PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
NHKで 連続人形活劇「新・三銃士」
ホームページを見たら、三谷幸喜脚本なんですね。
三谷さんもだいぶ気合いが入ってるようです。
「新八犬伝が原点」とあったので、嬉しくなりました。![]()
小学校の頃、新八犬伝ごっこ遊びをするぐらい
はまって
仁・儀・礼・智・忠・信・孝・悌
それぞれの文字が浮き出る珠をもつ八犬士が
活躍する人形活劇です。
悪霊である「玉梓が怨霊」が裏で糸を引く様々な事件で、
すれ違いながら「牡丹の痣」や文字が浮き出る「珠」で、
お互いが同士であることに気付くシーンが大好きでした。
ごっこ遊びでは、ビー玉に「孝」とか書いて友達と持って遊んでました。
(自分は犬村角太郎が好きだったので「礼」をもってました。)
「わ~れ~こそは、たまずさがおんりょ~う
おの~れ にっくき さとみよしざね ななだいさきまで
た~たってやる~」
一度、命を助けると言われたのに打ち首になった玉梓の
最後の言葉です。
今見ると、七代先まで祟るって、凄みがありすぎですよね。
毎回いいところで終わる絶妙さが24みたいです。
「新・三銃士」は毎日どんどん録画してます。
三谷さんの脚本に期待して
後でゆっくり見よう!