★ウディー家の日常★

★ウディー家の日常★

PR

プロフィール

ukmari

ukmari

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

五郎のイギリス日記。 scot五郎さん
Ange Of Dirty アンジェ1629さん
☆ あい らぶ LA… あさりっちっすさん
史上最強の主婦Marico marico720さん
日記♪ lilywhite。さん

コメント新着

replica watch@ replica watches Hi!Everybody can seize all your coveted…
Infrared saunas@ yui920@163.com If you are considering purchasing a &lt…
football@ BBC Football Hello Everyone! I like watching <a h…
ed hardy@ http://www.edhardy-sale.net/ Please feel free to post any deals rega…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2006年04月05日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: つれずれ

ここ↓ポチッとお願いします。
blogranking_logo


クリフとカーラは福祉の仕事をしているのですが、具体的にどんなことをしているかというと、クリフはダイレクトケア(実際にハンディーキャップのある人の面倒を見る)として月曜日から金曜日まで住み込みケアの仕事をしています。 カーラはそんなダイレクトケアをする人たちをトレーニングする人です。 ケアの人たちのお給料、その他運営資金は国から出されるのですが、その時、ケアの人が、どういうレポートを書くかによって、予算が取れたり取れなかったりするのだそうです。年に一度ランダムの報告書監査があり、その結果によって予算が決まるそうです。カーラは国から福祉の予算をもらうために、運営管理をしている人です。 例えばそのランダム監査で10%の報告書に不備があると指摘された場合、申請している予算の全体から10%が引かれる訳です。

さて、どんなレポートが良くて、どんなレポートが悪いか。
例えば、自閉症の子供と一緒に外へ出て、ドーナッツを食べて帰ってきたとします。 その時、「今日はXXXちゃんとドーナッツ屋へ行って、楽しいひと時を過ごしました」と書くと、駄目。 「今日は、xxxちゃんとドーナツ屋へ行き、xxxちゃんは自分でお金を払うことができました」と書くと、その日の費用が出るわけです。 その経験が、あくまでも個人の独立の為に役立つ、そのサポートのものであることが立証されなければならない訳です。

カーラ曰く「それが理解できないケアの人が多いのよね」なのだそうです。
彼女は、次のステップとして、9割をオンラインベースで勉強できる、マスターのコースを取る予定だそうです。 フルタイムで働いて、二人の自閉症の子供を持ち、さらにマスター取得の為に勉強をする意欲を持つという、なんともパワーみなぎる女性です。 見た目がちょっとだけ Point Break に出てくる Lori Petty

上の写真はカーラが面倒を見ている子供たちが作った作品。(クリックすると他の写真も見られます) このような作品をアンカレッジの町で売り、その資金で次のプロジェクトを運営しているのだそうです。

カーラの運営しているセンター The Arc of anchorage





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月10日 02時44分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[つれずれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: