全2件 (2件中 1-2件目)
1
7日から仕事が始まり、なんとか1週間終わりました面接のときに“うちはかなり忙しいよ”と言い聞かされ覚悟はできてましたがほんまに忙しい…大手のリース会社の車がメインなので、いろいろな企業の社用車が入ってきます乗用車からバン、小型トラックまで、もちろん軽自動車もこの時期は、ノーマルタイヤからスタッドレスにはきかえるお客様が多くてさながらタイヤ屋さんです10年一昔とはよく言うた物で、いまどきの車の進化はすごい僕がディーラーに勤めてたときの上級車にしかついてなかった装備が4ナンバーの商用車にも当たり前についてますでも、体に叩き込んだ技術は体が覚えていますねなんとか、迷惑をかけずに仕事をこなしています周りの方の気遣いももちろんありますけどねぇめっちゃ忙しいのですが、殺伐とした雰囲気ではなくアットホームな感じで楽しく仕事できますこの辺はすごくありがたいですねめっちゃ車好きって訳ではないですが機械いじりは好きなようです。楽しく仕事できてますのでね
Jan 13, 2008
コメント(4)

昨年は多くの皆さんにかわいがっていただいて感謝です!年末にかけて何にも書かなくてすいません就職活動が本格的になったんで、更新する体力が…今年も、マイペースにやっていきますが、見捨てないでください…まぁ… 今の更新状況やとねぇ… 来て下さってる方に申し訳ないですねぇ…今年は、もう少し… せめて週一には更新したいと思います(笑)たまに見に来ていただけたらうれしいです。 さてさて、10月から何にも書いてないんですねぇ11月、12月をダイジェストで(笑)10月31日に、岡山のフットサルチームのキャプテン夫妻に お子が生まれました♪まだ会ってないんですが、かわいいらしいです。暖かくなってきたら、コートに連れてきてくれるといいなぁ 昨年も当たったキリンのご当地ものが今年も当たりました!47都道府県中 42都道府県に応募 この努力の甲斐あってげたです。舌平目ですねぇなべに良し! ムニエルに良し! 煮魚も良し! ビールもうまかったです♪ そうそう、ビールのあてにアサリの酒蒸をつくってたんですが、お酒と、しょうゆを入れて、アサリを入れてふたをする… 簡単でおいしいですよねぇアサリの口が開き始めたので、ふたをとって覗こうとしたときに惨劇が!!え~… アルコールを飛ばさずにふたをしたので… そうです… はい… ふたを開けたとたんに火柱が…火は一瞬でしたが… まつげが…先っちょチリチリなの分かります? 坊主なので髪は大丈夫やったんですが…顔で長い毛はひげかまつげなんで(笑) いやぁ… 驚いたよりも、臭かったです(笑) クリスマスは、小さなケーキと大好きなとりももですケーキは予約もせずに当日飛込みで買ったのですが、カウンターの裏で、作っている様子が見えてたので、30分ほど待ったのですがあっという間でした。やっぱり職人さんはかっこいいですねぇみるみるケーキを仕上げて行ってました 訓練校のほうですが、12月26日で無事に修了しましたみんなの連絡先も交換しあったんで、愚痴大会とかしたいと思ってますで、最後の制作物が4人一班で、筒を斜めに切ってくっつけたようなゴミ箱造りでした底の直径が30cm 高さが約50cmの物やったんですがこんな形展開図を描き、薄い鉄板を機械で切って、丸めて、それを溶接して筒にして筒を3本、円に切った底板1枚を、さらに溶接でつなげ、グラインダーで磨き、塗装すると言う、結構ハードな内容でしたでも、ここで遊び心が♪溶接で、メンバー全員の名前を書いちゃいました♪これには先生も苦笑い、他の班には羨ましがられました♪ずっと残るもんですからねぇ。これぐらいはねぇ♪ちなみに、わたくしの実名も入ってます… 他の方に関しては了解を得ておりません…個人情報垂れ流しです(笑)他のメンバーが欠席やったんで、一人で名前入れと、グラインダーでの磨きをしてました素手で触っても絶対に怪我しないくらいまで磨き上げたので他の班が色塗りにかかっているのに、さび止め塗ったところで時間切れ残りの作業は、10月生の人に任せます。班も10月生と7月生の4人やったんでね。就職活動ですが、履歴書と職務経歴書にてこずりましたまずは履歴書。先生にチェックしてもらうと、赤ペンで添削されまくりでした字も小さく書かないと入らなかったので、他の受講生と二人文房具屋で0.4のボールペンを試し書きしまくり… 30分ほどかけてお気に入りを購入30超えたおっさん二人が作業服であ~だこ~だとボールペンを選んでる…異様ですよねぇ(笑) 本人たちは人生を決めるボールペンなので真剣です(大袈裟?(笑))難関は訓練校と、資格欄履歴書の1行に“独立行政法人雇用・能力開発機構岡山センター 溶接技術科 入所”次の行に“独立行政法人雇用・能力開発機構岡山センター 溶接技術科 修了予定”って書かなきゃいけない… 資格欄は、1行を半分に線を引いて書かないといけなかったので0.5のボールペンやと太くて書けないんですよね小さい文字をつぶれないように丁寧に書く… 難しかったです職務経歴書も、エクセルを何とか使って仕上げたもののやっぱり添削をくらいまして、深夜まで作り込んでましたその甲斐あって、すごくいい職務経歴書ができたと思います。まず受けに行った会社は、溶接がメインのメーカーやったんですが2次面接で落っこちました。結構いい会社やったんで残念やったんですが気持ちを切り替えて、車関係の会社に面接を受けに行きました面接は10分で終了… いやほんまです… 5分前について、終わって出てきて時計見たら10分しか経ってない…5分で、“バイトで来るか”と言われ、“よろしくお願いします!”と答えあとは、いつからにするかとか決めただけです試用期間を終えて、両方がええと思えたら正社員になると言うことで7日から 整備士として働くことになりましたえ~… 溶接とはおそらく縁がない仕事やと思いますでも、今まで培ってきた物が活かせると思いますもし訓練校に行ってなかったら、新しい仲間、技術、この求人にめぐりあえなかったと思いますサル仲間だけでなく、人の輪も少し広がったことがうれしいですね長々と、近況報告でした。新しい年、新しいスタートをきりますもちろんフットサルもずっと楽しんでいきます。今年は年男でもあるので いい一年にしたいですねぇ今年も、どうぞよろしくお願いします 皆さんも今年一年がよい年でありますように
Jan 1, 2008
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()