やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は関東の愛媛FCサポにとっては、待ちに待った開幕戦。


「あけましておめでとう」 「今年もよろしく」
去年の天皇杯以来の人もおり、今頃新年の挨拶だ。

アウェイにしては客の入りは上々。国士舘の応援より確実に多い。
ホーム開幕戦では3000人を超える入場者があり、愛媛での盛り上がりを感じさせたが
関東でも着実にファンは増えている。

「今日も観客数で国士舘を圧倒ですね」
「ここ2年アウェイで国士舘には負けてないから、試合も頂きですよ」


国士舘側に応援団がなだれ込んできた。
どうやら、飛び石GWとSARSの影響でどこにもいけない部員に総動員をかけた・・・
かどうかは、定かではない。
おかげで、観客の数は同じくらい。

両チームの選手入場。
「あれっ、選手紹介したっけ?」「・・・してない」

選手の記念撮影が終わって選手はピッチに散るも、なかなか試合が始まらない。
「何か、ゴールの網、修理してますよ」
「おい、おい。試合前にチェックしとけよ!今日は何の日か判ってるのか!?」

そう、何人かはこの試合の後、五輪予選を見に味スタに駆けつけなくてはいけないのだ。

5分ほど遅れて試合開始。

特に中盤のチェックが甘く、セカンドボールを奪えずシュートまでいけない展開が続く。
そうこうしているうちに、要注意の鈴木選手にこぼれだまを押し込まれてしまう。

最近のカラスは頭がいい。
サッカーの試合がある日はごみが出ることを知っていて、観客席に続々集まってくる。
「おい、追い払うな!日本協会のシンボルマークじゃないか!」


調子の悪い児玉を下げて清水を投入するも、試合は相変わらずの展開。
「やっぱ、足が一本足りないか・・・」

1-0のままハーフタイム。
「ここで、再度、両チームの選手紹介を行います。」
「再度って、一回もやってねえだろ!」
「おまけに児玉がまだメンバーに入ってるぞ」
「0-0からやり直しだ!」
「いや、それは困る」←”つぎ”のある人

後半、青野、中谷を投入し、DFの星野をFWにあげ攻撃力アップを図る。
徐々にボールを支配できるようになり、相手DF陣の裏にスルーパスが通る。
これに清水が追いつき決定的なチャンス!
だが、これはゴールならず。
「やっぱり、清水なのか!」と一部のマリサポのため息。

その後、何度かチャンスがあり、青野が触っていればゴール!というのもあったが、
結局、最後まで得点を奪えずタイムアップ。
1-0でまたしてもアウェイ勝利ならず。

負けたとはいえ、後半は決して悪くなかった。
失点を恐れず、チャレンジャーとして積極的に前に仕掛けて欲しい。

その後、挨拶もほどほどに味スタに向う。
タクシーがなかなか拾えず、スタジアムには、試合開始10分過ぎくらいに到着。

今日の出来は第一戦に比べると遥かにまし。
積極的に前を目指していて小気味いい。
特に根本がいい。クロスにCK、ミドルシュートと精度のいいボールをゴール前に送って、大活躍。
「やるな、美白のロベカル」

前半33分。根本のCKに茂庭が頭で合わせて1点目。
ガスサポ率の高い味スタは大騒ぎ。
巻き起こる”友達の輪”ならぬ、”もに輪っ”
・・・アホちゃうか?こいつら(^^;

まぁ、その後は皆様ご存知のように5-0で日本の勝利。
ミャンマーがラフプレイで自滅して、木曜日のようないいプレイが見れなったのは残念。

試合後、「トルシエニッポン」ならぬ、「山本にほん」コール。
些細なことだが、なぜ”ニッポン”でなく”にほん”なんだろ。

今回U-22の試合を2試合見て思ったのは、このチームにはキーマンがいない事。
仮に誰か出場停止になったとして、こいつがいないのは痛い!と思う選手が今のところいない。
選手たちのレベルが同じくらいって事だからいい事じゃん!っていう反応があるかもしれないが、
実は、困難な局面を打開できる選手がいないって事のような気がする。
オーバーエイジ枠使うからいいの?

後、無駄なドリブラーが多いのもこの世代の特徴。
たまに1回戦の大久保のシュートのように結果を残すことがあるものの、たいていのドリブルは
相手につぶされせっかくのチャンスをつぶしてしまうことになる。
なぜドリブルで仕掛けるのか?という明確な目的がなく、とりあえずドリブルして出たトコ勝負って
感じがする。

世界基準でみればたいした事無いんだから、ダイレクトでぽんぽんつないでいくサッカーの方が
あっていると思うんだけど。

そうそう、バックスタンドコーナー付近で青と黄色のたすきで盛り上がってた皆さんは仙台サポ?
今日の試合は代表の試合で、オールスターじゃないんだから、もうちょっと場をわきまえた応援を
して欲しい。石川、茂庭にあまりにも偏った応援をするガス系ゴール裏もしかり。
自チームの選手の活躍で有頂天になるのもわかるけどさ。

P.S.俊輔、久々のFKを決める!でも勝点0か・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.05.04 11:30:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: