アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
4か月ぐらい開いてしまった。何やかんやバタバタしてた?か,かなりしんどかったのか,まあいろいろでございます。最近はFacebookは少し上げてるけど,それでも減ってるかな… ミャンマーは,大まかに5月上旬~10月下旬が雨季,11月上旬~4月下旬が乾季である。今はまだ雨季であるが,最近は晴れ間も多くなってきた。 私の部屋からの光景。 晴れ間が多くなってきたとは言え,今は豪雨や雷雨が多い。 学校の裏側。 この犬君たちは,雨季乾季関係なくいつもここで寝ている。雨が降るとさらに長く寝ている。初めは3匹だったのが今は5匹。 カラス君も雨宿り。まあ,晴れてても結構居るけど。それよりも… 先日,いきなり蛇口が折れた…水が噴き出す!この写真は,ティッシュを詰め込んで止めた後だけど。 ミャンマーの水道は,部屋の中や外または屋上にタンクがあり,毎日そこにモーターで水を上げて溜める。その水を使う。 うちは,トイレの上にタンクがある。元栓もあるんだが,壊れてて?全く止まらない(@_@)タンクから水を出すプレッシャーポンプを止めたら,水勢が弱くなり何とかティッシュで止められた。 キッチンが水浸しに… モップやちりとりで取る。 水が,隣の部屋まで来た。 これは水を取った後だが,多くの段ボール箱の下に水が(@_@)あ~~~物置にしている部屋だ。その隣の部屋までは水は来なかったが。 水があまりにも多く溢れたので,急遽,近所に住む女子に助っ人を頼んだ(^_^;)3人でやると早かった。 休日で水道屋がいない…やっと1人来てくれた。 新しくなったキッチンの蛇口。部品代,作業代で83,000KS(約3,000円)。高いな…蛇口はまた折れると大変なので,少し高めのにしてもらったけど。 こないだから,居間のエアコンも調子が悪い…暑い!あちこちが壊れる。こっちではよくあることだが,疲れるわ(^_^;) ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2025/10/21
コメント(1)