アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2016/07/27
XML
カテゴリ: ミャンマー
 今日も,ミャンマーのフリーペーパー「myan myan」より。 日本語版は毎月16日,ミャンマー語版は同20日頃に配本。日本ではほんの少数配っていますが,ほぼ目にすることがないので,少し前からここでUPしてます。

 今までに,ここでUPしたものも載せている。

Ume先日記02.jpg
 コオロギを中心に,アジアで食べためずらしいもんです!
 コオロギは,ミャンマーでよく売っているが,みんなが食べるわけではない。今までにあちこちで聞いたが,ヤンゴンにいる人で食べるのは,そんなに多くない。「無理だ!」と言う人の方が多い。ヤンゴンは,いろんな地方からの集まりだが,各管区・州によって違いがあるかも知れない。

Ume先日記03.jpg
 カブトガニは,高いがマズいとよく聞く。イモムシやら幼虫も食べたことないけど,意外とおいしいのかも知れない(^_^;)

Ume先日記04.jpg
 生き血固めは,おいしいというより,特に問題なく食べられるが,ラオスでもベトナムでも,みんなが私が食べられるのか興味津々で見てきた。特にベトナムでは,口に入れた瞬間に周囲が「お~っ!」という感じになった。ホーチミンのように一見さんの外国人にも陽気でなく,田舎の村的な感覚のハノイでは,これで一気にみんなの中に入れた気がした。


Ume先日記05.jpg
 ミャンマー語版。同じ文章でも,日本語よりもミャンマー語の方が文字数が多くなるのだ。多くするか簡略にするかになっている。

Ume先日記06.jpg

Ume先日記07.jpg


 誌面には入らなかったけど…
※ 死んだ動物などを見るのがイヤな方は,パスしてください!

ポーンサワン食糧01.jpg


ポーンサワン食糧02.jpg

ポーンサワン食糧03.jpg

ポーンサワン食糧05.jpg
 みんな食糧になる…

ポーンサワン食糧04.jpg
 これは生きていた。キミは誰?? ピンぼけしてます…

タンゴン食糧03.jpg
 同じくラオス。2009年。こちらは,ヴィエンチャン~タンゴンの間にあるマーケット。イモムシ~コオロギ,なんかわからん虫まで揃ってます。この写真をミャンマー人たちに見せたら,「こんなの食べない!」と言ってました。本当かな??

タンゴン食糧01.jpg
 ゲンゴロウ?

タンゴン食糧02.jpg
 ハチ関係各種揃ってます。蜂蜜,巣,幼虫…


バンコク食糧01.jpg
 タイでも普通に売ってます。バンコクの街角で。

バンコク食糧02.jpg
 各地で見ている

パタヤ食糧01.jpg
 パタヤにもあります。手前は,タガメ?

パタヤ食糧02.jpg

 バッタやコオロギは,どの国でも食べるようだ。でも,それ以外は国によって微妙に違うような気がする。
「タイでは店で売ってるイモムシを,買ってすぐに歩きながら食べている人がいる」…と,ミャンマー人の生徒たちに言ったら,みんな驚いていた。「私たちは,そんなもの食べない…」とかで(^_^;)
 細かく調べたら,国によってかなりの違いがあるのかも知れない。


↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!!


   ぜひぜひお願いします!


ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
 ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/07/27 09:58:10 PM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
こんばんは。地域が違えば食生活の違いますね!

今回紹介された食材で私は蜂の子くらいなら大丈夫かな。韓国ではサナギを食べますよね。中国ではサソリを食べます。

日本で食べるナマコ、海外では食べない地域もあるような…
(2016/07/27 11:30:00 PM)

Re:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
えぐいですね。
私は基本的にゲテモノは食べません。
他に美味しい食べ物がいくらでもありますから。
でも、飢えた時は食べるでしょう。 (2016/07/28 12:35:01 AM)

Re[1]:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
うめきん  さん
>ヨンミョン1029さん
 同じ大陸内でも,国が違えばかなり違いますね。
 蜂の子は,味が想像ができないです…
 そう言えば,ナマコは見たことないですね。 (2016/07/28 04:14:56 AM)

Re[1]:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
うめきん  さん
>バンコク「竹亭」さん
 出された時にしか食べません。
やはり,おいしいものがいいですね!
ただ,せっかくこちらにいるので,機会があればいろんな食べ物に挑戦してみようかと!
自らは挑戦しませんが(^_^;)  (2016/07/28 04:18:08 AM)

Re:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
ウーテイス  さん
ナマコは見たことないですね。▶コラン▶ラン島の海底には居ますよ、ゴロゴロ
食べないんでしょうね・・・

ゼゼ虫は長野では食べるし、イモムシも、蜂の子も
バッタは普通ですね・・・

ゼゼ虫というのは 川の石にくっついている
巣を造る
その巣がユニーク▶科学雑誌に掲載されていた
釣りの餌にする人も居ます

虫は栄養価が高いらしい

竹の中にいる虫
日本でも食べますよ

マ プロテインですからね・・・・

イルカを小田原で切り身 買って帰って食べたが不味かった
鯨は美味しい
同じ歯鯨なのに

が、
一般に違和感ある虫、考えてみれば
シャコや海老だって海の虫なんですね

食性は最悪 海の掃除屋です
蟹も同じ

魚醤油は、日本でも秋田のショッツル▶塩汁の事で,
ガピはアミ▶小エビ?の塩漬けですね・・・

アミは戦後日本でも 海老に似た虫です

鯨の餌

寫眞の鼠の仲間カピバラ▶南米が、見られて
へ~ インドシナ半島にもいるんだ~。。。。
と、思いました

バンコク「竹亭」 さん▶私は基本的にゲテモノは食べません。同じですが・・・・
イカゲソは食べるでしょう❢❢
あれだってゲテモノの仲間 人によって 受け方が異なるから
ゲテモノとは何だ?
と、いう話になちゃう

ーーーーーーーーーーーーー
4年前 Nzの捕鯨反対に 反感が在った
太地のイルカ漁業 文化だし 職業だし
反対する団体に 不愉快だったが
しかし
4年間で真逆に変った
何故なら
イルカは 人を助ける唯一の哺乳動物
だということが判った

今は殺すべきでないという立場に変化した!

他に食うものはあるし
いるか殺す理由も薄弱
反対の立場に変った

ちんちょ が不愉快で 殺す
ヤモリなの?
別種
トカゲですね
トッケーも食べますよ
イサンとかターク当たり
サコンナコーン▶トッケーも、犬も なんだって食いますコップはご存知蛙
日本は戦後アメリカに輸出していた 食用カエル
目白で 食べた 40年前です

何食っても良いんです

僕は肉食止めたが、オー・ジーの牛はごく少量食べる
オックガイ胸肉ですね あれには 疲労回復
効果が多い物質が含まれているということが判明しました
渡り鳥がなぜ 疲れないかの研究結果だそうです!
KFC オックガイ 30B¥程度


あなたね
生きた猿の脳みそ 食べる 日本人が居たんですよ
それに
人肉食は文化大革命頃 起こった事実
知られています

パプァニューギニア 死体を最近まで食べていた
狂牛病の始まりはイギリスで
その調査で分かった!

主に女性が死体の脳みそ食っていた

足がふじゅうになる・・・
遺伝子が離れるほど 問題がない
つまり 菜食がベスト
虫も 大丈夫
遺伝子近いのは 共食いと同じです

我々は歯の形から 肉食ではないんです!

未だまだ書きたいが
文字数制限ですからやめます

ではね・・・
元教師さんなら 本を読んでくださいね!
お節介でごめんなさいね

ボケジジイ


(2016/07/28 07:13:49 AM)

Re:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
maki5417  さん
最近の流行は、ミドリムシ=ユーグレナです。 (2016/07/28 07:47:34 AM)

Re:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
ウーテイス  さん
処で、貴方、ビルマ文字 読めますか?

タイ文字は読めますが
意味不明な文字も多いのはボキャ不足です・・・

ミャンマーというのは 軍政が着けた国名で
アウンサン女史は、ビルマが正しい国名であると言っていた・・・・
父親はイギリス人に殺された
その娘をイギリスに連れて行き
イギリス教育した
彼女は大統領になれない
憲法を改正すれば別でしょうが・・・・

国軍はイギリスに酷い目に遭った歴史を知っている
だから、
夫や子供が、イギリス人が居るアウンサン女史は
長い間幽閉されていた
イギリスの影響を恐れていた

先行きは不透明ですが・・・・・
民主化?
旗印 人気なんでしょうね・・・

彼女は父親が、いうイギリス人に殺された事実を知っていなんじゃないかしら?

父親は紙幣に印刷されていましたね
アウンサン将軍?日本軍が応援していたが・・・・
日本は連合軍に負けたからね・・・・

ビルマの紙幣かなり持っていたが 昔のもの
タイ人の仲間にプレゼントした

軍票見ましたか?
日本軍が発行していた
代用紙幣

僕は寫眞でしか見ていません

さて、寫眞改めて見るに
カピバラですね▶現地の名前は、なんというんでしょう?大型のネズミ 水辺に居るらしいですね・・・・

リスも居ますね

キジバトは 猫が捕獲して食べます
美味くないですか・・・へえ~・・・・

日本食を食べて一週間入院して
それ以来 外食しなくなったんです

ラオスの麺類は 食べて美味しかった

タイ料理は基本的に餌ですね
大雑把です
ぶっかけ飯が多いですね
繊細さが欠如

自分で作ります
99%日本食
紫蘇もBKK近くで作る人が出てきましたね

チエンライの日本米作る人は帰国しましたね
友人でした
彼は、僕を親戚だと言っていました
里が同じでしたから・・・・姻戚関係らしい…
柚子も作っていましたね

僕は種から今は15年目で実が取れるようになりました
鉄火巻きに刻み 入れます

日本人が作る此処の日本料理の店 大勢が食中毒になった
名前は言いません

何故なら俎板を刺身もナマの豚肉も
同じ俎板
阿呆です!
無知です

15年前 今はどうしているか知りませんが
首都には日本食は多いですね
問題ない❢❢

人が多すぎてクルンテープ 懲り懲り
東京に30年居たから
人が多いのは苦手です

貴方は若いし活動的で
エール送りますが
くれぐれも口に入れるものには
注意してくださいね


人を喜ばせる精神が お有りの様子・・・・
サービス精神
ご立派です!


がんばってくださいね・・・・

人生目的の一つは 奉仕 《教えることも含めて
それに愛です

真の知識

愛・真の知識・奉仕 3点に要約できると
イシュバル・C・シャルマ インドの哲学 学部長だったお人の著書
《転生とカルマの法則︙中央アート出版発行》

超お薦めです

是非お読みくださいね!

無駄がない記述です

1600円です

寝る前に少しずつ読み進めれば
人生の意味が理解出来るようになるでしょう・・・・


お節介爺
余言者 ▶余計なこという悪癖ですから・・・・

では
ホナ サイナラ
たまにはおいでやす・・・・

🎶



(2016/07/28 08:21:52 AM)

Re:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
lennon909  さん
人類は将来的に食糧不足で昆虫を食べないと生きていけなくなるそうで、今の子供たちは食べる練習をしておいた方が良いかもしれませんねw (2016/07/28 08:26:42 AM)

Re:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
おおおお><
無理~~~(笑 (2016/07/28 04:09:31 PM)

Re[1]:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
うめきん  さん
>ウーテイスさん
 たくさん書いていただき,ありがとうございます。
どこをどう返事したらいいのか,わかりません(^_^;)
いろいろ,ご存じなのですね。 (2016/07/29 07:22:38 AM)

Re[1]:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
うめきん  さん
>maki5417さん
ミドリムシ=ユーグレナって,飲むやつですか。
これなら,抵抗はないんでしょうね。
(2016/07/29 07:25:28 AM)

Re[1]:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
うめきん  さん
>lennon909さん
 どこかで,それを書いているのを見たことがあります。
 何もなくなれば,イヤでも食べることになるでしょうね。 (2016/07/29 07:27:39 AM)

Re[1]:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
うめきん  さん
>京師美佳アメブロ転送用さん
 それが,意外と大丈夫なんです。
…と言いながら,こちらの人も苦手な人が多いということは,日本の人なら,やはりダメか(^_^;)  (2016/07/29 07:30:03 AM)

Re:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
GKen  さん
久しぶりにラープルアットペッを思いだしました。
ヴィエンチャンでは、何度か食べに行きました。アヒルの専門店で、もうもうと煙が出ていて、アヒル肉を焼いていました。生の血なので、大量に食べるのは避けていました。初めて食べたのは、ルアンパバン県北部の地方の村。だんだんラオスが遠くなっていきますが、やはり、食生活を含めなんといってもラオスが大好きです。
(2016/07/29 08:48:30 PM)

Re[1]:うわっ!なんやこの食べもんは??from Ume先日記(07/27)  
うめきん  さん
>GKenさん
>GKenさん
 はい,私も懐かしいです。
 私も,やはりラオスが大好きです。機会があれば,次はラオス!という思いはあります。

 しかし,歴史的に北朝鮮と仲がいいのに加えて,中国寄りなのは,とても残念です…この前のASEANの会議でも,カンボジアとともに南シナ海における共同声明もうやむやになってしまいましたし。
街も,中国によってかなり変になってきているようですね…目を覚ましてほしいです!!日本政府も,もっと援助を! (2016/07/31 05:02:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

振替休日丹波の夜明… New! 山ちゃん5963さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

名古屋市電 1969年 GKenさん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: