全16件 (16件中 1-16件目)
1
※今回は私の感情的な部分もあり少し文章が多いです。ちょっとキレ気味なコメント、長文・個人的な主観のブログが苦手な方はお戻り下さいませ。今年も客観的な報道があったように思えます。そんな釣り業界ですが、何度かザワつく瞬間がありましたね。今年北海道の釣り業界が、ザワついた2つの報道。何故マスコミの報道でザワつくのかと言うと、ポイント公開、一方的な視点からの報道、モラル・法・規制などの報道等、この釣り業界をネタにして取り上げると言うのは非常に難しい・・・・。詳しい事情を知らない記者が、ちょっと取材したぐらいでは語りきれないほど複雑で、過去何年にもわたり様々な経緯がある、そんな難しい業界だからかと思います。私が選ぶ今年一番ザワ付いたのが某新聞社の積丹のマグロ報道。内容はクロマグロの採捕には規制があり、漁師には漁獲制限があるにも関わらず、規制が無い釣り人がマグロを目当てに積丹に殺到していると言う記事だ。その中には漁師の方が「納得できない」、「遊漁者がマグロの群れにキャスティングしていたのを見たと」言うコメントも書かれていた。漁師の気持ちはわかるけど、何も悪い事してないのにそんな書き方ある?って思ってしまったのが最初の印象。その書き方と言うのは、実際に読んだ人は感じたかと思いますが、明らかに釣り人や遊漁船が悪いような書きっぷりでした。その時、北海道が公表していたものはどういった内容だったのかと言うと、当初出典:北海道ホームページ↑↑こんな内容が↓↓に変わりました。出典:北海道ホームページまずは、太平洋のクロマグロの資源管理を説明した上で、遊漁者・遊漁船業者に小型のクロマグロについて、再放流にご協力をお願いします。と言った内容となっていた。小型のマグロが採捕できないと言う文面が無くなっていました。おそらく何を言いたいのかと言うと、「今は地域によってはマグロを狙った釣りは良いのだが、釣りOKとは役人と言う立場から、漁業者の事・TACの事を考えると大っぴらに言えない、一応みなさんにはリリースしてねとお願いしました」と言う事。漁業者から疑問の声が上がった時に、こんな説明を遊漁者していると言い訳を作っている形となっている。とりあえず、「都道府県レベルの役人のできる範囲の配慮はしている。」と言った内容と感じました。では、今年、石狩振興局及び後志総合振興局管内沖合海域ではどれぐらいのクロマグロの割り当てがあったかと言うと、令和元年5月31日公表、定置網漁業を除く採捕で30kg以下の小型魚が0.1トン、大型魚が1トンだ。そして、定置網漁業による採捕では小型が0.4トン、大型で2.3トンと言う状況でした。合わせると小型で0.5トン、大型で2.4トン。仮に小型を一匹20キロとすると25匹。大型を50キロとすると48匹。となります。こちらクリックで北海道の公表のHPに飛びます↓↓↓北海道の海洋生物資源の保存及び管理に関する計画第1の別に定める「くろまぐろ」についてたったこれだけ。しかし、この量が多いか少ないかと言われると北海道では、わりと平均的な数字。それでも消して多くは無い数字でした。今年積丹沖に出るとそれなりにマグロを見かけましたから、積丹の漁師が納得できないと言う気持ちもこれを見るとわかります。ではどこが一番多いかと言うと、ぶっちぎりで渡島総合振興局管内沖合海域。このエリアでは11月14日公表の変更値で定置網漁業を除く採捕では、小型が39.324トン、大型が108.194トン。定置網漁業による採捕では小型が31.076トン、大型で70.606トンと他の海域と比較にならないぐらいの多い数字になっている。合わせると小型が70.4トン、大型が178.8トン。仮に小型を20キロとすると3520匹、大型を50キロとすると3576匹となります。想像すると、どんだけの多い数なんだと思ってしまうところはあるが、元から沢山獲っているエリアでしたし、ブランドもあるエリアです。しかし、このエリアではこんなに沢山割り当てがあるように感じるかもしれないが、実際何人もいる漁師が、自分の命を懸けての仕事で燃料代、船代、様々な機器の投資、天候が悪く沖に出られない日、出ても獲れない日を考慮すると、この漁獲量の中で生活するとなると厳しいでしょう。なので、漁師にとってはこのエリアでも厳しい状況と言えると言って良いかもしれません。そもそも全国でクロマグロの規制ってどうなってるんでしょうか??↓↓↓都道府県別海域別の管理状況一覧【第5管理期間(2019.4.1~2020.3.31)】(PDF : 88KB)出典:水産庁ホームページこちらのデータは10月1日のデータですが、全国的に殆どのエリアで制限がない状況です。北海道はC。オホーツクや根室、日高などでは採捕停止命令が出されていましたが、日本海側での採捕は許可されている状況でした。そして北海道の目の前にある、あの青森にいたっては無し。の状況です。厳格に漁獲を調整しているエリアもあれば無いエリアもあるんです。(※獲ったもん勝ち、獲り得が無いように調整はあり)先に書いたように、積丹ではもともと大した量のマグロを採捕して良い訳ではなかったのですが、そこに今年に入って珍しくドンと小型のマグロが一斉に回遊してきたわけです。そして、マグロを狙う釣り人が多くなり、曖昧なお願い・釣り自粛を呼びかけたところに目を付けたマスコミが、あたかもルール内で楽しんでいた釣り人に対して、後ろ指を指すような書きっぷりで記事にしてしまったことでザワついてしまったのです。自粛のお願いはあったがルール内で楽しんでる人達を、そんな書きっぷりで表現したことに私は疑問を覚えてしまいました。一人の釣り人として、そんな曖昧なこといちいち言ったら、絶滅危惧ⅠB類のイトウ釣りなんてものはできないし、ニジマスや、ブラウンのキャッチアンドリリースなんて、外来種を釣っては殺さずにまた川に帰す釣りですし、北海道では馴染みの無い特定外来生物のバス釣りはどうなるんだ?と。でも、そんな中でルールを守りならがら釣りを楽しむ人が多い状況だから、秩序が守られているんでしょ。ケンカ腰に言ってしまうと、そんな事言ってくれるなら、漁獲量が減りまくってるって散々お宅の会社で報道しているサケの事情において、アナタたちの会社が出版している釣り系新聞でポイントさらしまくったあげく、釣り場は混むわ、あちこち路駐しまくってゴミ捨てる人増えるわ、乱獲しまくってる人達増えてるよ。それ、責任とらないと。で、それ取材してよ。と、思ってしまいます。積丹で船釣りする多くの方はこう言っていました。「積丹のマグロ釣りってグレーでしょ。」って。でも、全然グレーじゃないんです。釣って良いのです。ホワイトなんです。ただ、こんな経緯があるから、あなたの善意で、できるだけリリースに協力しましょうね。って話なんです。漁業者と違って、釣り人の裁量に任されているレベルの話なんです。もっとも、マグロ釣りなんてものは、何日も何回も何十万も高い船代を払って釣れないのは当たり前。マグロの姿を見れただけでもラッキー。道具はそろえると十数万。それを飲んだ上で、覚悟して沖に出る人は釣り人の中でもごく僅か。一人大きいのかけてしまうと、それだけで他の人が30分、1時間竿を持てない時間なんてザラなんです。食べる事なんて言うのは二の次、三の次。「マグロと純粋にファイトしたい」って言う方が殆どかと思います。他の海釣り感覚の釣りとは全く違う釣りなんです。それを大した釣りのことを知らない記者が、今沖に沢山いるから毎日ウン十匹も釣ってるんでしょ?的な感覚で書いているような内容。じゃぁその記者が、港に足を運んで、沖からマグロを釣って帰ってきた人に話かけて取材したかと言うとそんなことまでは書いていませんでした。電話越しに色んな人に取材してみたらこんなこと言ってたぐらいの記事です。そこのマスコミは大した取材も調査もしないで記事にするから、過去に立ち入り禁止エリアでタモでサケがすくえる様子が風物詩などと意味不明な記事を書いて、その挙げ句、定められていないサイズのタモでサケ追っかけまわすような、知らずに密漁人間が増えるような最低の事態になるんだよと感じてしまったところはあります。根本的に、「今年の北海道において、マグロの採捕を禁止できる権限がある人達が、そのエリアで禁止にしなかった、その理由」そこまでしっかり取材してから、それと照らし合わせ報道すべきだったと思っています。そこを明確にしてから本題に入らないと、リリース、自粛のお願いはしているのに釣り人ったらなんの配慮も無い。って一方的なものになります。そして、自分も船に乗って沖に出て、自分で見た本当の状況を取材すべきだったと思っています。もっと細かいこと言うと、何でマグロがそんなに減ったの?って話なんです。そんなの漁師が獲りまくったからに決まってるんですけど、じゃぁなんで漁師がそんなに獲るの?って言うと高い金払っても食べる消費者がいるからですよね。そりゃ、漁師も生活があるから博打的な要素があるにもかかわらず獲るに決まってるじゃないですか。更に近年、海外でもクロマグロの需要が高まり併せて資源が枯渇したってこともあるかと思います。ぶっちゃけ民間の人間レベルだと誰も悪くないんです。ちゃんとした決まり事が機能し始めたのはここ最近のことなんです。要するに、今までそんな経緯があったにも関わらず、こんな状況なのに釣り人が積丹に大量に押し寄せマグロ狙って釣りしてる、あたかも空気読めない釣り人が多数湧いてきた、なんて雰囲気の記事を書くからおかしいことになる訳です。とてもとばっちりを食ったような記事でした。と、色々と書きたいことはまだまだありますが、話がこの倍ぐらいになりそうなのでやめますがけど、平成31年ぐらいまでの見通しなんてものは、去年の三月ぐらいから公表されていた訳です。水産庁が公表している詳しい取り組み・経緯など知りたい方はこちらから見て下さい。↓↓↓太平洋クロマグロの資源管理についてー水産庁また、とあるマスコミではラグビーワールドカップで盛り上がっている中、サケ釣りシーズンに砂浜にズラっとならんだロッドを珍しい景色だとかで全国放送で流してしまった。別にそれ自体は悪いことではないのだが、その竿を置いて、釣れないから帰ってまた明日来るなんてところまでTVに流してしまった。しかも、すでに一ケ月ぐらいそこに滞在しているってところまでだ。場所取り問題が昔から問題視されている状況で、あんなTVを見たら、これから釣りを始めたいと思っていた人達が当たり前だと思って同じことするのでは?と、とても不安になった映像でした。ただ、こんな事している方は全道に腐るほどいます。でも、普通に考えて一ケ月、海で道具放置して場所取りして竿並べてる映像なんて全国放送で流しちゃダメでしょ!都合の良い時間に来て、釣れなくなったら帰って、竿置きっぱなしで場所取りして、他の人がその場所で1ケ月も釣れない状況をテレビがあたかも珍しいなんて報道するなんてありえない。って思ってしまいました。マスコミは良いことも悪いことも報道してくれますが、大した取材もしていないのに上っ面だけの話題性のありそうな報道も多いので、もう少し深いところまで見ていただきたいものです。まとめ私にしては珍しく辛口でしたが、私は漁業関係者の血筋ですし、現に今も漁業で生活している身内がいます。だから、漁業で営む人達の気持ちも痛いほど十分にわかります。しかし、マグロの報道については矛先を向ける相手を完璧に誤っていたと思いました。向けるのは釣り人では無くルールを作った人達であったと。本当に無責任な報道だけは勘弁して欲しい。個人的に曖昧なお願いをされるぐらいだったら、「釣ってしまったら必ず再放流して下さい」の一点張りでも良かった気もします。2年魚程度、20キロ程度の小型魚であれば、ちゃんとしたマグロタックル使ったら5分もあれば決着付きます。釣りあげた時にまだまだ元気に生きています。しっかり対策すればリリース率は上がると思います。これからも、様々な報道があると思いますが、立ち入り禁止のところに釣り人が殺到している、ゴミや騒音で近隣住民が迷惑している、などの報道だけはされないように釣り人としてマナーを守りたいものです。最新のホッケ、マメイカ、アメマスなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.29
海アメマスの季節がやってきました。この数年で激震が走った長距離砲のビッグミノー。大きくてルアーケースの選択に困っている人も多いかと。今回はライフベストにも入る私が愛用しているルアーケースを紹介します。17サイズミノー・ライフベストにも入る薄型ルアーケース私の愛用しているルアーケースはこちら↓↓↓山田化学 L212 浅型現物はこんな感じ。内寸が約20×9.8×2.5cmあります。パカ。縦に長いので今絶大的な人気を誇るジャクソン アスリート17FSV↓↓↓ジャクソン アスリート17FSV CKI カタクチもピッタリ入ります。また、深型もあって↓↓↓山田化学 YFD タフケース L212 (ブラック) 深型 仕切板有りアスリート175FSVも一つのポケットに二つ入ります(見えてないですけど真ん中に二つ入っています)。ただ、深型は深さが3.6cmなのでライフベストを着る際には物を選びそうです。とても使いやすいルアーボックスですよ♪まとめ個人的にルアーローテーションは少ない方なので,両ポッケにミノ―とジグ合わせて6個もあれば大丈夫な私が使っているルアーケースです。最近流行りのビッグミノーのルアーケースで困っている方がいたら是非参考にしてみて下さいな(^▽^)/最新のホッケ、マメイカ、アメマスなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.27
朽ち果てた木に刺さっている釘。釣り場で一度はヒヤっとしたことは無いでしょうか? あんなの踏みつけたらヤバイですね。 今回は私の対策です。 ウェダーソール貫通防止対策。海アメや海サクラ狙いで磯やサーフに降り立とうとすると、漂流物であったり朽ち果てた家の木片だったり、色々な物が落ちてますよね。 注意してみると結構な確率で釘が飛び出てたりと、危ないったりゃありゃしない。 あんな物を全体重かけて踏みつけたら足の甲まで貫通間違い無し!! って、ことで私がウェダーにいつも忍ばせているのが こちら↓↓↓ モリモト 踏み抜き防止インソール 既に切ってしまっている物ですが、現物はこんな感じ 裏側はこんな感じ 踏み抜き防止ソールを一枚ウェダーの中に入れておくだけで安心感がハンパ無いです!! 間違いなく鋭利な物を踏み抜いたら大惨事は免れませんので、保険に一枚ソールに入れとくと良いでしょう!! と、メリットばかり書きましたがデメリットは?と言うと ちょっとツルツルしてますので、中で少し滑ります。そしてほんの少しブーツがキツなります。 ウェダーのブーツなので、足のサイズがギュウギュウの方はそんなに多くは無いと思いますが、滑り止め入っている靴下か薄いインソールを入れておくと歩きやすいです。 これから危険物が雪の下に隠れてわからないこともあると思います。比較的安価で手に入りますのでウェダーに入れとくことをオススメします!! モリモト 踏み抜き防止インソール まとめ そもそも、釣り具メーカーさん!!!特にフェルトソールに関しては踏み抜き防止対策ウェダー開発して欲しいっす!! 私のブログ見てくれてたら開発よろしくお願いします!! 多分売れますよ(笑) 最新のホッケ、マメイカ、サケなどの 北海道の釣り情報はこちらからご覧ください! ↓↓↓
2019.11.25
まさかこんなにヒドイとは・・・・。数字の世界ですが、不漁過ぎでした。11月上旬の秋さけ漁獲速報が泣けてくる件。原因はあの国か?まずは11月上旬の秋さけ沿岸漁獲速報を見ていただきたい。↓↓↓令和元年秋さけ旬報(北海道ホームページ)出典:北海道ホームページより漁獲尾数を見ると、全体で前年比73.2%。少なかった去年に比べても100%を超えたエリアが、根室南部 110.5%日本海南部 179.3%日本海中部 133.6%と3つのエリアしかありませんでした。他はと言うともっとも少なかったエリアが、えりも【道南】の39.5%と言う状況です。ここ数年、「サケ釣れないね~、来なくなったね~、もう遠征する価値なくない?」なんて会話を釣り場で会った人とすることが多くなりましたが、どの人とお話ししても、「海水温が・・・・・」って言うんですね。ただ、本当に海水温だけなんだろうか?って思ってしまうところがあるんです。疑い深い私なので、ググッて出てくるレベルの資料ですが、探してみました。そして、SALMON情報に北海道区水産研究所の方の資料がネットで公開されていたので見てみました。PDFファイルで見ることができます。↓↓↓北太平洋におけるサケマス類の資源状況と国際サーモン年最初のページを見ていたら、出典:SALMON情報 NO.12 2018年3月 よりあ、あれ。太平洋のサケマスの漁獲量って増えてる!!日本にこんなにサケが戻って来ないと言うのに漁獲量が増えている??では、どこの国が獲ってるの?ってデータが2ページ目にあるのですが、出典:SALMON情報 NO.12 2018年3月 よりロシアがここ10~15年ぐらいで凄まじい勢いで漁獲量を伸ばしています。アムール系の漁獲量が増えているようですが、実は日本系のサケマスも結構獲ってるんじゃない?って思ってしまいました。こんな数字だけ見てしまうと、サケに関しても、もっと国際的な決まり事が無い限り、日本のサケ資源の回復って本当に無理なのではと感じてしまいます。もしかすると、もっと本質的な、根本的な原因って言うのは違うどこかにあるかもしれませんが、この先、北海道の漁業も含めサケ釣り業界はどうなってしまうのでしょうか。日本において、サケ釣りが禁止になるタイムリミットも近いかもしれません。まとめ道民アングラーの私にしてみたら、サケ釣りに行って「沢山釣れた、楽しかった、また行きたい」って毎年言いたいです。メディアも含め、ただ「漁獲量が減っている、道民の食卓がピンチです。」ってなんの中身も無い、毎年、毎年同じ報道だけではなく、今後どうしなければいけないのか?対策は?といったところもしっかり報道して欲しいです。そうなれば、本当に少ない力かもしれませんが、賛同しアクションを起こす人も少なからずいると思います。今後の漁獲量の動きに注目です。最新のマメイカ、チカ、サケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.23
え、マジで言ってるの?キャッシュレスってそんなにポイント溜まるの?この会話、「氷河さん、キャッシュレスにして、年間何ポイント貰ってるの?」って知人に聞かれたところから始まりました。キャッシュレスなんて言葉が良く聞こえるようになった今年。その流れはドンドン加速しているところですが今回は私が1年間で、何ポイント貰ってるかを公開、そしてその貯め方を説明したいと思います。【公開します】キャッシュレスで節約。変わる財布事情。結論を先に言いますと、一年間楽天と楽天カードを駆使して得たポイントが下のポイントです。見てのとおり、楽天を駆使してゲットしたポイントが168,084ポイントです。これが多いか少ないかと聞かれると、少なくは無いですね。約17万円相当のポイントですから、庶民にとっては非常に大きいと言えるでしょう。普通、どこの会社でもクレジットカードを使うと100円分購入したら1円分相当の還元が貰えるかと思います。じゃぁ私が1700万円近い買い物をしたか?と聞かれると、そんな訳ないですよね(笑)私は庶民サラリーマンなのです!!!ではどうやってゲットしたのでしょうか?私が大量にポイントを貰った方法を説明しましょう!!私が大量にポイントをゲットした方法①楽天カードを作る。今年一年で似たような記事を何回か書きましたが、私の場合、釣具に関しては楽天市場を上手に使うのが一番効率がよく、かつ安くゲットできると思っていますので、日本で一番使われているカードの、「楽天カード」を作りました。しかもゴールドです。なぜ、ゴールドにしたかと言うと、楽天の場合、ゴールドカードの年会費がたったの2,200円なんですね。通常、楽天カード無しで楽天市場で買い物をすると、ポイントが1倍しか使いのですが、楽天カードを使うと3倍、ゴールドだと5倍になるんですね。私の利用の仕方だと、色々と買い物しているとこの金額が巻き返せることに気が付きました。まず、この5倍を利用します。なので、楽天カードが無いと、これだけのポイントをゲットするのはほぼ無理です。ここで折れると、これから先の道が閉ざされてしまいます。全ての第一歩は「楽天カードを作る」ここにかかっています。⇒楽天カードの詳細を見てみる私が大量にポイントをゲットした方法②キャンペーンが重なる日に購入する。楽天市場の場合、色々なキャンペーンがあってキャンペーンごとにポイント7倍だとか、10倍などのキャンペーンがあります。楽天市場のカレンダーを見ながら、事前に欲しい物を精査して、キャンペーンが重なるその日に一気に購入するようにしました。様々なイベントが重なるとポイント20倍、30倍なんてのはザラにあります。これができないと、ポイントを効率良く回収するのは無理です。私が大量にポイントをゲットした方法③楽天市場アプリを使う。この楽天市場アプリ経由で購入するとポイントが0.5倍になります。パソコンで商品検索をして、買い物かごに入れ、アプリ内で購入すると早く、効率よく購入ができます。1万円分の商品を購入すると50円分ですが甘く見てはいけません。私が大量にポイントをゲットした方法④お気に入りの店舗のメルマガを登録しまくる。優良店は沢山ありますが、その中でもお気に入りの店舗のメルマガを配信されるように登録しておくと、次々にお得な情報が配信されます。できるだけ、その日を狙います。私が大量にポイントをゲットした方法⑤小さな買い物もできるだけキャッシュレスで支払う。よっぽどのことが無い限り現金は使いません。見えないお金を使うことになるので、当月にいくら使用したか、しっかり管理しなければならないのですが、楽天の場合、カードの支出がどこでどのぐらい使われたなんてことは、ネットでカードの明細を見れば簡単に管理できます。どのぐらい使われているかは一目両全ですね。10月は車の修理があったので、部品をそれなりに購入しました。計画的に支出します。私が大量にポイントをゲットした方法⑥可能な限りの公共料金支出等は一つのカードにまとめる。これ、結構大きいです。光熱水費、電話代など、まとめることが大事です!あとはオートマチックにポイントが溜まっていきます。塵も積もれば山となりますので、小さいポイントの積み重ねも非常に大切です。私が大量にポイントをゲットした方法⑦支払いは電子マネーを使用する!!カードでそのまま購入するのは勿体ないです。出来る限り、楽天ペイ、楽天エディを駆使します。と、言うのも引き落としを楽天カード経由にしておけば、カードと電子マネーからポイントの2重取りができるんですね。設定も簡単ですし、小銭が溜まらないので非常に使いやすいです。また、こんな場合でも楽天ポイントを使えますので、今月使い過ぎたかも?と思ったら楽天ポイントを駆使して口座の中の支払を減らしました。私が大量にポイントをゲットした方法⑧他のカードに浮気しない。お得お得って言うから財布にクレジットカード何枚も持ってる人いないでしょうか?クレジットカード沢山財布に入れとくのは海外に行く時ぐらいで十分です。ポイント還元多いからって色んなカードを使い始めるとポイントが分散して非常に使いずらい!!結局その恩恵を使い切るのは難しいのです!カードは極力一枚に絞りましょう!!私が大量にポイントをゲットした方法⑨ポイントが大量に付く商品は普通にカード決済で購入。ポイントが大量に使わない商品はポイントを使って支出を抑える。全ての商品に大量にポイントが付くとは限りません。やはり目玉の日にドンと購入してポイントをゲット。微妙な日は貰ったポイントを駆使して支出を減らしつつもポイントをゲットが効率的です。例えばポイント30倍の商品に対して、溜まっていたポイントを使って安く購入するのはポイントの無駄遣いになります。貰える日は貰いに行く。こんな日はドンとポイントを稼ぎに行きましょう!以上、①~⑨まで書きましたが、色んな手法を駆使しながら、購入すると1年間でこんなにお得な生活を送れることになりますよ(⌒∇⌒)まずはキャッシュレスの第一歩、クレジットカード作ってみましょう!私が愛用している楽天ゴールドカードは年会費2,200円、普通の楽天カードは無料で作ることができます。新規で作る方&利用で5,000ポイント(2019/11/20現在)貰えるようです。インターネットからですと、10分チョイで入力できますの作ってみて下さい!!↓↓↓⇒楽天カードの詳細を見てみるまとめ収入も庶民サラリーマンの私でも、こんなことしていたら、去年の11月から現在にいたるまで、17万ポイント近くゲットすることができました!ポイントだけ見ればステラが2つぐらいゲットできるぐらいのポイントが貰えましたよ!ぶっちゃけた話、このぐらいのポイントになると目の色が変わっちゃいますよね・・・。今回は私なりの貯め方でしたが、ご参考程度にみなさんなりのアレンジをして、沢山釣具をゲットして下さい!!また、ブラックフライデー、年末年始のセールなど、カードが無いと話にならないので、持っていない方は少し手間が増えますが下準備を必ずしておくことをオススメします♪お金は賢く上手に使いましょう!最新のマメイカ、チカ、サケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.21
こ、これ、良いかも・・・・。前から気になっていた腹巻付きタイツをインプレします!【コスパ防寒アイテム】腹巻付きタイツが有能なのでインプレする。つりよかコラボのもちはだBBアンダータイツ(腹巻付き)が最近一世風靡していますが、タイツに1万円はちょっとキツイっす・・・・。って言う、私のような庶民アングラーも多いのではないでしょうか。なので、先日ゲットした腹巻付きタイツを紹介します!!今回紹介したい腹巻付きタイツはこちら↓↓↓TS腹巻付きタイツ 秋冬 メンズ 軽量保温 裏起毛 マイクロフリース ソフトFITアクティブ 腹巻き付きタイツ 腹巻メンズタイツ カンガルーポケット楽天の口コミ総合評価が4.53!!!結構高いです!!!家に届いた物がこれです。よくある作業着の下に着るようなアンダーウェアです。私は身長185センチ、体重が90キロぐらいありますので3Lを購入しました。まずはデリケートな男子の股間ゾーンからチェック。右利きも左利きの方にも優しい前開きタイプです。腹巻ゾーンはフリース素材で出来ています。また、腹から下は起毛のストレッチ素材で出来ているので非常に動きやすいです。↓↓↓アラフォーのおっさんが着るとこんな感じです(笑)上のインナーもインしていますが、健康診断で引っ掛かったお腹でした(;^ω^)色々と説明しましたが、後で商品リンク見てたら少し詳しく書いています(笑)気になった方はチラ見して見て下さい♪↓↓↓TS腹巻付きタイツ 秋冬 メンズ 軽量保温 裏起毛 マイクロフリース ソフトFITアクティブ 腹巻き付きタイツ 腹巻メンズタイツ カンガルーポケットまとめ売ってそうであまり目にしない腹巻付きタイツ。実際に着てちょっくら仕事してみたのですが、生地はちょっと薄めですがお腹が包まれているって暖かいですね~(⌒∇⌒)逆に薄目なので色々な服の下にも着れます。ストレッチ素材なので動きやすいですし、体温も低下しずらいので家に帰ってからの疲労感も少なかったです。冬に釣りしててお腹冷えて急にお腹痛くなったりしたこともあるので、これで少しは軽減できるでしょう!良いお買い物ができました♪最新のマメイカ、チカ、サケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.19
釣具って臭かったり、油っぽかったり、潮っぽかったり。海釣り後なんて大変ですよね。今回は釣具を片付ける際に大活躍のアイテムを紹介します!!釣具メンテナンスにはスコットのショップタオルが便利!私がオススメしたいアイテムはこちら↓↓↓スコット ショップタオルホームセンターで見たことがあったり、既にその使い勝手の良さに虜になっている人も多いでしょう!!簡単に言うとペーパータオル(ウェス)です。どちらかと言うと、工具や機械関係メンテナンスに使われているイメージが強いのですが、ノンノンン!!これ、お掃除系に強い最高のアイテムなんです!!このスコットのショップタオルですが、ちょっとネットで調べると使い道なんてドンドン出てきます。例えば・工具・機械類のウェス・キッチン周りのお掃除・窓掃除・車のワックス拭き取り、ガラスコーティングの拭き取り・フローリングの掃除 などなど、水の吸水性も良ければ油の吸収にも優れとっても使い勝手の良いアイテムなんです♪今回は釣具のメンテナンスとして紹介します。まず、海釣りでよくある、ルアーの潮抜き。その後、タオル等の上で乾かしている人も多いかと思いますがこんな風にショップタオルの上で乾かすと、乾きも早くまわりもべちゃべちゃになりません♪また、リールなどに水洗いした時、水気をティッシュなどでふき取ったりすると、ティッシュがちぎれて付着したりした経験のある方も多いのでは?このショップタオルは水分を含んでも簡単にちぎれて、リールなどに付着しません。また、オイルを吹きかける時にどうしても少し垂れたりするので、水分や油をふき取る際にも大活躍です!(一度どっかに拭いてから先っぽに付いた雫を付ける人も多いと思いますけど)あとは、ロッドやガイドの水洗い後の拭き取りやコーティング後に磨く時など、破けずらいため、扱いやすいですよ!!このスコットのショップタオルですが、汚れたら水で濡らして軽く絞るぐらいならちぎれません。そりゃ、パン!と引っ張ったりすると破けますが、水で濡らして汚れたタックルボックスなど綺麗にするのにも役に立ちます。そして、釣り人ですから、魚を捌いた後の台所ってどうしても汚れますよね。魚を捌いた後、台所用のフキンを魚臭くして奥さんに怒られたことある人もいるんじゃないでしょうか?(笑)魚を捌いたらこのショップタオルをスッと出して、台所をフキフキすればピカピカになりますし、臭くなったらポイっと捨てればOKなので、いちいち台所にあるフキンを臭くする必要はありません。とても使い勝手が良い、このショップタオル注目度◎です!!スコット ショップタオルまとめこのスコットのペーパータオル、色々種類がありますが、とりあえず青色のショップタオルをオススメします!ホームセンターなどではバラ売りもしているようです。これから、年末年始の大掃除シーズン、ついでと言っちゃなんですが、一家にお一つあると、と~~っても楽に簡単にお掃除もできちゃいますよ(⌒∇⌒)リピート率、激高アイテムです!!最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.17
少しでも安く買いたい釣具。そうなると、ネットで買う方法が一番手っ取り早い。全国最安値の商品を見つけました。しかし、それが今買い時なのかどうなのかは、日ごろじっくり価格変動を見ている人しかわからない。そう、釣具と言うのは地味に価格変動しているのだ!なので、今回はいつ、どこで欲しいアイテムが買い時なのか調べる方法を紹介します!釣具の激安な買い時を知る2つの方法。釣具を安く買うためにはタイミングって言うものがあります。今回、紹介したい方法は2つ。それは①価格が落ちた時②ポイントが大量に付くイベントの時です。当たり前の話ですが、私はこれに尽きると思っています。しかし、そのタイミングがわからない人もきっと多いと思います。良くわからない人はとりあえず年末年始のセールを狙っている人が多いのではないでしょうか?それは間違いではありませんが、地味にお得に購入できるチャンスって言うのは年に何回か存在しています。それは時期にもよりますし、販売店独自のゲリライベント的なもの含めてです。私は、楽天での商品をいつもゴリ推ししているのですが、お得かお得じゃないか、買い時か買い時じゃないか、私が単純に市場のバロメーターにしているのがアマゾンです。アマゾンで商品を買うか、買わないかは置いといて、ここは単純に市場内の最安値が発見しやすい。ネット通販はよくわかんないし、ポイントとか面倒だからとりあえずアマゾンが検索しやすくて、最安値がわかりやすいって理由でここ一択の人も多いのが現状かと思います。しかし、送料無料が多くて現金主義の人にはお得に感じるアマゾンでも、特に高額商品においてはキャッシュレス時代のこのご時世、お得感が少々物足りない。もう現代は、現金をチラつかせて商品を購入する時代は少々遠ざかり、現金として見えないお金やポイントを上手に振り分けながら生活するのが一番お得に過ごせる方法だと思っています。なので、商品ラインナップが多く、最安値の商品が少な目でも、私はポイントがゴッソリ付く楽天ゴリ推し一本なのです。それならヤフーも同じでしょ?と聞かれると個人的には迷うところもありますが、釣具に関しては「NO」です。何故ヤフーショッピングを使わないのか?たま~に狂ったようにポイントが付くヤフーショッピングですが、私はあまりごひいきにしない理由があるんです。って、言うのもポイント還元があるのですが、商品を買っても得られるポイントって「ペイペイ〇〇ポイント」+「Tポイント〇〇ポイント」ってなってる場合が多いのです。ポイント的にはかなりお得に感じますが、ペイペイとTポイントってこの間でポイントの移行ができないんですね。ポイントが分散され、更にあっちの店で使えてこっちの店で使えないなんて日常茶飯事なのです。これが使わない理由。楽天は、この辺の連動が非常によくできています。楽天ポイントさえれば、必要に応じて楽天ペイやエディなど振り分けながら1円たりとも上手に無駄なく使えるんです。そんな理由で使っています話は戻りますが、では、アマゾン内でどのように価格変動が起こっているのでしょうか。アマゾンで価格の変動調べる方法知っている方も多いと思いますが、それはモノレートと言うサイトで欲しい商品を検索するの手っ取り早いです。↓↓↓モノレートこのサイト、何のサイトかと言うと転売目的で利用する人のためのサイトです(せどりサイト)。要するにお買い得な時に商品を買いあさって、その商品を売って利益を得るためのサイトです。アマゾン内のランキングと価格推移、出品者数がわかるようになっています。たとえば、先日ブログでレビューしたシマノの防水グローブ・毎年バカ売れで品切れ続出のシマノ防水グローブレビュー。↓↓↓シマノ(SHIMANO) XEFO・防水グローブ GL-299Q ブラック サイズ: M 【1双のみメール便配送可】シマノ(SHIMANO) XEFO・防水グローブ GL-299Q ブラック サイズ: L 【1双のみメール便配送可】シマノ(SHIMANO) XEFO・防水グローブ GL-299Q ブラック サイズ: XL 【1双のみメール便配送可】モノレートのサイト内で「GL-299Q」と検索します。XLサイズを見てみます。一番上のグラフから価格、出品者数、順位となっています。そして、その商品の8月からのグラフを見てみるとこれぐらいアマゾン内で価格が動いているのかがわかります。よく見ると今5147円(2019/11/13)で売られている商品ですが、10/1にはなんと3545円で売られていることがわかります。一時的には6000円近くまで上昇していました。(※11/14 4985円まで価格が落ちています。)なので、最安値の店があるからと言ってそのタイミングで買ってはいけない理由と言うのはそこなんです。パッ見、他店と比べると安く見えますが、6000円近い時は、「買い時」のタイミングではないのがわかります。要するにもう、買い時はとっくの一ヵ月前に過ぎ去っていたことになります。実は10月22日にこの防水グローブの記事をブログにアップしたのには訳があって、今まで価格が安かったのですが、急激に上昇したのですね。なので慌てて更新したワケなんです。色々と説明しましたが、これが色んなネット通販で商品を購入するための一つのバロメーターです。こんな時期はアマゾン以外でヤフーや楽天においても価格が落ちたりしているものです。そこに、ポイント還元がどっさり付く日をぶつけるワケです!!!また、言わずとしれた↓↓↓価格.COMこちらは今さら内容を紹介することもないと思いますが、アマゾン、ヤフー、楽天、他様々なサイトから最安値を検索してくれるのですが、最近微妙に使いずらい。と、言うのも最近ポイント還元などが非常に増えてきて、「最安値、送料込み」でもポイント還元で巻き返せるケースが増えすぎて、価格だけ見て最安値が一番安いと言う現状が崩れているからです。なので欲しい商品があった時にはチラ見はしますが、私はここで決着はつけません。このサイトはどちらかと言うと家電とか買う時の方が参考になるかと思います。では、ポイントがドッサリ付く日はどうやって調べれば良いのでしょうか?①市場内のカレンダーをチェック②販売店のメルマガこれです。例えば↓↓↓楽天カレンダーを見るとわかるのですが、次から次へといイベントがあるのが一目瞭然なのですね。その中でもイベントの重なる日を選びます。11月、もし一日だけ選べと言いうなら、私なら10日にぶつけます。色々なイベントが重なっているので、特に高額な消費を買う時はこんな日を勝負日と最初から決めています。そして、お気に入りのお店のメルマガを登録していれば、お買い得なタイミングでメールが配信されますのでそこに更にぶつけます。当然、メルマガを配信されてた販売店が最安値とは限りませんが、その可能性はグッと上がる訳ですね。ここまでやれば、釣具の買い時のタイミングが掴みやすいかと思います。また、特に欲しい物は無いけど、お得な物や売れてる物を探したい時は↓↓↓楽天フィッシングカタログ 楽天アウトドアグッズカタログが便利です。と、言うのも例えば、釣具ならロッドをカテゴリーで探した場合、やはり安かったり、すぐ無くなる商品って言うのはランキング上位にいるんですね。ランキング上位の商品を見ていると、普段手に入らないような価格の場合が多かったりします。その中で、もしピンと来た物があればそれはそれで買い時な訳です!!最近、人気だな~って見ているロッドが↓↓↓ジャッカル エッグアームロンガー穴釣り用ロッドです。ショートロッドで使いやすそうですな!!まとめぶっちゃけた話、ポイントなんていらないので、価格を安くして欲しいのが本音ですが、そんな激安セールはこのご時世、待っててもなかなか来ません!ポイントで押し切った方が沢山のチャンスを得られる場合が多いです。今回は私なりの方法ですが、みなさんも経験のあるとおり、一番お得な商品を見つけるのって結構時間がかかりますし、大変なことなんですね。できるかぎり、手間をかけず買い時を判断する方法として参考にしていただければと思います。あとは皆さんなりにアレンジして下さいな♪最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.15
豊平川沿いを車で走っていると歩道と河川の境界線にあるガードレールに沢山サケのモニュメントがくっついているのをご存知でしょうか?こんなに昔からサケをアピールしているのに札幌市民の関心度と言ったら無いに等しい!!今回はそんなサケを観察してまいりました。データで見る北海道のサケの回帰率。11月、豊平川のサイクリングロードから豊平川を眺めるとほぼ、確実にサケを見ることができます。近年、札幌市内を流れる豊平川でサケの産卵環境を改善させる取組みが行われているようです。↓↓↓こちらのPDF(※少しデーター量あります)豊平川における サケ産卵環境改善の取り組み - 国土交通省を見ていただけると、どんな取組みが行われているかわかると思うのですが、しっかり機能しているでしょうか?ちょっと、チラ見してきました。今回は北白石橋付近から上流に向かって散歩してみました。岸際の掘られているエリアにサケが溜まっています。早速本流から分岐しているエリアを少し覗くとおぉ!!!いるいる(⌒∇⌒)こんな野生のサケを観察できるのに誰も見ていないなんて札幌市民よ!!関心が無さ過ぎるぞ!!しかし、今は当たり前に見ることのできる豊平川のサケだが、水質の悪化などで一時見られなくなったこともあったようです。それから、カムバックサーモン運動が始まり、サケ稚魚を放流し今当たり前にサケが帰ってくるところまで回復している。ここまで来るには色んな方の色んな努力があったと想像できますね。さらに、河原を歩いているとドンドン発見できます!!既に役目を終えたサケもいましたが、年々サケが不漁になるこのご時世。次世代に繋がった命を見るとなぜかホッとしてしまいます。しかし、残念なサケもいらっしゃいました。何故こんなところに落ちているのか。一瞬腹を裂かれていないか確認しちゃいましたが、オスのサケでしたね。恐らく人間の仕業でしょうが、しょうもないことする人もいるもんです。気を取り直して、元気に戻って来てくれたサケですが回帰率ってどのぐらいなんでしょう?少し古いデータですが国立研究開発法人 水産研究・教育機構 北海道区水産研究所のホームページを参考にさせていただきました。↓↓↓サケの放流数と来遊数及び回帰率の推移出典:国立研究開発法人 水産研究・教育機構 北海道区水産研究所 ホームページ色々なデータを見させていただきましたが、ここ最近では北海道のサケの来遊数は2003年をピークに凄まじい勢いで減少傾向に。60000千匹ほどあった来遊数は2017年では20000千匹を下回るほどに。(8月から3月までの間に日本沿岸の海面で捕らえた数、河川などの内水面で捕らえた数の合計)また、北海道におけるサケの単純回帰率(%)は2003年の6.0%をピークに2017年では1.6%と超絶望的な状況に追い込まれている現状です。また、同ホームページの令和元年北海道の秋サケ資源状況について(来遊予想)によればここ最近の特徴だと、5年魚、6年魚がかなり減少傾向なのがわかります。出典:国立研究開発法人 水産研究・教育機構 北海道区水産研究所 ホームページこれは予想なので実際にはどうなったのかは近々報告されると思うのですが、この先私たち釣り人が楽しみでやまないサケ釣りはどうなるのでしょうか。単純では無い話なのはわかりますが、単純にこのデータだけを見ると、漁獲量が減ったために閉鎖なったり禁漁期間が延長されるポイントが増えているのが現状。この先、全道でサケ釣り禁止になるんじゃないかと、不安で不安で仕方が無いです。減少している明確な原因ってのは私にはわかりませんが、釣り人が些細ながらできる取り組みって何なのでしょうかね。もしかしたら、サケマス放流事業に関わる募金だったり、必要以上の乱獲をしないってことかもしれません。漁師が網で獲る数に比べれば微々たるものかもしれませんが、漁業者・釣り人問わず、年間10匹釣ったら、倍の20匹帰って来るような放流事業に協力、100匹釣ったなら200匹帰って来るような取り組みが「もし」義務付けられたら徐々に増えてくるかもしれません。(漁業者は既にしてるのかな?)そのぐらい世の中に貢献したら、私たち釣り人も思いっきりサケ釣りを楽しめることができそうですね。これから厳しい冬を越え、4年後に帰って来るのを楽しみにしています(⌒∇⌒)さて、人口190万都市の札幌市内で見ることのできるこの光景。ずっと続いて欲しいものです♪最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.13
最後のゴムボートメンテナンスは船外機です。今年はヤマハの2スト8馬力は使用しなかったので、今回はヤマハの4スト2馬力と、ニッサンの18馬力のキャブのガソリン抜きです。今年のゴムボートは終わり。船外機編。ヤマハ 4スト 2馬力のキャブレータガソリン抜き安定のヤマハ2馬力。キャブなどいじって出力アップはできませんが、なんだかんだ使いやす船外機ですね。まず、エンジンカバーを外して今度はエンジンしたのこのゴムカバーを取ります。後はプラスドライバーを下から入れてキャブレータ―の下にあるドレインを少し回すとガソリンが出てきます。ガソリンが抜けてから忘れずに再び締めましょう。ニッサン 2スト 18馬力のキャブレータ―ガソリン抜き今やかなりマニアックなエンジンとなりました。私の場合、色々なご縁がありまして新品未使用でゲットできました。初めて会う人にこのエンジン見つかったら、「はっ??何これ??」ってスンゴイじろじろ見られます(;^ω^)これだけ馬力があっても普段全開にすることはあまりありません。上手く加速していかないと、ウィリーしっぱなしです(笑)やっぱり、9馬力後半のエンジンがゴムボートには一番バランスが良いと思います。実はこのエンジン、トーハツ製なのです。なのでトーハツの2スト18馬力と同じ扱いでOKです。同じようにエンジンカバーを開け今度はキャブの横からマイナスドライバーを入れてドレインを半時計回りに回します。ガソリンが抜けたらOKです!特に2ストはきっちりしないと、オイルがキャブレータ―内で乾燥すると面倒極まりないので必ず抜きましょう!!最後にクレ6-66をエンジン全体にふわ~っと吹きかけ、さらに気になるところにも吹きかけ防錆処理をして終了です。これで来年も一発でエンジン掛かるハズ!!プラグ抜いてエンジンオイルを少々入れてスターターロープ引くともっと良いって人もいますのでその辺はおまかせで♪まとめ実はこの作業。シーズン中にすることも良くあります。と、言うのも釣行と釣行の間が一ヵ月以上ある時なんかは必ずするようにしています。ボート屋さんから教えてもらったのですが、私、数年前まで釣行ごとに船外機を潮抜きする際に燃料コックを閉めてエンストするまでエンジンを掛けていたのですが、それでもキャブの底にガソリンって残っているんですね。そうなると逆にキャブ内のガソリンが少なくなって余計に揮発しやすくなって、ガム成分が溜まりやすくなるとのこと。なので良く釣りに行くシーズンは燃料コックを閉めてエンストさせてから保管する方法はやめました。普通に潮抜きして、ある程度真水を循環させたら燃料コックを閉めるだけです。ただ、船外機を使用することが頻繁に無い人はシーズン中でもこの作業をすることをオススメします!するとしばらく使ってなくても気持ちよくエンジン掛かってくれますよ!!それでは今年のゴムボート釣りはこれにて終了!!小さいグリスアップなどのメンテナンスは冬に車庫の中でコツコツしていきます(^▽^)/最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.11
まず初めに、この記事は楽天カード持っていないとお得感がかなり薄れますので楽天カードを持っていない方は、ここで戻るを押していただいた方が貴重な時間を使うことが無いので良いかと思います。それでも何が起きてるの?ってちょっとチラ見したい方はどうぞご覧くださいませ(⌒∇⌒)11月10限定!今度は釣具のpointがキテる。年末が近づいてくると色んなセールが始まりますね~。今度は九州エリアの有名店、釣具のpointからお得な情報を入手したのでちょっくら説明しましょうか。釣具のポイント 楽天市場店はこちらでは何が今回のセールでお得なのかというと、楽天特有の楽天ポイント〇〇倍キャノンが発動するようです。今回は驚異のポイント最大50倍(笑)まじかー!!久々に50倍キャノン見ましたよ。ただ、50倍は確定ではなく、最大50倍です。でも50倍キャノンって正直なところ、そこま到達するには無理ゲー感が半端ないのですがどうしたら良いのでしょうか??50倍は無理でも近づける努力はしましょうか(⌒∇⌒)まず、セールと言うよりはどちらかと言うと楽天で開催されている様々なキャンペーンなどに参加するとお得と言う情報です。満たさなければならない要件はこちら↓↓↓①11月10日限定企画の楽天カードお持ちの方限定のポイント最大12倍キャンペーン②ポイント最大10倍のお買い物マラソン③毎月5と0の付く日は楽天カード利用でポイント5倍④釣具のpoit限定のポイントUP MAX15倍⑤楽天SUP(スーパーポイントアッププログラム) MAX16倍など。こちらを駆使すると最大でポイントが50倍になるそうだ。エントリーは企画開始後からで、最大倍率一部対象外有りとのことです。各商品のポイント倍率やキャンペーン詳細を確認して欲しいとのこと。やはり一番の山は楽天SUP(スーパーポイントアッププログラム)と、お買い物マラソンだ。楽天SUPは私のような頻繁に楽天を使う人だといきなりポイント5倍、6倍は常に当たりまえ。しかし16倍って言うのがかなり難しい、と、言うのも楽天カードを持つことぐらいなら簡単なのだが、楽天電気、楽天の保険、楽天ビューティなのどの利用がかなりハードルを高くしている。なので、この辺を満たさないと16倍は無理な訳です。流石に私は楽天ブックやトラベルは使ってもビューティは使わないです・・・・。ただ、年会費2200円の楽天ゴールドカードを持っていると普通に行けば楽天会員で1倍、楽天カードで2倍、楽天ゴールド・プレミアムカードで2倍、楽天銀行+楽天カードで1倍、楽天市場アプリで0.5倍。計6.5倍狙いがわりと簡単に得られるポイントかと思われます。また、お買い物マラソンですが、1ショップあたり期間中合計で税込み1000円以上の購入が対象で10店舗まわると10倍になります。※獲得上限ポイント10000ポイント(期間限定)なので、10倍は無理でも少しでも倍率を上げたい方は、安い商品から購入するようにするとポイントが得られやすいようになっています。ちなみに、私はちょっと前のお買い物マラソンで、産まれてくる子供の出産育児アイテムを買いまくっていたため、10倍達成者となりました( ̄▽ ̄)達成するとこんな感じになります↓↓↓あとは、楽天カードを持っていたり、対象商品の倍率の問題であったりするので、その辺は実際にお店を見て回るしかないでしょう。最後に私が良くやってしまうミスなんですが、なんだかんだでパソコンで商品探す方が楽なんですね。で、買い物かごに商品を入れる訳です。で!勢いでそのままパソコンで購入の確定をしてしまうのです。そう、楽天市場アプリ経由じゃないと0.5倍に付かないんですね(笑)なので、買い物かごに入れたらスマホを手に取って楽天市場アプリから購入を確定しましょう!!!チラっと見てきましたが↓↓↓シマノ ストラディックSW 4000HGダイワ セルテート LT3000-CXHシマノ ディアルーナ (スピニング) S110Mこの辺は全国最安値ではなかったですが、楽天ポイントで十分巻き返せるかな?今回のお得情報のメリット・楽天カード保持者にはかなりお得なキャンペーン今回のお得情報のデメリット・得られるポイントが期間限定が多い・楽天カードが無いとお得感が少ない・楽天カードなどのキャンペーンでポイントが増える場合、自分が今ポイント何倍なのかわかりずらいため結局得られるポイントがわかりずらい。楽天カードを持っていない人は↓↓↓⇒年会費永年無料の楽天カードから入ると作ることができます。少しでも安く釣り具を購入したい人は持っておいて損はないです。11月10日にお得な釣具のポイントは↓↓↓から入れます。⇒釣具のポイント 楽天市場店はこちらまとめまず、頭に入れておかねばならないことは、ネットでの商品購入にあたって、絶対やってはいけないのは必要の無い物を購入することです。せっかく普段節約している人もそうなっては節約もくそもありません。ちょこちょこ微妙な物ばっかり購入しているとイザって時に欲しい物を買えなくなるので必要の無い物に手を出さないようにするのがお得の近道です。そして、前から欲しい物に関しては思い切りも大事です。楽天の場合、最安値が一番お得な商品だとは限りません!!ポイントがバカみたいに付く時が購入のチャンスです。塵も積もれば山となるキャッシュレス時代。ポイントを甘く見る者にお得はありません!!最安値や送料無料の商品などと比較して、ポイントを差し引いた時に安いと思った時が購入するタイミングです。事前にしっかり準備してお得に購入しましょう(^▽^)/また、楽天の場合、期間限定ポイントも多いので、期間内に使いきれなくて困っている人は、楽天ペイ、楽天エディなどでサラっとガソリン等給油で使ってしまうことをオススメします!最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.10
撃沈したオフショアサクラマスから始まり、70オーバーのヒラメやたらと細長い10キロのブリ(笑)洞爺湖ではヒメマスなど沢山の魚が釣れました。今年も楽しかったゴムボート釣りも終わりです。今年のゴムボートは終わり。楽しかった今年のゴムボートフィッシング。ホッケ、ヒラメから始まりブリに続き、どんどん数を伸ばそうと思った時にマグロが来て、ついでに巨大サメも来て一旦中止(;^ω^)毎年見かけるサメですが、今年はヤバイサイズが例年より多すぎでしたね。もう、15年ぐらい通い続けているオホーツクのゴムボートサケ釣りにも行こうと思いましたが、嫁が臨月に入ったので行けず、それでも楽しい一年でした。以前、バルブのエア漏れ点検の記事を書いたのですが、あれから一ヵ月。実は一回ぐらい沖に出れるんじゃないかと思い車庫に軽く膨らませたまま入れてました。エア漏れは一ヵ月経っても完全に無し!!!完璧です♪来年は初期点検も大丈夫な予感(⌒∇⌒)あとは一年頑張ってくれた相棒をメンテナンスして長期保管します。まず必要なのはベビーパウダーとパフを用意。薬用です(笑)これだけあれば何年も持つと思います。これをまんべんなく薄くパフパフするだけ。これをしないと翌年生地同士がくっついて剥がれたりするんですね。ちょっと面倒なのですが、このひと手間をかけないと最初の数年はよいのですが、年数が経つと違いがわかります。私が使ってるベビーパウダーはピジョンの薬用ベビーパウダー別に薬用じゃなくてもOKですね(;^ω^)安いのでも良いと思います。ボートの生地と生地がくっつかなければそれで大丈夫です。一年間おつかれさまでした(*- -)(*_ _)ペコリまとめゴムボートは安い物じゃないですし、安全に長く使用するには必ず必要なひと手間ですね。ベビーパウダーはそんなに高価な物ではないので薬局か100円ショップでゲットしてパフパフしましょう♪来年は90オーバーのヒラメ、13キロ越えのブリ、銀ピカのサケをターゲットに頑張ってもらいます!!最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.09
自分の体力や取り扱う機材と相談しながら釣行計画を立てる人が多いと思いますが、実際のところかな~りザックリな距離計算している人が多いのでは?今回はグーグルマップの便利な機能を紹介します。便利なグーグルマップの距離計測機能。安全な釣行計画を立てる。川に釣りに行ったり、林道を歩いたり、ゴムボートで沖に出たりする時にポイントまでの距離を下調べする人が多いと思うのですが、グーグルマップが非常に役立ちますね。実際のところ、ん~この距離歩けるだろうか?とか、ボートで出てなんかあった時にすぐ帰ってこれるのか?とか葛藤している人多いのではないでしょうか?今回紹介したかった便利機能を知らない人は、マップ画面の右下にある、スケールバーを見ながら距離を大体把握して釣行に出かけていると思うのですが、そんなことしなくても良い機能があるのです。まずグーグルマップを開きます。そして、距離を計測したり始発点にカーソルを合わせて、右クリックを押すと「距離を測定」と言う欄が出てくるので左クリックで選択します。あとは曲がりくねった道に合わせて左クリックを押し続ければ距離がどんどん表示される訳ですね。合計の距離はマップの下に表示されます。終了の方法は、再び右クリックを押して「測定を消去」を押せばOKです。とっても簡単に誰でも計測できるので、手っ取り早く距離を計算したければこの方法が便利ですね♪しかし、これはあくまでも直線距離なので傾斜のキツイところではあてになりません。なので事前にそこは歩ける傾斜なのか確認する必要があります。↓↓↓地理院地図/国土地理院などで等高線を確認するか、ちょっとしたグーグルマップの裏技でグーグルマップを開いた後にURLの一番最後に &t=p と付け加えるとマップが変化して、ちょっと大雑把ですが等高線ありのマップになります。この中でおおよその距離を確認するのもアリです。この機能、お試しに是非使ってみてください!!渓流釣り、ゴムボート釣りに大活躍すること間違い無しです!!まとめ今回のネタは知っている人も多かったのでは?職場でこんな機能あるよ、なんて話してたら、へ~知らなかったって人が多かったので書いてみました。実は今回の距離機能を使えば、おおよその面積も図れちゃったり、なかなか使える機能なので仕事でザックリ計算したい人なんかは良い機能です。距離表示させながらぐるっと一周円を描くようにクリックすると面積が出てきますよ!!そろそろ山に入る人も少なくなって来ているかと思いますが、シーズンラストの渓流釣りや、足の遅いゴムボートなどで釣行に出掛ける時は事前に確認しておくと、色々と便利ですし、安全に釣行できる目安にもなります。今シーズンもあと少し。事故無く楽しく終えたいですね♪ランキング参加中です!今回の情報が役に立った思っていただけた方、最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらをクリックお願いします。↓↓↓
2019.11.07
気が付いたら楽天に参入のアメリカ屋漁具。私が一番通っているお店ですが、あのリールが安いんです。アメリカ屋漁具がキテる。我らが多くの札幌市民が通い詰める釣具店。「釣具のアメリカ屋漁具」去年アメリカ屋漁具の店員さんと立ち話していた時に、うち楽天市場に参入していなんですよ~なんて話していたのですが、気が付いたら楽天市場にいるじゃない(⌒∇⌒)で、お得な情報が大好きな私。釣り道具の最安値検索サーフィンしていたらおっと、全国で一番安くないですか?って物があったんです。シマノ 19 ストラディック4000XGしかも送料は北海道内無料!!!ポイントも付くし更にキャッシュレスで5%還元はキテますね!!色々合わせると18000円台でゲットできちゃいますわ・・・・。他社さんが送料掛かったりキャッシュレス還元を敬遠する中これは超大健闘ですな~!※ちなみに11/5。17時過ぎに店頭の価格を確認してまいりました。なんと、税込み21491円!!!楽天での購入の方が安いし、ポイントも付くし価格的に全然安かったです(笑)にしても、北海道内の企業(運営店舗)が頑張ってるの見ちゃうと応援したくなっちゃいますね!!こりゃ、他の道内の釣具屋さんにも頑張ってもらわないと(⌒∇⌒)このストラディックシリーズ。アメリカ屋漁具さん、かなり力を入れているようで殆どの番手がけっこう安いです。店頭でのお店の対応も良いので安心ですな!新型ストラディック、この価格帯では良い評判を沢山聞きますし、注目ですぞ!!ただ、ステラの4000XGなんかは↓↓↓楽天市場内では底値でポイント還元、送料(北海道内は無料)などなど考慮して底値なんですが、世の中色んなところを見渡すとまだまだ頑張っていただけるような気がします(笑)これは楽天スーパーセールなどのポイント〇〇倍やお買い物マラソンの時にポイントが増えまくってから購入すると超お買い得商品に化けそうな気がしました。12月のセール時も期待してまっせ!!また、これから活躍しそうなシマノ エンカウンター S106ML何かもキャッシュレス5%還元入れたら送料込みでも最安値かな?よくよく考えるとこれからは突入する海アメ、海サクラ用のタックルが安いですね~。流石北海道の釣具屋さん。色々売れ処がわかっているようです(⌒∇⌒)また、在庫限りのアキアジグッズも処分価格!!有名どころのロッドじゃないですけど、バックスペースの無い港などでキャスティングするには良いショートロッドかな?サーモンでフィッシングで使えるロッドが4791円税込みで道内送料500円は安い!!サブロッドとして遠征行く際には車に一本は入れときたいっすね。そして去年全道各地で海サクラを量産したあのミノー!!!ジャクソン アスリート17FSV カタクチこのミノーは送料もかかりますし、最安値ではなかったんですが、この辺の品揃えは流石。アメ漁さん。アスリートの17FSV、私も使いましたが、正直無茶苦茶釣れるんで気持ちが悪かったです。ギュンとやってクルクルと巻いてるだけ釣れちゃうんですね~。パッ見ちょっとデカいですけど、遠投性能◎、動き◎でこれで釣れないなら私、諦めちゃいますね・・・・。人によっては動きが苦手って言う人もいますが、私のタックルボックスは今やアスリートだらけになっています。さらに、以前の記事で紹介した毎年バカ売れ、売り切れ続出のキャスティンググローブ↓↓↓シマノ(SHIMANO) XEFO・防水グローブ GL-299Q ブラック サイズ: M 【1双のみメール便配送可】シマノ(SHIMANO) XEFO・防水グローブ GL-299Q ブラック サイズ: L 【1双のみメール便配送可】シマノ(SHIMANO) XEFO・防水グローブ GL-299Q ブラック サイズ: XL 【1双のみメール便配送可】これもキャッシュレス5%還元対応で、ポイントも付くし価格も底値です。道内にある釣具屋だけに商品到着も早いのかな?ただ、これも11月5日の17時過ぎに店頭を確認したところLサイズはありませんでした。在庫があって店頭に並べていないのか、これから入荷予定なのかは不明ですがLサイズの購入を検討されていた方は、去年も一昨年もアッサリ無くなったので急いだほうが良いかも?しれません。最後はこちら↓↓↓双進 RBBエアーライフベルト18 ブラック 自動膨張式ウエストベルトタイプこいつは全国でもぶっちぎりの底値!!ちょっとお高い釣具店と比べて1万円以上安いです!!北海道のオフショア釣りはかなり終わった感はありますが、港でも使えますし持っていない方、揃えるなら今かもしれません。国土交通省認定のタイプAですので全ての小型船舶で使用可能です。まとめ本音を言うと、アメ漁さん、店頭に商品沢山たーーーーくさん置いてるんだからもっとネットでも売ってよ(笑)って感じですが、地方の方でなかなか札幌に来れない方にとっては嬉しいのではないでしょうか?道外の企業ですとどうしても商品到着まで時間が掛かったり、台風の影響などで到着しなかったりと少し不安材料があるのですが、北海道内だと少し安心ですね!ただ、他の釣具屋さんと比べると、楽天市場店にまだまだ商品を沢山出品できていない感はかなりあります。人気の商品をもっと沢山出品して欲しいものです。また、個人的にネットで購入しても店頭受取サービスがあって、その分送料金額差し引くとか、お安くしていただけるサービスがあると嬉しいですね~♪これからも期待してまっせ!!消費者のためにがんばれ、がんばるんだ!!我らがアメリカ屋漁具!!※別にアメ漁の回し者じゃないですよ(;^ω^)最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.05
前回からの続きです。前回を読んでいない方はこちら↓↓↓魚が捌くのが難しいと感じるのはココが違う①を先に読んでくださいませ。魚が捌くのが難しいと感じるのはココが違う②さて、①で書いたように魚を捌くのが難しいと感じるのは包丁が違ったり、切れなかったりするのが原因だと言うところまでお話したのですが、それでも壁にぶち当たっている方がいらっしゃると思うんです。私は飲食業にいたので、同じ料理を作る際に、色んな人の包丁を見て来たのですが、実は人によって使う包丁だったり研ぎ方って全然違うんですね。最近YouTubeなどで良く見かける魚屋さんは骨スキ包丁を使っていたり、牛刀を研ぎまくって先をかなり鋭利に研いでいる方が多いですね。骨スキ包丁↓↓↓と、言うのも骨スキって先が細いのでエラを切る時にエラ蓋の中で包丁を回しやすいんですね。また、骨などを断ち切っている時とか骨を感じながら滑らせている時など、包丁が骨に当っている感触がわかりやすいので切りやすいんです。ただ、これにも弱点がありまして、あまり包丁の扱いに慣れていない方が使うと、骨に刃が刺さってる状態でこじったりすると先っぽを折ったり、背骨を断ち切れなかったりするんですね。この包丁はちょっと切り方がわかったりしている方が使うと使いやすいかと思います。また、包丁って何年も扱うものです。魚を捌けない人って包丁研いでいなかったり、研いでも切れなかったなんてこと、かなりあると思うんです。よく、こんな研ぎ器↓↓↓を使っている人いると思うのですが、一時的な切れ味を求めて使うのであれば非常に良い物なのです。私も使うことありますが、あると本当に役に立ちます。ただ、ずっと使い続けていると包丁に変な癖がついて切れなくなってくるんですね。なので、しっかり砥石で研ぐ方が良い切れ味が長持ちします。有名な砥石は↓↓↓シャプトンセラミック砥石 刃の黒幕1000番シャプトンの砥石。良くわからない人は1000番一つでOKだと思います。研ぎ方は色んな方の動画を見ていただければ十分わかると思うのですが、研ぐ時に包丁と砥石の角度が一定に保てないと何回研いでも全く切れないのですね。上限にスライドしている時に刃がぐらぐらなるのが原因です。もし家に出刃包丁が無い、両刃しか無いというのであれば↓↓↓スーパートゲールこんな道具を使う事をお勧めします。(ちゃっかり私も使う時あります(笑))包丁に取り付けることによって角度を一定に保てて研げるのでとても切れる包丁になります。安価ですし、初心者にはかなりの優秀なアイテムですぞ!!片刃の包丁は、先っぽをどうのとかアゴを強くとかこだわりが無ければ比較的簡単なので、どなたかの動画でも見ていただければわかると思います。それでも、切れる包丁にならない!!って方はもしかすると砥石がうねっているかもしれません。私も何も考えないで使っているとこんな感じにうねった砥石になってします。こうなると本当に研ぐのが難しいですし、ちゃんと切れません。なので、砥石を真っ平にしなけらば切れないんですね。私が飲食業にいた時は、良く先輩に真っすぐにしとけと言われたんですが、方法としては①お金をかけたくないのであればまっ平なその辺の地面に砥石を擦りまくることをお勧めします。また、家にコンクリートブロックがあるのであればコンクリートブロックでも良いのですが、結構大変ですよ、時間がかかります(;^ω^)②ちょっとお金に余裕のある方は、専用の道具を使います。↓↓↓面直しの砥石と金剛砂です。使い方は簡単、削る砥石と面直しの砥石をしばらく水に付けといて砥石にサッっと金剛砂をかけ後はひたすら擦る!!すると段々真っ平になります。違う面も真っ平になる!!あっと言う間に真っ平になるのでかなり楽です。こんな砥石で包丁を研いでも切れない方は、沢山研いで研ぐ練習をしましょう!!魚を捌いて、あ、これ切れない包丁だって思うファーストタッチは皮を切る、その一太刀目でわかります。サケやブリはわかりやすいですね。切れる包丁はスッっと刃が入りますが、切れない包丁は皮の時点でキコキコっとしないと刃が入りません。なので、その時点で捌くのをやめて、包丁を研ぎましょう!魚を捌くのが難しいのは包丁の切れなさが大半を占めています。ギンギンに研いで、思った通りに包丁が入れば綺麗に捌けますよ!まとめ包丁、砥石、面直し砥石は基本セットで買うものです!!どんな包丁も絶対に切れなくなります。業者に頼んでもすぐに切れ味は衰えます。家に必ず置いておきましょう!!包丁が切れるか切れないかは自分の親指の爪に包丁の刃を当てて滑るようであれば切れない包丁です。切れる包丁はクッっと止まるはずです。切れる包丁は見栄えも綺麗ですし、捌く時間も短くなるはずです。また、魚の身って意外と切れないもんなんです。筋がありますんで、そこでネチョっと身くずれします。本当に切れる包丁で魚を捌くと、「あ、魚捌くの簡単かも?」って思えてしまいます。釣った魚を綺麗に美味しく食べるのも釣りの一つじゃないでしょうか(⌒∇⌒)実際に魚を捌こうとすると魚をまな板の上でクルクル回したり、ひっくり返したり、その内どう切れば良いかわからなくなったりしますが、技術的な物は何回も動画を見てイメージしたり、捌いた数できまりますんで、あとは釣りを楽しみながら上達して下さいな♪最新のマメイカ・サケ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.03
「魚捌くの難しくて無理です。」って職場のパートさんに言われるんですが、一体何ができないから魚が捌けないのでしょうか?今回は私の場合はこう思います。って記事です。参考程度にチラ見してみて下さい(^▽^)/魚を捌くのが難しい感じるのはココが違う①氷河さん、アンタ、キャリア変わってるね。何やったらそんな人生なるの?と、色んな人に言われます(笑)色んな仕事を経験して今保有している資格の数は40以上。その中に調理師免許もあるんです。この資格は2年以上、1日6時間以上、さらに週4回以上の実務経験がないと受験資格がないと言う資格です。ちょっと勉強した方は合格できる内容となっています。どちらかと言うと調理の技術ではなく、知識の方の資格ですね。ま、こんな資格ですが一応持ってますし、それなりの、いや、本気で泣くぐらい厳しい修行もしておりました。で、本題。魚を上手に捌けない人の特徴をまとめてみました。①根本的に魚の構造を知らない。②魚をまともに持てない。(触れない、滑って持てない)③べちょべちょに濡れたまま捌こうとする。④どんな食べ方をするか決めないで捌こうとする。⑤魚を捌く順番を知らない。⑥包丁が切れない。⑦まな板が小さい⑧つるつるのシンクの中で捌こうとする。(新聞紙の上とかで捌こうとする)⑨捌くスペースが無い。⑩包丁の選択を間違っている。⑪捌き方の種類を知らない。パッと頭に浮かんだのでザッとこれぐらい。技術的なことは置いといて、上手に捌けない人はこの中のどれかが違う可能性があります。その中で特に目に付くのが⑤魚を捌く順番を知らない。⑥包丁が切れない。⑧つるつるのシンクの中で捌こうとする。(新聞紙の上とかで捌こうとする)⑩包丁の選択を間違っている。だと思います。北海道で釣れる魚ってほとんど2枚おろし、3枚おろし、5枚おろし、腹開きで十分かと思うのですが、その捌き方って言うのは、私がここであーだこーだー言わなくても、優秀なユーチューバーが沢山公開しているのでそれを参考にしてもらえればできると思います。その動画で注目して欲しいのが、ア)どこから包丁をどの角度で入れるのかイ)どの順番で包丁を入れるのかこの2点だけ覚えればそれなりに捌けるハズ。何匹も同じ魚捌いているとちょっとは覚えれると思います。では、動画を見て捌き方がわかっていても、魚を上手に捌けない方は何が原因なのでしょうか?ズバリ!!!⑥包丁が切れない⑩包丁の選択が間違っているコレです!!!!頭の中で魚を捌くイメージができているのに捌けない理由はちゃんとあります。じゃぁ、どんな包丁が良いの?って話なんですけど、私がオススメするのは鋼の出刃包丁!!!↓↓↓特に大きい魚を捌く人は180~210mmの長さは欲しいです。小さい魚は150mm程度で良いかと。実は鮭切りって包丁もあるんです。出刃の大きい物なんですけど↓↓↓ ここまでくると流石に一般家庭ではおすすめしません(笑)重量がかなりあります。長さはせいぜい240mmぐらいでしょうか?小さい包丁でも背中から切れば大きい魚でも捌けますんで(;^ω^)よく牛刀とか三徳包丁(万能包丁)で捌く人いるんですけど、まず三徳包丁は捌きずらいのでやめといた方がよいです、せめて牛刀を使いたいところです。牛刀だと、捌けなくはないです。と言いますか、人によっては十分綺麗に捌けます。この牛刀使って捌いている人、結構多いんじゃないでしょうか??慣れてる人だとこっちの方が捌きやすいって言う人も多いです。と言うのも軽いし、刃が薄いし、刃渡りが長いので振り回しやすいですし、一発で三枚におろせたりするんです。ただ、骨切ったりするのは不向きなんですね。しっかり食材に力を適切な角度から入れることができる人向きですね。外国なんかでは、フィレナイフを良く使いますが、あれはあれで良いんです。身だけを削ぎ落すなら、細くて小回り利きますんで。海外の魚を捌く動画なんて見てるとフィレナイフを使っている方が非常に多いですね。フィレナイフ↓↓↓しかし、外国の人って魚を隅々まで食べる文化ってそんな無いんです。要するに切り身だけとってあとはポイ。無駄の多い捌き方するんです。日本は骨までしっかり使う料理が多いのでちょっと不向きですね。なので、骨まで断ち切れるズッシリ重量感のある出刃包丁がオススメです。私が出刃包丁を使う理由は①重量があるので骨を切りやすい②力を入れやすい。③片刃の包丁は洋包丁のような両刃の包丁より切れ味が良い。④ステンレスより研ぎやすい(メンテナンスしやすい)この4つ。①②はサケやブリなんかでは出刃じゃないと頭カチ割ったり、背骨を切る時きついです。このウェイトがあるおかげでずっぱり落とせます。そして一番の理由は③切れ味が良いので何回もギコギコしなくて良いのですね。片刃の包丁は材料に当る包丁の面積が少ないので切れ味がとても良いのです。真下から覗くとこんな感じ。↓↓↓使ったことの無い人はちょっと安い出刃包丁でかまわないので是非使って欲しいです。この包丁、片刃なので大根みたいな太く大きい物とかを真上から切ると曲がって切れるんですが、魚の身を切る時って包丁を寝かせて切るんで気持ち良いぐらいに真っすぐスッパリ切れるんですね。正直まったく切れない三徳包丁渡されたら、私でもぜんっぜん捌ける気がしれません。よく切れる出刃包丁で魚を捌きましょう!!また材質ですが、個人的には切れ味重視なので鋼を選択しています。鋼の包丁は本当に錆やすいです。海水なんてつけようものなら一瞬で錆てきますし、洗って水分拭き取らないと次回使う時に間違いなく錆びています。人によっては鋼は扱いが面倒で、初心者にはムリと言う人もいますが、個人的には切れない包丁で捌くほうが無理だと思っています。鋼の出刃包丁は切れ味が抜群。本当に切れる包丁は医療用のメスのように魚がスーーーっと切れます!!!ステンレスは切れ味が少し劣ります。また、少し研ぎずらいです。錆ずらくてその辺は楽なんですが、少しでも切れる包丁で捌いた方が簡単なので今回はステンレスを選びませんでした。まとめ魚を上手に捌けない方の特徴は、包丁の選択が間違っているケースが非常に多いです。適さない包丁でムリシャリ捌くのは難しいことです。とても当たり前のことなんですが、今回は「よく切れる鋼の出刃包丁を選択して切る」って言う選択肢を持っていただければOKです!!上手になってくると、ステンレスの包丁だったり、他の包丁でも切れるようになるので色々考えるのはその後でも良いかと思います(⌒∇⌒)いきなり釣りやめるって方、あまりいらっしゃらないと思いますので一生続く趣味ですから、一丁良い包丁揃えとくと家に帰ってからの処理も楽ですし、魚も無駄無く美味しく捌けますよ♪最新のサケ・マメイカ・ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.11.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1