全167件 (167件中 1-50件目)
やっとこぶりのブログ更新ですw最近ちょいとお疲れ気味。新しく行きだした仕事、人間関係で行き詰ってます。一緒の病棟で勤務している先輩業務員さん。私とペアを組んで仕事をすると、明らかに機嫌が悪い。勤務時間まで休憩室でいるのだけど、ワシがいるのわかってるから絶対に入ってこない。今朝なんか、挨拶しても返事すらしない。で、必要最低限の事も伝えようとしない。私が聞くまで待ってるんだろうけど、離れた場所で他の作業してたら気付かない事もある。それなのに、作業が終わっていつもと違う作業に気付いて『どうしたらいいですか?』って聞いてみたら『今頃何やねん』見たいな顔して指示出す。指示を出すならまだまし。『もういいよ。』って言うことがほとんど。で、挙句の果てに嫌味言いながら指示を出す。これが1週間続きます。3人で仕事を3つに分けて、1週間交代でシフト組んでるのだけどね。2人が早番、1人は遅番。よって3週間ごとにその先輩と、ペアを組んで午前中仕事をしている。今の自分、壊れかけてます。この状態が続くようだったら、そろそろ潮時かな。だってやばいもん。体壊すのわかってる。明らかに今、潜在意識の中に潜んでる病気(軽い鬱)が出掛かってるから。
2011年05月10日
コメント(2)
以下内容を知り合いのHPから一部転記させていただきました。被災地の皆様には、これ以上被害が拡大しないことを祈っています。TVネット配信(アカウント不要):NHK総合(ニコニコ生放送) http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790フジテレビ(ニコニコ生放送)http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860NHK総合(Ustream)http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtvTBS(Ustream)http://www.ustream.tv/channel/tbstv災害伝言板:DoCoMo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.doSoftBank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.htmlWILLCOM http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/e-mobile http://dengon.emnet.ne.jp/NTT-Web171 https://www.web171.jp/Google Person Finder 2011 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja各種情報:津波警報・注意報(気象庁) http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/全国鉄道運行情報(NAVITIME) http://www.navitime.co.jp/train/道路交通情報(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/road/roadinfo/メディア:産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/朝日新聞 http://www.asahi.com/毎日新聞 http://mainichi.jp/日経新聞 http://www.nikkei.com/Tips:ケガ・キズの手当て応急処置 http://www.jon.gr.jp/qq/first_aid/index.html緊急時用の水の確保方法 http://r.nanapi.jp/392/災害伝言ダイヤル「171」の使い方 http://r.nanapi.jp/5941/Twitterで信用できるアカウント:NHK広報局(@NHK_PR) http://twitter.com/nhk_PRNHKニュース(@nhk_news) http://twitter.com/nhk避難時の持ち物:1.現金2.身分証明書3.印鑑・預金通帳・保険証4.飲料水(1人1日3リットルが目安)5.非常食(缶詰、アルファー米、インスタント食品など)6.携帯電話と非常用充電器 7.家族の写真(はぐれた時の確認用)※ 避難する際は、ガス栓閉めて、ブレーカー落とすように!危険勧告について: 震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、それは「全壊」の判定を受けた建物です。倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!電気工事屋からの忠告: 切れた電線が地面に接してる場合、直接触らなくても数m以内に近づくだけで電撃食らう可能性がある。あと、ブレーカー落とすより先に家中のコンセント抜いたほうがいい。配電ボックスはプラスチックの箱の中にすぐ高圧電流流れてるから下手に触ると感電する。タンスの下敷きになった人を助ける方法: タンスが頑丈なのは全面と上部、側面だけ。背の面は薄い板でできている。その薄い板を蹴破り、そこからすべての引き出しを抜き取る。そうすれば簡単にタンスを解体できる。女性は一人にならないように: 災害時に、「お風呂を貸す」「トイレを貸す」等の言葉で女性を騙し、乱暴する犯罪が過去発生しています。避難や徒歩での移動など、出来る限り独りにならないで!沿岸部の方は海抜30m以上の所に避難する必要があるとの事です。
2011年03月12日
コメント(0)
急遽、今週火曜日から仕事に行きだした。と言っても、7月31日までの短期決戦w公立病院の業務員として、手術室の清掃や器具の掃除など。(それも、主人が数年前に2回も入院した病院ですよ)何せ初めての分野。作業内容も然り、器具の名前や使用する薬品の名前がいろいろあり、覚えるのに必死です。皆さんに『仕事を覚えた頃に契約終了か~。そのまま続けられたらいいのにね~』とおっしゃって頂き、うれしいのですが…現在怪我で入院されていて、来月一杯までリハビリでお休みされる方の代わり。その人の怪我の状態によったら、延長になるかもしれないのですが、これだけはなんともいえません。ご縁があって仕事をはじめたので、来月一杯までであろうともただただ頑張るのみです。
2010年06月25日
コメント(2)
2月2日から3ヶ月間、職安の紹介で、いわゆる職業訓練(基金訓練)に通ってましたよ。『IT活用ビジネス科』といって、パソコンのスキルアップのための勉強です。初心者対象の職業訓練だったので、2ヶ月くらいは隣のおじさんの世話で終わってしまいましたがwなかなか充実した3ヶ月間でした。さぁ、これから頑張って仕事探さなきゃ!
2010年04月30日
コメント(2)
先月末に健康診断に行ってきた。その結果が先日届いた。胃にまたポリープが出来ていて、『要再検査』前回は胃の上部。今回は胃の体部。どうやら小さいらしい。胃カメラ飲んで、ポリープ切除して、病理検査しておしまい。多分どうもないでしょう。胃のおできかな?近々かかりつけの病院に行ってきます。
2010年02月12日
コメント(0)
すっかりブログ更新サボってます。多分いつもどおり、放置プレーが続きます。気が向いたときにこっそり何かしらやってるので、たまには覗いてみてください。よろしくお願いします。
2010年01月28日
コメント(2)
久々の更新でございますがなw2ヶ月もの間、何をしていたかと言うと…あいも変わらずおてんとさまとともに生活すると言う、規則正しい生活をしておりました。10月18日は、近所の農協スーパーが芋ほりをさせてくれると言う事で、早速行って来た!5キロ強のさつまいも。『こりゃ2人で食いきれんぜ!』と言いつつ、これで飢饉は免れたwそんなことを言いながら数日後。お向かいの田んぼのおっちゃんが、紙袋一杯にこれまたさつまいもをくれた!!!すっかり気分は芋野郎wそのくせ最近超太り気味で、体重がスンゲ~事になっていた!!!巨大化に向けての新記録達成w来年年明け早々健康診断があるので、何が何でも体重減らさないと!とやっと気づき、昨日の木曜日。久々にジムでエアロビクスをして汗をかいてきた。1回や2回で急激に体重なんて減るわけないので、これまた3ヶ月のスパンでしっかり汗をかいて脂肪燃焼に行くのだ!ダテに高い会費毎月払ってないよ。いつも参加してるスタジオレッスンの先生がどうやらご懐妊みたいで、恐らく1年以上彼女のスタジオレッスンは再開される予定がないので、どうしたものかと思案していたところ…その時間に隣のスタジオで50分間のエアロビクス教室があるので、来週からそれに参加するよ。はじめ体重計に乗ったとき、『体重計壊れてる』なんてばかげた事を思いつつ再度乗ったら、壊れてなかった。着実にワシが巨大化してることが判明!!!初めてみた自分の巨大化した体重!ギョエー状態。なんだか最近膝に来るなと思っていたら…そりゃあんた太りすぎだよ。その身長でその体重。明らかにオデブ街道まっしぐら!目指すはもりくみか?状態…だめですね、仕事辞めて半年以上も専業主婦してたら、明らかに太ってしまうな~…取りあえず今年一杯は予定が詰まっているので、年明けから頑張って仕事探さないと!で、9月末に受験した『日本アロマ環境協会 アロマテラピーインストラクター』の試験。期待を裏切らず見事に『不合格』はい、来年3月にまた試験があるので、再チャレンジですな。
2009年10月23日
コメント(0)
今日から月に一度の腹痛の日。久々に痛いのだよ。薬でずっと調整してきてるのだけど、夜眠れなかったり疲れがたまったりと…あ~痛い。しかしね、頓服を飲むほどでもないのよ。あ~~~体を動かせば多少はごまかせるかなと思いつつ…スポーツジムに行こうと思ったのだけど…暑いのと、久々の鈍痛で行くのがいやになったw暑いから車で行ってもいいのだけど、駐車場が炎天下にあるため灼熱地獄じゃw寝たら治るかと横になってもだめ。こりゃ、様子見て頓服飲むか!
2009年08月17日
コメント(0)
ワシが住んでいる中国地方を通り越して、近畿地方が梅雨明けしたみたいですね。 暑いなぁ~… と言ったところで涼しくはなりませんw ずいぶん前に植えたにがうり。ゴーヤやね。 やっと小さい実がつきました。 まだまだ1センチほどの小さな実ではありますが、大きくなってくれるのが楽しみです! 植えたのがちょっと遅かったので、実のつきが遅いのだけど何よりも家計が助かりますw かすみそうの種も植えたのだけど、ようやく小さな花が咲き出しました。 ペパーミントとアップルミントは、ジャングルみたいにドンドン大きくなっています。 風呂に少し入れてみようかな? さて、暑いので! 今から表に撒き水をしてきます!
2009年08月03日
コメント(2)
先日書かせていただいた、お世話になった方へお別れに行ってきました。その方は徳島在住なのですが、徳島に私たち夫婦が転勤でお伺いして、しばらくしてお知り合いになりました。というより、主人のお仕事関係の方です。仕事以外でもプライベートでとても良くして頂きました。私までとてもかわいがってくださり、海外旅行にもお誘い頂き、ご同行させていただきました。ホントすごい行動力のある方で、主人なんか諸に影響を受けていましたから、2人が一緒にいる姿を見ていると、思わず大笑いするくらい面白かったですよwそのうちまたお会いできるだろうと思っていたのですが、あまりにも急だったので…主人はかなりショックを受けていたみたいで、お伺いしご遺影を拝見させていただいた際、とても泣いておりました。主人はその方と同じ心臓の病気をしていますので、とても気に病んでいました。大丈夫!私がちゃんと守るから!(ってホンマ大丈夫なん?w)まだまだ教えていただきたかったことが一杯あったのですが、お伺いして娘さんや息子さんとたくさんお話が出来たこと。それが何よりのご供養だと思いました。合掌。
2009年07月27日
コメント(0)
先日22日、日ごろから夫婦そろってとてもお世話になっていた方が、天に召されました。数年前に大病をされ、それを無事乗り越え、元気にされていました。今日の午前中に、その方の訃報を知ったわけだけど…すぐに家へご連絡差し上げたところ、娘さんが出られました。彼女にももちろん面識があり、電話口で彼女は気丈にされていたものの、途中彼女は泣き声になってしまい、かける言葉すらありませんでした。すぐにでも行って、お別れをしたいのですが…何せ遠方につき、娘さんもそのあたりをお気遣いいただいて…改めてお伺いしたいことをお伝えしましたが…大病されたとはいえ、いつも明るくお元気にしておりましたので、そのうち会えるだろうと思っていた矢先のこと。まさか、こんなに早くお別れのときが来るとは思っていませんでした。ご冥福をお祈りいたします。
2009年07月24日
コメント(2)
今日、例の手の怪我の治療のため、病院行きました。無事傷口がくっついて、今日で『治ったよ。』とお墨付きをもらい、治ったよ。水仕事しても大丈夫!しっかり頭も洗えるよ。手もいっぱい洗えるよ。『しばらくは傷口を無理に負担をかけないように。』とのこと。学習能力をフル活用しましょう。
2009年07月17日
コメント(2)
先週の水曜日。8日の出来事。遅めのお昼ご飯を食べた。食器を洗うため台所へ行った。コップを洗った。口が欠けていたことを知らずに…右手の小指と薬指の間の水かき部分。ざっくり切りました。ぎざぎざにコップの口が欠けていたため、結構所々深く切っていたみたい。しかし、思ったほど血も出なかったし痛みもなかった。夕方…しびれて痛くなってきた。翌朝、近所の外科に行った。神経は傷つけていなかった。よかった。結構ざっくり切ったので縫うかと思いきや、テープで縫合することになった。治療中、先生の一言に吹き出しかけたw看護師さんの手が欲しかったらしい。その看護師さんに一言。『スタッフ~~~~~』思わず『狩野英孝か!!!』って突っ込みかけた。けど、狩野英孝氏よりもイケメンの先生であるw今日で3回目の治療。と言うか、経過観察とガーゼと包帯の交換。今週金曜日に傷口に貼り付けたテープをはずします。上手くくっついているらしいです。指の間を切っているのと、暑さで汗をかいて湿気るので、治るのにはちょいと時間がかかるらしい。ずっとガーゼしたままなので、手が洗えません。ウエットティッシュで手を拭いてますw今日1週間ぶりにしっかり洗剤をつけて洗った。気持ちよかったです、はい。ずっと傷口にガーゼ当てているので、食器を洗うこともままならず…まず頭が洗いにくい。さすがにこれに関しては、おっさんに手伝ってもらっています。体を洗うのは、柄つきのボディーブラシでごしごし。ちなみに傷口の関係で、包帯は指2本まとめて巻いてあるので、手袋が出来ません。まぁ普段のドン臭さがこういう形で出ましたね。買い物に行った先で、知り合いの人に一言。『仕事辞めてて良かったね。その状態じゃ仕事もできんねぇ。』おっしゃるとおりです。早く治りますように。
2009年07月14日
コメント(0)
7月に入り、こちらでは今日の早朝から雨が降っています。最近ちょっと思い悩むことが多く、疲れ気味な日々でした。一生懸命頑張っているのに、なぜか行き詰ってくたびれることも多々…しかし、その頑張っていることが少しずつ芽を出している状態です。で、このたびの雨。この雨の音が、拍手に聞こえるようになりました。みんなが『よく頑張りました!!!その調子で頑張れ!!!』って盛大な拍手を送ってくれて、応援してくれているような気がします。『思い上がり』と言えばそれまでですが、今の自分、一生懸命頑張ってるもん!仕事をやめてまで夢を追いかけて、やりたいことも我慢して一生懸命勉強して、その成果が少しでも出ている事に、自分をほめてあげたいです。最終的な結果は10月末に出ます。それが『吉』と出るか『凶』と出るかは、今の頑張り次第。なんとしても『吉』が出るように突っ走るよ。
2009年07月08日
コメント(0)
6月5~7日まで広島市内では『とうかさん』っていうお祭りがありました。 詳細は良くわからないのですが、『とうかさん』っていう神社(お寺かな?)での夏祭りらしくて、浴衣を着て街にみんな繰り出ています。 で、毎年見かけるのが浴衣の身頃を逆に着ている若いお嬢さんたちww 何年か続けて1人しか見かけなかったのに、今年に限って、商店街を歩いていると… 3人も身頃が逆のお嬢さんがいてね~ さすがに… 『浴衣の身頃逆ですよ。どこか場所借りて着替え直したらいいよ~』 なんて余計なおせっかいをwwwww しかし… 『身頃が逆!』 の意味が全くわかってなくて、よほど 『その格好、死に装束やで!』 って教えてやろうかと思ったけど、さすがにそこまでいくと大きなお世話! 一人の女の子は、 『本見て浴衣着たから…』 て言っていたので、 『本見たらどうしても逆になるからねぇ…』と言っちゃったwww 頑張って自分で浴衣着たことはとても素晴らしい事だし、日本の夏の風物詩で、継承すべきいい文化だと思います!! 街もすごく華やかになるし、なんかほっとしますよ。 その後おっさんに… 『おまえ気にしすぎじゃ!ほっとけ~』 といわれまして(当たり前w)、その後は一切無視w そういう自分も15年位前、初めて自分で浴衣着て街に出たとき、しっかり身頃が逆でしたwww
2009年06月08日
コメント(0)
巷では例の新型インフルエンザ。16日・17日がそれぞれピークだったらしいですね。日本国中マスクに翻弄された、お騒がせインフルエンザでした。落ち着きを見せたころには、きっと誰もマスクには見向きもしないのでしょうねwwと、そのころには秋から冬にかけてのマスクの備蓄をしておきましょうwうがい薬と手洗い用液体石鹸ももちろんですよ!(固形の消毒用石鹸でもいいかもねw)さてさて、毎週水曜日頑張ってアロマテラピーの養成講座に通っています。明日の講座は、プレゼンテーションです!そのため宿題が出ているので、今から頑張ってやりますわ。それが終わったら、おそらく未知の世界であるからだの仕組みに入るのでしょうなぁ…明日も含め、後7回。ぜひとも9月の試験一発合格したいわ!!!!!
2009年05月26日
コメント(0)
新型のインフルエンザ。関西を中心に感染者が増殖中。日本各地でマスクが品切れ状態ですな。妹たち身内とか友達などから、『そっちマスクまだ売ってるかぁ?売ってたら送ってくれ~!!!』ってほぼ毎日、何かしらの形で連絡が入る。はっきり言います!いくら関西圏からかけ離れたところはいえ、ありません!どこの薬局やスーパー等全て完売じゃ!!!とりあえず、今朝一番に普段は全く持ち合わせていない野次馬根性で、近所のスーパー内にある薬局(全国チェーンの黄色い看板の薬局)に開店前に並んだ。開店20分前に行って、もはや3番目。で、開店。何とか購入したものの…あのじじぃばばぁベビーカー連中のパワーに圧倒されて、めちゃくちゃ怖かった(泣)。数量限定にもかかわらず、大量に買い占めようとしてレジで指摘されてるし!!!赤ん坊まで人数に入れて購入しようとする、ヤンママ連中のパワーにびっくりwみんなマスク1個に翻弄されて思い切りパニクってるし…まるでオイルショックのときのトイレットペーパー買占め事件の再来じゃwそれに、まぁ確かに報道する義務はあるやろうけど、マスコミ騒ぎすぎや。『こんなことまで報道するか~!!!』って位、観てて目に余ることもあったり…とりあえず、ワシんちの分はあるので大丈夫ですが、妹から連絡があったので、たとえひとつでも送ってあげようという、なんて優しい姉心!!!しかしもう2度と、野次馬根性なんて使うものじゃありませんな(爆)
2009年05月21日
コメント(0)
先日行った面接は、休日が折り合わなかったのでお断りしました。 さぁ、また頑張ってなんちゃって就活!(こら!!!) 先月受験した 『メディカルハーブ検定』 昨日結果が届いた。 めちゃくちゃペラペラな封筒で届いた! ぎゃはははは!!!!! 見事に 『ふ・ご・う・か・く』 受験終了後、全く手ごたえが感じられず、なんか微妙な手ごたえだったので、 『たぶん不合格だろうな~』 なんておもったのですが、勉強したことは全く無駄ではなかったよ! この試験に関しては、合格しないと上のクラスへ進めないということはなく、また受験の合否に関係なく『ハーバリスト』の養成講座に通うことができるのです! まぁ、がんばるわ!
2009年04月12日
コメント(2)
昨日、メディカルハーブの認定講座を受講するに当たり、説明会に行ってきた。とりあえず目指すは『ハーバルセラピスト』これがまあなんと!!!極めようと思ったら、めちゃくちゃ難しそうなのである(汗)何でもお医者さんとか薬剤師さんがお勉強されていることが多いらしくて、協会(日本メディカルハーブ協会)の理事もほとんどそういう関係の人ばかりwま、『メディカル』って名前がつくくらいですから、医学的なことを勉強するって言うことは、頭の中で理解しているものの…学生時代、化学は苦手だったんですけど、生物は結構好きな科目だったんです。所詮高校程度の生物なんで、たいしたことはないのでしょうが…乗りかかった船ですわ。これはもう頑張って勉強するしかないでしょう!!!
2009年03月18日
コメント(0)
今日、朝一に職安、世に言う『ハローワーク』に行ってきた。とりあえず、失業認定などの手続きですが…朝一だったということと、離職票の提出うんぬんかんぬんで、あっという間に終了。25日に最初の説明会に行ってくるのであります!自己都合による退社なので、3ヶ月の待機期間の後、失業給付金は6月半ばの認定後の振込。学校に行くので資格が取れるまで就職するつもりはないのだけど、取り合えず就職活動をしているふり(こら!!!)をしておかないと、給付金がもらえない。ま、仕事しながら学校に行かせてくれるところがあれば一番いいのだけど!自分の希望職種を申し出たのだけど、ほぼ販売・接客は無理だろうな。土日祝日・盆暮れ正月は確実に休みが必要(おっさんの体調と実家へ帰省)なので、平日のみの短時間勤務希望。勤務時間は8時30分から17時までの間での勤務希望。希望職種は医療関係。(アロマテラピーインストラクターとメディカルハーブセラピストを取得予定なので)思うように行くかな?ま、何とかなるでしょう!!!
2009年03月10日
コメント(4)
4月に入ってから、合否の結果が届きます。とりあえずこれで肩の荷が下りましたw歯が相変わらず…左下奥歯のブリッジが外れて、新たに作り直してもらい新しくブリッジが入ったのに、1週間もしないうちにまた外れた。結局は左下奥の親知らずの神経を抜いて、そこに土台を作って、新たにブリッジを作ってはめることになった。今週金曜日にやっとそのブリッジがはまるのだけど、それが完了したら今かかってる歯医者にはもう行かないことにした。先日奥歯の土台作成のために通院したところ…先に診てもらってる患者さんのインプラント治療がうまくいかなかったみたいで、先生自体必死に治療中。しかし、患者さんはさすがにつらかったみたいで、『先生もういいです。これ以上何もしないでください。』という言葉を聞いてしまった(汗)もともとブリッジが1週間もたたずに外れたことに対して、ちょいと不信感が芽生えたところに、先般の患者さんのインプラント治療のことがあったので、もう決めました。歯医者変えます!
2009年03月09日
コメント(0)
京都の建仁寺。 仏像の盗難事件で話題になったお寺。 住職さんもテレビに映ってますね。 それを見ていたおっさんが… 『あ!先生や!!』 実はこの住職さん… うちのおっさんの表札を書いていただいた住職さんなのです。 もちろんおっさんは何度か面識があり、お寺の仏像もたくさん見せていただいたとの事。 おっさんは教員免許を持っているにもかかわらず、学生時代教職採用試験に落選し(w)、ムムム状態のときに、この住職さんの口利きでいくつかの学校での講師の紹介をいただいたそうなのですが… 本採用でなければと断ったそうですw おっさん、懐かしそうに先生の顔を見ながら、 『先生やつれたなぁ…』 そういうおっさんもおじさんになったよw
2009年03月03日
コメント(1)
21日から職業無職です! 4年半ぶりの無職! かっこえ~~~~~!(自画自賛w) 実は結婚してから、最長無職期間は2ヶ月。 それ以外はずっと働き者です、はいw 4月から 『アロマテラピーインストラクター養成講座』 に通うことになった。 しかし、おっさんの人事異動の時期。 社長が交代し、どうも大幅な社内異動があるかもとの事。 広島の生活も4月から6年目突入。 いつ異動になってもおかしくない状態。 受講料を払い込んでしまうと、講座が開講してしまったら一切授業料の返還を受け付けてもらえない。 もし転勤になっても、転勤先にその学校(生活の木ハーバルカレッジ)があれば、そのまま移行してもらえる。 しかし、その学校がない地域に転勤になってしまうと、受講料がパーである!!!!! ま、そうなったとしたら交渉してみますけどね(当たり前)。
2009年02月25日
コメント(2)
はい、風邪はすっかり治りましたw次は、奥歯の親知らずが痛くて病院に行ったら、親知らずにかぶせてあるブリッジが外れて痛かったのですw現在、そのブリッジをやり直してもらっている最中で、来週月曜日にやっとはめてもらいますwなんと、その次は…昨日スポーツジムに行ったら、スタジオのロビーで見事なぐらいすってんころりんと大転倒してしまう始末wそのときに左肩とお尻を軽く打撲wその日の晩、家の風呂を掃除していたら、これまた見事にすってんころりん大転倒w左足首を軽くひねってしまい、捻挫状態wというのも…13日からおっさんの両親が遊びに来るので、これでもかというくらい家の大掃除。最終の風呂掃除の最中に(汗)今日もまだしないといけないことがあり、微妙に痛い足を引きずりつつ、家中拭き掃除。ほんと軽くひねっただけなので、さほど対戦に影響はなかったものの、これだけドンくさいことが続くと、自分の本領発揮というべきなのかどうかwまぁ、いろんなところを大強打してしまうことがなかっただけ、良しとします!
2009年02月12日
コメント(1)
病院にいってきた。とりあえず超軽い安定剤が処方され、それで様子を見ることになった。やはり主な原因は『ストレス』である。プレッシャーが大きな原因かと思いきや、それ以外にも前記のごとく、店長のいわゆる世間で言う『パワハラ〈八つ当たりとか言葉の暴力…)』というのも原因じゃないかと…まぁ、あの人は退社の意思を示した時点で、辞めて行く人に対して平気で根性悪な程酷い意地悪(言葉の暴力)をする人ですから、それはそうと割り切っているものの、やはり直面するととんでもなく…(以下略)いくら仕事ができるとはいっても、人間的に神経を疑いたくなります。精神的慰謝料請求してやろうかしら!ということで、誰も使っていなかった有給をもらうことにしたのでいいでしょう。サービス残業いっぱいしたし!!!!!これをきっかけに、みんなが有給使えそうなので、よかったかと思います。ま、あと20日の辛抱です!がんばるわ!!!!!閑話休題風邪ひきました。鼻ズルズル。咳コンコン。喉がイタイタ。頭がボーっ。そのおかげで、しっかり微熱出てますw(37.4℃)あったかくしてます。外に一歩も出ていません。家の中でもマスクしてます。水分補給とみかんをしっかり食べてますw38.5℃以上熱が出たら、急患で病院へ行こうと思います。今の時点では、明日の午前中にかかりつけの病院に行って大丈夫そうwっていうか、市販の解熱剤や風邪薬が服用できない。だから家に市販の風邪薬や解熱剤がないのよ。夫婦そろってアレルギー体質だし、わしはアレルギー性喘息持ち!!!(汗)おっさんは複雑な薬服用中だし!!!風邪ひいたら、かかりつけの病院で薬を処方してもらうわけだけど、いつも飲みきってしまうので、まったくストックがない(汗)。ただ、喘息の咳が今回出ていないので、ちょっと楽です。コンコン咳をすると、黄痰が出るので回復方向に向かっているのかな?咳したら背中痛いけどw寝たら治るかと思ったら、だめでしたw
2009年02月01日
コメント(2)
多分ストレスから来ているでしょう。体調がすこぶる絶不調。まずは頭がずっしり重い。朝、起きる事が出来ない。食欲が全くない。胃が気持ち悪いぐらいむかむかして鈍痛がする。お腹がゆるいwおかげで体重が減りつつある。とにかく眠い。何に関しても全くやる気が起こらない。割り切って身体を動かすと、多少なりとも気がまぎれる。一連の作業が完了すると、どっと疲れが出て、全く体が動かせない。体中が冷え切って気持ち悪い。今週末位に、先日行った健康診断の結果が届くはずなので、それまでこの状態が続くようであれば、かかりつけの病院に行くつもり。多分、どこも悪くないと思う。(頭が悪い以外w)恐らくストレスから来る疲れだと診断されるかもね。せいぜい胃薬と安定剤が処方されるんじゃないかと思うのだけど…仕事があまりにも負担が大きすぎて、かといって、程ほどに手を抜きゃ良いのに、悪い癖なのか手を全く抜かずにしてしまうから、しんどくなってしまうんだろうね。仲間に恵まれてうまく仕事が回せているので、退社後の心配は全くしていないのだけど、やはり一番のストレスは店長の存在かなぁ…仕事に関しては全く問題ないのだけど、他の人のミスを総て私に八つ当たりしてくる。まぁ、これに関してはオープンから一緒に仕事してきた唯一のメンバーなので、いいやすい部分があるかも知れがないが…かといって、自分のミスに関してはさらりと流して謝ろうとしない。私に限らず、退社の届けを出した人に対し、何かと難癖つけてバンバン当り散らす。辞めた人のことを悪く言う。籍は2月20日迄だけど、実質勤務は1月一杯。有給休暇を消化するためである。以前店長に、『パートでも有給休暇あるんですか?』と聞いたところ…『そんなものあるわけないでしょ!』と一喝。今思えば、恐らく店長は知らなかったんだと思う。そういうことがあったので、店長を飛び越して、店長の上司(元店長で、現エリア長)に確認した。『本社に確認してみてください。』との事で確認したところ、有給休暇がある上に退社時に消化してもよいとの承諾を得た。で、店長に報告。私に直接言えば良いのに、他のパートさんに『順番間違えてる!何で私を飛び越えてエリア長に聞くの?』とブツブツ行ったらしく、それを聞いたパートさんが、『前に○○さん(ワシねw)に有給の事聞かれて「そんなもんあるわけないでしょ!」って言ったんでしょ?そういう事があったら直接エリア長なり本社なりに確認するでしょう!。』と言ってくれたらしくて、しばらく黙り込んだらしいのだけど、その後…『今まで有給休暇使った人いなかったのにねぇ…』とブツブツ言っていたらしいwま、それはそれとして、ワシが本社に確認して了解を得た以上、店長の独断では『有給使っちゃだめ』とはいえないのでしっかり使わせていただきますよ。12月から1月当初まで、サービス残業でトータル20時間以上してきたんだから、それぐらい貰っても罰は当たらんでしょ!と言うことで、もうちょっと辛抱したら、体がましになるかな?
2009年01月26日
コメント(0)
先日健康診断に行ってきた。まぁ、見事なくらい血液検査の結果が総て正常値!(中性脂肪以外w)我ながら天晴れです[m:41]さすが健康診断だけあって、血とか尿とか便とか一杯取られる分けだけどwそのお礼にしっかりバリウム飲まされた(汗)しかし、『むむむ』と困ったことに…去年の健康診断で『上室期外性収縮』殆んど生活に支障のない程度の不整脈の診断が下された。今年もしっかり上記の症状が出たわけだけど…(定期的に脈が飛ぶw)最後の問診で、えらい真剣な表情で先生が、『不整脈が出てるけど、胸が苦しくなったりしませんか?』『特にありませんけど、ごくまれに「ドキッ」とするくらいです。』と去年の結果を見せつつ話をした。特に心配は要らないらしいが、『少しでもおかしな症状が出たら、循環器の病院にかかってください。』とのこと。子供の頃から、たまに出ていた症状。全く問題なく今まで生活できてきたわけだけど、こりゃ検査結果が出たら、かかりつけの病院の主治医に相談に行くとするか…ここ数週間程、胃の調子もよくないし…健康が良いです、はい。
2009年01月19日
コメント(0)
全くなほどずぼら丸出しで、殆んどブログの更新しなかった昨年1年でした。今年もずぼら丸出し炸裂する予定ですw去年の11月半ば過ぎから、仕事が微妙どころか日増しに忙しくなり、仕事納めの日は休憩なしでノンストップ超勤炸裂して、頭の中がプスプスショートしておりましたwもうこんなサービス業はこりごりです!と意気込んで、今年は新しいことへの挑戦の年です。今年からは、自分のしたいこと・やりたいことに徹底的に力を入れて頑張っていこうと思います。学生時代のクラブ(陸上部)の先輩が、ヨガのインストラクターとして新しい道を歩み始めたと近況報告がありました。負けてられません!私は今年頑張ってさらに勉強して、アロマテラピーインストラクター目指します!目標にしている先生がいるので、その先生に『追いつけ追い越せ』の勢いで頑張ろうと思います!ということで、今年もここへ遊びに来てくださっている皆様!どうぞよろしくお願いします&長い目で見守っていてください。感謝感謝の毎日です(*^^*)
2009年01月05日
コメント(0)
今日あまりにも身体がきついので、仕事が終わり、いつも月曜日に行っているジムの教室を休んでかかりつけの病院に行って来た。恐らくストレスからくる疲れだとは思っていたのだが、案の定ストレスが原因でありとあらゆる症状が出ていた。朝晩手足が浮腫む話を先生にしたら、『それやったら腎臓が考えられるけど…』といろいろ診察してくれた。結局はどこも異常がなく、先生いわく『睡眠も6~7時間取れているのならば安定剤も要らないでしょう。そのまま様子を見て、どうしてもしんどくてだめな場合は、またおいで。徹底的に検査してみましょう!』との事。仕事に関しては、10月末で辞めた人の仕事が、全てワシにふりかかってきている。それはそれで別にどうにでもなる事で、やれば出来ることなので問題なし。多少彼女のやり方は違うけど、ワシなりのやり方で何とか事が運べている。しかし、店長の考えとしては、彼女がやってきたことをそのとおり全く同じようにしてもらいたいみたい。ワシと彼女は全く違う人間なんだし、ロボットやクローン人間じゃないんだから、全く同じことは出来ないのである!(きっぱり)最終的に結果が同じであればそれで良いんじゃないかと思うのだけど、店長の思う通り(彼女がしてきた事と全く同じ事)に事が運ばない様子に店長自身イライラしているみたいで、ワシが全く関与していない作業に対して、やたら文句をつけてくる。例えば…ワシが発注業務でかかりきりになって裏の在庫を見にっている間に、他の人がやった作業(その現場からワシが離れていて全然知らなかった事)に対して、ワシが帰って来ていきなり!『何でこんなことになってるんよ。あなたが確認してちゃんとここにおいてもらわないと困るでしょ!』とか、ワシが弁当業務作業の最中に、揚げ物の作業場や焼き場の作業場の進み具合ことで文句を言ってきたり…他の人がいてる前で怒るので、空気自体が気まずくなる。ワシがしっかりしていればこんな事もないのだけどね。みんな店長の事は認めているのだけど、所詮女性店長。感情的になってしまうところもあるので、逆にワシが『ワシだけ怒られてたらいいか~』と、怒られている姿をみんなみているので、逆に気を使ってくれて、ずいぶんと助けられています。現勤務先でワシが一番の古株で、全体の事を理解しているのはワシだけっていうのもあり、総てに関してフォローをしてもらいたいって言う気持ちは重々伝わってくるのだけど、その人間のキャパというのがあり、そのキャパを超えていろんなことを求めようとすること自体無理!ましてや2月で辞める人間に対して、そこまでいろんな事を仕事させてしまうと、ワシがいなくなったら他の人に負担がかかるでしょう!それが嫌なので、これ以上仕事を増やしたくないんです。他の人も仕事の負担の事は理解してくれているので、いろいろ協力してくれています。店長はとてもいい人なんですよ。なかなかすっぱりした気持ちのいい人なんですよ。しかし、ワシは辞めた人と比べられたって違う人間やから、店長の思うように行かなくてイライラする気持ちもわかるのだけどねぇ…難しいです、はい。
2008年11月17日
コメント(0)
身体がきついのは、相変わらず。 朝起きたときが結構キツイ。 いつまでもだらだらしていると、逆にもっとしんどくなるので、 『えい!や~!』 っと気合を入れて毎日過ごす状態。 来年2月末で仕事を辞める事が決定した。 本来は今年一杯で辞めたかった。 新人をが育つまでと言うことで、店長から案として3月までいて欲しいと… 一応妥協案として、2月一杯で辞めることを話してみた。 OKが出た。 受験しようとしている試験が、3月の第1日曜日にある。 受験勉強に専念したいので、今年一杯で辞めたい。 勉強しようと思っていた講座が、先日体験講座を受講した際、4月から正式に開講することが決定した。 その講座に行きたい!で、資格を取ってその関係の仕事がしたい。 そのための準備期間も必要だったので早めに辞めたい。 なぜ勉強しているのか。 おっさんの病気が元で始めた勉強が、自分にとって何よりも有益なことだと思ったので、とにかく極めてみたい。 と散々力を入れて説得した。 しかし、オチが… 『辞めるのん延ばしてもらうかも!』 やって! んなもん無理じゃ! 4月から講座受講のため学校に行くのに、無理に決まってるやんけ! ふざけるな! 何で仕事辞めて学校行って勉強したいのかって、ちゃんと話したやんけ! 延期のことを言われたとき、思わず 『学校の授業料出してくれるんか!』 と言いそうになったのを、ぐっと飲み込んだ。 いい加減にして欲しいと思った。 延期の打診が確実になった際は、断固として断る。 確かに仕事も大事だけど、会社が従業員の私生活に干渉する権利は一切ないはずである。
2008年11月12日
コメント(0)
今日から仕事に対して、新しい変化が始まった日。店長がもう一店舗の兼任になり、今週から本格的にそっちの店に行った。ワシにとっては、店長が本格的に稼動してから今日が初日…プレッシャーが圧し掛かる。新人さんが新たに加わり、仕事を教えながら営業開始。最低限、店での作業はそれぞれが全て(お弁当・揚げ・焼き)を出来る様になってもらおうと、新人さん二人に、いい意味でのプレッシャーをかけてみた。『Aさんはお弁当が出来るようになったら、次は揚げ。Bさんは揚げが出来るようになったら、次はお弁当。よろしくね~!』案の定二人ともプレッシャーを感じ、無理っぽいことを言い出した。『最初は誰でもそうですよ。私だって初めのうちは全然自信がなかったし不安だったけど、やればできるようになりますから。大丈夫ですよ。』それでもまだ不安がっていた。とにかく頑張ってもらいたい一心で『頑張ってみてね。』とプレッシャーをかけてみた。ワシもおっさんが転勤になったり、ましてや体調に重大な変化があれば辞めることも考えられるしね。お給料を貰っている以上、責任を持ってちゃんと仕事を覚えて出来るようになって欲しい。まだやってもしないことに対して『無理かも?!』と言うことは、どこにお勤めしても通用しないと思っている。自分がここで仕事したいと思って面接に来て採用された以上、やれること・出来る事を最大限やってみて、どうしても出来ない、あるいは向いていない場合は、考え直さないといけないと思うし、そのために2ヶ月間試用期間というのを設けているわけだしね。現在ワシ自身もちょいとしたことで治療中につき、薬を服用中。その副作用で、現在ちょっと身体がキツイ。あまりにも薬の副作用がきつくて薬を変えてもらって、幾分かは落ち着いている状態。身体を動かしていると落ち着いているのだけど、仕事が終わるとドッと疲れが出る始末w薬を中止すると、それより酷いことになるので、止めようにも止める事が出来ず…ま、来年早々徹底的に検査するので、その結果次第ですなwやりたいこともあるし、体調の事もあるので本来は仕事を辞めて、家でゆっくりしたい。今の状態では仕事やめるのは無理だろうなぁ…まぁ、やれるところまで頑張ってみるかな…
2008年11月04日
コメント(0)
毎週月曜日。いつも行ってるジムの定期的に通っている教室の日。(14時35分~)遅くとも13時50分までには家に帰ってこないと、準備の都合上間に合わない。今日家に帰ってきたのは14時過ぎ。無理やり準備してしまえば何とか間に合う。前もって14時まで仕事がかかるのがわかっていたら、勤務先に荷物を持って行けば充分間に合う。ただし昼飯抜きだけどw今日はジムへ行くのはあきらめた。し、しかし…来週は祝日なので、いつもの教室が休講!通常は13時で仕事上がり。今日に限って、12時から新人さんに仕事を教えながら、恒例の肉出しと肉の発注&包材の発注。そうこうしている内に12時30分から、これまた別の新人さんが入って、仕事を教える。店長も何かと忙しくて(面接とか業者さんとの発注と打ち合わせ&昼飯タイム)、ワシに任せられるところは任して、行ったり来たり…2週間続けて、月曜日に家に帰ったのが2時だったので、来週からはジムの道具を持って仕事に行くか…今まで現勤務先で頑張ってきたわけだけど、おっさんの病気がきっかけでアロマテラピーの勉強を始めた。来月早々に、アロマテラピーと関与している『メディカルハーブ』の講習会を受講して、それを元に来年3月にメディカルハーブ検定を受検する。将来はそれを元手に、関与した仕事をしたいと思っている。今の仕事と2足のわらじでもいいのだけど、はっきり言ってきつくなってきた。と言うのも、今月一杯で退社するパートさん。彼女が殆んど仕事を一人で抱えていたので、この1ヶ月でみんなで頑張って振り分けてきたわけだけど、店長ももう1店舗の店長と兼任で行ったり来たりで、今の状態ではホントに回るのかはっきり行って自信がない。ワシ自身変にプレッシャーを感じてしまい、耳からプスプス煙が出てしまう状態w恐らくやれば出来るとは思うけど…ワシは頭が悪く飲み込みが遅いので、理解して出来る様になるまでに通常より時間がかかる。出来るようになると早いのだけどね仕事も大事である。しかし何よりも、将来自分が就きたい仕事(アロマテラピーとメディカルハーブ関連)があって、そのために毎週月曜日ジムの教室に行っている。先日修了の宿題を提出したが、通信教育でアロマテラピーの勉強を終えた。メディカルハーブの通信教育もしようかと、現在資料を取り寄せ中。(広島にはメディカルハーブの教室がないため。)通常自己都合で退社する場合は、遅くとも1ヶ月前までには意思表示をしなきゃいけない。『来月一杯で辞めたい。』と伝えたら、99%は引き止められると思う。『出来れば年内はいて下さい。』と…それはある意味ありがたいのだけど、逆に言えばありがた迷惑…それならそうと、辞めたいと思ったときになんでさっさと意思表示しなかったのか、そんな自分自身にも腹が立つ!今の仕事は、仕事で頑張れば言いだけの話なので何とかするけど…はっきり言うぞ!ワシは全く責任感のないチャランポランな人間!店長と同等の仕事をしてくださいと言えばしますよ。しかし、責任はとらんぞ!それだけの仕事をさせるのなら、給料上げろ!それ言ったら『粗利を上げてください』って言われる(とほほ…)言ってる意味はわかるのだけど!せめてそれだけの仕事をさせるのなら、時給もうちょっと上げて下さい!とこんなところで言っても…なるようになるかなぁ…
2008年10月27日
コメント(0)
ついにワシにも来た! 厚生労働大臣の舛添要一氏からラブレターが届いた!!!!! 『ねんきん特別便』である!それがなななな何と!!!!! 独身時代の厚生年金加入漏れ! それも24か月分! まぁ、途中で結婚して名前が変わったと言うのもあるが、思ったとおりのずさんさですな!社会保険庁さん! 特にワシの場合、性別の記載欄やふり仮名がなかったら男によく間違えられる。 同じ漢字で、ワシ自身男と女の2人存在するんじゃないかと思ったこともアルだわさw (ワシの名前を漢字だけで判断したら、恐らく誰でも男と思う。) 酷いときなんか、銀行の窓口で名前呼ばれて行ったら、窓口の人に 『これはご主人の通帳ですか?』 って、何回も聞かれた事がある 『私のですけど…』 って言うのんめんどくさいから免許証見せたら、すごい低姿勢で謝られる始末w それも同じ銀行の同じ支店の窓口で!!!!! ワシらの年代が年金貰う頃には、もらえる保証なんて全くあてにでけへんこのご時世。 それやのに記録漏れがあったら誰でも怒るがなw! ちゃんと払ってんのに!こら~~~~~! とりあえず加入漏れが確認できたのでよしとするかな?
2008年10月10日
コメント(0)
今月一杯で退社するパートさん、お疲れ様でした。と言うことで求人を出していて、とりあえず1名新人さんが仕事に来ています。仕事を覚えるのが早いので、今のところお弁当に関してはある程度任せられそうです。が!しかし!今月一杯で退社するパートさんがいるあいだにということで、休日を交代で取れるだけ取ろうということで、急遽休日が2日増えた。来週なんか出勤日数2日wあと全部休みw毎月21日始まりの20日締め。お給料日は翌月5日。来月支払われるお給料…車のローン支払って…毎月固定の生活費を差し引いて…散髪代差し引いて…医療費を差し引いて…手元に一銭も残らない!それどころか大赤字じゃ~~~~~!まあ、来月(10月21日)からは、店長も他店舗の店長を兼任するので、たぶん出勤日数が増えるでしょう。と言うか元の勤務日数に戻るのかな?勤務日数を増やしてもらうと、他のパートさんも同じように稼ぎたいのにしわ寄せが来る。かといって、ワシも生活がかかってるのでどうかと思いつつ、本来なら、おっさんの稼いでくるお給料で充分やっていけます。わしの性格では、外の空気を吸わないと死んでしまうので(マジ?)、扶養家族内で仕事に行っています。とりあえず今年一杯は今のところで仕事して、年明けたらどうするか考えます。一番いいのは、おっさんが転勤になると辞めやすい。
2008年10月09日
コメント(2)
オープンから一緒に仕事してきたパートさん、ご家庭の事情により今月一杯で退社。 21日付で、店長が現店舗ともう一店舗の兼任店長になる。 ワシのするべき仕事を、いろいろ店長から指示が出た。 大まかに言えば、全体のフォローがメイン。 (全体を把握しているのが、店長を含めワシしかいなくなるため。) 包材の発注と、データの算出と日報を、それぞれ記入して本社にFAX送信。 一時期、長時間勤務でおっさんの扶養から外れて仕事をしていたときの内容とほぼ一緒。 包材以外の肉や食材など、全ての発注業務をしなくなっただけまだ楽じゃけど、店長が休日や別店舗に行っている時は、一応確認のために目を通さなきゃいけないでしょ。 長時間勤務のときは、時間にある程度余裕があったため、全てこなすことが出来た。しかし、現在は短時間。長時間勤務と同じような内容の仕事は無理。それをこなそうとすると、毎日が残業。と言うことで、短時間勤務で出来る範囲の仕事と言うことで、可能な限りの指示が出た。何よりも、一番苦手な肉だしをしなきゃいけない(泣) 足腰に負担がかかるんだわ、これがまた… もともと腰痛持ちなので、内心『嫌じゃな~』と思いつつ、仕事なので割り切るしかない。 ま、これも長時間勤務のときやっていたことなので、どうにかなるでしょ。 店が9時オープンなので、通常出勤は8時から。ワシはちなみに7時30分過ぎに出勤。しかし、このたび退社するパートさんはとにかく朝が早い。6時30分過ぎから出勤して仕事をこなす。実質8時までの1時間30分の給料は一切つかない。会社のシステムが変わって、今までは残業とかは本社に連絡しなくても大丈夫だった。もちろん事後報告で全く問題がなかった。しかし、急遽残業というのが一切出来なくなった。もし残業が必要となった場合、まず本社に連絡して、大丈夫なのか確認。それで、本社からの指示のもと、初めて残業可能。事後報告は一切だめ。時給が上がって、人件費と経費削減ということで、勤務日数を減らされた。実質以前の時給のときより給料が減っているのである。何のための時給アップなのか…交通費別途支給(上限あり)が、交通費込みの時給。まぁ、店のみんながいい人ばかりで、仕事がやりやすいっていうので何とか続いている状態。先月途中に社長が代わった。元社長(会長に勇退)の息子が社長に昇進した。ワシより7つぐらい下。勉強の出来る人である。(鹿児島ラ・サール高校から東大へ進学。卒業後三菱重工業を経て、現会社へ転職。その後、2~3年前に九州大学大学院にて、心理学の修士課程を首席で卒業したらしい。)経費削減と本社からギャーギャー言われているさなか、カラーコピーをラミネートした自分の写真入の挨拶状を、全店舗へメール便にて配送。社長通信もカラーコピーでメール便で送ってくる始末!(もちろん顔写真付)思わず、『FAXでいいよ!』と突っ込んでしまったw早く自分の顔を覚えてもらいたい、って言う気持ちは充分に伝わってくるのですが…ま、お勉強は出来る方なので、これからいろいろ吸収していろんなこと覚えて言ってくれると期待しています。まぁ、何はともあれ、ワシは『家庭>仕事』のやつなので、そのうちおっさんが転勤になったら、確実に辞めるしw 本当は専業主婦が一番いいのだけど!!!
2008年10月05日
コメント(2)
福岡ソフトバンクホークス、王監督。今季限りで監督を辞されるとの発表が昨日あった。福岡に転勤で行った年、当時ダイエーが日本一になり、優勝パレードを見に行った。チケットをよくいただき、福岡ドーム(現ヤフードームですか?)しょっちゅう試合を見に行った。しっかりダイエーホークスのとりこになった。応援歌もしっかり覚えたw何よりも子供の頃、ピンクレディーが全盛。『背番号1の~』って歌いながら『サウスポー』を歌って踊っていた。テレビでわんちゃん(もちろん王さんのことですねw)が、いつホームランを打つかと釘付けになっていた。2年前、大病を患い心配していた。奇跡の復活を果たし、ほっと胸をなでおろした。しかしやはり体調に波があり、気にかけていた。で、このたびの辞任会見。王監督に一言言いたいのは…今までありがとうございました。記録にも記憶にも残る、すばらしい方でした。どうぞこれからはゆっくりと養生してください。
2008年09月24日
コメント(2)
補助輪のついた子供用自転車に乗った、近所のハイツに住む3~4歳ぐらいの女の子。なにやら歌を歌いながら自転車に乗ってお散歩中。よく聞いてみると…『ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ~♪』と鬼太郎の歌を歌っているw『楽しいな~♪』と口ずさんでいるので思わず…『楽し~か~?』とボソッとw話題は変わって…今日ジムに行って、終わったあと駐車場へのエスカレーターへ向かっていると…や・やられた前を歩いていたジジイが、いきなり!!!!!『ぶぅ~~~~~~~』っと屁をかまされた!!!思わずその場でワシ固まりましたきっとお尻の筋肉が緩んでんでしょう。っていうか、ジジイは下半身が緩みっぱなし?別の日には…充分に安全確認をした上で横断歩道を渡ろうとしたら、いきなりジジイに思い切りクラクション鳴らされた!その上睨まれた充分ワシと車の車間があったのに!完全な歩行者妨害ですわ!よっぽど呼び止めて警察呼んでやろうかと思ったけど、明日はわが身、やめました。クラクション鳴らさなあかんぐらい運転に自信なかったら、車の運転するな!クソジジイ!!!!!
2008年09月03日
コメント(2)
2泊3日で実家に帰省をした。それぞれの実家に1泊ずつ宿泊。みんながそれぞれの生活があるし、自分たちの生活も確立されているので、帰るのはいいのだけど、アル意味気疲れします…きっと向こうもそうでしょう。いっそのこと、帰省するのはいいが、ホテルで宿泊してお互いの実家に顔を出したほうが気楽だと思うようになってきた。寝返りを打つとタンスに腕や足どころか、『ガーン』と何発も頭激突。シングルの布団に無理やり大の大人が二人寝るわけなので、反対に寝返りを打つとお互いの頭がぶつかり合い!布団で寝てるのに、エコノミー症候群になりそう。その上、周りの方々の往復のいびきが酷いのでゆっくり眠ることが出来ない。しかし、寝返りを口実にタンスをガンガンたたいているので、すぐ静かになるw窓開けたら涼しい風が入ってくるのに、クーラーガンガンに効いているから、体がおかしくなりそう。あまりの寒さに、外に出たほうが気持ちよかったり…その上殺人未遂的な強烈な加齢臭が家の中にこもるので、風下にいると鼻が即死しそうな勢い…食事はほぼ外食。いつもは昼飯・晩飯は必ず外食。朝は菓子パン。晩飯は外食嫌や!と言ったものなら、スーパーの惣菜が食卓に並ぶ(号泣)。家ではたまに朝からパン食べるけど、朝からしっかり白い飯を食わないと力が入らない。それを言ったなら、作ってくれるものの…(以下略)朝8時に喫茶店にモーニング食べに行くぞ!と前日夜に何度も念を押して翌朝起きたら…全く準備が出来ていない。『8時30分までに準備できなかったら、もう行かない。』と言った途端、すごい顔してにらんでる。業を煮やして先に家を出て、料理が出てきた頃にやっと来た。多分、子供に思い切り当り散らして出てきたのかな?あの性格だったらきっとそうでしょう。それぞれの親や兄弟は、私たち夫婦に言いたいことがたくさんあるのだろうけど、言ったところでどうなるわけでもないし、それぞれの生活があって成り立っているわけだから、一線を引いて、干渉しちゃいけないこともあると思う。いつも帰る度にいろいろと考えさせられます。しかし、親孝行は難しい…
2008年08月18日
コメント(2)
先日、スーパーに水を買いに行ったのよ。専用ボトルに水を入れる分ね。たまたま行ったその日、水販売機のところにすごい行列がww水買うのにこんな行列してるんか?と思いきや…何でもその日、そのスーパーに仮面ライダーなんじゃらというのが来店するとのことでした。で、その時間にばったりぶつかったわけwで、通してもらって水を入れようと・・・その機械の前に、どうやら姉弟(姉5歳位弟4歳位)であろう子供が二人、覗き込んでいる。女の子『どこまで水はいるんじゃろう?』ワシ 『クビのとこまで一杯入るよ。』男の子『しっとるよ。』ワシ 『はいはい、そうですか!そりゃよかったね。』かわいげのない子供じゃとカチンときつつ、水が入るのを待っていたら…男の子『今から仮面ライダーなんじゃらが来るねん。』ワシ 『何それ?おばちゃんそんなん知らんわ。』女の子『見んからよ。』ワシ 『何を?』女の子『テレビ見んからよ。』ワシ 『おばちゃんとこ子供おらんから、そんなん見るわけないやんか!第一そんなん知らんわ!なんやそれ!』姉弟 『・・・(固まってる)』言った後ワシ自分で自分が馬鹿らしくなりました。子供相手に何ムキになってるねん、大人げね~!!
2008年08月06日
コメント(3)
『確かにミスをした私が悪いけど、そんな言い方はないやろ!』 ↑ここ最近仕事に対して思うこと。 そんないやな思いを抱えつつ、出勤すればほぼ毎日何かしら文句言われてる状態。 先日月曜日残業して欲しいといわれた。 その日が無理でも盆明けの月曜日は出来るか打診された。 月曜日は残業できない。出来たとしても2時までしか出来ない。 (通っているジムで、今勉強しているアロマセラピー関連の教室の関係で…) それを伝えたところ… 『じゃぁいいです。』 ということで、翌日仕事に行ったらその月曜日が休みになっていた。 その上、強烈に忙しいときの急な残業は一切出来なくなった。 どうしても残業しなければいけない場合は、本社に承認を貰わなければ出来ない。事後報告はだめ。 3年半勤務してやっと時給が上がったが、上がった途端、人件費削減ということで、勤務日数を減らされた。 週休3日制。酷いときは週休4日制。 これは時給が上がった時点でそうなることが近い将来あると聞いていた。 今までは、上限があるものの交通費別途支給が、交通費込の時給になった。 他の人たちより10円だけ時給は多く貰っているものの、実質計算してみると、トータル的に前の時給を下回る。 いまの時給になるまで、一回り以上も下の高校生と同じ時給。 その上、パートだからという理由で、年2回お中元とお歳暮のノルマがある。(少ない給料なのに、結構な金額ノルマがある。) それを達成しないと、ギャーギャー本社からクレームが来る。 それも、百貨店やスーパーなどで送料込で販売している商品に、丸々送料を載せてくる。 ほとんど値引きもない。 実質貰っている給料で生活している部分があるので、給料が減るとキツイ。 かといって、おっさんの体調の事と、扶養家族内に年収ということもあるので仕事の掛け持ちが出来ない。 おっさんの貰っている給料で充分生活はやっていけるのだけど、やはり生活に少しでも余裕が欲しいし、自分で使える自由なお金も欲しい。 いいかげん引き際なのかしら… 今勉強してるアロマセラピーことをネタにして辞めてやる! 今日こそは!今日こそは!と思いつつかれこれ3週間。 辞めるきっかけが欲しい今日この頃…
2008年07月28日
コメント(2)
去年の10月、我が家の南隣に新築の家が建ち、新しい家族が引っ越してきた。脳梗塞をわずらって、少し障害の残っているご主人(70歳近いかな?リハビリだいぶ頑張ったみたいで、杖は突いているけど歩行可能)と奥さんがご挨拶に見えた。娘さんがいらっしゃってすでに嫁いでいるとの事で、その家に住んでいるのはその二人だけと思っていた。そのおよそ2ヵ月後…夜遅くにそのお家に救急車がやってきた。もしかしてご主人が調子悪くなったのかと思ったら…ご主人のお母さんと同居していたらしくて、そのお母さんが調子悪くて呼んだらしい。結局お亡くなりになった。しかし、亡くなったなんて全然知らなくて、翌日の夕方買い物に出かけようと思ったら…玄関に『忌中』の貼り紙がしてあって、いつどこで告別式をするか書いてあった。お通夜に行こうにも場所がちょっと遠かったこと、気づいたときにはすでにお通夜が終わっていた。かといって告別式に行きたくても仕事を抜け出して行けない距離なので、お向かいの奥さんとどうしたものかと、困ったねぇ談義をしていたら…その奥さんのご主人が『僕仕事抜けて行ってくるから、もし良かったら預かろうか?。』とおっしゃってくれていたので、ずうずうしくもお香典を預けました。しかし、四十九日が終わるまで、何回も逢ってるのに一言の挨拶もなし…まぁ四十九日終わった後ご挨拶には見えましたけど…その後…実はそのお家には40過ぎの息子さんが1人いて同居中。メタボ全開の超デブ野郎w出かけ頭に会っても、挨拶(最低限の挨拶ね)しても完全無視。挨拶しようものならすごい睨んでくる。その上挙動不審…ということで、こちらから挨拶することはやめました。ところが、毎日毎日大きな声で、親にすご~~~い怒鳴り散らしている。これがまたすっごいんです。最初は特に気にもしてなかったが、毎日毎日続くと気味が悪くて…家の西隣の奥さんがすごく怖がって、小さいお子さんがいるので、子供に危害加えたりしないやろうかって心配してました。(そりゃそうだ…)そうこうしている内に…先週日曜日…真昼間にまた救急車が来た。救急隊の人が『○○-○○(番地ね)ってどこですかね?』ってご近所に聞いてるんですよ。どうも救急隊の持ってる地図にその番地が載ってなくて…『もしかして○○さんじゃないん?』って行ってもらったところ…そのお家でした。お父さん調子悪いのかと思ったら…その息子が救急車で運ばれていった。救急車が来る前に、すぐ前の駐車場に救助工作車が停まってて、なんやろね?と思ったら…その息子、脳出血で倒れて運ばれたらしい。救急隊5人がかりでストレッチャーに乗せられて運ばれていった。西隣の奥さんいわく、『朝からいつもどおり、大きな声で怒鳴ってたよw』って苦笑い…主人と冗談で、『息子が便器にはまって抜けんかって工作車来たんちゃうんか?』って冗談で言ってたのですが…近所中大騒ぎで、みんな心配してたのにこれまた挨拶なし。で、何日か経って朝仕事に行こうと思ったら、いつものごとく奥さんが庭の水撒きをしていた。で、自転車の物音に気がついて、『おはようございます。行ってらっしゃい。』と声をかけてきた。『行ってきます。』といったものの、やはり気になったので…『救急車来てたみたいですけど、大丈夫でしたか?』って言ったら…『息子が脳出血で運ばれてね、お父さんも入院してるんです。』だって!『お母さんのくたびれが出ませんように』といって出かけたものの…その後仕事から帰ってきて、西隣さんとお向かいさんに報告しにいった。西隣さんは『係わりたくないので、無視します!』ときっぱり!お向かいさんは『どうする~?』って聞いてくれたんだけど、うちも係わりたくないので…とお見舞いすることはやめた。お向かいさんも息子の奇行ぶりに不気味がってましたし…主人いわく…『お母さんが亡くなった時も、息子が倒れたときも何も言ってこなかったところを見ると、うちには係わってくれるな!ほっといてくれ!ということや。うちも係わりたくないからほっとけ!』とのこと…ちなみに、うちに救急車が来たときは、ご近所さんにご心配と迷惑をかけてしまったので、翌日すぐにご挨拶に伺いました…
2008年07月18日
コメント(2)
しっかりと暑くなってきました。来月、1年ぶりに東京方面に遊びに行ってきます。おっさんが1日うまい具合に有給が取れたので、8月8~10日まで行くのよ!(帰って来てから2日後に大阪帰省)去年は飛行機で行ったのだけど、今回は新幹線です。その日程で飛行機のツアーを探したら…びっくり!一人6万円近くかかる!まぁ、飛行機がハイシーズンなので仕方ないことだけど…新幹線だと一人4万円でお釣りが来るので、それで少しでも旅費が浮きますw暑いさなかに東京へ行くので、おっさんの体調を万全にして行って来るわ!
2008年07月07日
コメント(2)
先日、これまたひとつ年をとりました。自称27歳(詐欺ですかw)ということでご勘弁くださいwここ何週間かで、行き詰る事が…そろそろ仕事潮時かなぁ…なんて考えるようになったのよ。去年の暮れあたり(だったはず。うろ覚え…)、当時今の会社で3年余り仕事していて、やっと時給が上がった。その反動からなのか、人件費削減ということで実質勤務日数を減らされている。今までは交通費別途支給(上限あり)だったのが、交通費込の時給になり、オープンから勤務しているということで、後から入ったパート・アルバイトより10円時給が多い。しかし…計算してみると、80時間勤務を下回ると前の時給より給料が減ってしまう。労働基準法が定める最低時給より少ないわけです。実際貰っている給料で生活しているので、給料が減ると厳しいので掛け持ちで仕事をしてもいいのだけど、おっさんが急に具合が悪くなって連絡があったら、すぐ動かないといけないのでまず無理。それと、年収が規定金額を超えてしまうとあれこれ手続きがややこしいし面倒なので…自分でどうするべきか、いろいろ考えています。店長にまずは相談しなきゃいけないのだけど…(例えば、前の時給と勤務時間に戻してくださいとか…)今自分の中でしたいことがあって、先日その勉強をし検定試験を受験、合格した。(アロマテラピー検定1級です)おっさんが病気になったことがきっかけで行き始めたジムで、アロマリラックスのクラスに参加するようになった。おっさんもアロマで癒されることが気持ちいいみたいで、ワシ自身先生に教えてもらいながら、アロマで出来るマッサージも何とかできるようになった。さらにそのアロマの勉強をして、まずはおっさんの精神的な不安を取り除いてあげたいって気持ちが強くなってきた。そのために、今いろんな関係機関から資料を取り寄せて、通信教育で出来ることから始めてみようと動いています。さっさと仕事をやめて、そっちに取り掛かりたいのだけど…『何か』が自分の中で引っかかっている。その『何か』が今まだわからない…どうする!ワシ!
2008年06月26日
コメント(4)
何かと日々忙しくしております。先月25日から新店オープンで、店長が応援に行っておりました。当初の予定では、1週間弱で帰ってくるということが、あまりの忙しさに結局延期になり、今週の月曜からやっと店長が戻ってきました。延長になるかもと聞いておりましたが、みんな声をそろえて『やっぱりなぁ~』そのため店長2週間休みなし!店長はやっと明日休みです。やれやれということで、他の従業員さんもみんな頑張りました!ワシは…約1年ぶりの11連勤明日出勤したら、やっと3連休です。まぁ、先週の土曜日は棚卸で1時間だけ仕事だったので…これが朝からいつもどおりの勤務だったら、くたばってたはずwでも、店長のほうがもっときつかったでしょう。店長といっても正社員ではなく、今のご時世のとおりパート店長です。そんなこんなといいながら、あいだで映画観に行きました。『相棒 劇場版』です。2回目ですw(いい息抜き!)来週末、なんと!先行上映ということなので『インディージョーンズ』観に行きます。その次は、『クライマーズ・ハイ』です。すっかり映画三昧。『チャーリー・ウイルソン・ウオー』を観ようとおもいましたが、忙しすぎて結局はずしました。通常の値段だったら、よほど観たい映画じゃなければ観に行かない主義wもちろん観たい映画は、前売り券は購入してますけどねwうまいこと1000円のときを見計らって観に行く始末w『クライマーズ・ハイ』は、試写会に応募したのですが当選すればラッキー。しかし、なかなか試写会には当たらない。『相棒』も『インディージョーンズ』もことごとく試写会はずれたしwおかげさまで、近所の複合施設内に映画館があるので、その恩恵をちゃっかりいただいておりますwというか、勤務先の施設内にあるのですがw>映画館おっさんは、映画館で映画を観るのはあまり好きじゃないみたいです。本人いわく『めんどくさい』らしいです。わしは逆で、映画館で映画を観ることが趣味といっても良いぐらい映画が好きです。だから、ホント観たいときは一人ででも行きますけど、どうしてもおっさんと一緒に観たいときは、いろいろ口実を作って説得していますwあぁ、映画三昧!
2008年06月04日
コメント(2)
ワシの病気(なのか?)が発生したらしいです。今日は仕事が休みで、午前中スポーツジムに出かけ、昼飯食ってから買い物をして帰宅。行儀がいいのか悪いのか(きっと悪いと断言しましょうw)、未だに出しているこたつとホットカーペットの上で、こたつから足を出しておっさんのほうに足を向けて寝そべっていました。そこでおっさんがいきなり…『お前足臭い!』『え?ちゃんと昨日洗濯した靴下今朝出してきたのん履いてるのに?』『マジ臭いぞこら』そこで靴下を脱いで臭いをかいだら…ク・クチャイ速攻靴下は洗濯物置き場へ直行です。その後足の臭いバカちゃんはそのまま素足で家の中ウロウロその後、晩御飯の準備をしようと相変わらず裸足でうろうろしていたら、やっぱり臭いのね。何か腐らせたのかしらと、家の中をクンクン…わかってるくせに!やはり臭い原因はワシの足です。水虫なんて持ってません!ちゃんと毎日きれいに洗ってるのだけどねぇ…靴ももちろんのことまめに洗ってるのだけどwきっと、足の加齢臭なんだわ何らかの対処法を考えるとします。
2008年05月17日
コメント(2)
ブログ更新のほったらかし癖がすっかり定着してしまった馬すけですw新しい自作パソコンはさくさく動いています!はい!GWは、2泊3日でしたけどそれぞれの実家へ1泊ずつしてきました。いつもながらの車での往復。新車に乗り換えてちょうど1年。もちろんETCも装着しているので、すいすいですw期限切れのカードを挿入していたりカード挿入を輪忘れていたりで、料金所によったらETCレーンが1箇所ってところがあり(どことは言わない阪神高速w)、その1台のおかげで渋滞を引き起こしていましたwガソリン代がドカーンと値上がりしましたね。帰省する前にとりあえず満タンにしておいたので、何とかそれで往復できました。ガソリンが値上がりしたとはいえ、二人で新幹線で往復帰省することを考えると、車では半分の金額で帰ることができます。ETCを利用しているので、時間さえうまく調整して出発すれば、途中ICから出ないといけないけど、通勤割引があるのでそれをうまく利用しています。ただ、私の実家へ帰ったときは駐車場の心配はしなくていいのだけど、主人の実家は駐車場へ入れなきゃいけないwうまくこれまた利用すれば、安い金額で入庫できます。ただし、家から離れているのとやはり治安があまりよくないので、いたずらされていないかと心配にはなりますがね…(それを言っちゃきりがないけどねw)実家から帰ってきてしばらくして…『車の税金払え~』と納付書が届いた。実は結婚してから初めて我が家に届いた納付書である。結婚してから乗っていた車は、主人が結婚前に購入した車で、廃車にするまで4回引越ししてるので、主人の実家に届いていた。(登録地が主人の実家の近所の駐車場に付きw)次に乗った車は、私の親父の形見で乗り継いだ車。もちろん実家に納付書が届くわけだけど、『ちゃんと乗ってるよ』って言うことをわかってもらいたかったので、プレート変更しませんでした。で、やっと自分たちの思う車を購入!つぎどっかへ引越ししたときは、変更しなきゃいけないなぁ!
2008年05月16日
コメント(2)
自作パソコンのスピーカーから音が出ない一件… ありとあらゆる手でいろいろ設定をしなおしたものの… どうにもならず、結局購入店に持っていった。 オーディオのデバイスを削除したら自動的にその抜けた部分に対し再インストールができるはずとと言うことでやってみるけど、削除できずはね返されてしまう。 マザーボードを同商品の新品に交換し、それで同じ操作をしてみた。 結局一緒、はね返されてしまう。 もしかして、マザーボード自体その部分自体欠陥じゃないかということでOS再インストールしなおしてみたらどうだろうという結果になった。 ほかの同じマザーボードを使ってる方々が、同じ症状で困っているらしい。 で、とりあえずOSを再インストールしてみるということで、その時点では解決策が出なかった。 どうもならない時は、マザーボード自体別のメーカーのにするか? とも話が出た… で、最終的にはですね… サウンドボード取り付けました。 一応最初に… (1)デバイスを削除して自動的に再インストールする。 (2)サウンドボードを取り付ける。 とヒントをもらっていました。 家で(1)の方法を何度してもだめでした。 販売店に持っていったら、何かいい知恵がないかと思いつつ、やってみた事はやはり一緒のことでした。 (2)で落ち着いたわけだけど、自分の中ではあまり納得できていません。 必要なものを全て揃えて、それで自作したら使えると信じて疑わなかっただけに、うまくできなかった自分の勉強不足に納得できなかったわけで… マザーボードが悪いのか!!結局原因は何だったのかわかりませんでした。 しかし!オチがありました。 自作パソコンが出来上がって、さくさくと使用していて(オーディオの音以外ねw)しばらくしたら… まるで入れ替わりのように、以前使っていたワシのパソコン(FMV号)…ぽしゃりました とりあえずおっさんがFMV号の新品内臓HDD購入して、それで遊ぶそうです。 おぬしも好きじゃのうw
2008年04月28日
コメント(6)
という事で…2月末に引き続き、また風邪引いた(泣)といっても先週木曜日に風邪引いてからすぐ病院で薬もらったのですぐ治るかと思っていた。ところがどっこい!咳が治らない!夜が眠れない!いつもの癖で、鼻をキツクかんでしまうので、右耳がこもって聞こえにくい…その上変な寝方したのか、昨日の朝起きたら首を寝違えてた(汗)で、翌朝の今日!その痛い首をかばって寝たのか、他のところを寝違えた(爆)首筋と肩甲骨に合計3枚もシップ貼って仕事に行った。昨日は朝から雨だったので、仕事は電車で行ったため、においが気になるのでシップは貼らなかった。今日は朝から雨があがったのでいつもどおり自転車で通勤。しっかりシップ貼って通勤w仕事行ってすぐに『今日はシップ貼ってるから臭いかもw』といいつつ仕事した。みんな『臭いしないよ。』といってくれたものの、『確かに横に立ったらシップ臭い。』って大笑いw相変わらず咳はこんこんやし、くしゃみ連発やし、鼻水ずるずるやし!片時もティッシュが離せない…今回の風邪は…バカが引きます、はい。
2008年04月18日
コメント(0)
胃カメラの結果、異常ありませんでした。期待通り良性のポリープでしたw自作パソコンも無事完了!しかし、ひとつだけちょっと設定がおかしい箇所がある様子。外付けのスピーカー、音が出ない(ありゃりゃ)配線は自分で全部したのだけど…組み立てはおっさんに確認してもらいながらも、何とか全部組み立てられた。スピーカーの差込口間違えたかと、もう一回裏ひっくり返して確認したけどちゃんと繋がってる。もしかしたらマザーボードで配線が抜けてる可能性があるかもwスピーカー以外さくさく動いてるから問題はないのだけど…あ~また休みの日にゆっくり確認するとします。
2008年03月24日
コメント(0)
先週の火曜日、鼻から胃カメラのみました。口から入れるよりすごく楽でした。ゲーゲー言えへんかったし!楽勝楽勝!といいつつ、あんまりのみたくない(爆)。直径2~3ミリの小さなポリープが出来ていた。病理検査のためポリープを採ったわけだけど、その際出血がありました。(当たり前w)自分でもわかるくらい、きれいな鮮血でした。先生曰く、『99.9%問題ないから!詳細は1週間後に出るから、結果聞きに来てね~』と言う事で、週明け行ってきます。(子育てのため看護師休職中の友達が言うには、3センチ以内なら問題ないんだって!)さてさて!今日家電量販店にあるパソコンショップに行き、とある大きな買い物をしてしまった!明日夕方指定で届くのだけど、実は!!!!!やっと!やっと!自作パソコンを作ることにしました!おっさんにいろいろ教えてもらいつつ、お馬鹿な頭に素人並の知識を入れつつ…最初に一人でSOFMAPに行って、あれこれこういうスペックで自作したいと伝え見積もりを取ったところ…ちょいと予算オーバー!いろいろ言い方法を教えてもらって、とりあえず名刺と見積書をもらって、今回購入することになった店に行った。思った以上のスペックで、予算もいい感じだったので、買っちゃいました。今使ってるパソコンはタワー型のFMV号ですが、結構場所取るなーと思ってたんです。しかし今度購入の自作ちゃん、当たり前かなタワー型。店で見たとき結構でかく見えたので、もしかしたら今のよりでかいかなと、チョイ不安wまぁ明日届いてもすぐには組み立てとか設定は出来ないので、休みの日にゆっくりとしようと思います。がんばるべ~!
2008年03月16日
コメント(2)
全167件 (167件中 1-50件目)


