Indean Mad Tigerさんこんばんは(^^)

>訪問おおきに!

ありがとうございます。(^^)

また訪問させて頂きますのでよろしくお願いします。(^^) (March 30, 2008 12:13:37 AM)

つつみくんのLinux記

つつみくんのLinux記

PR

プロフィール

つつみくん

つつみくん

サイド自由欄

つつみくんのLinux記は、自宅のLinux「Fedora14」と、モバイルのLinux「Netwalker」と「Ubuntu10.10ノート」と「EeePC Ubuntu」で作っています!
リンク、トラックバックなども大歓迎です。(^^)♪
お買い物は↓コチラから

カレンダー

お気に入りブログ

アーカイブ さとうさんですよさん
我が家の庭の生き物… アーチャーンさん
ドリベース。 ドリ31さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

March 25, 2008
XML
カテゴリ: Linux記
wizpyを購入して、USBからLinuxが起動出来るようになりましたが、wizpyに入っているディストリビューションといえば、もちろんTurbolinuxです。(ターボリナックス株式会社から発売されているので当然ですね。(^^;))

しかし、wizpyにインストールされているTurbolinuxのバージョンが分かりませんでしたので、/etc/issueを見てみました。(Turbolinux以外でも、このファイルを見るとディストリビューションのバージョンが分かります。(^^))

wizpyのTurboLinuxのメニューからはターミナルが起動出来ないので、パネルにターミナルメニューを追加します。

下のパネルを右クリックして「パネルに追加」の「特殊ボタン」の中の「ターミナルセッション」を選ぶと、シェルが起動できるようになります。(^^)

そして、ターミナルを起動して、

cat /etc/issue

とすると、

Turbolinux Desktop 11

と表示されました。



wizpyに最初から入っているアプリケーションはちょっと少なめなので、TurbolinuxのFTPサイトからパッケージをダウンロードしてきて追加してみることにしました。(^^)

ftp://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Desktop/11/install/turbo/RPMS/
↑リンク貼れませんでしたが、ここです。

まず、ブラウザからTurbolinux11のFTPサイトを開いてみます。

Turbolinuxはrpm系のパッケージマネージャを採用していますので、rpmファイルがたくさん置いてあります。

とりあえず、TurbolinuxはKDEというデスクトップ環境を採用していますので、KDE系のパッケージをインストールしてみることにしました。

KDEにはいろんなアプリケーションがあるのですが、数がたくさんありますので、アプリケーションの種類別に、まとめてパッケージ化されています。

まず、スクリーンショットを撮るために、kdegraphicsというパッケージをダウンロードして、

su -
rpm -ivh kdegraphics-3.4.2-5.i686.rpm

としてみると、

エラー: 依存性の欠如:
libImlib.so.1 は kdegraphics-3.4.2-5.i686 に必要とされています
libieee1284.so.3 は kdegraphics-3.4.2-5.i686 に必要とされています
libsane.so.1 は kdegraphics-3.4.2-5.i686 に必要とされています
libungif.so.4 は kdegraphics-3.4.2-5.i686 に必要とされています
xpdf は kdegraphics-3.4.2-5.i686 に必要とされています



それにしても、xpdfはパッケージの名前なので、これもダウンロードして一緒にインストールすれば良いのですが、それ以外はファイル名なので、どのパッケージに入っているファイルなのか、探すのは大変です。(><)

とりあえず、libieee1284とlibungifは同じ名前のパッケージがありますので、それをダウンロードするとして、それ以外は RPMfind で検索してみることにしました。

RPMfind は、ファイルの名前を入れて検索すると、そのファイルが含まれているRPMパッケージの名前を教えてくれるサイトです。(^^)

インストールした後のファイルが、どのパッケージのファイルなのかを調べるには、



などとすれば良いのですが、インストールする前には調べようがありません。(^^;)

そこで、RPMFindで検索すれば、そのパッケージ名を教えてくれるだけでなく、主要なディストリビューションであれば、そのパッケージのダウンロード先までも教えてくれるのでした。(^^)

さっそく、検索してみると・・・libImlib.so.1とlibsane.so.1はimlibとsane-backendsに入っていることが分かりました。

とりあえず、必要なパッケージをダウンロードして、

rpm -ivh kdegraphics-3.4.2-5.i686.rpm imlib-1.9.14-10.i686.rpm libieee1284-0.2.10-1.i686.rpm sane-backends-1.0.16-2.i686.rpm libungif-4.1.3-3.i686.rpm xpdf-3.00-8.i686.rpm

とすると、さらに、

エラー: 依存性の欠如:
libXm.so.3 は xpdf-3.00-8.i686 に必要とされています
openmotif は xpdf-3.00-8.i686 に必要とされています
urw-fonts は xpdf-3.00-8.i686 に必要とされています

というメッセージが出ました。(^^;)

でも、RPMFindで調べれば、libXm.so.3はopenmotifに入っていることが分かりますので、openmotifとurw-fontsをダウンロードして、

rpm -ivh kdegraphics-3.4.2-5.i686.rpm imlib-1.9.14-10.i686.rpm libieee1284-0.2.10-1.i686.rpm sane-backends-1.0.16-2.i686.rpm libungif-4.1.3-3.i686.rpm xpdf-3.00-8.i686.rpm openmotif-2.2.3-3.i686.rpm urw-fonts-1.1-16.noarch.rpm

として、無事にインストールすることが出来ました。(^^)

wizpyのルートディレクトリは、メインメモリの仮想ディスク上にあるので、再起動するとインストールしたパッケージは消えてしまうのですが、とりあえず、wizpyのデスクトップ画面のスクリーンショットは撮れたのでOKです。

TurboLinux11.png

今は、yumやaptなどの便利なツールがありますが、こういったツールが使えない場合には、RPMFindで検索してみると良いかもしれません。

最新のパッケージのダウンロード先を教えてくれるなんてことも、あるかもしれませんよ。(^^)

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 25, 2008 11:48:19 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
maetar  さん
RPMFindというサイトがあるんですね~、これは初めて知りました!便利ですね~。それにしてもこの依存関係というのは、ホンマにややこしいですよね~。あらゆる依存したファイル類があるので、一つのアプリを起動したいだけでも、かなりの数の物をインストールしなければならない必要があったりしますもんね~。こういう所がLinuxのややこしい部分かもしれないですね。 (March 25, 2008 11:59:40 PM)

Re:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
HiLack さん
RPMFindとは便利そうですね~。
CUIで作業してても、頑張ればLinxで見れそうなぐらいシンプルで良さそうですね^^。 (March 26, 2008 01:21:11 AM)

Re:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
春の棒  さん
 一番楽なのは、Turbolinuxにお金を払って、サポートを受ける事なんでしょうが・・・。
 毎月はちょっと・・・。

 この様な技があるのでしたら、私も、「wizpy」で遊んで見たいな(笑)。 (March 26, 2008 04:58:25 PM)

Re:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
星定規 さん
/etc/issue見たり、RPMFindというサイトを
知ることができたりで、新たにLinuxの知識
が深まりました。

Linuxあまり使用しないので、忘れていた知識
スキルなどを思い出せたりもするので、
星定規にとっては非常にいいサイトです。

以上。 (March 26, 2008 06:49:18 PM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
つつみくん  さん
maetarさんこんばんは(^^)

>RPMFindというサイトがあるんですね~、これは初めて知りました!便利ですね~。それにしてもこの依存関係というのは、ホンマにややこしいですよね~。あらゆる依存したファイル類があるので、一つのアプリを起動したいだけでも、かなりの数の物をインストールしなければならない必要があったりしますもんね~。こういう所がLinuxのややこしい部分かもしれないですね。

そうなんですよね、私もLinuxを始めた頃は、この依存関係がややこしかったので、--nodepsオプションを付けてインストールして、見事に動かなかったりしました。(^^;)

Fedoraはyumがあるので、まだ良いのですが、やっぱり、どこかからか拾ってきたrpmファイルをインストールしようとすると、未だに出ることがありますね。(^^;)

Ubuntuのようなdeb系のディストリビューションは、ほとんどのパッケージがapt-getでインストール出来るので、最初はこちらから入った方が良いのかもしれませんね。

このややこしさが解消されれば、もうちょっとLinuxが普及するんじゃないかと思ったりするのですが・・・(^^) (March 26, 2008 09:35:29 PM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
つつみくん  さん
HiLackさんこんばんは(^^)

>RPMFindとは便利そうですね~。
>CUIで作業してても、頑張ればLinxで見れそうなぐらいシンプルで良さそうですね^^。

そうですね~、昔はコマンドラインから、Lynxやw3mで検索したりしてましたが、今はデスクトップが進化してしまったので、あまり使わなくなってしまいましたね。(その頃からRPMFindがあったかどうかは、ちょっと思い出せませんでしたが・・・(^^;))

それにしても、これだけたくさんあるLinuxのファイルが瞬時に検索出来るというのは、すごいなあと思います。(^^)

さすがに、このサイトはLinuxで動いるようですし・・・(^^;) (March 26, 2008 09:35:58 PM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
つつみくん  さん
春の棒さんこんばんは(^^)

> 一番楽なのは、Turbolinuxにお金を払って、サポートを受ける事なんでしょうが・・・。
> 毎月はちょっと・・・。

> この様な技があるのでしたら、私も、「wizpy」で遊んで見たいな(笑)。

せっかく買ったので、とことん遊んでみないともったいないですからねぇ。(^^)

しかし、rpmでインストールしても、シャットダウンすると元に戻ってしまうというのは、買ってみて始めて分かりました。(逆に、システムが壊れることが無いので、安全ではありますが・・・(^^;))

でも、ホームディレクトリにrpmをダウンロードしておけば、次回起動時にrpm -ivh *で一瞬でインストール出来てしまうので、これはこれでもいいかもしれません。(^^)

インストール用のスクリプトを作っておいて、起動時に自動インストールするという手もありますし・・・(^^;) (March 26, 2008 09:36:34 PM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
つつみくん  さん
星定規さんこんばんは(^^)

>/etc/issue見たり、RPMFindというサイトを
>知ることができたりで、新たにLinuxの知識
>が深まりました。

じつは、/etc/issueに書いてある内容は、起動時にどこかで表示されているはずなんですが、いつも見落としてしまうので、/etc/issueを確認するようにしています。(^^;)

RPMFindを使うのは、たいてい困っているときなので、こういうサイトがあるというのは、ありがたいです。(^^)

>Linuxあまり使用しないので、忘れていた知識
>スキルなどを思い出せたりもするので、
>星定規にとっては非常にいいサイトです。

>以上。

ありがとうございます。(^^)

Linuxはしばらく使っていないと、ものすごく進化していたりするので、びっくりする時があります。

でも、こういう知識はLinuxが進化しても、どこかで使えるんじゃないかと思って、書き留めるようにしています。

あとで、自分で忘れてしまっても、思い出せますからねぇ・・・(^^;) (March 26, 2008 09:37:02 PM)

Re:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
訪問おおきに! (March 28, 2008 10:25:57 PM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その85(RPMFindでパッケージ検索)(03/25)  
つつみくん  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: