PR
カテゴリ
コメント新着
本人は確かに試験前にはいろいろと試験勉強しているようですが、それが試験結果につながっていないというところはわかっているようです。ただ、今までのやり方では通用しないというところがもう一つ分かっていないんじゃないか。もっというと、例えば10問の問題をやって80%とれたから安心、というのではなく、「まだ2割が間違えている」ということで、少しでも100%に近づける努力は必要だと思うのです。そこには限界があるかもしれませんが、その努力は決して無駄にはならないと思っていますし、私はそうやってきましたけどね。
繰り返して問題にあたらないといけない数学や英語はまさしくそうじゃないかなってね。「なにくそ!」でがんばってほしいわけですわ~
先生からも「今までの試験結果を振り返って、できていないところを中心に復習して繰り返すこと」を言われていました。ただ、体育や美術などの実技系はいい成績のようで、剣道をやっているせいか体育なんかは体が大きい割には動きがいいようです。
まぁ、冬休みはクリスマスや正月など楽しいイベントがあるわけですが、短時間でも集中して宿題以外の勉強もきっちりやってもらいます。(短時間、というところは私は異論があるんですけど、本人が満足できるくらいやろうとすれば短時間では済まない筈)
ところで、そんな散々な成績だった上の子どもですが、妻譲りの器用さを発揮して美術の作品において優秀作品として展示されていました。
この写真だけ見れば、「袋入りのシャツじゃん」って思われるかもしれません。ただ、これが粘土で作られているとすればどうでしょうか。そうなんです、粘土で器用にシャツを作り、しかもクラス内で一番最初に完成し、その完成度も高いということで展示されているようです。
上の子どもは小学生の時にもフォトスタンドを作りましたが、それもなかなかの出来栄えでした。こういう感性はいいものを持っているんだから、その感性を他の勉強にも生かしてほしいところですな~
息子の誕生日・・・ 2024年06月28日
北九州に住む息子、急遽戻ってくる・・・ 2024年06月09日 コメント(2)
今日は娘の誕生日・・・ 2024年02月07日 コメント(2)