月のおと

2009.06.24
XML
テーマ: 京都。(6230)
カテゴリ: 京都
宇治へ。

宇治といえばお茶。
宇治に行けばいつもここへ寄っちゃいます「 伊藤久右衛門 」さん。

お昼に  茶そば
茶そば抹茶チーズケーキ

                続けてデザートは  ほうじ茶ゼリーと抹茶チーズケーキ

茶そばの濃い味がおいしい♪

宇治抹茶チーズケーキ「ゆめみどり」

 甘さ控えめで、このチーズケーキとお茶屋の抹茶の濃さが合致した、
濃厚さは人の好みによるかもしれないけれど、月のおとはすきです♪

お茶味が濃いので、ほうじ茶ゼリーの甘さとで調和がとれました。

チラっと見えてるのが、ほうじ茶ゼリー。
背の高いグラスに入ってましたよ(白玉ふたつ入り)

ゼリィの、噛むと くにゅっとまとわりつくかんじと すぐにほろんと溶けていくのがおいしいんだ。
ミツがかかっています、ということでしたが ミツがもうちょっと大人味だといいかも。
こういうの作ってみたいな♪

家でも ざるそばして食べたいので

も つれて帰りたかったけど、暑いのでパスして。
結局、茶そばと 宇治の粉末緑茶 と小さなお菓子を買ったのでした。



あまりにも有名な平等院鳳凰堂は、かつて行ったことがあるので割愛して
「源氏物語ミュージアム」も一度は行ってみたいけど今度(?)にゆずって
抹茶パンのおいしいという「ベーカリータマキ」さんに寄ったり
お茶のお店のぞいたり、宇治上神社の前まで行ったり。
宇治川付近を散策したり。

宇治川で 。お得意の(  ̄_ ̄)ぼー 。

ゴーゴーと、宇治川の流れはすごく速くて、飲み込まれそう。

たくましい水量の川。

こんなに えんえん一方向へ流れていって(逆流することもないし…)
川の水って途絶えることはないのかな?


宇治は源氏物語にゆかりの場所。

源氏物語
橋のふもとに、源氏物語モニュメントも。




そして、一番の目的の、三室戸寺へ。

    次日記へ続きますので、またまたよろしくお願いします


紫陽花の
はあと 型
まるっこい、 はあと 型 

ここの紫陽花は 花のひとかたまりが大きい。 おまんじゅうみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.26 19:48:23 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: