PR
カテゴリ
コメント新着
万博の来場者は、多い時で 1 日当たり平均 22 万 7 千人と想定。会場に直結する鉄道は大阪メトロ中央線のみで、期間中の混雑率は約 140 %になると見込まれている。
計画案では、混雑ルート迂回による通勤経路の変更に協力を求めるとした。【共同通信ネット版から引用】
やっと新型コロナウイルスが5類になって、大阪の街もコロナ前の賑わいになってきているのに、またテレワークしろって言ってますよ、万博をやりたくて仕方ない連中は。
ホント、アンケートとっても「行きたくない」っていう意見が大半を占める万博、しかも無駄なリングだか日よけだか知らないけど、あんなの壮大な無駄遣いを目の当たりにすれば「一日平均22万人も来るのか?」って思いたくもなりますよね。だいたい、あんな不便なところで開催しようとするからこんなことになるわけで、交通事情を全く理解していないバカが適当に考えたんじゃないかって思いますよ。現状でも橋やトンネルが1本ずつの状況で、地下鉄の延伸が予定されているようですけど、それがうまくいってなんとか大丈夫かっていうところではないかと。シャトルバスで運ぶことも想定されているそうですけど、バス一台で地下鉄や鉄道の車両一両の乗客は運べないって交通事情が理解していないヤツにはわからないんでしょうね。詰め込めば乗れるって思っているんでしょうか・・・。
ところで、今回の万博のチケットって、来場する日にちは予めネットなどで予約、見たいパビリオンも同じような感じでしたよね。っていうことは、一日あたりに来場する人数の上限を決めておけば、混雑はなんとか回避できるのではないかってね。つまり、その人数の上限も「鉄道やバスで運ぶことができる最大の人数」になるわけだし、その日に飛び込みで入場はできないんだから混雑は回避できるかと。でも、万博全体の来場者数は想定されている約2800万人という数よりも激減するんですけど、市内が大混雑で市民生活に影響があるという想定なら、それが最小限に済むように考えるのが政治家っていうもの。先にも書きましたが、だいたいあんな場所で行うことを考えたら、大量に来場する客がさばけるかどうかわかりそうなものなのに、「万博やりたい」「夢洲なんとかしたい」しか考えてないからこんなことになるんです。その結果が「テレワークや時差出勤の要請」、意味がわかりません。維新が標榜する「身を切る改革」っていいながら、市民生活の身を切ってどうするねん。
でもまぁ、そんな想定もスッカスカの万博に終わるかもしれないし、混雑もそこまでにならないかもしれないけどね・・・。
ちなみに、本当に動線が心配だったら開催前にそれこそボランティア大量投入して実際に動かしてみたらいいんだけどね。本当はそういうことを繰り返して、問題点を摘んでいくんだろうけど、そんな余裕はないかなぁ・・・。
奈良公園の鹿にご注意・・・ 2024年11月14日 コメント(2)
万博開催半年前でも盛り上がらんね・・・ 2024年10月13日 コメント(2)
万博の下見、金とるんか・・・ 2024年10月10日 コメント(4)