あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:ひらパーの広告・・・(06/19) New! 枚方公園前に京阪の特急は停まらないんで…
あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年06月02日
XML
私の家の寝室にあるエアコンは、2010年12月に更新しました。​ このブログでも紹介しました



 これが15年近く動いてきたエアコン、東芝製です。故障知らずというのはありがたかったのですが、さすがに15年近く使っていると消費電力もかなり大きくなってきているとのことで更新することにしました。一度も故障しなかったし、去年は特に暑かったこともあってほぼ毎日夜はフル稼働だったのですが、年数の古さを感じさせないくらい寒いくらい冷えていました。そういう点ではさすが東芝!って思いました。

 今回の候補にしたのが、1階のリビングがダイキン製なのでダイキンか、三菱電機製もしくはこれまでと同じ東芝製、日立製と考えました。妻と娘は別の日に見に行ったときに富士通ゼネラル製を勧められたそうですが・・・。そして検討の結果、ダイキン製となりました。昨年のモデルなのですが、別にそんなこだわりはないし、十分満足できる性能だったし、しかも昨年のモデルということで値引きも大きかったです。
 エアコンは写真の場所の寝室以外にももう一台設置することにしました。私が無線交信に使っている和室があるのですが、その部屋はエアコンがありませんでした。そこにも設置することにしました。ここは、息子が帰ってきたときにそこの部屋で寝てもらってもいいようにしたかったので。2台も買うから大幅値引き、ということもあるでしょうね(笑)。

 そして先週の日曜日、工事業者が更新工事のための下見にやってきました。実は、昨年から壁にエアコン用の配管の穴あけには作業が一つ増えたとのこと。2006年より前にできた家には断熱材にアスベストが使われている可能性が大きい、ということで一律穴あけ作業の際にはその対策を行う必要があるとのこと。そのための費用もかかるのですよ、ホントなんなんだろうね・・・。ちなみに、建設当時の完成図書を確認してみましたが、「ノンアス」と明確に書かれていませんでした・・・。



 設置工事は今日行われまして、2台分のエアコンが設置されました。設置位置も先日確認してもらっているのでスムーズでしたし、穴あけ作業もしっかりと養生して行われていることを確認しました。
 これから暑い季節になるし、暑い季節になればなるほど作業する人の確保が難しいということで暑くなる前にしてもらってよかったです。作業する人も穴あけの位置も筋交いのある位置を避けて身長に行っていたし、時間に余裕があるからできたんでしょうね。



 ところで、今回の契約に際して、ダイキンの粗品をたくさんいただきました。ダイキンといえばぴちょん君、JR大阪駅から京都方面へ向かう際に、ビルの電光掲示板にぴちょん君の温度表示があって、これからの季節はぴちょん君がかなり暑そうな表情をしているのを見ると、「でしょうね!」と言いたくなります・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月02日 18時55分02秒 コメント(2) | コメントを書く
[家電・パソコン・プリンタなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: