2011年10月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 どうも、麗月です。
 今日は娘と映画に行きました。映画のタイトルは『はやぶさ』。 20世紀フォックス・東宝配給の映画です。昨年帰還した小惑星探査機『はやぶさ』の開発・打ち上げから帰還までを独自に取材し映画にまとめた作品。 同テーマの作品が他社競合で随時公開されていく中のトップバッターです。

 細かな笑いと、じわじわと積み重なるエピソードの数々がラストのさわやかな涙につながっていくカタルシス。リアルさに徹した描写。竹内結子さん演じる理系院メガネ女子はリアルすぎ。動きのぎこちなさとか夢中になって研究語るとことか。いい映画の部類に入ると思います。娘も私もラストでボロボロ泣いてました。

 ところで劇中、はやぶさの目的地となった「イトカワ」の名の由来となった故糸川英夫教授についての映像やエピソードも入ってるんですが…西田敏行さんの演じた的川教授が糸川教授の人となりを学生たちに語る際に「折り畳みのバイオリンを自分で作ってしまったり、60すぎてからバレエをはじめた」ってところで個人的に引っ掛かりました。実はバレエの稽古をする糸川教授の写真を見た事があります。

 今から三十年ほど前に、ちょうど今の娘と同い年のバレエ少女だった私が親にねだった文芸春秋デラックス。 糸川教授が大人から始めたバレエのお稽古を続ける難しさをちょっとした文章にして寄稿されたものです。

 当時はただ何にも知らずに「誰だろう?このおじさんは」なんて失礼な事を考えてましたが意外なところで今日その正体を知ったのでした。ロケット開発の立役者というだけでなく男子大人バレエの先駆者でもあったのですね、糸川教授は。
 後に角川が映画館配給した『HAYABUSA』のオリジナルを市立科学館で見た時にも思ったんですが地球でのスイングバイの様子や苦難の様子がダンスやバレエになりそうなんて事を考えてしまいました。『ドラゴンクエスト』なんてデジタルの世界をバレエに仕立てた日本人なら『はやぶさ』だってバレエに出来るかもしれません。はやぶさの誕生から帰還までを描く…ってやっぱり難しいかな。相手は非生物だし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月10日 08時53分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

おそらく音楽・映画… HONEYPIEさん
新月通信  メイ君2394さん
ホッとTime ハ… ホッとTomyさん
月の神秘 TONO9784さん

コメント新着

DAXpWt iunyobr@ DAXpWt <a href="http://iunyobrhycvq.com/">iunyobrhycvq</a>, [url=http://mmjlgfe DAXpWt &lt;a href=&quot;http://iunyobr…
Ct7XgM pazymhm@ Ct7XgM <a href="http://pazymhmkgpxu.com/">pazymhmkgpxu</a>, [url=http://mferfvx Ct7XgM &lt;a href=&quot;http://pazymhm…
グッチ 財布 メンズ@ upfglp@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
麗月@ Re:お茶会初体験。  うさぎ年様、ようこそいらして下さいま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

麗月

麗月

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: