楽しく‘ツボ’&‘ヨガ’しましょ!

楽しく‘ツボ’&‘ヨガ’しましょ!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ツボノーヒカリコ

ツボノーヒカリコ

カレンダー

コメント新着

ツボノーヒカリコ @ Re:こんばんは!(07/11) リンデンバームさん >ご無沙汰、お許し…
リンデンバーム@ こんばんは! ご訪問、有り難うございます。 ご無沙汰…
瞑想・気功・ヨガTatsu @ お大事にして下さい 今朝、岡本太郎のことを特集した番組をテ…
ツボノーヒカリコ @ Re:こんにちわ!(05/01) まゆみんぐ358さん さっそくのご訪問…
まゆみんぐ358 @ こんにちわ! さっそくお邪魔しました。 呼吸法で周…

フリーページ

2007年02月01日
XML
カテゴリ: リフレ・ヨガ
「神しん」はかみ・こころをあらわします。
「門もん」は出入り口をあらわしています。

神霊の宿るところを東洋医学では心しんの臓。
つまり、このツボは心臓の異常を知るうえで大変重要です。
したがって動悸が激しいような場合に活用されます。
また疲れやすい、だるい、節ぶしが痛い、といったときにも
効果があります。
そのほか、イライラ、ヒステリー、ノイローゼ神経症など
といった心の症状にも活用されます。


いわれてきたことから、昔はその判断材料にされていました。

そこで、マタニティーさんの手をお借りして、
「神門」に親指をあて脈をみました。

「ドックン ドックン」大きく脈を打ってました。

私の「神門」は「スーーー」無音でした~

昔の人は賢い~

※「神門」ツボの位置:手首の内側の横すじの線上で小指側





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月01日 20時32分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[リフレ・ヨガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: