あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

孤独のグルメ 富士… New! MoMo太郎009さん

あじさい 幹雄319さん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2014年01月03日
XML
カテゴリ: アマチュア無線



 さて、昨日のブログにも書きましたが、今日の21時まで行われていたアマチュア無線のQSOパーティーですが、移動運用として同じ王寺町にある明神山の山頂へ登ってサービスすることにしました。明神山は、麓から約30分弱で登ることができるし、山頂には神社もあるので初詣も兼ねて登りました。

SN3J2018.jpg

 麓には大きな鳥居がありまして、そこから登っていきますが、こんな小さな案内もあります。

 明神山は、何度か登ったことがありますが、そんなに険しいものではありません。地元の方も神社目指して登っていくくらいなので、手軽な山です。とは言っても、久しぶりに登りましたので疲れました・・・。

 山頂にある神社にお参りをして、早速交信しました。今日は、430MHzにて交信を行いましたが、朝早いこともあって天気はいいもののキーンと冷えていて寒かったです。霜もびっしり降りていましたし。

SN3J2019.jpg

 430MHz帯といえば、私が開局した1991年当時は初心者バンドで、たくさんの方がおられたのですが、最近は平日は不法局(ダンプやトラックの無免許局)ばかりで、休日は交信しているのをほとんど聞かない、なんていう有様です。
 QSOパーティーでは少しマシなようで、関東から旅行でやってきた方や、1994年以来2回目の交信となった徳島県の方と交信することができて、うれしかったです。

 ちなみに、今回のQSOパーティーでは64局と交信することができました。いつも交信する方とも交信することができたし、初めてつながった方もおられたし、数十年ぶりに復活された方とも交信することができたし、交信した局数は少ないものの、楽しめました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月03日 22時38分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: