単線の路線なのです。 さて、西武鉄道の車両カラーというと、最近は他社と同じく新しい車両はステンレス車体のものが増えているようですが、基本的には黄色い車体です。 この写真は、かなり以前に国分寺駅で撮影した新101系とよばれる車両です。このように、黄色い車体が西武鉄道が特徴で、就職して初めて東村山へ仕事にやってきた時には、関西ではあまり見かけないカラーなので、新鮮に感じました。 ところが、今回当時と同じく国分寺駅から乗ってみると、こんなカラーになっていました。 えっ? 真っ白ですか?? そうなんです、車両は同じ新101系ですが、驚きの真っ白! あまり真っ白の車両って思いつかないのですが、私の地元を走るJR大和路線の221系でさえ、白い車体にプラスしてラインがアクセントになっていますからね。 なにゆえ、こんな白い車体なのかわかりませんけどね。最初の写真のような黄色い新101系は、1編成だけみかけましたが、それ以外はこの写真と同じく真っ白でした。 ちなみに、その他の従来からの車両は黄色でしたので、全部が白になるということではないようですけどね。 ところで、自動車は白い塗色が多いわけですが、鉄道車両にあっては少ないかなってね。関東の私鉄は多かったイメージがありますが、最近は関東のみならず全国的にステンレス車体が多くて、それはそれで塗装作業の省力化にはつながっていると思うものの、あまり特徴がないなぁって思ってしまいます。
2015年02月26日
コメント(2)
先日、東京へ行った際に泊まった場所の近くには、東村山中央公園がありました。 入口にあるモニュメントです。なかなかユニークですね。 公園の中は、大きな芝生の広場が広がっていまして、この日はあいにくの雨でしたが、ほかの日には犬を散歩させる人や、ランニングをする人が見られました。私も早起きして走っていましたよ。 しばらく歩くと、雑木林がありました。東京郊外とは思えないような状況です。サシペンスドラマのシーンで出てきそうな感じですね。 ところで、公園の入口には、公園の全体図がありまして、この雑木林は公園の東側と西側に広がっているようです。この日は雨だったので、走ることができませんでしたが、傘をさしてぐるっと歩いてみました。 ぐるっと一周して戻ってきたら、このようなユニークなものがありました。 なんだろう、これは? 噴水でも出るのかなって思っていたら、案内看板がありました。 「マイマイ池」というそうです。噴水ではなさそうですが、やはり水を溜めて遊べるようになっているのでしょうかねぇ。小さな子どもなら、チャプチャプして遊べそうですね。 そのすぐ近くには、フェンスで囲われたコートがありました。サッカーのシュート練習や野球の投球練習、バスケットゴールがありました。 バスケットゴールは、かごの部分がネットではなく、金属をらせん状にしたものになっていましたが、リングだけのものよりもこっちのほうがはるかにいいと思いました。 バスケット少年の私の下の子どもだったら、足繁く通いそうな感じです。 さて、この東村山中央公園の一角には、配水場があるのですが、この写真のように災害時には応急吸水拠点になるとのこと。それを周知する看板が掲げられていました。震災に備えてこういうこともしているんですね。
2015年02月25日
コメント(2)
今日は、仕事で姫路方面へ行っておりましたが、昨年5月まで一緒の部署で仕事をしていたKさんが仕事の関係で奈良へやってくるとのことでしたので、その当時の有志のメンバーでアイボールをしました。場所は、Kさんが宿泊している奈良ということで、有志のメンバーは仕事終わりに奈良へ移動、私は姫路方面から2時間かけて奈良へ移動しました。 私が到着した頃には、ほかのメンバーはすでにできあがっておりまして(笑)、私も必死で追いつきました(爆)。ちなみに、Kさんとは、私が先週東京へ行った時にアイボールしておりますが、やはり楽しいボケとツッコミの応酬で楽しい時間を過ごすことができました。ホント、彼が東京へ戻ってしまって、そんなやりとりができなくなったのは寂しい限りです。ホント、言葉のキャッチボールを最大限楽しめるすばらしい「相方」だと思います。 その他のメンバーも、楽しい時間を過ごすことができたようですが、何分みんな奈良から遠いところにすんでいるので、22時頃にお開きとなりました。まぁ、私は同じ奈良県内ですので、そんなには時間はかかりませんでしたが、みんなちゃんと帰りつけたのかなってね。
2015年02月24日
コメント(2)
先週は東京に仕事で行っていましたが、献血へも行っておりました。場所は、横浜駅近くに先月オープンした「横浜Leaf献血ルーム」です。横浜駅西口のファーストビルという建物の14階にあります。 横浜駅の西口です。私は、横浜で何度か降りたことがありますが、これまではだいたい東口の方だったですね。だから、どこになにがあるのか、全然わかりませんでした。 そうでした、高島屋の横浜店があるんでしたよね。って、行ったことはないけど・・・。 そんな一角に「横浜Leaf献血ルーム」がありました。14階からの眺めもよくて、この日は天気も良かったので、遠くに富士山も見えました。ビルがちょっと邪魔だけど・・・ さて、この日も成分献血の血漿をしました。献血のベットは20近くありまして、休日はかなり混み合っているとか・・・。 その結果は、コレステ君が再び200オーバーということになっておりました。コレステ君、なかなかしぶとい・・・。 ところで、この献血ルームでは、関西の献血ルームや他の献血ルームでよく提供されるお菓子はありませんでした。例えば、前回東京に来た時に行ったスカイツリーのところにある「献血ルームfeel」では、係りの方にお願いしてお菓子をいただきましたし、かなり以前に行った立川駅の献血ルームは関西と同じような感じでした。 新しい献血ルームなので、まだそういったことには対応していないのかもしれませんね。その代わりに、挽きたてのコーヒーを飲むことができるコーヒーメーカーが置かれていました。 それから、この献血ルームの特徴としては、ロッカーや壁が木目調の落ち着いたものになっておりました。特に、木目調のロッカーって、なかなかおしゃれです。ロッカーの数字も浪漫字体で、かっこいいなってね。 最後に、景品としてはMINTIAをもらいました。次回ここの献血ルームへ行くときに、これを持っていくとアイスクリームがいただけるとか・・・。
2015年02月23日
コメント(0)
今日はあいにく小雨の降る天気でしたが、高石市の高師浜野球場で練習試合がありました。ここのグラウンドは、黒土で水はけがよく、雨の影響はありませんでした。今日の試合相手は、シーバースさん。N11さんのお友だちがおられて、先日の練習試合にも助っ人で来られていました。 今日は、12人の参加でにぎやかで、私はキャッチャーで出場、H12さんとバッテリーを組みました。 1回表、ヒットや四死球でチャンスをつかみ、私とO0さんのタイムリーなどで一挙4点あげましたが、その裏にH12さんの立ち上がりに連続ヒットとタイムリーで同点にされてしまいました。しかし、2回表にS7さんのタイムリーなどで2点を加えて6-4としました。 H12さんは、初回こそ失点したものの、それ以降は変化球のキレが戻って、ほぼ危なげなく無得点でした。その後を受けたT16さんも、1失点したものの、速球のキレがあってほぼ危なげないピッチングでした。 中盤以降も相手のエラーなどで3点を追加、終盤には長短のヒットを積み重ねてビッグイニングを二回もつくって、終わってみれば20ー5の大差で勝ちました。 私の成績は、1打席目は内野安打がタイムリーになったものの、それ以降は全くいいところがありませんでした。春の珍事も2戦目までだったみたいですわ~ 【今日の成績】 1打席目 遊内野安打 2打席目 投ゴロ 3打席目 投ゴロ 4打席目 捕飛 5打席目 三ゴロ 15打数6安打4打点2三振0四死球 打率.400
2015年02月22日
コメント(2)
先日、東京へ行った際に、本社のKさんとMさんとの飲み会がありました。お二人とも、大阪で一緒に仕事をしたメンバーで、Kさんは元々関東出身、Mさんは大阪から本社へ転勤になっていまして、こうして一緒に飲むのは久しぶりでした。本社も今は忙しい時期でしたが、なんとか時間をとっていただいてありがたかったです。 まず、1軒目に虎ノ門の「小虎」という居酒屋でガッツリと飲みまして、野球の話など濃い話で盛り上がりました。気が付けばあっという間に23時近くになっていましたので、お開きとしてそこから新橋に行く途中に「締めのラーメン」ということで行ったのが「博多天神 新橋1号店」でした。人気店らしく混雑していましたが、うまい具合に3人分の席が空いてそこに座って食べることができました。 これです、九州でよく見かけるとんこつのラーメン。しかも、細麺で小腹にいい感じに入ってくれました。飲んだあとにはラーメン、っていうのはアリなんですが、本当は年齢考えるとよくないんだよなぁって思いつつも、たまには、まっいいっかということで。 最後に、忙しい中遅い時間まで付き合ってくれたKさん、Mさん、ありがとうございました。
2015年02月21日
コメント(2)
今週は、月曜日から今日まで東京へ行っていました。久しぶりの東京でして、仕事以外にも楽しみもありました。その辺は、何日かにわけてご紹介しますが、今日は金曜日、カレーの日ということで、昼食にカレーをいただきましたので、それを紹介します。 「ナイヤガラ」のカレーです。場所は、東急東横線の祐天寺駅から徒歩3、4分のところにあります。 今回は、エッグカレーにしてみました。カレーを楽しめるようにしているのか、ルーが多めですね。 この「ナイヤガラ」、前にも紹介したことがありますが、鉄道ファンにとっては古い鉄道のグッズがたくさん展示されているお店なのです。(写真は前回のものを使い回しですが・・・) それから、このお店のマスター(=駅長とよばれています。)は、テレビや雑誌に取り上げられていて、私もお話したことがありますが、この日はたまたま休憩されていたのかお会いすることができませんでした。先日、テレビで取り上げられていてお元気な姿が見られたので、お会いしたかったんですけどね・・・。 今度は、いつ東京へ行くことができるかわかりませんが、またこのお店に行ってみたいと思います。p
2015年02月20日
コメント(0)
今日は、住之江公園運動場で練習試合がありました。相手は、泉北オールスターズさんで、以前も対戦したことがあって、引き分けに終わっています。今日もキャッチャーで出場、N11さんとバッテリーを組みました。 試合は、立ち上がりに3点、その次の回にも2点を失う展開でしたが、2回裏に私のタイムリーで5-1と反撃、リリーフしたH12さんが1点を失ったものの、O5さんのタイムリーで2点を返し、さらに押し出し四球で6-4と追い上げました。 最終回はあっという間に二死となりましたが、H12さんのヒットとN11さんのタイムリーで1点差、さらにO0さんの同点タイムリーで6-6となり、そのまま引き分けました。 リリーフしたH12さんは1点を失った以外は、安定していてバックもいい守備で盛り立てていました。 私の成績は、タイムリーを打ちましたが、あとは三振とさっぱりでした・・・。緩い球に翻弄されていてはいけませんね・・・。帰りにバッセンで是正しましたが。 ところで、今日は体験入部の方がこられていました。チームの人数が減少気味なので、入ってくれればいいんですけどね。【今日の成績】 1打席目 左安打 2打席目 三振 3打席目 三振 10打数5安打3打点2三振0四死球 打率.500
2015年02月15日
コメント(0)
今日は、妻の調子がよくなかったこともあって、昼ごはんはお店へ行って食べました。今回行ったお店は、隣町の河合町にあって、上の子どものお友だちの親戚がされているというお店で、私は初めて行きました。(子どもたちは過去に行ったことがあります) そのお店は、近所の方を中心によく流行っているお店で、夜も結構賑わっているとのこと。駐車場がほとんどないのですが、今回はたまたまタイミングよく置くことができました。元々うどんが食べたいということで行ったのですが、私も子どもたちもまさかの丼を頼むということに(笑)。 上の子どもが注文した親子丼。結構量があったし、鶏肉は予め焼いているので香ばしかったです。 私は木の葉丼にしました。木の葉丼、鶏肉の代わりに蒲鉾を卵で閉じたものですが、関西では割と見かけますけど、みなさんのところではいかがでしょうか。 ちなみに、下の子どももカツ丼にしていましたが、写真を撮る前に食べてしまったので・・・。っていうか、下の子どもがうどんが食べたいって言っていたんだけどな・・・。 そのほかにおでんもいただきましたが、これまた大振りなおでん種でして、食べごたえがありました。今度は夜に、そのおでんをつまみに飲みたいと思います。
2015年02月14日
コメント(2)
先日、姫路へ行った時に見た神姫バス、今では結構珍しくなった「白地幕」、すなわち方向幕のベースが白いものを見ました。最近は、LEDの方向幕がほとんどで、見やすくはなっていると思うのですが、イマイチ個人的には好きにはなれないんです。 さて、 神姫バスの場合は、LEDを除いて従来の方向幕の場合は青地に白文字が基本なのですが、写真の神姫バス(姫路200 か ・584 社番4260)は白地幕ですね。普段とは異なる方向幕を見つけたものですから、思わずケータイのカメラで撮影しました。 ところで、神姫バスのファンの方のサイトをみると、この方向幕は営業所によって仕様がマチマチで、LEDに変更したものを再び幕に戻したりしているようです・・・。また、営業所によっては青地に白文字の幕で「回送」があったり、なかなかややこしいようです。 それから、この写真のバスの向かって右側には、バスターミナルがあったのですが、現在リニューアル工事の真っ最中で、乗り場が大きく変わっています。私が仕事先へ行くバス乗り場は位置こそ変わっていませんが、乗り場番号が以前と変わっていました。 ついでに、写真のバスは三菱ふそうのエアロスターMP-217というモデルですが、このバスも私の実家のある堺市の南海バスではよく見かけましたが、今では全て引退して他社へ移籍したりしていますけど、神姫バスでは元気に活躍していました。
2015年02月13日
コメント(0)
今日は、以前一緒に仕事をしたことがある有志のメンバー、「神戸串カツ会」のメンバーの飲み会がありました。今回は神戸ではなく、大阪ミナミでしたが・・・。 場所は、難波の南海通りにある市場ずし。ここはネタが大きくて食べごたえがあります。こ これも美味しそうですね。エビの頭もカリカリで、そのまま食べることができました、香ばしくてよかったですよ。 ちなみに、この日はアボガドがなかったのですが、サーモンが絶品で、私の上の子どもがいたらこればかり頼まれそうな感じでした・・・(笑)。 このような寿司をつまみながら、久しぶりに再会したメンバーといろいろと話をして、アルコールもよく進みました。この店を出てからもう1軒飲みに行きましたが、楽しい時間はあっという間に過ぎてお開きの時間となりました。部署は離れていても、こうして集まって酒を飲むことができるということはありがたいと思っています。 今度は、神戸で串カツを食べながら開催したいと思います。
2015年02月12日
コメント(0)
このところ、寒い日や雨ばかりでなかなか畑へ行けなかったのですが、久しぶりに行ってみました。 まずは、うすいえんどう。寒さに負けずに大きくなっています。下に敷いたマルチのおかげもあってか、少しずつですが蔓を伸ばしています。 玉ねぎはこんな感じ。本当に大きくなるんだろうか不安なのですが、去年の今頃もこんな感じだったから、大丈夫かなってね。ブロッコリーは順調に大きくなっておりまして、そろそろ収穫してもいいかなってね。とりあえず、今日のところは収穫せず放置しました。 さて、本日収穫したのは、あの葉大根です。根っこが大きくなって大根になっていますが(笑)。 う~ん、青首大根のようですね。抜いてみるとどうなっているのか・・・。 あれ? こんなに小さいの? ネズミ大根のような感じですね。葉っぱはそんなに大きくないし、やはり肥料が少なかったかな・・・。 さて、そろそろじゃがいもの植え付けを行う準備に入ろうということで、今日は肥料を入れて耕しました。今回は肥料多めにしてみました。今月末くらいに植え付けができればと思っています。
2015年02月11日
コメント(2)
私は会社勤めなので、確定申告の手続きを行うことはありませんが、パートをしている妻の方は確定申告が必要ということで、手続きを行いました。今では、ネットで簡単にできるんですね。そういえば、私の父親が亡くなった次の年の確定申告の時は、私が代わりに手続きを行いましたが、その時もネットで手続きをしました。 手続き的には、源泉徴収票に書かれている項目をネットの指定された箇所に入力を行って、その他の必要事項を入力すれば、最後は出力画面からプリントアウトすれば確定申告書類の完成、っていうものです。亡き父のときも楽でしたが、今のバージョンもかなり楽になっているかも。面倒な計算なんかも全て行ってくれているんでしょうね。 ところで、この書類の提出は所轄税務署または確定申告の特設会場へ持っていくものと思っていました。亡き父の時は、天王寺駅近くにあった特設会場へ持っていったものですが、郵送でもOKなんですね。妻も仕事を休まないと、って言っていましたが、郵送でいいなら休まなくていいもんね。 ちなみに、所得税の申告は3月16日までだそうです。
2015年02月10日
コメント(0)
先日、地下鉄天神橋筋六丁目駅すぐのところにある大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」内で開催されている「マスダさんちの昭和レトロ家電展」へ行ってきました。これは、大阪くらしの今昔館特別研究員の増田健一さんが収集された家電に関する展示でして、よくこれだけのものを集めたなぁというような内容です。家電製品の実物はもちろんのこと、パンフレットや広告まで家電に関するものはなんでも収集・展示されているようでした。残念ながら、写真を撮ることはできなかったので、ここでは紹介できませんが、今回紹介された冊子(1000円)を別途購入しました。 紹介されていた時期は、昭和30年代を中心としたものでしたが、各家電メーカーが競って製品開発を行っていたことがよくわかります。三種の神器と言われた「洗濯機、冷蔵庫、テレビ」に関しては、各メーカーの力の入れようは当然のことですが、それ以外のニッチのような家電もあって、果たして何台売れたのか怪しいものもありました。それはそれで、面白いのでしょうけどね・・・。 私は製品もさることながら、その製品のキャッチフレーズなどが書かれた広告とか製品説明などに興味を惹かれました。このようなものって、なかなか残していないと思うのです。所詮は広告ですからね、他の紙ゴミとともにポイッっていうところが関の山なんでしょうけど、これをよくぞ残しておいてくれましたってね。 そんな中で、印象に残った広告等のキャッチフレーズを紹介します。(本当は写真に撮りたかったけど、それができないので、メモ書きに残しています。)『明るさこと生活の花束 そうして花よりも香しい未来が約束される』(昭和24年 東光電気) これは戦後4年経っての広告でしたが、戦時中は灯火統制のように夜でも満足に明かりをつけることができなかったでしょうから、少しでも明るい生活ができるようにしたい、という希望の表れなのかもしれまねんね。『物言わぬ召使』(昭和35年 松下電器) まぁ確かにそうですよね。今でもそれは変わらないと思いますが、家電を「召使」に見立てるとは時代を感じるかなってね。人間様の命令で物言わず動いてくれるというものなんですけど、別のメーカーの広告には、冷蔵庫をあけて飲むものを飲む子どもの写真とともに「ママにはないしょね」って、いうものもありました。 時代が進んで、生活が豊かになってくると、広告の内容も変わってくるんですね。 それから、家電メーカーが販売店向けに制作した(さらには、そこからお得意さんへ行くんだろうけど)カレンダーがありました。日立が1963年に制作したものだそうですが、フランク永井さんや鶴田浩二さんなど当時のスターが描かれておりました。 そういえば、車のイメージキャラクターでタレントが使われることが多いですが、家電もそうでしたよね。今回の広告の中でも、タレントが使われているものがありまして、例えば松下電器のタイムスイッチ(時間スイッチ)に使われていたのは、昭和30年代の日活で石原裕次郎さんなどと共演していた芦川いづみさんでした。芦川いづみさんって、絶対若い人はご存知ではないですよね。私ももちろんリアルタイムで映画はみていませんが、かなり前に「陽のあたる坂道」(石坂洋次郎原作)の映画に出演されているのをみて、いいなぁって思いました。今の女優さんにはいないタイプだと思っています。 話が全然それてしまいましたが、それらの家電の当時の販売価格も合わせて表示されていたのですが、当時の初任給と比べると、はるかに高いものが多かったんですね。だからこそ、「月賦」とか「分割払い」なんていう広告もありました。月賦なんて、今時ほとんど聞かなくなった言葉の一つですよね。そんな月賦や分割払いの広告として、『文化生活への近道』(昭和30年 東京芝浦電気)とか、『あなたの夢を実現』(昭和36年 松下電器)というものもありました。文化生活とか夢という言葉を使って消費者の心を揺り動かそうとしていたんでしょうね。 今だったら、カードでボーナス払いとか、そんな感じになるのかな。そういえば、私が子どもの頃のクーラー(エアコンではない)は、分割払いだったような・・・。 他にもいろいろ書きたいのですが、またの機会とさせていただきます。特に、三種の神器関係は、私の子どもの頃に使っていた家電のことと関連付けて紹介したいと思います。
2015年02月09日
コメント(2)
今日は、朝から天気が心配されましたが、先週と同じJR弁天町駅近くの磯路中央公園野球場で練習試合がありました。人数が9人ギリギリで、1人をN11さんの知り合いのチームから助っ人に来ていただきました。 相手チームは、去年も対戦したことがある大阪三洋カープさんで、T16さんが先発、私はキャッチャーで出場しました。 試合は、1回裏にT16さんと私のタイムリーで幸先良く2点を入れて、3回にも私のタイムリー二塁打でもう一点を追加し、3ー0としました。T16さんはまっすぐのキレがよく、ピンチにも連続三振にとったりして調子が良かったのですが、4回表に1点失い3-1となりました。 しかし、すぐさま助っ人のKさんの犠牲フライで4-1と突き放し、T16さんをリリーフしたH12さんが2点を失うものの、なんとか1点差を守りきって4-3で勝ちました。 打線も好調で、チームで10安打も放ちましたが、残塁も多かったです・・・。 さて、私の成績は、2打席連続のタイムリーのあともヒットがでて、ガゼルスに来て多分初めての3安打猛打賞でした。でも、最終打席は満塁で回ってきたのに、セカンドゴロに倒れてしまったのはダメですね・・・。 【今日の成績】 1打席目 中安打 2打席目 右中二塁打 3打席目 中安打 4打席目 二ゴロ 7打数4安打2打点0三振0四死球 打率.571
2015年02月08日
コメント(2)
今日は、上の子どもの誕生日、17歳になりました。去年は熱中症で大変な目にあってしまったわけですが、その後はなんとか大きな後遺症もなく、推移しております。また、学校生活もすっかり馴染んで、友だちも女の子はもとより、男の子のお友だちも増えているとか。まぁ、剣道をやっていますし、友だちという女の子や男の子もスポーツ系の部活らしいのですけどね。 さて、そんな上の子どもの学校では、今日はマラソン大会があって、100位以内に入らないと強制的に部活練習があるとのことだったそうで、必死に頑張って100位以内になったとのこと。おかげで、有志で誕生日会をしてもらったそうです。強制練習ではそんなことできないもんね。そこで、たくさんプレゼントをもらったそうです。 お菓子が中心なのですが、上の子どもが好きなキャラクターの一つである「ポテトヘッド」のグッズやチチカカというブランドの靴下もあったり、高校1年生の時から仲良しのお友だちからは写真立てをもらったりして喜んでいました。 また、別のお友だち二人は、わざわざバースディケーキを自宅まで届けてくれました。しかも、玄関先でハッピーバースディーの歌まで歌ってくれたとか・・・。思いがけないサプライズに、上の子どもは大喜びでした。 ところで、添えられていたメッセージカードなどをみると、学校内でもお友だちととてもうまく付き合っているようで、それはとてもいいことだし、私にとっても育て方は間違っていないって思っています。 さて、私からのプレゼントは、カープ女子の上の子どもですし、ズムスタ観戦で必須アイテムであるこれにしました。 そうです、レプリカユニフォームです。実は、先月中頃に注文しておりまして、モノはすぐに手に入っていて、検品・確認のために一度上の子どもにも見てもらっているのですが、手渡すのは今日この日としました。 上の子どもがお気に入りの梵選手のレプリカユニフォームです。早くこれを着てズムスタへ行きたい、って話していました。 今日の夕食です。妻と今朝からコストコへ行って、上の子どもがお気に入りの食材を買ってきました。 それと、やはり上の子どもがお気に入りの「餃子の満洲」の餃子です。これも昨日の仕事の帰りに、京橋で買ってきました。これは私も下の子どももお気に入りだし、久しぶりに食べてみたいということもあったのですが、上の子どもも喜んで食べていました。
2015年02月07日
コメント(2)
今日は、朝9時に神戸・元町で打ち合わせがありまして、昼前に終わったのですが、そのまま大阪へ戻らなければなりませんでした。そこで、イスズベーカリーでパンを買って職場で食べることにしました。「金曜日はカレーの日」ということで、カレーパンをチョイスです。これは、スコッチエッグが入ったカレーパンで、なかなかボリュームがあっておいしかったですよ。 それと、イスズベーカリーの山食パンを使ったサンドウィッチです。これもなかなかおいしいんですよ。パンの耳もそのまま残していてくれているのがいいですね。 ところで、この山食パンを使ったサンドウィッチには思い出がありまして、私が神戸勤務だった1993年から震災の直前くらいまで、神戸の職場があったビルの売店にこのサンドウィッチが売ってました。当時私は26歳くらいだったかな、まだまだ給料が安くて車のためにせっせと金をつぎ込んでいたころでしたから、昼食にお金をかけることができなかったので、このサンドウィッチはよく食べていましたね。 だから、このサンドウィッチをみると、あの震災前のことが思い出されるようで、今日も徳島で地震がありましたが、あの震災がなければどうだったのかなって思ってしまいます。 話を戻して、イスズベーカリーといえばもう一つ、ガーリックのパンがあるんです。これはまた別の機会に紹介したいと思います。
2015年02月06日
コメント(0)
先日、仕事で京都市南区にある(株)ジーエス・ユアサテクノロジーさんへ行きました。ここは、カーバッテリーやリチウムイオンバッテリーなどを作っているメーカーとして有名ですよ。この工場の中には、前にもこのブログで取り上げましたが、古い電気自動車が保存されています。 今回は、後ろからの写真ですが、こんなユニークな形をしています。シルクハットのようですね。ナンバープレートも当時のままなのでしょうか。細長いナンバープレートは、今のナンバープレートと違ってちょっと格好よくみえます。車の台数が少なかったから、このような形でできるのでしょうけど。 さて、この車を改修する際に発見されたものが展示されていました。 まずは、王冠です。照明器具が展示用のケースに写りこんでいてわかりづらいのですが・・・。「キリンビール 家庭用」と書かれているようです。いつの時代のものなのか、またビールのものなのかどうかわかりませんけどね。 それから、王冠のみならず、こんな紙製品もあったようです。「コ リ グ」 いえいえ、右から読むんでしたよね。おなじみ「グリコ」のパッケージです。これが発見されたということは、この車も持ち主のお子さんがこの車でグリコを食べていたのかなってね。 ところで、やはり照明器具のために光って見えづらいのですが、グリコの文字の上の白いところに、細い黒文字で書かれているのがお分かりいただけますでしょうか。 何とかかれているかというと(実物は右から書いているのですが、ここでは左から書きます。でも旧仮名遣いで。)、「國旗ヲ尊ビマセウ」と書かれていました。 このパッケージは、時期的には戦前のものであるのは間違いないと思うのですが、時代を感じるものですね。 この他にも、会社で使われていたと思われる伝票類もありましたが、この二つは特に印象に残ったので紹介しました。
2015年02月05日
コメント(0)
舘ひろし(64)と柴田恭兵(63)による人気刑事ドラマ「あぶない刑事」シリーズが終了する。東映が2日、新作映画「さらば あぶない刑事― long good―bye ―」(監督村川透)の製作を発表。来年公開の同作が最後の作品となる。 横浜を舞台に型破りな刑事を描き、「あぶデカ」の愛称で親しまれてきたアクション作。新作は05年公開の「まだまだあぶない刑事」以来、11年ぶり。86年のシリーズ1作目のテレビドラマの放映開始から30年の節目で、シリーズが完結する。【スポニチアネックスから引用】 昨日のニュースになりますが、ご容赦のほどを。 さて、私が好きな刑事ドラマといえば、「渋さを極めた大人の刑事ドラマ」の特捜最前線なのですが、この「あぶない刑事」(あぶ刑事)はその対極にあるような、「頭のネジを緩めてみることができる刑事ドラマ」だったかと思います。話の展開が早くて、所々にギャグが入っていたり、ツッコミどころも満載だったりするのですが、カーアクションも迫力があって見所も多かったです。 また、主役の鷹山(舘ひろしさん)と大下(柴田恭兵さん)のコンビの息がぴったりであるのはもちろんなのですが、それを支える周りのキャストもすばらしかったと思います。中でも、近藤課長役の中条静夫さん(故人)は、軽くなりがちな雰囲気をビシッと引き締める存在感があったと思っています。(個人的には、私と同じ誕生日のベンガルさんが好きだったけどな、すっとぼけていていい味だしていたし) それから、使われている曲もいい曲が多くて、Youtubeなどでも聴くことができます。 そんなあぶ刑事の映画が来年の正月映画で11年ぶりに復活するとのこと。舘ひろしさんも柴田恭平さんも還暦を超えてしまって、かつてのようなアクションはとても無理かもしれないけど(笑)、そこをどのようにカバーするのか、今から楽しみです。 「なんだよ、全然足があがってないじゃんか」「これでも、まだ上がるようになった方なんだ」っていうようなやりとりが見られるのでしょうか(笑) どんなストーリーになるのか、他のキャストは誰はおられるのかわかりませんが、カーアクションだけはスカッとするものを期待したいです。最近のドラマは、爆破シーンなんかもCGで制作することがあるみたいですけど、迫力のある映像は本物の爆破に限りますし、カーアクションもそうです。CGに頼らない迫力ある映像をみたいなぁって思っています。 いずれにせよ、ちょっと楽しみな映画が公開されるということで、期待して待ちたいと思います。
2015年02月04日
コメント(0)
今日は午後から休みをもらって、大阪市住吉区のあびこ観音へ行ってきました。ちょうど節分の2月3日には、厄除大法会が行われておりまして、1971年まであびこに住んでいたこともあって毎年行っております。実家の母親もこれに行くのが楽しみなのですが、足腰が弱ってきているので私が代わりにお参りに行くことにしました。 今日は、寒さはマシでしたが、曇天でやや肌寒いこともあってか、行った時間帯は比較的空いておりまして、境内まですんなりと入ることができました。いつもなら大混雑だったりするんですけど・・・。 護摩木を炊き上げて厄払い、ですよね。 さて、このあびこ観音の厄除大法会に行くと楽しみがありまして、このブログでも取り上げたことがありますが、厄除けまんじゅうとコロッケを買うことなんです。 これが厄除けまんじゅう、白いのが酒まんじゅう、褐色の方が黒糖のまんじゅうでして、中はいずれもこし餡です。私は子どもの頃から慣れ親しんでいる厄除けまんじゅうなのですが、私の家族にはなぜか不評でして、どうやら酒まんじゅうとこし餡の組み合わせたものがダメのようです・・・。おいしいんだけどなぁ~ それから、母親がよく買いに行っていたというお肉屋さんのコロッケというのがこれです。マルイワというお店のコロッケでして、何の変哲のないコロッケなのですが、おいしいんですよ。これは、私の家族も楽しみにしている一品なのであります。あびこから堺へ行くときに、一つ食べましたが、やはりおいしいですね。私にとってのコロッケの原点は、このお店なんですね(笑)。母親も、このお店のコロッケはお気に入りのようでした。 お参りが終わってから、堺の実家の母親にこの厄除けまんじゅうを届けて、一緒に食べました。母親も喜んでいましたが、やはりあびこへ行きたかった様子・・・。平日でなければ車で連れて行くことができたんですけどね・・・。でも、代わりに参ることができて、少しは親孝行になったかなってね。 自宅に戻って節分の行事としてすっかりと定着した恵方巻きを食べました。今回は、妻の作った細巻きでした。それとコロッケ。コロッケは、妻も子どもたちも大喜びでした。 節分の行事が終わって、明日は立春。でも、まだまだ寒い日が続くようです・・・。
2015年02月03日
コメント(2)
明治のロングセラー菓子「カルミン」が2015年3月末で販売終了となる。同社がJ-CASTニュースに2月2日、明かした。 「カルミン」は1921(大正10)年に販売開始。約90年の歴史を持つ文字通り「長寿商品」だった。 ユニークな名前は「カルシウム」と「ミント」を由来にしている。甘さの強いお菓子が多かった当時、「ミント」の清涼感を味わえると人気を博した。「ミント」だけでなく「カルシウム」も添加、「栄養菓子」という位置付けで売り出したという。 明治によると「味」や「パッケージ」は90年前とおおむね変えておらず、現在では日本全国で販売、3世代、4世代にわたって広く食べられていたとか。 そんな「カルミン」も時代の波には抗えなかった。担当者は、「市場環境の変化」に苦しみ、販売終了という決断に至ったと話す。 ここ数日、「カルミン」販売終了の噂がネットで広がっており、ツイッターでも惜しむ声が続々寄せられていた。【J-CASTニュースから引用】 「カルミン」、明治のHPをみるとパッケージが載っていますが、おそらく私の世代だったら遠足のお菓子とか、駄菓子屋で売っていたのを覚えているのではないでしょうか。いつくらいから発売されているのかについて、このニュースで初めて知りましたが、1921年だったとは驚きです。ちなみに、ミルクチョコレートが1926年、サイコロキャラメルが1927年と、カルミンとあわせて大正の終わりから昭和初期にかけて登場しているんですね。そんな歴史のあるお菓子の一つが販売終了になってしまうんですね。 ところで、「カルミン」ってどんな意味なんだろうって思っていましたが、これもこのニュースをきっかけに「カルシウムとミント」だそうです・・・。カルシウム入りのお菓子だったんですね。 このカルミンは、錠剤薬のような形のお菓子(錠菓)で、今でもこのような形のお菓子はありますが、そのパイオニアなのかもしれませんね。 それから、このカルミンが登場した1921年当時、いくらくらいで販売されていて、どんな人たちが購入されていたのか興味があるところですが、現在の販売価格は60円だそうです。現在のようないろんな種類のお菓子がある中で、パッケージも味も変わることなく作り続けてきたカルミンですが、時代の流れなんでしょうか、ついにその幕を下ろすことになってしまったとのこと。確かに、スーパーやコンビニでは、見たことないですからね。このニュースを見て、改めてお菓子コーナーを探してみたのですが、似たようなものあるものの、なかったですね・・・。 時代の流れや消費者ニーズの変化によって、取り扱いが減ってしまったところに原因があるのでしょうけど、例えば同社のミルクチョコレートはパッケージをややマイナーチェンジ(私は以前の「M」の文字が大文字で、筆記体で書かれていたパッケージが好きで、今のはちょっと違うかなって思っているけど)していますし、サイコロキャラメルも、元々パッケージが派手で目立ちやすいもんね。 カルミンは、登場からほとんど変化なしというところにも少々問題があったのかも。変わらないことがいいことかもしれないけど、ちょっと地味だったのかなってね。 さて、無くなると分かってから探すのも嫌なんですけど、3月までのあいだにどこかで見つけることができたら、またレポートしたいと思います。
2015年02月02日
コメント(0)
今日はとても寒い日でしたが、今年のオープニングゲームがJR大阪環状線弁天町駅近くの磯路中央運動場でありました。プロ野球は今日からキャンプイン、草野球にはシーズンオフはありません(笑)。 今日は、H12さんが先発。私はいつもどおりキャッチャーで出場しました。相手はMVFレジナースさん、若手主体のチームでしたが、挨拶のできるチームでした。 試合は、2回表に1点を失う展開でしたが、その裏にすぐさま反撃、相手エラーや内野安打などで2-1と逆転しました。さらに4回にはヒットを積み重ねて、フルスイングさんのタイムリーで2点を追加、4-1としました。H12さんは、その1点を失った以外はほぼ危なげなく、直球と変化球のコンビネーションがよかったです。 H12さんのあとをN11さんがリリーフしましたが、エラーなどで2失点、4-3と1点差に詰め寄られました。それでも変化球で三振をとったりして、それ以上は崩れませんでした。 さらにそのあとをI26さんがリリーフ、1イニングを完璧に抑えて4-3で逃げ切りました。 私の成績は、2打席目にセンター前のヒットを放ち、アウトになったあとの打席も自分でまずまず納得できるものでした。I26さんのフォームを参考に先月から取り組んでいるフォームがしっくりきているのかなって思っています。 また、キャッチャーでは、三盗したランナーを刺すなどオープニングゲームとしては、とてもよい結果だったと思っています。チームも勝つことができたし。 【今日の成績】 1打席目 遊失 2打席目 中安打 3打席目 中飛 3打数1安打0打点0三振0四死球 打率.333
2015年02月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1