アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2007/08/27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ラオスのターケーク。今回,初めて訪れた。ヴィエンチャン~サワンナケートの途中にあるが,いつも通過点だったのだ。
 この町は,メコン川沿いにあり,対岸はタイのナコーンパノムだ。サワンナケートよりも,対岸が少し近く思えた。トラックや車を積んだフェリーが,ひっきりなしに行き来している。
 町自体は小さく,田舎の感じだ。観光客はと言うと,少ないが欧米人がちゃんといる。日本人は,全く見かけなかった。どっちにしても,外国人はあまり見なかった。町自体に,これといった見所はない。ふつうの小さな町だ。まあ,わざわざ来るところではないかも知れない。
 サワンのように,川沿いに多くの屋台が並んでいるいうこともない。小さな屋台が,ポツリポツリとあるだけだ。しかし,やや南側にはテーブルが並べられた店があった。昼のうちに,ここを見つけ,晩はここにしようと決めていた。
ターケークのメコン川沿いの屋台で.jpg
 さて,時刻は夕方6時過ぎ。この店は,川沿いにテーブルがあり,道を挟んだ向かい側に店がある。注文を終え,座る。客が少しいる,撮影しておこう。「撮っていいですか?」と声をかける。笑顔で写ってくれた。
 と,「日本人ですか?」…あれ?聞き間違いか??右端の兄さんは,日本人だったのだ!ビックリした。ここで日本人に会うとは思わなかった。しかも,地元人と一緒にいる。なんでやろ??
 聞くと,日本に本社のある木材会社の社長さんだ。ここから6kmぐらい行ったところに工場があるらしい。神戸の太田商事さんだ。ラオスの木材を日本やタイに輸出しているらしい。ターケークに日本の企業があるとは知らなかった。ラオスでは,P&O WOOD INDUSTRY CO.,LTDと言う社名だ。
 ターケークには,少し前までは2社あったらしいが,現在はこの1社だけらしい。ヴィエンチャンなどには,他の社があるとのことだ。
 翌日に工場の見学をさせてもらえるという。もちろんOKだった!晩ご飯は,おごってもらった。ありがとうございました!このとき,初めてバッタの揚げたのを食べたが,また後日にUPする!
P&O社1.jpg

 工場の入り口には,警備員がいた。入構証のようなものを首から提げる。警備は,24時間態勢だそうだ。事務所で話をしたあと,工場を見た。現地からも, 8/9の日記 で書いた。
P&O社12.jpg
 いくつかのセクションに分かれている。ここは,機械で同じ大きさの角材に切っているようだ。黙々と作業をしている。
P&O社2.jpg
 女性が,かなりたくさん働いていた。ちょっとぐらい笑ってくれても…と思ったが,聞くと,今日は撮影されることがみんなに伝わっているらしく,あとで,ネット上で公開されることも知らされていて,サボっているように思われたくないらしいのだ。
P&O社3.jpg
 同じ長さに,角材を切り揃える。この機械は,作業前に社長自らも加わって修理をしていた。左側の姉さんは,愛想よかった。(決して,ふざけてませんので,社長!)
P&O社4.jpg
 同じように見えても,日本向けとタイ向けがあるのだ。用途や条件が違うようだ。
P&O社5.jpg
 記憶に間違いなければ,日本から持ってきた機械だ。この日は,稼働していなかった。
P&O社6.jpg
 細かい角材はタイへ行き,貼り合わせられるらしい。捨てるところがないらしい。環境のことも考えているそうだ。キッチリと揃えて積まれていく。
P&O社7.jpg
 この板も,日本向けとタイ向けがあるのだ。
P&O社10.jpg
 捨てるところがないと書いたが,これは木を乾燥させるボイラー?だ。端は全て燃やされる。全てを無駄なく使うということだ。ラオスでは,近年乱伐が問題になっているが,この辺りにも考慮して,無理な伐採はしないようにしたり,提言されている。
P&O社9.jpg
 何台かのフォークリフトも走り回っていた。これも,日本から持ってきているらしい。かなり旧型のようだ。新型も投入予定とか。
ソ連製トラック.jpg

ソ連製トラック運転席.jpg
 運転席だ。運転席には背もたれなどがあるが,しかし…
ソ連製トラック2.jpg
 こちらは,もっと古いらしい。同じく旧ソ連製だ。故障も多いらしい。それでも現役で働いている!
P&O社8.jpg
 午前の仕事は,7時~11時半だ。ベルが鳴ると一斉に手を止める。そして,一斉に散っていく。それは見事だ!まさにクモの子を散らすようにだ!(^_^;)控え室のような部屋をのぞくと,ちゃんとタイムカードがあった。
P&O社11.jpg
 多くの人が,昼食を食べに帰る。出る時は,警備員がチェックだ。午後は,1時からだ。

 日本と違って,なかなか思うように仕事が進まないようだ。このときは,私が見ているのできちんと働いていたが,すぐに休憩するらしい…根本的に労働意欲が日本と違うらしい。まあ,農業従事者がほとんどのこの国では,こんなもんなのか?日本人は,社長が1人だけだ。1日中工場を回っている。


 午前中,ずっと見学させてもらった。ラオスの首相などの要人も,ここを訪れている写真があった。あの住友などとも対等に取引をされているらしい。かなり,がんばっておられる。歳は私より若いが,すごいオーラがあった!!さすがに,上に立つものは違うな!と思った。このあと,晩に宴会も開いてもらった!
 過去には,ヴィエンチャンやルアンパバン,バンビエンでも日本人の旅行者を見たり,話したことがある。しかし,今回はサワンナケートで一緒に食べ,ここターケークでは在住の日本人とご一緒させてもらった。なかなか,おもしろいことである。
 画像が多く文章も長くなるので,明日は第2弾をUPする。

 太田さん,たいへんお世話になりました!もし,間違いがあれば,また連絡下さい。

↓ はげみになります クリックをお願いします!! よろしくです!!(^^;)

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログへ こちらも!

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/27 04:41:00 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


たしか  
岡山県の方の会社だったような記憶があります。 (2007/08/27 07:00:28 PM)

山陽総業だと思います  
http://www.kaigisho.com/keizai/ojyama2-13.html
   山陽総業 (2007/08/27 07:05:10 PM)

Re:山陽総業だと思います(08/27)  
うめきん  さん
>さごしラーメンさん
 今日は,出かける都合により早い時間に書いたので,急いでしまいました。
 太田商事さんで間違いないです。名刺ももらいました。
 先ほど,文章を修正しましたが,ターケークには以前は2社あったそうです。もう1社が撤退したと聞いたのですが,山陽総業さんなんでしょうか?名前までは聞いていませんでした。 (2007/08/27 11:33:34 PM)

ラオス・カムワン州ターケーク  
ですから、撤退したのかもしれません。
http://www.lovelaoclub.npo-jp.net/
(2007/08/28 10:11:42 PM)

Re:ラオス・カムワン州ターケーク(08/27)  
うめきん  さん
>さごしラーメンさん
 聞いていたのは,親会社が倒産したか何かで撤退せざるをえなかったことぐらいです。
 サイトでは,工場の画像が見られなくなってしまってますねえ…
 あちこちを見ても,詳しいことはわかりませんでした。 (2007/08/28 11:51:20 PM)

Re:ラオスのターケークで働く日本人!(08/27)  
中根 稔雄 さん
私は以前(30年も前に!)ジャワ島へ仕事に行ってました、暑いところで仕事はご苦労さん!!
今は楽しい思い出ですが、当時はそれなりに大変でした、エナメル電線などを造っている会社でした、機械は日本製、社長も日本人でした、今戸盛大に繁盛しているそうです。 (2007/08/30 06:28:17 PM)

Re[1]:ラオスのターケークで働く日本人!(08/27)  
うめきん  さん
>中根 稔雄さん
 30年も前ですか!!
 今でも,たいへんなのに,そんなに前ならかなりたいへんですね!!
 その頃から,もう日本人が東南アジアで起業してたんですね。すごいです。 (2007/08/31 12:02:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

柊木犀作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

ここにも「顔出しパ… New! ヨンミョン1029さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: