福岡市個別指導塾慶應修学舎の記憶「石橋の思考」

福岡市個別指導塾慶應修学舎の記憶「石橋の思考」

2025.08.03
XML
カテゴリ: 人生論
未来という言葉を聞いて、あなたはどんな気持ちになりますか?

「こわい」と感じる人がいても、それはまったく自然なことです。だって、未来はまだ見ぬ世界。何が起こるかなんて、誰にもわからないのですから。

でも、少しだけ視点を変えてみてほしいのです。

「何が起こるかわからない」って、よく考えれば、すごくワクワクすることではないでしょうか?
予想もできない可能性が、無限に広がっている。そう思ったとき、心が少し軽くなる気がしませんか。

私たちは日々、頭の中で未来を「創造」しています。
よくも悪くも、まだ起こっていない未来に対して、

うまくいかなかったらどうしよう

傷ついたら嫌だな



そんな風に、恐れたり、悲しんだり、立ちすくんだり。

でも一方で、

きっとうまくいく

自分ならできる

何か新しいことが待ってるかも

そうやって期待したり、喜んだり、前を向いたりもします。

未来はまだ何も決まっていないからこそ、
私たちは「想像力」という翼を広げて、
不安と希望のあいだを、行ったり来たりしているのです。

けれど、どんなに未来を想像しても、
現実の未来はいつも、僕たちの予想を超えていきます。


思い通りにならないことも、たくさんあるでしょう。

それでも、勇気と覚悟さえあれば、きっと大丈夫。

なぜなら、未来は「変えられるもの」だから。
しかもそれは、ほんの小さな一歩や行動から始まります。

何も大きなことをしなくていいんです。


誰かにやさしくしてみる。
自分に正直でいてみる。
挑戦したいことを、少しだけ始めてみる。

その種がいつ芽を出すのかは、誰にもわかりません。
でも、あなたが蒔いた種は、必ず何かを育ててくれます。

どんな花が咲くのか、どんな実を結ぶのか。
想像するだけで、少しワクワクしてきませんか?

「未来がこわい」と思ったときは、
その気持ちを否定しなくて大丈夫。

でも同時に、こう問いかけてみてください。

「本当は、どんな未来だったらワクワクできるだろう?」

その答えが見つかったとき、あなたはもう、
未来をこわがるだけの人ではなくなっています。

未来は、こわくて、優しくて、
そして、あなた次第でどんな色にも変えられる。

さあ、どんな未来に向かって、どんな種を蒔きますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.03 00:50:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: