全1183件 (1183件中 1-50件目)

10月30日 前回と同じく平潟港から、今回はリベンジできるかなぁ?港で仙台の釣り仲間3人も合流集合時間に船長がやってきて何やら予報が悪いので出れるか迷ってました。暫く様子を見て一時間遅れての出船です。何とかポイント到着出来ました。早速支度をして船長の合図で投入、しかし今回もサバの群れにつかまり苦戦されでも運のよい人はアカムツをあげてます。俺は何度投入してもサバにやられお手上げ状態暫くしてやっと本命のアカムツが釣れたよーまずまずの良型で一安心、、しかしサバの勢いは止まらずお祭り多数、、その後2匹目が釣れたがあとが続かず今回も撃沈でしたぁー仙台組も3、2、1、と撃沈でしたぁー翌日は船中100匹越える爆釣でしたよー11月4日に予約入れておいたが時化で中止になってしまいリベンジに行けませんでしたブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年11月04日
コメント(0)

18日 天気予報は9時位から風が吹くらしいから早上がりになりそうだけどアカムツ出船するとの船長からの連絡があり現場に向かう小名浜沖の130M位のポイントへ到着、錘150号 餌はホタルイカと鯖タンの抱き合わせでスタートまだ海は静かで何とか早いうちにアカムツゲットしたいなぁーしかしアカムツの気配は感じられない、外道も何も食わない、、、暫くしてトモの方で小さいアカムツが上がったようだがこっち迄回ってこないよそうこう時間が経つにつれサバが回ってきてしまい参りました後半はサバの入れ食いで苦戦を強いられて沖上がり迄風は吹かずやれましたが結局最後まで型を見れずに終了でした。サバ多数と小アラ1匹 カレイ2枚まだ時期が早かったのかもです。暫く様子見てみます。釣果 0~4小アラのカルパッチョサバ味噌煮塩焼き思いの外脂もソコソコ乗っていて美味しかったです。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年10月23日
コメント(0)

26日 今回は四倉港の小峯丸さんにお世話になりました。ここも最初にサビキ仕掛けで活餌釣りをします。前日からのうねりの中餌が釣れるか心配だったが港を出てすぐ反応が有り子サバの入れ食いであっと言う間に十分すぎる餌が釣れたので一安心ヒラメのポイントは少し北の広野火力発電所前です。うねりが大きく置き竿釣法は厳しいので頑張って手持ちでやってます。早速アタリが来ました。餌が子サバなので食い込みも早く軽く合わせて針掛りしましたよー水深が浅いので引きも強くサイズも期待したが2キロ位の食べ頃サイズをゲット今日は当たりも多くあり、しかも餌切れの心配もしなくて良いので余裕で楽しめました。3,7キロと3、2キロの良型2枚を含む合計9枚の釣果で大満足でした。釣り友の関戸さん今日は珍しく5枚て不調でした。置き竿でやっていたのでその差があったのかな?ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年09月29日
コメント(0)

固形燃料を切らしたのでガスコンロでたいてます。始め強火で沸騰した弱火で7分焚き火を止めて10~15分蒸らせば出来上がりです。身をほぐしてご飯にまぜまぜ、、刻んだ大葉とミョウガが合います。鮎飯旨いよーたまには川魚もいいですねブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年09月23日
コメント(0)

18日 平潟港の十五隆栄丸に乗船前日の15:30分に平潟港に到着すると激しい夕立に見舞われて暫く続いたが雨が止んだ後は少し涼しくなってちょうど良かったです。車内で早めの晩酌して早々に寝ました。04時集合 座席のクジ引き終わったら乗船、今日は一番わ引き当て右舷のトモに入りました。朝イチサビキ仕掛けで餌釣りタイムですよー、釣れるか心配だアジと子サバまじりで餌の確保することが出来ました。ヒラメのポイント四倉沖に移動水深40M位の漁礁周りで根がかり注意最初は子サバで始めたら速攻アタリが来たよー(^^♪2キロ位の食べ頃サイズをゲットすぐに子サバ付けて投入、これにも当たって食い込みも早く2枚目も同サイズをゲットしかしこの後はアタリが出ない一日アタリが少なめで同サイズを3枚追加しただけで終わってしまった。座布団ヒラメには縁がなかったです。やはり相馬からしたら魚影は少ないですねー餌のアジも余ったので持ち帰って俺のおかずにしましたよーアジ三昧です。朝飯は胡麻アジ丼途中で味変 温泉卵乗っけ最高でした。昼飯 鯵フライ晩飯 アジ握り東京湾のアジに全然引けを取らない脂の乗った最高のアジでした。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年09月21日
コメント(0)

明日18日十五隆栄丸さんに予約入れてます。大ヒラメ釣る前に大きな壁があります。餌が釣れなければ勝負になりません。北茨城は活餌の用意が無いので最初にサビキでアジ釣りして各自確保しないと冷凍イワシでやるしかないのでアジ釣りはプレッシャーが半端ないです。アジが釣れるか心配だなぁー仕掛け等準備は整ったので今日の夕方に現地到着予定です。港で車中泊も楽しみの一つですよーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年09月17日
コメント(0)

18日に相馬のヒラメ釣り予約入れていたのだが、船長が急遽入院という事で暫く休むので中止に先週の11日にも予約入れてあったが時化で中止、そんな訳で18日は平潟港の15隆栄丸に変更しました。茨城のアカムツ釣りもそろそろ始まるので準備しています。三年前位から使っている針で実績十分有ります。話は変わりますが、最近身体じゅうが痛み病院で検査受けたが原因不明、加齢と釣り疲れ?痛み止めを飲んでいると収まっているので暫くは薬漬けです。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年09月15日
コメント(3)

4日 毎年9月は一番ヒラメが釣れる時期なのでそろそろ爆釣を期待しています。今日も相棒の関戸さんと一緒です。前日は36度の猛暑だったが相馬港に午前2時到着したが気温は21度位ビックリ雨の予報だったのでそれなりの準備をして乗船4時位に出船、到着までキャビンで寝てましたがエンジンがスローになると不思議と目が覚めますねー船外に出ると風もソコソコ吹いて今にも雨が降るような雰囲気です。何時ものように女将さんがイワシを取り分けてくれバケツリレーで全員にわたります。今日は前回のリベンジなので頑張りますよー海も少し荒れ気味なので釣れそうな予感がしてきます。生きの良いイワシを付けて一投目、着底と同時にあたりましたぁーバッチリ針掛りだ、引きを味わいながら最初一枚はキープ出来るサイズで一安心今日は出来るだけリリースサイズを避けたい所では有りますが、奴らの活性は高く手強いです。そんな状況の中4枚連続でキープしました。今日はつきがありそうです。外道もソイ、カサゴも顔を出してくれます。そんな中根がかりも結構多いので気を付けていたらやってしまったなぁ竿を煽っても外れないし仕方ないのでラインを手で引っ張ると外れたような感じがしてリールを巻くと何やら重量感が伝わってきて魚が引き始めたよー何度かやり取りをして無事座布団ヒラメをゲット出来ました船中最大の81センチでした。リリースサイズも含め当たりも多く一日楽しめました。釣果 9枚 ソイ2 ウッカリカサゴ2 イナワラ1 リリース5何とかリベンジ出来ました。今年は型、数共に去年のようには釣れませんこれで良しとしましょう外道のイナワラ美味しそうだったので料理しました。握り、漬け丼共に絶品でしたぁーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年09月07日
コメント(0)

今日は銚子で水揚げされた大羽イワシを買ってきました。今の時期脂の乗った最高のイワシが大漁のようですねー塩焼きナメロウイワシ一人で4匹堪能しました。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年08月30日
コメント(0)

21日 今シーズンは予想に反して相馬のヒラメ不調らしいです。型も数もあがってないので不安ですよー相馬のヒラメ毎週予約入れてあるので去年並みの釣果にならないと困りますね今日は凪も良く楽しく釣りが出来そうだヒラメ釣りには滅法強い相方の関戸さん、今日も何かをやってくれそうだ一投目 着底と同時にヒラメのアタリが来る、早合わせ厳禁との事で少し間を空けて大きく食い込んだ、ここぞとばかり合わせを入れて幸先よく型わ見れたあたりは多かったがすっぽ抜けやらリリースサイズが多く数が伸びない今年は難易度が高くなってきているのかな関戸さんに釣れるヒラメは辛うじてキープ出来るサイズなので数ではおいて行かれたラストの流しで良型を二枚上げる離れ技だ、参りましたぁー釣果 俺は5枚キープ 5枚リリース関戸さん 9枚キープ今日は不完全燃焼だぁ 来週は頑張るぞーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年08月22日
コメント(0)

16日 今回は単独釣行です。前日の昼過ぎに銚子外川港政勝丸さんの船着き場に到着、すでにトモの席は無くなっていました残念、2時20分頃に出船しました。涼しくて海も穏やかで気持ちがいいですね。約2時間程でポイント到着、今日も自作の仕掛け5本針にホタルイカと鯖タンを付けてスタート着底と同時にアタリが来たよー(^^♪ 仕掛けを回収すると赤い外道がゾロゾロ明るくなって来ると黒ムツが当たって来ます。前回と同じように当たりは多いですがお祭りも多発で参ります15匹程釣ったところでリレー釣りなのでアラ五目に変更胴付仕掛けでやってる人もいますが、俺は天秤仕掛けでやります。やはりここでもお祭りばかりで釣りづらいなぁー結局何のアタリも無く沖上がりになってしまった。今回もアラは不発でした。小学生の孫と黒ムツの炙り握り、外道のアジをフライにして晩飯しました。黒ムツは脂ノリノリで孫も大喜び、鯵フライもフワフワで美味しいブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年08月20日
コメント(0)

10日 前日の予報では強風、てっきり中止と決め込んでいたが政勝丸に確認すると風は午後から吹くので出ますよーだって、正直言って体調不良で中止を願っていたがやめるわけにはいかなくなった港を2:30に出船しました。一時間程はそれほどの風も無く良かったが段々と潮を被るほど海は悪くなって来て4:30頃到着、釣り支度をするが何か気持ちが悪くなってきたよー吐くほどではないが何十年ぶりの船酔いだそれでもやるしかない、自作の仕掛け5本針にホタルイカと鯖タンの抱き合わせでスタート水深は約130M位で着底と同時にガクガク竿が曲がる、追い食いを待ち回収いきなり3匹投入は一回づつなのでミスのないようにその間に仕掛けの絡み等確認しながらやっていくが気持ちが悪くこの作業が辛いよーこの間に釣友関戸さんが黒ムツ仕掛けで2.7キロのアラを釣っていた毎回空振り無しで黒ムツやアジ等釣れるので頑張れた段々と反応がなくなり黒ムツは終了、この後は天秤仕掛けで根魚狙いに変更です。うまくいけばアラも釣れるが、餌は皆さんそれぞれだが、俺は持参したおおばいわしでやってみたやっと船酔いも治り釣りに集中出来た、しかし潮が速く底も取りにくくやりずらかったが、何度かやっている内に根が掛かったように錘が引き込まれ外そうと思って竿を引っ張ると強烈に魚が暴れてるこの引きはアラのようだ、錘200号なので手持ちで上げるのはきつかったので竿掛けに置きドラグ調整しながら巻き上げる、最後まで引いてるのでアラでは無さそうだ、そうです、デカいカンコでした潮が早かったからすぐにポイントから流されて潮回りに時間がかかり投入回数も僅かで風も強くなってきたので早めの沖上がりでした。帰りは追い風だったので無事帰港出来ました。釣果黒ムツ15、カンコ(2.1キロ) アジ4匹 何とか土産になりました。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年08月14日
コメント(0)

22日 金沢漁港の横内丸さん久しぶりです。連休明けで空いているかと思いきや何と、2艘出るとの事です。タコ人気すごいなぁー7時20分位に出船、ポイントまで約一時間チョイ、、川崎沖堤防に到着今日は様子見でピンクのエギ一個にサバの切身を付けてスタート10分位シェイクしながらやっているとムニュとしたタコの乗りを感じて軽く合わせてチビタコゲットその後も順調に釣れていたが、小型主体でポイント移動、、、移動後は型も少しは良くなつて来たが当たりが減ってきて数は伸びない今日は周りを見てもあまり釣れている人は少なかったようだそんな一日でしたがおかず程度は釣れたので良しとします小型主体 12杯今回は思った以上根がかりさせずに出来た、エギ一個が良かったのかな?タコ唐最高です。チビタコは身が柔らかくて年寄りにはうれしいですねーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年07月26日
コメント(0)

9日 遠征のソイ、沖メバル釣り今日が最後という事で出船出来て良かったです。栃木から関戸さん、薄葉さん、そして俺の三人、、今日も満船12名でした。前回の経験を参考に仕掛け等準備して来ました。約二時間程でポイントに到着、霧がかかって気温も低く少し寒いです前日の猛暑が嘘みたいだなぁー開始から暫くアタリガ来ないよ、そうこうしている内に船中仕掛けを巻き上げるリールの音が聞こえて来る俺にもソイらしきアタリが来たよー(^^♪ 追い食い待ちからの巻き上げに入ると良型のソイダブルで上がったこの後は順調に釣れ続き皆ニコニコ楽しい一日でした今日イチのハイライトシーンです。特大サイズを含む四匹掛け最高(笑)重たかったなぁー約60センチ 2.8キロ有りました。ソイ、沖メバルでクーラー満タン、大満足でした。そうそう今日は新しいリールだったので入魂式が出来て良かったです来シーズンも楽しみにしています。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年07月12日
コメント(0)

27日 福島県相馬港まで千葉の自宅から300キロ、遠いですが慣れましたよ相棒の関戸さんも参戦、、2:30集合 釣り座を決めるクジ引きが終わったら急いで乗船左舷の後ろから2番俺3番関戸さん、支度を整え約2時間程走る遠征です。5:30頃到着、水深130M位 錘250号 針数5本迄 各自思いの餌を持ち込みです。お祭りの心配も有るので4本針でスタートしました。海底は泥のようで着底すると錘が突き刺さり思い切り抜き上げてから1M程底を切って置き竿で待ちます。最初は喰い渋くてアタリが出ない、その内に船中良型のソイが釣れ始めて来たが前の方ばかりだ潮の関係か関戸さん迄で、後ろ二人には回ってこないよ、貧乏くじ引いてしまったとやや諦めムードになって来た後半になってやっと流れが後ろにも回ってきた、ここから挽回出来そうだと頑張る大型のソイのアタリは凄い、追い食い待ってるとメバルも釣れだし面白くなってきたよーこの引きたまんないなぁー 癖になりそうだ沖上がり迄良くアタリ何とか関戸さんに追いついたから満足でした。60ℓのクーラーボックスもほぼ埋まって大漁来週最後のソイ釣り予定が有るというので予約して来ました。今日の経験を生かして来週はもう少し釣れるように作戦をたてようブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年06月29日
コメント(0)

12日 午後船での出港、午後船はお客さん9名、空いていてのんびりと釣りを楽しむことが出来ていいですね最初から最後までイサキの喰いは良かったですが、初めの内は小さいサイズが多くやや不満しかし途中から良型イサキが喰いだして最後までたのしめましたよ。定量軽く達成しました。竿頭頂きました。18日 午前船今回は久しぶりで釣り仲間のNさんの誘いがあり同行させていただきました。この日も最初からイサキのやる気スイッチが入っています。最初は小さい型も多かったが移動後良型主体で順調に釣れました。終わって見れば軽く定量達成でした。Nさんの釣果はこれ以上の爆釣でしたよー卵も大分大きくなってますねその分、身の方は少し脂が薄くなつてきた気がします今期のイサキ釣りは終了しようと思ってます。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年06月22日
コメント(0)

常陸大宮市の製麵所に寄ってラーメンを5食と別売りのスープ5種類で750円(税別)でした。このお店はかなりの人気で早い時間に完売してしまうそうです。煮干しスープにトッピングは取り立ての筍で作ったメンマ、焼き海苔麵はちぢれ麵でスープに良く絡んで旨かった。下手なお店顔負けですよブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年06月10日
コメント(0)

6日 釣友関戸さんの案内で茂木町からタケノコ取りに連れていってもらいました。二人で3時間程で気づいたら軽トラ一杯の収穫でしたぁーさすがにこれは取り過ぎた、、、下処理に8時間程掛かって大変だったが30人程の知り合いにお裾分け出来て良かったです。大好評でした。又来年もたのしみですね。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年06月10日
コメント(0)

5日間熟成きめ細かい身質、何とも言えない上品な食感流石高級魚ですねー小2の孫娘も絶賛です。あっと言う間に完食しちゃいました。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年06月04日
コメント(0)

29日 いつもの早川さんへ今回は遠く栃木から関戸さん他に一名参加してくれました。ここへ来ればソコソコ釣れること間違い無しと思って誘ってみたのだが、、、朝イチから様子がおかしくイサキのやる気スイッチが入りませんその内に入ると信じてましたが、一向に何時もの入れ食い状態が起こらずじまいで終了しました救いは良型のシマアジ2匹釣れました。下処理して真空パックし水温1度の氷水に入れて熟成しています。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年05月31日
コメント(0)

21日 愛丸さんに来るのは何と8年ぶりになります。昔は毎週のように金目釣りで通っていたので懐かしいです。今回は一緒に来た関戸さんは金目釣りに俺はハタ五目で別々にやりました。前日はハタ上がったようなので今回期待したいなポイントの水深は約80~100M位の根でした。仕掛けは自作でハリス12号1.3M 孫針付 錘80号餌のイワシは大きかったです。棚は底から3M付近を根がかりに注意しながらこまめに探ってアタリを待ちます。最初のヒットはかなりの引きなのでもしかしたらハタかなと思っていたが大きな銀ムツでした。次の投入、少しすると根がかり? やっちゃったと思いリールを少し巻いてみたが外れないなぁと思いもう少し巻いてダメなら仕掛け切るしかないと思ったの魚の引きが来たよー(^^♪根に入られないようにドラグを絞めて何とか10M位上がって来たので後は魚とやり取り楽しみながら水面下に見えたのは座布団ヒラメでした。6キロジャスト やりましたよーその後カンコや銀ムツ、大きなマトウダイ等色々釣れて楽しめました。ハタは船中0でしたが、泳がせはスリル満点で最高ですねブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年05月23日
コメント(0)

今日の釜めしはタコを焚いてみた飲んだ後の〆に最高です。茨城のタコ釣りも始まったみたいですが、今年も好調ですねー近々行って見ようと思っています。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年05月19日
コメント(0)

15日 早川丸さんの午後船に乗るのは久しぶりです。12時過ぎに出船なので何だか変な感じだねポイントに到着、釣り開始早々からイサキのやる気スイッチ入って入れ食い状態でした。ほとんどダブル、トリプル当たり前 後は手返し勝負終了まで切れ目なく釣れて大満足でした。抱卵前の荒食いなんでしょうかねー帰りに保田漁港付近で富士山のシルエット、夕日が綺麗だった午後船もいいもんですね脂も乗っていて最高です。外道のウマズラ刺身は肝醬油で旨かったメバルの煮付けも身がフワフワで最高ですブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年05月17日
コメント(0)

8日 投網名人の青さんが早朝に検見川浜で獲れたてのイワシを届けてくれた今年初のイワシを堪能しました。氷水で数回洗って臭みを抜きすると洗いが完成、これは旨いねー天ぷらにすると骨ごといけますよ生姜煮、15分も煮れば骨まで軟らかくなり最高のつまみです。これぞ地魚料理ですねブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年05月10日
コメント(0)

一合焚きの小さな釜めしセットを買って楽しんでますよ固形燃料1個でほったらかしで炊き上がるので横着者には大変重宝です。今回は金目の鯛めしです。皮目を少し炙ってます。生姜の千切りも忘れずに釜から旨汁がこぼれて旨そうな匂いがしてきたよ。点火してから蒸らし時間入れて約40分で完成しました。良い出来栄えだった脂ノリノリの金目鯛絶品でしたぁー晩酌後の〆に色々な具材で楽しんでいますブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年05月06日
コメント(0)

1日 連日イサキ好調のようなので早川丸さんに行って来ました。港前10分位がポイントなのがうれしいですねー予報は凪、穏やかで釣れる予感、棚は15Mから18M位一投目からギュンギュンと良型のイサキが入れ食い状態です。しかし油断は禁物、いつも途中で喰いが止まるので集中してやってます。今日は一流し目から長いことアタリが続き爆釣予感的中釣れる日は型もデカイのが多いですね久しぶりでイサキ釣りを堪能しました。規定数達成しましたよ船に積み込んだクーラーボックスが満タンで氷も入らず帰港後に大きなクーラーボックスに詰め替えました。抱卵前なので身が太っていて脂が乗って旨かったブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年05月04日
コメント(0)

最近?の釣行といっても大分まえになりますが3月30日 勝山の萬栄丸さんへトラフグ釣り行って来ました。風も強く真冬並みの寒さの中想定通りボウズでした。アタリも0、、救いは外道に2キロの真蛸でしたぁー数日後Xディーがきましたが祭りに乗り遅れてしまいました。4月は17日に銚子沖のアマダイ釣りに行って来ました活性悪く3匹しか釣れなかった暫く釣りはお休みしてます。5月再開します。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年04月25日
コメント(0)

27日 今年もイサキシーズンに入ったので早川丸さんに行って来ました。前日南西の強風が吹いていたので今日は釣れるかちょっと不安が、、、それと今回の釣り座が苦手の左舷しか空いてなかったのも不安材料です。何時ものように港前からのスタートです。仕掛けは自作の1.5号ハリスで始めました。棚20M 一投目からすぐにイサキが当たってきましたよ幸先の良いスタートだ、しかも良型です。二投目はダブルで、朝イチからイサキのやる気スイッチが入ったかに見えたが、三投目にはバッタリと喰わなくなってしまうその後は移動のたび最初の一投は当たるけど中々続かないパターンでした何とか土産程度は釣れたので今後に期待します。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年03月28日
コメント(0)

10日 銚子沖のアマダイ釣りは各船、錘150号でやっていますが今回はライトアマダイで出来る飯岡の忍丸さんへ行って来ました。4時集合 客12名 4時半出港 約一時間半でポイントに到着前日からの強風が残っていてうねりも高く苦戦の予感がしてきたよ最初に使った仕掛けは村越生海さんの短ハリスを参考に自作した仕掛けにホタルイカと青イソメでスタート暫く使っていたがアタリが出ないのでいつもの自作の仕掛けに変えた途端に待望のアマダイらしきアタリか゛来たよー(^^♪ うねりが高いのでばらさないように慎重に巻き上げに入ると、途中でドラグがすべつて出る、45センチの良型だった ひとまずホットしました。実は翌日俺の誕生会を釣り友とやるので酒の肴を何としても釣らなければと必死だよこの後も喰い渋い中5匹追加して十分な釣果でした。80号でやると誘いも楽で良いですね、他船もやって欲しいなお陰様でアマダイ尽くしの誕生会が出来ました。大きいアマダイは皮付きで昆布締め後炙りに甘みと旨み濃厚な味 最高です。やはりアマダイは昆布締めが合いますね皆大好きな松笠揚げ潮汁 出汁が良く出てます。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年03月14日
コメント(0)

28日 今回は波崎港の信栄丸さんに乗船しました。大型船にお客3人なので申し訳ない気持ちでいっぱいですが、お祭りの心配も無く一日楽しめそうです。5時半位に出船、利根川の河口から銚子沖へ40分位でポイントに到着俺は右舷のミヨシです。自作の仕掛けにホタルイカ、青イソメを持参アマダイ釣りは今日で3回目なのでまだ釣り方は手探り状態です。始めて10分位に待望のアタリがコツコツコツと来たよ聞き合わせを入れて電動のレバーを入れて慎重に巻き上げると、アマダイが2匹ついてました幸先良いねーこれで気が楽になったので自分のイメージ通りの誘いを繰り返し三匹、四匹と良い具合に釣れた五匹目はかなりの強い引きが来てデカそうだ、ドラグ調整を慎重にやり取りして水面に見えたのは40センチクラスのアマダイだった、今日イチです。始めて2時間もしないで6匹だったので、今日はツ抜けは楽勝かと思ったらその後潮が止まってしまったよ、 終了までアマダイのアタリは無く沖上がりです。そんなに甘くなかったねーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年03月01日
コメント(0)

22日 毎年この釣りでお世話になる勝丸さんに乗船しました。今回はかねやんと、ことちゃんの三人です。タックルは20年位使っているダイワのビシ鯵竿とビーストマスター3000P4号 船宿指定の錘180号 仕掛け自作のフラッシャー8本針朝8時くらいまではマサバ、ゴマサバ入り乱れての入れ食い状態でしたよー終了までに約100匹位釣って大漁大満足でした。これは漁と言っても過言ではありませんその後オニカサゴ狙いに変更 釣ったサバを切身にして天秤に2本針勝浦のオニカサゴつりは本当に久しぶりです。昔は毎週通っていたので鬼釣りにはちょっと自信があることちゃんに釣り方レクチャーしてやると直ぐにアタリが来たよー(^^♪小さかったが初オニをゲットすると俺にも懐かしいオニのアタリが来たよー(^^♪巻き上げに入ると力強い引きが伝わってくる、水面に見えたのはキロを超える良型の鬼だぁーその後間もなく又オニのアタリが来たよー(^^♪ 同型のオニゲット短い時間だったが2匹釣れたので大満足でした。帰ってからすぐに三枚おろし、この大箱に二箱になっちゃいました。翌日はオニカサゴのフルコースで大漁祝いやりました鬼しゃぶ最高ですブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年02月25日
コメント(0)

釣り友が家に来るので、銚子で釣ったアマダイでもてなしてあげようと思い今回はちょっと手間もかかるが松笠焼きに挑戦松笠焼きとは、鱗だけ高温の油で揚げて鱗を立たせる身の方を焼き最後は鱗の面も焼き上げるこうすることによって焼き物と揚げ物のいい所取りですねー鱗はパリパリ身はフワフワ絶品でしたぁー頭は塩焼きにしてお吸い物で頂きました。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年02月21日
コメント(0)

12日 久しぶりで凪も良さそうだったので一人ふらりと行って来ました。前日まで客4人と聞いていたのに当日朝には10人満船でしたよーアカムツの喰いはそれ程では無かったがボチボチ、、、終了時間間際で4匹、、今日はこれまでかなと思っていたがその後奇跡?が起こった、5匹目が喰って来たようだ、ばらさないよう慎重に巻き上げて見たら何と、ダブルで上がって来た、急いで次の投入をしたらすぐにヒット、巻き上げに入ると又重量感が伝わってきた、これも慎重に巻き上げたら又ダブルだった ついに規定数達成した所で終了時間釣りは最後まで何があるか分かりませんねー外道のサバのシャブシヤブアカムツの炙り握りで大漁祝いやりました。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年02月14日
コメント(0)

2/1 波崎港から釣友高橋君と二人で今季初のアカムツ釣りでした。年明けから良い釣りが出来てなくて不安だったが、肩の力を抜いて型をみられれば良いかなと、、久しぶりに天気予報は良く最高の釣り日和です。6時過ぎにポイントに到着、すぐに仕掛けの準備をして投入の合図を待つ今日の餌は鮭のハラスの皮とホタルイカの抱き合わせです投入の合図が出ました。水深は230M位で着底、ラインも真っ直ぐに立って釣りやすい糸ふけを取ったと同時にガツガツと本命らしきアタリが来たよー(^^♪即合わせて巻き上げに入ると中々の重量感が伝わってくる隣の高橋君も巻き上げているようだ、時々叩くのでほぼアカムツに間違いなさそうだ、水深が有るので上がってくる時間がとても長く感じるがそれだけ楽しみも長く味わえていいねー水面下に赤い魚体が見えてきたよ、最初の一匹は40センチ超える良型だった朝イチから釣れるのは最高ですねー高橋君には良型の黒ムツだった急いで二投目を入れたら又すぐにヒット、、朝から入れ食い状態?に大興奮、、このチャンスに手返し良く釣らないと数は望めませんね10時頃にピタリと喰いが止まり一時間程沈黙これで終わったかと思ったら潮が変わって又釣れ始めて何匹か釣れた所で終了時間でした二人共余裕の規定数達成出来て大満足でしたブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年02月03日
コメント(0)

23日 今年初のタチウオ釣りに那珂湊の岡重丸さんへ、釣友の関戸さんと行って来ました。5時過ぎに大勢のタチウオファンを乗せてまだ暗い海を出港この時点では皆さん今日も大漁を夢見てますしかし何処に消えたのかタチウオの反応が見つからず何やらいやぁーな予感が、、、、たまに投入の合図が有るが誰にもアタリが無くすぐに回収、そして延々とタチウオ探しのクルージングが終了まで続きましたぁーまさに幽霊だぁ全船ボウズの大撃沈でしたぁー翌日も絶対釣れないと思っていたが何と、、大爆釣で早上がりした船もあったようです。先日関戸さんが釣ったハナダイをもらったのでアクアパッツァで一杯飲みながら今日の悪夢を忘れようブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年01月25日
コメント(0)

8日 日立沖のアマダイ釣りを予定していたが強風で中止 9日 那珂湊の岡重丸さんで、釣り友の関戸さんと二人でタコ釣りでしたぁー人気船宿だけあって今日も大勢の人でにぎわってますよ5時半位に出船しました。ポイントについてもまだ真っ暗アタリも無く沈黙がずっと続きいやぁーな予感がするなータコが乗らないのでタコハイ飲んで気をまぎらわせてしばし休憩仕掛けは手作りのテンヤにサンマ餌です。関戸さんにも同じ仕掛けを使ってもらってます。泣き言ばっかり言っていた関戸さんに初のタコが乗ったようだ鬼合わせをするようにアドバイスをして巻き上げるとかなりの重量感が伝わってきて大きそうだ上がってきたのは2.5キロ位の良型だ、その後やっと俺にもタコが乗って来た 取り敢えず二人共ボウズ脱出しかしタコの乗りは最初で最後、船中数杯と言う激渋の一日でしたぁー今年初の獲物は柚子胡椒わ効かせたカルパッチョで頂きました。訃報 長年乗っていた釣り車が遂に壊れて廃車処分になってしまった次の釣り車が来るのが後二週間位かかるのでリベンジは暫く行けないよブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年01月11日
コメント(0)

3日 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初釣りは8日に日立沖のアマダイ釣りと翌日那珂湊の渡りタコ予定してますよ、しかし初釣りは良いことなしなので今年こそ良いスタートしたいなぁー那珂川の天然あゆを肴に静かに一人正月を祝ってます。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2025年01月03日
コメント(0)

25日 26日 小名浜港初日出船が危ぶまれたが船長からの電話で何とか出られそうだと言われ一安心だけど決して良い凪にはなりそうも無いな今回の同行者はいつもの相棒関戸さんとクロちゃんの三人です午前4時過ぎ小名浜港を出て約2時間程でポイントに到着やはり海の状態は風とうねりで時化模様薄暗い中、期待を込めて一投目を投入 誰にもアタリ無く暫く沈黙その後も盛り上がり無くサバと目鯛が元気過ぎるそんな中やっとアカムツをゲット出来たが、最初で最後だった皆釣れないので船長の厚意で30分延長してくれたが結果を残せず終了してしまった釣果0~2 型を見ただけ良かったです26日も殆ど前日と同じくアカムツは朝の内にちょっと釣れて後は前日と変わらず釣果0~3 2日間で外道の目鯛15匹クーラーボックスの中はヌルヌルで参りましたサイズそんなに大きくないが2匹釣れて今年の〆となりました。今季はアカムツは終了しているような気配がします。年明けて復活しているようならリベンジしたいなぁーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年12月27日
コメント(0)

18日 アカムツ釣りを予定してましたが、当日沖は強風で中止となり代わりにアマダイなら出船出来るとの事で初のアマダイ釣りに挑戦ポイントは日立沖、陸地に近いので朝の内は風も弱かっくホットしました水深は75m位 錘80号で餌はホタルイカです。最初のヒットは30分位で明確なアタリがあって向合わせで針掛かりして初物をゲット出来た35センチくらいのきれいなアマダイだったその後も試行錯誤の手探り状態でポツポツとヒット、ドラグ調整を怠っていた時大きなアマダイが掛かったらしく巻き上げ途中に強烈に暴れてハリス切られた隣で仲間の関戸さんに初のアタリが来て上がってきたのは50センチ近いデカいアマダイだったいつの間にか風が強まってきて釣り難い状況になって来た俺も何とか50センチ釣りたかったが念願叶わず早上がりとなってしまった釣果 竿頭6 俺5 関戸さん3 全てデカいので大満足してました。機会があったら又行きてーなぁブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年12月22日
コメント(0)

13日 小名浜港からの出船です。久しぶりの凪に恵まれて期待を胸にポイントへ約2時間程走ります。今日はYouTubeでもお馴染みのちいちゃんフイッシングのちいちゃんも乗ってます。釣り座は右舷のトモから二番目に俺 釣友の関戸さん三番ちいちゃんは俺と背中合わせの左舷です。水深200Mからスタート、暫く当たらず外道のサバ、目鯛が元気ですその中で最初に俺に本命がヒット、40センチ位の旨そうなやつをゲット出来ました。その後は外道の連続でアカムツに餌を喰わせる間が無い中2匹追加船長のご厚意で30分延長してくれました。そして本当の最後の流しで投入後すぐにアカムツのアタリを捉えて合わせを入れるとしっかりと針にかかったようです。重量感たっぷりで外れるなよと祈りながら巻き上げてくると途中途中で激しく叩きがありアカムツと確信、水面下に大きな魚体のアカムツが見えてきた延長してもらった甲斐が有りましたぁー下船後計ったら50センチジャストちいちゃんの釣ったアカムツと一緒に記念撮影釣果 アカムツ4 黒ムツ2 目鯛7 ユメカサゴ10 サバ多数外道が多くて苦戦しましたがお土産出来て楽しかったです。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年12月14日
コメント(0)

茨城のアカムツやっとスイッチが入ったようでデカムツ混じりでソコソコ釣れました。8日に釣り仲間を含む9名で忘年会を開催しました。会場は栃木県茂木町の関戸さんのキャンプ場です。料理担当はもちろん元料理人の俺です。アカムツの姿造りと釣り魚の大漁盛り 豪華だなぁー近くを流れる那珂川の天然あゆの塩焼き子持でした、生ビールも旨いねー茨城名物のアンコウ鍋のどぶ汁 絶品でしたぁー皆大満足したようですブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年12月10日
コメント(0)

11/26日 タコの釣果が下がって来たみたいですが、いつも乗る岡重丸さんに乗船しました。船長は細かいことガタガタ言わない優しい所が気に行ってるので定宿にしてます。今日は自作のテンヤにコノシロをセット、アピール用にエギとタコベイト等で一日タコと遊びたいよ大きな針を4本つけているのでバラシ軽減も期待できる最強テンヤです、後は釣るだけだねスタートして暫くは船中あまり釣れてない、やはり活性は低いねそうこうしている内に俺の竿に重みが加わって根がかり状態に、これは明らかにタコが乗って来た少し間を置き大きく合わせを入れると凄い重みが伝わってしっかりと針がかりしている後は電動でゆっくりと巻いて水面まで寄せて来ると大きなタコが掛かってた中乗りのりょう君にギャフで抜き上げ今季初のタコをゲット出来たエギの針は一本伸びて曲がっていたが、テンヤの針がしっかり刺さってバレる事はなかったこの後もバラシ無しで良型3杯釣れて終了今日は乗りが渋く0~7杯12月に入ると数は少なくなって来るが渡りダコが入って来るので楽しみです。タコ飯最高ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年12月02日
コメント(0)

20日 今期一番の寒さだったいわきの朝は気温2度なので真冬の装備で船上に乗り込む、ヒラメ釣りはこれが本来の姿だつたような気がするね仲間5人で鯵の泳がせ、他若者3人がジギングだった40分位で前回と同じポイントに到着、水深は70M位の漁礁周りを攻めるが誰にもアタリが来ない暫くしてポイント移動、ここも前回と同じポイントで水深40~50M位の漁礁周りこちらの方が期待できるので釣れるようなむ気がする早速投入、気を付ける事は活鯵は食い込みが遅いので早合わせは厳禁と肝に銘じて構える事そして待望のヒラメが鯵に襲い掛かっている、ガツガツグイグイとアタリが来るがまだ待つよ竿先が目一杯入ったら軽く合わせてやるとしっかりと針掛りしたらしく強烈に引き込みがあり強い引きを楽しみながら水面に2キロ超えの良型が船長のタモに収まるその後も釣れるヒラメは大きいのが多くスリル満点で楽しいこの日はハリス10号でやったが3度も切られる失態をやってしまったよ次回は12号にしないとダメだね、5.7キロと3.7キロありました。他にも2~3キロ多数で大満足でした。9枚で竿頭です他のメンバー3~6枚の釣果です。何故か俺だけ大きいのが来ましたねブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年11月21日
コメント(0)

9日 相馬は時化で中止が続いて仕方なくいわきへ行って来ました。ヒラメ釣りでは初めての船でした。今回は3人です。久しぶりの釣りになるのでワクワクでしたよー餌はイワシじゃなくて鯵の泳がせでやりました。イワシ餌と違って食い込みが遅くついつい早合わせですっぽ抜けが多く注意が必要ですね対策として手持ちを止めて置き竿で対応する事にしましたアタリがあっても少しそのままで待つと勝手に食い込んで掛が良くなってバラシ軽減相馬程ヒラメの魚影は少なかったが一日楽しめました。12枚で竿頭になれました。サイズも良かったです。80センチ超えもゲット関戸名人8枚 鈴木名人3枚でした相馬のヒラメと味比べしたがどちらも美味しいねブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年11月11日
コメント(0)

24日 相変わらず時化の日が多く、前日からの風も吹いていて今回も一時間半遅らせての出船ですポイントに到着して餌のイワシを見ると相変わらずミニイワシです。混じりで大き目のサバが数匹入っていればラッキー大物が釣れる確率が上がります。この日最大の81センチをサバ餌で釣れたのがせめての慰めでしたぁーミニイワシを付けるとリリースサイズばっかりで参りましたよ釣果6枚 リリース8枚 竿頭は9枚 寂しい釣果でした最近の相馬は様子がおかしいなぁーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年10月26日
コメント(0)

16日何度も時化で中止になっていたが、やっと出船出来ました。朝の内は強風予報という事で一時間遅れて港を出ました。予報は良い方に外れてくれたみたいで、風も弱くホットしましたよー一年前から相馬のヒラメ釣り楽しみにしていた釣りガールの鮎ちゃんも参加しました。ポイントに到着すると、餌のイワシが配られましたが、メチャクチャ小さいのにはガッカリです。やはり時化の影響で大きなイワシが獲れてないとの事です。イワシに混じって何匹かサバがいたので最初はサバで始めて様子を見る鮎ちゃんにもサバから始めるよう指示を出した一投目入れると待ってましたとヒラメが飛びついてきましたよ開始早々に良型を釣りあげて大喜びの鮎ちゃん、やったねー大きいサイズのサバには良型が釣れます関戸さんもサバをエサに大型を2枚ゲットサバが無くなり小イワシに変わると、良型が少なく釣れるのはリリースサイズが多く参りました今回の俺は写真サイズはありません大きいイワシが入荷出来るまでは期待できそうもありませんね鮎ちゃんが外道で良いキジハタ釣りました。釣果 頭12枚 俺7枚【リリース8枚】相馬に通ってから最低だったかも次回リベンジしたいなぁーヒラメのユッケ辛味をきかせたら最高でしたよーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年10月19日
コメント(0)

今年の二月に仕込んだ手作り味噌が完成したので、検見川浜で獲れたワタリガニでカニ鍋を作ったよ、味噌ベースにバターを加えたスープが絶品でしたぁーブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年10月12日
コメント(0)

7日 前日とは違い風も収まり期待できそうだポイントは昨日と同じでした。客4名なので船長も竿をだしてやるみたいです。朝の内が勝負なので集中して竿を手にしてアカムツのアタリを待つ今日の餌は昨日釣ったサバの切身のみでやって見る10分位でアカムツらしきアタリが来たよー(^^♪合わせを入れて巻き上げると時々竿を叩く、本命らしい水面に赤い魚体が見えて来たが針から外れたよ大急ぎでタモで掬ってセーフ、、、一匹目ゲットその後サバにも邪魔されたが2匹目をゲット出来た。しかしその後は昨日と同じくアカムツのアタリなくサバとムシガレイばっかりだ諦めていた頃良い感じのアタリがあった、合わせて見ると今日イチの重量感だ時々叩くのでもしかしたらデカムツかとワクワクしてたが、水面に見えたのはカンコだった。今日も激渋で1~2匹の釣果でした。まだ時期がはやいのかなぁー、今後に期待です。ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年10月09日
コメント(0)

6日 平潟港から出ました。今回はアカムツ釣りの名人高橋君に誘われての釣行まだ真っ暗な中、釣り客10名で4時に出船暫く走ると北風が強めに吹いてきて波飛沫にさらされながら約2時間程でポイントに到着大きく船が揺れる中支度に取り掛かる水深150M位のポイントだ、錘200号 餌は鯖タンとホタルイカの抱き合わせで始めて見る着底として糸ふけを取ったその時すぐにアタリが来たよ合わせを入れて巻き上げて見ると時々竿をたたくのでアカムツと確信水面に今シーズン初のアカムツだぁ、サイズは少し物足りないが型を見れたのは嬉しい隣の席の高橋君も同型を釣り上げた。今日はソコソコ数釣れそうだなぁと二人で顔を見合わせてニンマリとしていたが、この後はアカムツのアタリが最後まで来なかった外道のムシガレイと鯖ばかりで、その内何も釣れなくなり早上がりでした。初日は撃沈でしたぁー明日は凪そうなので期待したい港に到着間際 黒煙と炎が上がっているのが見えた火事が起きているぞ、もしかして港で車が燃えているのか心配だったが隣の漁港だったブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年10月08日
コメント(0)

12日 今週も釣友の関戸さんと相馬港のアンフィニーに乗船しました。今日の釣り座は右舷ミヨシに関戸さん、二番に俺、、、今日も良い凪です。先週とは違うポイントへ向かっているようです。ポイントに到着すると各自に一日分の餌のイワシが配られるが立派なマイワシが30匹位なので大事に使は無いといけませんね水深は45M位から50M位 錘80号着底して底を切ると同時にヒラメのアタリが来る、周りもあちこちで竿が大きく曲がっているよ最初の一枚は2キロ超えの食べ頃サイズだ、急いで二投目を落とすとすぐにヒット、早くも入れ食いモードに突入した今日は運良くリリースサイズはほとんど混じらず数がのびて大漁の予感仕掛けを落とせば必ずアタリが来るよ、、アタリも多いがバラシも多数、、合わせを入れるタイミング等工夫してやって見るがダメな事もあり、ある意味これがヒラメ釣りの面白い所かもね、、因みにこの船長は孫針にトリプルフックは遠慮して欲しいとのことです。順調に釣れていたが、多数の人が餌切れのため早上がりとなってしまった早くに餌切れの人達はバラシとリリースサイズが多く数は伸びなかつたみたいです俺と関戸さんはまだ餌は十分あったんだけどなぁー釣果 17枚 関戸さんは19枚で申告したが17枚 同点で竿頭11月一杯毎週予約入れてあるのでヒラメ釣り続きます。80センチ以上が釣れなかったので写真は撮ってもらえませんでした。ちょっと洋風にヒラメのクリームソース煮にして見ましたブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。船釣りランキングをクリックして下さいね ↓ ↓ ↓ 船釣りランキング
2024年09月16日
コメント(0)
全1183件 (1183件中 1-50件目)


