あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

趙雲子龍 - 三国志の… New! スナフキーさん

【鉄道グルメ】天王… New! Tabitotetsukitiさん

新宿彷徨(その40) 新… New! MoMo太郎009さん

昭和の日イベント?… 幹雄319さん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:今日姫路や三ノ宮で食べたものあれこれ・・・(05/07) New! そういえば、この間姫路のお土産で、回転…
MoMo太郎009 @ Re:大丈夫なのか? この人・・・(05/06) トランプ大統領って、カトリックだったん…
あけやん2515 @ Re[1]:高安山でアマチュア無線の交信・・・(05/05) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:高安山でアマチュア無線の交信・・・(05/05) スナフキーさん、ありがとうございます。 …
MoMo太郎009 @ Re:高安山でアマチュア無線の交信・・・(05/05) 高安山、お相撲さんの高安関のことを思い…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2010年07月30日
XML
テーマ: バスの話し(90)
 ドイツのベルリン市警察当局は28日、老朽化した二階建てバスが走行しているのを発見し、調べたところ、走行距離が地球の45周分に当たる180万キロに達していたため、直ちに押収したことを明らかにした。

 地元メディアによると、バスは60人以上の乗客を乗せ、ラトビアからスイスに向かっていたという。【時事通信ネット版から引用】




 日本のバスの場合は、良くも悪くも車検制度がありますからその辺りの整備は怠りがありません。私の地元を走る奈良交通の路線バスなんて今から25年近く前に造られたバスが平気で走っていますけど、バスの場合はモデルチェンジが少ないから見た目の古さは感じませんし、よく整備されています。また首都圏や近畿圏などでは製造後11年を超えて当該場所で乗ることが出来ないという排ガス規制がありますから、まだまだ十分使えるバスが廃車されて地方のバス会社へ移籍、または海外へ移籍することが多いです。

 海外には日本のような車検制度が無い国が多いようですから、目を疑うような状況のバスが走っていることがあるみたいですね。ドアが閉まらないのはもちろんのこと窓ガラスも割れたままとか。
 バスの車体も日本のバス会社当時のままの色だったり、車内の仕様も変更していなかったりで、ファン的にはなかなかおもしろいものですけどね。他の方のサイトで見たミャンマーのバスは右側通行にもかかわらず日本のバスが活躍していて、京阪神の市バスや阪急バスなど関西のバス会社のものや神奈川中央交通や横浜市営のバスなど関東のバス会社のものが一緒くたに走っている様は、ちょっと見に行ってみたい気もします。とてもそんな余裕はないけど。

N3J0155.jpg

 話をもどして、いつもこのブログで書くことですが、バスに限らず車は定期的なオイル交換などメンテナンスをきちんと行っておれば、部品がある限りは何年でも使えるんです。特にディーゼル車は丈夫みたいですね。
 私のデリカSWもディーゼル車、製造後15年を経過しており走行距離は147千kmですが、まだまだ走れます。だから180万kmは無理ですけど、最低でも20万kmは乗りたいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月30日 22時44分51秒
コメント(4) | コメントを書く
[バス・タクシー・トラック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: