これだけ、バスが発達していると、もう鉄道の出番はないようですね。
運転手は整備士の素養もないと、つとまらないでしょう。
2枚目の写真のバスは、韓国の大宇(Daewoo)自動車製ですね。
韓国車の進出ぶりがうかがえます。

(2007/03/24 01:31:58 PM)

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2007/03/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 アジア諸国を走るバス。当然,国情に応じて様子が違う。長距離バスに乗ると,途中で休憩がある。日本だと,高速道路にはSA,PAがあり,一般道でも「道の駅」やドライブインなどがある。
 さて,東南アジアや南アジアでも何時間もバスに乗った。当然,途中で止まる。休憩中などの紹介だ。
ドライブイン ラオス.jpg
 ラオスでは,8~10時間ぐらいバスに乗ることが多い。これでも,立派なドライブインだ。横には,トイレもある。食事ができ,スナックやジュース,ビールも売っている。
トイレ休憩.jpg
 トイレ休憩中だ。ただの路上である。2時間に1回ぐらいの割合である。男性はその辺で,女性は茂み中に消えていく。年配の女性なんかは,見えるところで堂々としている。ドライブインの数は知れている。その辺で止まることの方が多いのだ。
バス故障.JPG
 バスが故障した。古いバスを直して直して使っているので故障も多い。しかし,そこは手慣れたもの。時間はかかるが,何とか直してしまうのだ。乗務員は,運転手の他,1~2名ぐらい乗っていることが多い。ただし,修理できなくて立ち往生ということもある。
ドライブイン カンボジア.jpg
 ところ変わって,カンボジア。やはり,こんなドライブインだ。これでも,ちゃんと食事ができるし,ものも売っている。
ドライブイン カンボジア3.jpg
 これは,別のドライブインだ。食事をしている様子だ。日本で言うドライブインのイメージとは,かなりかけ離れていると思う。
ドライブイン カンボジア4.jpg
 このように,ちゃんとした??ドライブインもたくさんある。ここは,TVも置いてあり,バス到着後に一段落がついた売り子たちが並んで見ていた。また,アジア各国では,こんなプラスチック製のイスが多い。
ドライブイン カンボジア2.jpg
 止まるたびに,エンジン部のカバーを開けて冷やす。開けたまま走っているバスもめずらしくない。また,冷却水を補給したり,水をかけて冷やす。これは,カンボジアに限ったことではない。
ドライブイン ミャンマー.jpg

 さらに,水分も極力取らないようにしている。2時間ごとにトイレ休憩と言っても,もっと間隔が長いことがあるし,狭い座席にすし詰め状態のことが多く,これもいつもよおすかわからない。
ドライブイン ミャンマー2.jpg
 売り子が,必ずいる。このように座って客を待っている人もいるが,走り回って声をかけている人の方が多い。売り子は,大人だけでなく,子どもたちも多くいる。
ドライブイン バングラ.jpg
 遠景だが,ここはバングラデシュだ。あまり知られていないが,意外と?立派なバスとドライブインなのだ。街なかのボコボコの古いバスとは対照的に,長距離用は比較的きれいなバスでエアコンもある。

 基本的に,ほとんどのバスにエアコンはない。タイ辺りだと,等級がはっきりとしていてわかりやすい( 9/19の日記 で紹介)が,周辺国では,そうはいかない。シートも古くて堅いので疲れる。しかも,どんどん人を乗せるので,さらに狭いことこの上ない。
 まあ,VIPバスというのもあるが,高いので乗らない。高いと言っても,日本円にするとそうでもないが,現地感覚で旅をするので,どうしても高く感じてしまう。

 休憩の時は,必ず運転手や乗務員に自分をアピールしておく。万が一積み残されるとたいへんだからだ。その辺の路上だと,あまり心配はないが,ドライブインだと,多方面から来たバスも複数止まっていることがあり,あちこちに人がいて気づいてもらえないことがある。
 たいていの運転手や乗務員は発車するときは合図をして客の確認をしている。クラクションを鳴らす。あのラッパの甲高いホーンだ。また,向こうから話しかけてくることもある。「休憩やで!」,「食事しな!」,「もうすぐ発車するよ!」…結構,親切なのだ。
 近くの席の人が話しかけてくることもある。黙っていても,興味津々の人も多い。バスの旅は,楽しいのだ。

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログへ こちらも!

↓本サイトです。ぜひ!
アジアを旅しよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/24 09:58:32 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アジアのバスの旅(03/24)  
ドライブインもただの小屋風のものから立派なものまで色々ありますね。
フィリッピンもそうでしたが、運賃の高いバスにはちゃんとエアコンが装備してありました。
アジアも金がものを言う世の中であることに、変わりはないようです。 (2007/03/24 11:14:33 AM)

Re[1]:アジアのバスの旅(03/24)  
うめきん  さん
>hiryu4398さん
 小さな小屋風のところにも,バスが何台も来ます。これが,ふつうなのでしょう。
 ミャンマーでは,エアコンつきの日本の中古車でしたが,実際には壊れていて役に立ちませんでした…これは,VIPでもなく,普通料金のバスでした。 (2007/03/24 11:21:00 AM)

Re:アジアのバスの旅(03/24)  
はなごん☆  さん
売り子に子供が多いのもアジアならでは。子供によってはしつこかったりしますもんね~(><)
でもでも、彼らにも生活があるし・・・。
トイレの後手を洗えないのが困った記憶があります。
今度は必ずウェットティッシュをもって行きたいです。屋台のものも何でも食べるけどこれだけは・・・どうも気になりました (2007/03/24 11:31:29 AM)

Re:アジアのバスの旅(03/24)  
閑 甚太朗  さん
バングラデシュで、ラマダンの時、日没の時間を見計らって長距離バスがモスクのある場所に止まり、敬虔なるお客様が礼拝を始めた場面に遭遇したことがあります。敬虔でない私たちには、車掌がムリという軽食と飲み水を渡してくれて、小腹が空いたときのグッドタイミングで、おやつタイムになりました。 (2007/03/24 12:23:04 PM)

Re[1]:アジアのバスの旅(03/24)  
うめきん  さん
>はなごん☆さん
 子どもは多いですね。生きるために必死と思います。
 トイレの手洗い所などないことが多いですね。特に女性は困るでしょうね。私は,汲み置きの水で手を洗うこともあります。 (2007/03/24 12:30:28 PM)

Re[1]:アジアのバスの旅(03/24)  
うめきん  さん
>閑 甚太朗さん
 なるほど,そんなことがあるのですね。信仰心は,たいへん厚いですしね。私は,ラマダンの時期に遭遇したことはありません。
 アジアの人々は,かなり親切でいい人が多いですね。 (2007/03/24 12:33:27 PM)

アジアン  
アジアですね。良い雰囲気ですよね。空気の臭いと温度がただよってきますね。 (2007/03/24 01:07:52 PM)

Re:アジアン(03/24)  
うめきん  さん
>さごしラーメンさん
 そうです,“アジア”なんです!
 この雰囲気が,大好きなのです!! (2007/03/24 01:13:06 PM)

Re:アジアのバスの旅(3/24)  
陳澤民  さん

Re:アジアのバスの旅(03/24)  
theysun  さん
中古の割りに見た目はしっかりしたバスですネ……しかし、これだけ積載量過多だとエンジン負荷がキツイので、ヘタリが早い気がします。 (2007/03/24 02:40:54 PM)

Re[1]:アジアのバスの旅(3/24)(03/24)  
うめきん  さん
>陳澤民さん
 ラオスは,もともと鉄道がありませんが,他の国はあります。ただし,日に何本か単位ですが…
 ふつうの乗用車でも,古いのが多く,パンクや故障で修理をしている姿を多く見かけます。
 ラオスは,日本と韓国の中古車だらけです。無償供与されているのが多いはずです。 (2007/03/24 04:03:23 PM)

Re[1]:アジアのバスの旅(03/24)  
うめきん  さん
>theysunさん
 乗ってみると,シートはボロボロで,エンジンの馬力もかなり弱いです。フロントガラスにヒビが入っていることもめずらしくありません。
 特に,ラオスのバスはシートピッチが極端に狭いバスも多いです。
 スピードもかなり遅く,上り坂なんかトロトロです。 (2007/03/24 04:07:38 PM)

Re[1]:アジアン(03/24)  
うめきんさん
>>さごしラーメンさん
> そうです,“アジア”なんです!
> この雰囲気が,大好きなのです!!
-----
でも、日本に生まれてよかったと思います。もし、インドシナあたりに生まれていたら、北朝鮮に、アフリカにと考えると..........
(2007/03/24 06:08:34 PM)

Re[2]:アジアン(03/24)  
うめきん  さん
>さごしラーメンさん
 確かに,日本に生まれて良かったとは思います。
 日本に生まれたからこそ,あちこちを自由に旅したり贅沢ができています。
 でも,私の心の中には,アジア諸国の空気に著しく惹かれる何かが存在することも確かなんです。 (2007/03/24 06:37:10 PM)

中国でバス利用しました  
sait さん
安くていいですよね。
バンコク市内でも、昔使いました。暑いですよね(笑 (2007/03/24 10:12:15 PM)

Re:中国でバス利用しました(03/24)  
うめきん  さん
>saitさん
 料金は,かなり安いですね。
 エアコンがないので,窓が全開のことが多いです。 (2007/03/24 11:25:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

和食と日本の酒の魅… New! MoMo太郎009さん

クハユニ56形、クモ… New! GKenさん

丹波田圃綺麗作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: