全160件 (160件中 1-50件目)
本当に オヒサになります。お返事も 訪問もせずに ごめんなさい。今 ベッドでケータイからです。毎晩眠れないくせに ブログ閉じ状態です。実は~ビンボーとは別にかなり焦った状態にいます。自分の将来を考えたら 何だか焦りまくりです。二次面の返事・・こないなぁ。筆記に一次面の返事は すぐにきたのに 二次面が。三次面 受けたいよぉ!二週間以内~なんて言っていたけど 前の試験の時は即効だった。でも 今回は・・。生き地獄だよ。やる気は負けないのに~やっぱりミスったかな。もう何かのせいで 諦めたりしたくない。昔していた仕事の時の夢は もう二度と叶えられない。だからこそ 新たに見いだした自分の夢は 叶えたい。諦めたくない・・あ~とんちんかんだな余裕全く無い状態。日記書けない ブログ開けない何でここまで 焦るんだか分かりません。謎ですが・・本音です。復活はします~でも それまでごめんなさい!ホント・・ごめんなさい
Aug 29, 2007
コメント(75)

久しぶりの日記です。この暑い最中 なんだか分からないけど 忙しいです。といっても 仕事は休みばっかり・・・とほほ&マジヤバ。例の「請求漏れ←ホント マジギレ」の件やら 新たなる自分への準備とやらで せかせかしています。汗だくな毎日です。そんな最中 先日家族で温泉に行きました。といっても 「健康ランド⇒古い?」みたいなところ・・近場で温泉が出たというので 行ってみました。でも・・対してネタになるようなことも無く~料金が値上がりしていただけみたいです。何を思ったか ダンナ 閉店間際の電気店へ入っていきました。マッタク 迷惑な客です。つかつかと~ どこへ行くのかと思いきや「ポット売り場」でした。たったった~と小走りに行ったかと思いきや がしっと手にとったのは「ティファール」の小さなポット。そう言えば・・・「ティファール」とかって 騒いでいたっけ「あっ!という間にすぐ沸くティファール」ってヤツです。みんなが選んだのは 日本限定カラーだという「シュガーピンク」とっても可愛いカラーです。*でぇ~~ん!!*謳い文句で「カップ一杯(140ml)が わずか約60秒の早さで沸くから大助かり」とあるけれど 本当にその通り。ガンガンコーヒー飲みまくるアタシでも 沸かす時間が苦になりませんポットって 一年中電源入れている状態が多いですよね?それが無駄だと・・・ダンナ。アタシよりも しっかりしていますね~ココ最近。洗剤からシャンプーやら石鹸やら 調味料・ワンにゃんのご飯に至るまで ダンナは「無添加・天然のもの!」「完全に動物実験していないものに!」と言います。結婚当初の約20年前から なんだかんだと言っていたダンナ。どうやら「目指せ!ロハス生活」だったみたいなんです。ティファール ちなみに 楽天さんでも見てみました。 楽店内で 一番お安いのを載せてみました。アタシんちが買った 某電気屋さんよりも はっきり言って安いです右のカフェオレに関しては なぜだかそのお店が一番お安い・・・。でも このお色だけみたいです。こんな可愛いのも発見アタシ こっちのほうがよかったなぁ~どーせならコツコツ・・・コツコツ・・・地球に優しい生活&お財布にも優しい生活も なんだかいいね見に来てくださっている皆さま・・・なかなか伺えずに 本当にごめんなさいうちのみんな~おかげさまで 元気でいます。あんずは 脱走魔&ぼうずとウマが合うようです。そのうち いろいろと報告いたしますね・・・ホント ごめんなさい!こちらもヨロシクお願いします(@^^@)★優しさで作られた エコバッグ・・・盲目のやまと君のために!やまとくんは 元飼い主に 病気に気付きながらも長年放置され 飼育拒否の形になってしまいました・・・。★引き続き 素適な里親さんを募集中です♪くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っていますペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Aug 7, 2007
コメント(9)

ちょっぴり プチオヒサな更新です。毎度の事ながら 突如「明日お休みに・・・」とのことで 今日もお仕事お休みになっちまいました。有意義に一日を送りたいと思いつつ~余り代わり映えのしない でもなんだか忙しい一日でした。ぼうずの散歩を終えて お夕飯作りに取り掛かろうと思い まず おコメの計量&お水付け。まぁ 誰でもやることですね・・・。うちではこの5年余り ご飯を炊くときには「土鍋」を使っています。散々お世話になっている土鍋の 今の姿は もう悲惨です。取り扱いが雑なんでしょうかね・・・。本体部分の取っ手は 欠けちゃっています。蓋部分・・・これは壊してはならぬと 気を付けていたんですが 先日とうとう こんな事になっちゃいました。でも まだまだ使えるんで 頑張って使います。ちなみにこちらは 全体のお姿・・・かなりの年期が 入っています。「コメ命!」のムスメに 何とかおいしいご飯を~と思っていた矢先 送料コミコミのお試し価格で発売されていたものを 運良くGETしたもの。確か「シューティング・オークション」とか言うネーミングの オークション祭でじゃなかったっけな??その土鍋 限定20名サマだった気がします。土鍋で玄米ごはんを炊くと 本当においしく炊き上がりますョ。勿論 普通の白米も ふっくら メッチャおいしい炊き上がり。使ったことのない人は 是非是非試してみて~。そうそう・・・この土鍋の売っているお店は「土鍋専門店どなべネット」さんです。ちなみに うちの土鍋はこれと同じモノです 土鍋で炊いた玄米ごはんに とろろをかけてズルズル~が たまりませんここ最近 我が家の食卓に「とろろ」が のらない日はありません。もう バカの一つ覚えのように 毎日毎日です。ムスメとアタシがダイスキなもんで・・・。毎日ずるずる やっています。でも ダンナはもう飽きちゃったみたい・・・箸もつけません。手っ取り早い お助けメニューなんだけどなぁ~アタシにとっては。おかず ごまかせちゃうからね。あとは・・・ムスメがどうにか 飽きないことを願うばかりです。ぐぅ~たら主婦の思惑 どうか期待を裏切らないでね。こちらもヨロシクお願いします(@^^@)★優しさで作られた エコバッグ・・・盲目のやまと君のために!やまとくんは 元飼い主に 病気に気付きながらも長年放置され 飼育拒否の形になってしまいました・・・。★引き続き 素適な里親さんを募集中です♪くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っていますペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 31, 2007
コメント(21)

いったん寝たものの またのこのこと起き出してしまいました。眠れない日が続いているので 本当は眠たいはずなんだけど・・。思い出したかのように・・・以前 友人に紹介されていた記事を読むことにしました。その友人曰く「気持ちを落ち着けて 見てみてね。 でも やっぱり目を背けちゃいけない事なんだけどね・・」と・・。*涙が止まらない・・・ 私たちに何ができる?・・・ポチたま会コラムより はっきり言って 衝撃的な内容です。語弊があるかもしれませんが 気持ちが決まってから 見ることをお薦めします。私も知ってはいました。でも・・・リアルに見たこともありませんし ココまでの画像も見たことはありません。日の当たる場所~飼い主さんに大切に育てられている仔達の陰で 現実に起こっていること。動物達を愛するのならば 目を背けてはならない事だと思います。日の当たる場所へ行ける仔達と 闇に連れて行かされる仔達との境界線は どこにあるのだろう。誰が決めるんだろう・・・。今日もどこかで 堅い床の上に居る仔達が居るんだろうな・・。「私達に何ができる?」・・・この言葉の重みが ずっしりと圧し掛かってきました。こちらもヨロシクお願いします(@^^@)★優しさで作られた エコバッグ・・・盲目のやまと君のために!やまとくんは 元飼い主に 病気に気付きながらも長年放置され 飼育拒否の形になってしまいました・・・。★引き続き 素適な里親さんを募集中です♪くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っていますペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 27, 2007
コメント(23)

近頃なんだか忙しくて なかなか更新できません。皆さんのところへも なかなか伺えずに ごめんなさい。忙しい・・・といっても アタシの仕事 今日もまたいきなりのお休み。予定が読めない&大狂い&コマッタ。更新&訪問がなかなか出来なかった ココ一週間。うちのコ達にも ちょっとした変化がありました~。まずは うみぼうず。*こんにちは♪*うみぼうず 最近は こにゃん達にやられっぱなしです。こにゃん達は ぼうずに「遊ぼうよ~」みたいに チョッカイばかり出しています。時には 追いかけられたりもしています。ぼうずも初めは パタパタとチョッカイ出していたんですけどねぇ・・・。*おいら 負けちゃっているかもですぅ~*最近のぼうず すっかりやられちゃっています。でも こにゃんたちが脱走すると きちんと働いてくれます。そのときは ワンワン!にゃん達の目の前に立ちはだかって 防御(?)。なんとか「アニキ」の威厳を発揮しています・・・たぶん。*おいらに まかせんしゃい~*二階に上がると 伸びきっているぼうずです。先日 新しいケージ に移動した こにゃんず。新しい住処は 快適な様子です。*ちょっと むぎが コワイかも・・・笑*3階建てになるものなんですが じきに2階のムスメの部屋に移動することと 2階がメッチャ暑いので 涼しい玄関に置いています。ムスメが部活引退したので しょっちゅう廊下で 運動会を開いているそうです。3にゃんとも おかげさまで大分大きくなりました。・・・というか デカイです*オヤジ腹の むぎ・・最近ちょいスマートに**我道を行く 相変わらずな むぎ**ちょっぴりお姉さん顔になった あんず*みんなちょびっと 「オトナ顔」になったかな~?ごはん時のまっしぐらと バタバタ走り回るのは 相変わらずですけど 長くなっちゃいました・・・。すみません。アタシ事ですが・・・例の「請求漏れ」の件 もうアッタマきちゃいます。そのSHOPは 本当にお客さんへの対応が 悪すぎ!!やっぱりレビュー通りだわ・・・。「注文した商品・個数を間違えない」「配送日時を間違えない」「質問には迅速に対応」なんて 当たり前じゃない??だって お客さんからお金いただく「商売」なんだからね。でも 質問メールには 相変わらずの返事も無いし開封の形跡も無し。電話したって「今居ません」で その先の「では 折り返しお電話差し上げるように致しましょうか?」が 出てこない。それどころか 「どのようなご用件でしょうか」も聞かないし 名前すら聞かない。何回架けても 同じ状態。いい加減に 頭使えよって 言いたくなっちゃうよ・・マジにもう 最低最悪のSHOPだわ・・こんな店 見たこと無いです。今 本当に引き落とされていないか 調査中・・・もう嫌だねぇ・・こういうの。かなり精神的に 参っています~正直言うとね。以前やっていた フリマも復活させたいし・・その他身辺の変化が 起こりつつある 最近のアタシです。もっともっと 更新&訪問 出来なくなっちゃうかもです。でも 忘れないでねぇ・・・。こちらもヨロシクお願いします(@^^@)★優しさで作られた エコバッグ・・・盲目のやまと君のために!やまとくんは 元飼い主に 病気に気付きながらも長年放置され 飼育拒否の形になってしまいました・・・。★引き続き 素適な里親さんを募集中です♪くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っています★里親さんが 決まりました\(^▽^)/ ももこっちゃんさんのところのちびチャトちゃん 里親様が決定したそうです。みなさま どうもありがとうございました♪良かったですね~\(^▽^)/。メッチャ 幸せになるんだよ~~ ペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 26, 2007
コメント(12)

16日に起こった「新潟中越沖地震」について こんな記事がありました。*新潟地震“人造”だった!? 近くでガス田注水作業・・・夕刊フジ記事によると 04年の地震と今回の地震 人為的な「誘発地震」ではないかという説がある とのことです。記事の中で 二人の教授の話が載っています。一人は「誘発説」 もう一人は「否誘発説」。海外でも世界各地の巨大ダムで貯水後に 地震が起きているという。*記事より抜粋です。「ダムを建設して水を貯めると、周辺で小さな地震が起き始めることは知られています。地下深くの断層面まで水が浸み込むことで、滑り出しの“潤滑剤”になると考えられています」(東大地震研の加藤照之教授)ただ この加藤氏は 否誘発説を唱えています。*記事より抜粋です。「今回の中越沖地震は、広域での応力によって発生したとみられている。震源は油田とは離れており、個人的見解としては、直接の影響はなかった、つまり、誘発地震ではなかったと思う」だが一方で こんな意見もあります。*記事より抜粋です。島村氏は「水が浸み込む深さや広がりがどうなっているのか地下世界は見当もつかない。世界のダムでは震源が何十キロも離れたケースもあった。もちろん、日本では地震が頻発しており、注水作業が地震の引き金になったと断言はできない。しかし、わが国では誘発地震に関する研究が外国に比べてかなり遅れている。温泉井戸もたくさん掘られており、温泉の汲み出しでも、地下の流体(水)のバランスが崩れて地震の引き金になることも考えられる。研究体制の整備が急がれている」と警告する。もし・・もし そうだとしたら。被災地域の方々に 早く 平穏な日々が訪れますように・・・・。こちらもヨロシクお願いします(@^^@)★優しさで作られた エコバッグ・・・盲目のやまと君のために!やまとくんは 元飼い主に 病気に気付きながらも長年放置され 飼育拒否の形になってしまいました・・・。★引き続き 素適な里親さんを募集中です♪くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っています★里親さんが 決まりました\(^▽^)/ ももこっちゃんさんのところのちびチャトちゃん 里親様が決定したそうです。みなさま どうもありがとうございました♪良かったですね~\(^▽^)/。メッチャ 幸せになるんだよ~~ ペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 20, 2007
コメント(14)

今日は ちょびっとだけ凹みモードでした。が 帰宅して思わずにっこり Vサイン。嬉しいお届けモノが 二つ届いていました。 やったね~\(^▽^)/まずは一つ目。先日 TV朝日系で放送された 「スペシャルドラマ・必殺仕事人2007」のプレゼント「番組特製QUOカード」に アタシが当選していました。やっぱり「ご当選!」は うれしいなぁ~。*ボケてしまいましたが・・・(^^;*ちなみに 応募したのはコレ。たまたま 答えの人の名前が目に付いていて 覚えていたんですよね~。それで「プレゼントクイズがある!」ということで HPへGOしました。良かったですねぇ~当たっていました。ところで・・Quoカードって どこで使えるのかなぁ。 もう1つは お友達「海704さん」のプレ企画で アタシがご当選と言う事で いただきましたガーリックキティちゃん です。「マルちゃん 醤油焼きそば発売記念」の懸賞の商品。なかなか入手困難なのデス チョットへんてこだけど そこが可愛いキティちゃん。「へんてこなものがスキ♪」なアタシは めちゃんこ嬉しいのです大切にしますね~海さん どうもありがとううちのこにゃん達 「招きニャンコ」になれる素質 あるのかなぁ?そういえば・・脳内メーカーでの「ゆず」の結果は 見事なまでだったっけね~。こにゃんたちが来てから ちょっとイイかも。懸賞生活 頑張ってみようかな~こちらもヨロシクお願いします(@^^@)★優しさで作られた エコバッグ・・・盲目のやまと君のために!やまとくんは 元飼い主に 病気に気付きながらも長年放置され 飼育拒否の形になってしまいました・・・。★引き続き 素適な里親さんを募集中です♪くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っています★里親さんが 決まりました\(^▽^)/ ももこっちゃんさんのところのちびチャトちゃん 里親様が決定したそうです。みなさま どうもありがとうございました♪良かったですね~\(^▽^)/。メッチャ 幸せになるんだよ~~ ペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 19, 2007
コメント(10)

またまた TV(NEWS23)を観ていて 気になったことが・・・。例の「ダンボール入り肉まん」について あの放送は「北京テレビの記者」による捏造との 謝罪あったそうです。え~~!!犯人が逃走とか 報道があったのに・・ですか??北京テレビによると 記者が出稼ぎ労働者を使って あのダンボール入り肉まんを作らせた・・・とか。だいたい そんなもの作らせて放送して 一体何のメリットが中国にもたらされるのかね??謎です。つい最近までの中国は 報道統制が行われていて 中国に都合の悪い事など 中国政府の意に反する報道は一切出来なかったようです。最近この規制が解除されて 自由に報道できるようになったとか・・。一体どっちが本当なのかね~謎がまた謎をよぶ=ダメだし?? 新聞にも 掲載されていました*「段ボール肉まん」はやらせ、中国TVが謝罪・・・YOMIURI ONLINE*<段ボール肉まん>中国のTV局が「やらせ報道」と謝罪・・・毎日新聞こちらもヨロシクお願いします(@^^@)★優しさで作られた エコバッグ・・・盲目のやまと君のために!やまとくんは 元飼い主に 病気に気付きながらも長年放置され 飼育拒否の形になってしまいました・・・。★引き続き 素適な里親さんを募集中です♪くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 ももこっちゃんさんのところでも 里親さんを募集しています。6月25日現在で 生後50日くらい。女の子です。滋賀・京都あたりで お探しです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っていますペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 18, 2007
コメント(14)

みなさま こんばんは~。本日は 是非見ていただきたい記事がありましたので 掲載させていただきます。緑内障と闘っている 全盲の「やまとくん」の為に 是非読んでください。そして 力を添えていただけませんでしょうか?やまとくんの今までの経緯については 「犬の家」にてご覧になれます。やまとくんは 元飼い主に 病気に気付きながらも長年放置され 飼育拒否の形になってしまいました・・・。緑内障の他に フィラリアも陽性です。エコバッグを作り販売し その全額を やまとくんの義眼手術にあてるそうです。・・・地球にも 生き物にも優しいエコバッグです(^○^)/。よろしくお願いいたします♪以下は 友人sakuraさんのブログの記事からの転載になります。 みなさん、一生懸命生きようとしているワンコに少しでも手を差し伸べてください!今、必死に闘病中のかわいい犬、ヤマトくん。現在一時預かり様の所、軽井沢にいます。眼の病気の手術をすることになり、お薬・手術代を至急必要としています。保護されている方は数人で忙しい中ボランティアでヤマトくんを守っています。しかし、NPOなどではないため人手・お金が足りません。そこで、ヤマトくんの手術費を保護関係者さんが作る、「エコバッグ」を私たちが買うことにより、それがヤマトくん支援金になります。エコバッグにカワイイ犬のプリントと、+200円で好きな文字もは入ります。正解にたった一つのオリジナルエコバッグになります。手術代にはほど遠いですが、みなさんが1つずつでも、ご家族で何枚か、など お買い上げ頂けたら、少しでも手術代に近づくと思います。この支援金(エコバッグ代)は自動的に全てヤマトくんの治療費となります。~ヤマトくんの今日までの犬生~病気にかかっているのにも関わらず懸命に治療をする姿勢がない飼い主から、Yさんが頼みこんで、飼育権をもらい、保護されました。その後緑内障、フィラリア(+)、心臓肥大などの結果が出ましたそして手術が必要になりましたヤマトは盲目なのです。全盲なのです。想像してください。自分が犬で、目が見えなかったら・・・ヤマトは、何も見ることが出来ませんヤマトは「義眼」を入れることになりました今月末です。それにかかる費用が足りないため、私たちがエコバッグを買うことにより、そのお金がすべて手術費にまわります。*****************************以下友人のコピーです。今回のやまとは、目が見えない緑内障と言う病気を持って保護されました。 病院で眼圧を下げる手術をすれば1ヶ月ほどで目はひっこむと言われ、楽観していました。ところが、目はひっこむどころか、出てくるのです。 眼圧を上げるたんぱく質が固まっているそうです。 固まりが大きくなれば、目は飛び出てきます。 もしかしたら他の病気も・・・・例えば脳腫瘍・・・いろいろなことが頭をよぎります。 最後の選択の「義眼」です。 今月末に 義眼になる やまと・・・ 保護主と一時里親Oさん で、沢山話し合い考え結論をだしました。 すでに眼圧の手術で多くの皆様からやまとは支援していただいています。今回義眼の手術も20万円はかかるということでした。やまとの為、エコバッグを提案しました。+++++++++++++++++++++++++++++大・・・1000円 文字入り\1200中・・・800円 文字入り\1000小・・・600円 文字入り\800ワンコデザインはひとつです プラス200円で文字を指定した場所に 入れられます! (文字書体は写真参照)色を指定してください(写真参照1~9)色指定は無料です♪ 送料込みです。************************1:サイズ 大・中・小から選んでください。大 はねぎが入りそうな大きさなので、お買い物にぴったり! 中 はA4サイズのノートがすっぽり入る大きさ。 小 はお散歩バックに!!! サイズ 大 ・・・・・・・A3サイズ (縦43×36センチ) サイズ 中 ・・・・・・・・A4サイズ (縦37.5×34センチ) サイズ 小 ・・・・・・・ B5サイズ (縦30×横28センチ) 2:犬の絵の色 写真のスタンプ9色からお選びください「○番」 デザインは1つですので御了承下さい。3:文字(ネーム)入りの時は記入お願い致します。ローマ字です。(*200円増しです) ネーム 「○○○○」 ネームの書体 写真の「1~5」でお選び下さい ネームの位置 「例 犬の下」等 ネームのフォントも入れてください 「例 2段にわける」 など ネームの色 写真のスタンプ9色からお選びください「○番」☆エコバッグ複数ご購入の場合、 1、2、3を繰り返しご記入お願い致します。 (3はご希望の場合のみ) ------------------------------------------------- ●氏名 ●住所 〒 ●振込み先(ぱるるか銀行どちらかお選びください。) ------------------------------------------------- 記入しましたら、以下のアドレスへEメールしてください。エコバッグ注文メール ↓↓↓yamato_from_karuizawa@yahoo.co.jp お振込み先案内↓↓↓(やまとブログ内、ぱるる&銀行口座案内です)http://inunoie.exblog.jp/賛同頂けたら嬉しいです。 やまと募金も募っています。*********************「里親希望」の方へ◎連絡先◎頑張れヤマト!応援隊yuko@adachi-asahi.jpまでご連絡下さい名前・ヤマト 性別・オス(去勢済み、ワクチン済み、狂犬病済み)年齢・5歳犬種・ゴールデンMix病歴・目の疾患緑内障、処置法・点眼、眼圧手術済み(今後義眼手術予定有り)フィラリア・陽性 現在薬投与治療中1:一時預かり先では室内での飼養となり室内で生活できるようマナーも学んでいきますので必ず「室内飼養」して下さる方!!2:環境調査(譲渡前自宅訪問)をご了承いただける方(引き渡しは直接ご自宅に連れていきます)3:正式譲渡後の近況報告をして下さる方!4:引越、結婚、離婚、死別、環境の変化や老犬介護などの理由により手放す事がないよう5年、10年先のライフスタイルを見据えて応募下さい5:毎年の混合ワクチンの接種、フィラリア投薬、狂犬病接種、畜犬登録等、健全な飼養、予防、今後眼の治療が必要な場合、必ず通院をして下さる方よろしくお願いします!!!もし不明な点がありましたらdede925jp@yahoo.co.jpまでメッセージを下さい。「ヤマトくんについて」とタイトルお願いします。 転載元: 沖縄で出逢った犬達の話&私の独り言色々くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 ももこっちゃんさんのところでも 里親さんを募集しています。6月25日現在で 生後50日くらい。女の子です。滋賀・京都あたりで お探しです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っていますペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 18, 2007
コメント(9)

ちびにゃんずが来て 47日が経ちました。どんどこ どんどこ おかげ様で順調に大きくなっています。*腹の太さが・・・(^^;*それに伴い 日増しにごはん催促の泣き声の大きさも でかくなってきています。明らかに 甘えるような時の声とは大違い。初めは「みゃーみゃー」と こにゃんらしい可愛い声なのですが 無視していると 徐々に「うがぁ~~あ!!」に近いような まさに雄たけびをあげることも。殺気に満ちたような とてもこにゃんとは言えない 馬鹿でかい声です。(約一名程だけど・・・)まぁ その雄たけびのヌシは 見当ついているけどね~飼い主のアタシも 相当食い意地が張っていたりして・・。やっぱり似るもんなのでしょうかねぇ。そんなこにゃん達も 三者三様改め 「三猫三様」特徴が出てきています。ころころボールで遊ばせていたときなんて くっきりはっきりです。*右上あんず・・・ももんが空中ダイブ♪*ゆず・・・一番のオヤジ体型のとおり 一番の食いしん坊。*おいら メシ食ったかなぁ~?*最後までエサ入れにしがみ付き 遊びの途中でも しょっちゅう立ち寄っています。ぼってりおなかの通り 性格ものんびり屋さん??それとも おなかの重さで 動作も鈍いのかな~?*誰ですかぁ~おいらの悪口いうのは!*オモチャで遊んでいても すぐに他のにゃんに奪われます。奪われたら最後 なかなか奪い返す事が出来ません。*ゆず がんばれ!**やっぱり ダメかぁ~(ノ△・。)*・・・トロイです。ごはんの時の速さは 一番ですけどね。あんず・・・女の子なのに 一番素早くて 一番何にでもすぐに興味を持ちます。じゃじゃ馬こにゃんです。*後ろの ゆずの姿・・(^○^)*大体いつも ゆずとオモチャの取り合いになるのですが 絶対に負けません。うなりながら 頑張っています。*こらっ!むぎ!!よこせ~~っ!!*むぎ・・自分ゴノミのオモチャだと 絶対に他のにゃんには渡しません。普段のむぎは はっきり言って トロイ。みんなが一発で乗っかれる場所も 毎回こけています。一番食が細いのも むぎ。一番ほそっこいのも むぎ。けれども 一番我が強いのも むぎのようです。*・・・・・・*普段のトロサはどうしたのかと思うほどに オモチャに対しての執念は 物凄いです。オモチャをくわえると ささっと玄関のフローリングに駆け上がって 自分の世界に入っています。我関せずオーラ むんむんです。*・・・・・・*どの仔も一緒に育ってきたのになぁ~。人間同様 同じ兄弟でも性格がまるきり違うと言うのも おもしろいね~。みんな おっきくな~れ★今日のぼうずは 出演お休みです~(^^;先日の日記で みなさん温かなコメント どうもありがとうございました♪くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 ももこっちゃんさんのところでも 里親さんを募集しています。6月25日現在で 生後50日くらい。女の子です。滋賀・京都あたりで お探しです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っていますペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 18, 2007
コメント(10)

新潟方面で またしても悪夢とも言える大きな地震があった今日 ムスメの引退がかかった 最後の県大会予選がありました。先日の日記にも書きましたが 応援に行く行かないでぐらぐら揺れていたアタシ。結局 今日の試合は見送ると言う形を取りました。ムスメも嫌がっていたことだし 当日直前でのアタシのシフト変更も なんだか気が引けちゃって・・。というか 今日の試合は「いけそうだよ~」という前評判を信用していた事と 無理やりシフト変更する=「ラスト試合」になりそう というへんてこな気持ちがあったので 次回に~という形にしました。「絶対に 次からの試合は見に行くぞ!」って 心に決めていたんでね。たとえムスメに 「来たら駄目!」と 言われてもね。そのときの為に 今日の「無理やり変更」を控えたんだけどね・・。仕事中も気になってはいたものの 何も連絡が来ないところをみると 「勝ったんだなぁ♪」なんて 勝手に思っていました。お気楽な アタシです。雨の中 自転車ダッシュで帰宅すると ムスメはもう寝ていました。ダンナに聞いたところ・・「負けちゃったよ」「一体何言っているの??」初めアタシは 状況が全くつかめませんでした。一回戦は突破したものの 二回戦で あえなく敗退したそうです。その相手 なんと県でもベスト4に常連で入っている強豪校でした。でもね ムスメの学校もベスト8に常に入っていた なかなかのチーム。アタシの中で 「ベスト8入りする」と 決めていた部分がありました。中学生のスポーツ 何があるか分からないのにね・・。・・・結局 一度も応援に行く事はありませんでした。中学入学の時 アタシとダンナで 体育の苦手なムスメに「運動部に入れ~!!」としつこく言い 選んできたのが「バスケットボール」でした。正直「中1の夏まで持つかなぁ・・」なんて思っていたのに 蓋を開けてみれば 最後までやり通していました。結構ハードな練習内容で 土日両方とも遠征だとかで潰れるのは当たり前だった3年間。でもムスメは どんなに早い日でも 自分で起きて出かけていっていました。勿論 練習をサボる事も全く無く・・・3年間 あのきつい練習をやりとおしてきました。一回も「辞めたいな」「練習休みたいな」と言う言葉は 聞きませんでした。「今日休んで 出かけようよ!」なんていうと 逆に「みんなに遅れちゃうから ダメ!」なんて 叱られたりもしました。土日 朝早く出かけていったムスメを尻目に いつも口から出ていた「不思議だよね~」「また行ったの??よくやるよねぇ~」と言う会話。まぁ そう思ってしまうくらいに 以前のムスメは「体動かすのが大嫌い」だったんですけどね・・・。部活をやるようになって ムスメ どんどん変わっていきました。一番変わったこと・・・積極性が出てきたことかな?進んで 役員とかを引き受けるようになり 先日は 生徒総会の司会をやったそうです。あんなに引っ込み思案で 目立つ事が大嫌いだったのにな・・。そんなムスメを変えた部活・仲間達との様子を 見たかったのかもしれません。自分の記憶の中に 閉じ込めたかったんだと思います。でも もうそれは叶うことなく終わってしまいました。一番がっかりしているはずのムスメは 案外けろっとした表情だったそうです。実は・・・昨日の最終調整段階で 足首を酷くひねったらしく グルグル巻きのテーピング姿で帰ってきました。やった時 思いっきり音がしたそうです・・(怖)「今日はオトナシクしていなよ!」と言ったものの どうやらちょろっとやった様子・・。だからかな~表情に暗さが無かったのは。あ・・でもそれは ダンナが言った事であって 本人の内心はワカラナイ。明日 「お疲れさま!」と 笑って言ってあげよう。あんなに嫌だった お弁当作り。毎日朝練だったから 朝練の無い日がたまにあると メッチャ嬉しかったっけ。でも今は逆に なんだか寂しい・・・。朝の早起きが苦手なアタシ 時々 不機嫌になって送り出した事もあったっけ・・・。そのことが すごく悔やまれます。嫌な気持ちだったろうな~って。いつまで経っても 後悔する事って無くならないな~。(ちょっと暗いですね・・・ごめんなさい(ノ△・。)) くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 ももこっちゃんさんのところでも 里親さんを募集しています。6月25日現在で 生後50日くらい。女の子です。滋賀・京都あたりで お探しです。 千葉県美浜区発の 里親さん募集です。詳しくは 犬猫&うさぎ屋 吉右衛門と華の素敵情報局さんをご覧になってくださいネ。とっても可愛い仔たちが 素適な里親さんとの出会いを待っていますペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 16, 2007
コメント(14)

今 TVのニュースでやっていて 気になったことがありました。「スーパーモデルが使用」&「販売地域によって ロゴ色が違う」「数量限定発売」となった アニヤ・ハインドマーチのエコバッグ。世界各地で販売されてきたけど どこもかしこも 大混乱している人気ぶり。台湾では 救急車が出動して8人が搬送されるなどの 大混乱を招いていた。発売された銀座店でも やはり大混乱があったらしい。徹夜組がでたのは勿論 HP記載の内容とは異なった「発売方法」になってしまったりと やはり大混乱になってしまった。当初の発売予定時刻を大きく変更された挙句には 手に入れられなかった人たちも・・・。このニュースを観ていて感じたのは 「エコ活動の根源って何??」ってところです。アニヤ・ハインドマーチも 「エコに目覚めるようにとの願いで このバッグを販売」としています。でも・・でも 本当にエコ活動を広めたかったら 何もわざわざ「限定発売」とかしなくても良いのではないかって感じました。どうして「限定」にする必要性があるの??そのバッグ どうやら「プレミアモノ」みたいです。本当の「エコ活動」の 根源は何なんだろう・・・??ふと そんな事を感じてしまいました。くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 ももこっちゃんさんのところでも 里親さんを募集しています。6月25日現在で 生後50日くらい。女の子です。滋賀・京都あたりで お探しです。 ペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 15, 2007
コメント(12)

嵐の前の静けさかな・・・さっきまで降っていた雨 止んでいます。今日はお仕事 もとからお休みです。前の日記にも書きましたが 初めの予定では 今日はムスメの引退をかけたバスケの県大会に向けての第一回戦だったはず・・。が どういうわけだか 直前になって変更があったみたいで 久しぶりにヌボ~っとした休日になりました。 先日 ムスメにあるものを見せられました。半ば強制的に・・・。「見て見て~!!」と余りにもしつこいから なんだろ?と見ると・・右ひざ外側に くっきりと「あざ」が育っていました。しかも その形が ハート型(^○^)/つい4日ほど前には 単なる「あざ」だったんだけどね。いつの間にやら ハート型に成長していました 。ムスメに「柔肌を公開してもいいよ♪」と言う許可を貰ったので 一般公開です。こんな「あざ」って なかなかないですよね~。ムスメは「ゴリヤクあるよ おもいっきり!!○○○さん~と言って拝みなよ。」なんて 胸張っていました。その夜・・・おとといの真夜中に「ラッキービンゴ」をやったんですけどね。そうしたら なんとBINGOしちゃいました。一日出遅れての 4日目での大当たりBINGOです。よく忘れちゃったりするので まともに7日間 開きつづけた事って無かったんだけどね・・。BINGOすれば すごいポイントがもらえるのかと思っていたら その先続きがあって くじ引きするんです。「A」「B」「C」とあるんだけど・・私は「A」にしました。わくわく・・・・・ドキドキ・・・・・・・・こけました~50ポイントに こじんまりと収まってしまいました。これで ツキは つきたかな~くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 ももこっちゃんさんのところでも 里親さんを募集しています。6月25日現在で 生後50日くらい。女の子です。滋賀・京都あたりで お探しです。 ペットショップにいく前に こういう仔達がたくさんいる事も どうか考慮してくださいネ
Jul 15, 2007
コメント(10)

今 巷ではやっているという「脳内メーカー」やってみました。まずは・・・・本名で 真のアタシを(^○^)/平仮名で やるのかな~。*なんじゃ?*「嘘」が中央に走っている~~ 。コレって「偽善者」ってこと??それなら 本当の名前:漢字バージョンでは どうだ!!*こりゃひどい*何だか 「餓えた女」って感じね・・・気を取り直して・・・・HNでは どうだ!!*ますます 「ひどい女」って感じ*余計に ダメだしになってしまいました。え~~い!!こうなったら みんな巻き添えだぁうみぼうず 覚悟しぃ~やぁ~*欲求不満か??*ぼうずもやっぱり 本能には勝てないのね・・。しつけがいいのか なんつぅーか。ある意味 健康なんだね。では お次は「ゆずぼう」の番だよ♪*にゃんのくせに・・・(^^;*招き猫でも なりたいんかね~。見事なまでに強欲な ゆずのアタマん中です。続きましては 「むぎぼう」の番です。*愛情表現が 下手なのね~*むぎ 日々葛藤なのね・・・気付かずに ごめんよぉ。グレちゃうのは 時間の問題かもね最後は 紅一点~あんずちゃん。*なんたる 美しい脳内♪*・・でもこれって 「愛に満ちあふれた気持ち」なのか はたまた「愛に飢えている」のか・・・どっちだろ ちなみに アタシの高校とやらをやってみました。<酷評> 逃足・愛情 <生徒数> 男子32名 女子426名 計458名 <データ> 偏差値58 <出身者職業ベスト3> 理学療法士・児童文学作家・弁護士<主な留学先> サンマリノ・ドイツ・カンボジア <進路 <昨年度>大学進学率48.3% 就職率47.4%大学221名(四年制32名 短期189名) 専修・各種学校8名民間就職216名 公務員1名 家事・その他12名 <校歌>法律ぎりぎり実習授業 4階建てピンクの校舎 我を忘れてやきそばパン 身体の弱さと向き合って 早退の数だけ強くなる 行けばわかるさどこかの道 マスカラ & リトル 眠っちゃだめだマスカラ & リトル ○○○○高校 すっごいねぇ~偏差値58で 弁護士になっちゃうんだね。「マスカラ&リトル」の意味って なんだろ~謎に満ちた学校だね。怪しすぎくろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 ももこっちゃんさんのところでも 里親さんを募集しています。6月25日現在で 生後50日くらい。女の子です。滋賀・京都あたりで お探しです。 ペットショップにいく前に こういった仔達がたくさん居る事も どうか考慮してくださいネ
Jul 14, 2007
コメント(12)

今日もお仕事・・・どんよりした空模様なので なんだか気分が。ムスメの部活引退が もうすぐ迫ってきています。県大会予選 勝ちつづければ その日は延びるんだけど・・。いままでアタシ 一度も試合を見に行った事がありません。どうしても ムスメが教えてくれませんでした。でも いよいよラスト・・・となると 気持ちがムズムズしちゃってね。以前聞き出した日にちが「15日」だったので シフトの希望日に しっかりその日を空けていたのに~なんと試合の日は 一日ずれていて「16日」でした。土日祝日のシフト変更 なかなか困難なんだよね。昨日の出勤のときに 変更お願いしようかなと思いながらも 一応保留しておきました。部活のお母さん曰く「今回の試合は何とか平気そう・・」なので 次回以降に見送ろうかなと思ったから。でも その必要性も無かったかもです。昨晩仕事から帰ってから ムスメに何となく聞いてみました。そうしたら・・・「絶対に来ないでよ!人から聞いてとかして 来ないでよ!!」と 釘を射されてしまいました。色々と考えた末 試合をこっそり見に行くのは止めたほうがいいかな・・って思いました。見に行って ばったり本人に会ったり 友人に発見されて本人の耳に入ったりしたら・・。年頃のムスメに嫌な思いをさせると この先の信頼関係とか崩れるかもしれないしね。 どこでどう転ぶか 分からないから・・・。でも 本当は応援にいきたいんだよなぁ・・・。体育の苦手なムスメが 一回も「辞めたいな」と言わずに 毎日練習休まずに行っていたので その姿を見たいという親のエゴなんだけどね。正直 すごく複雑・・・デスだりぃなぁ~~。寝て居たいなぁ・・・・。おっと~~ 頑張って働かねばならないアタシだった。コメ頂いている皆さん お仕事~帰って来てから お返事します。ごめんなさいね~~ではでは・・・行って来ますくろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。 ももこっちゃんさんのところでも 里親さんを募集しています。6月25日現在で 生後50日くらい。女の子です。滋賀・京都あたりで お探しです。 ペットショップにいく前に こういった仔達がたくさん居る事も どうか考慮してくださいネ
Jul 13, 2007
コメント(10)

昨日11日で こにゃん達が突然やってきてから 丁度まる一ヵ月が経ちました。すっかり「うちの子気分」満載で 生活しています。*楽しいですかぁ~~?*うみぼうずとの これと言ったトラブルもなく おかげ様でゆるりとした空気を貰っています。この「ゆるい空気」が ストレス満載のアタシの生活の 活性剤になっているのかな~。*おい!こらっ!教えろ~~!!!*そんなこんなで・・・何かとこじつけて「記念!」「お祝い!」としてしまうアタシ。にゃん達へのお礼にと(?) ネコがダイスキな「ネズミのオモチャ」あげました。本当はね~ネズミの形に チョット抵抗があったんだけど。*悲しいのでありまする・・・*上のムービーは 「ネコ夢中♪」の様子です。何が楽しいんだか謎ですけど 思いっきり自分の世界に入っちゃいます。その様子をみているぼうず にっこりしちゃって アニキ面しています。*ワカンネーけど 笑っちゃえ~~*・・・ただでさえ 経済観念のめちゃんこ薄いアタシ・・・キグルミ(笑)ビンボーに輪をかけて 動物ビンボーに陥っちゃいましたけどね。*真夜中に見るとコワイねぇ・・あんずの顔*あんずの この顔よりも怖い現実です(爆)。いのしし年に どっぷり浸かっちゃいました・・・。でもねぇ~ぼうずやこにゃん・カメ達やどじょう・ベタを見ていると ホント 癒されるんですよねぇ・・・。何モノにも 変えられないですわぁこにゃん達・・・今は 玄関ホールでの生活で ごめんね!でも ここが一番涼しいかな~ぼうずが 暑い日には良く居るしね。*むぎ ぐにゃりモード**しまりのない むぎの顔*ムスメの部屋に移動してからのケージ どれにしようか あれこれ思案中です。三階建てみたいになっていたほうがいいかなぁ。こにゃん達 足がぶっといのでデッカクなりそうな気配。そうしたら 中の棚みたいのも 耐重量があるものでなくちゃならないね。あの仔達 すぐに3匹寄り添っているからねぇ~。ぶつぶつ・・・・*ゆず 若いのにおっさんの体*にゃん達を完全室内飼いにする為には・・・ムスメの部屋のドアに取り付けられるような 柵のようなものも用意しなきゃです。あと網戸周りにも 柵を取り付けたほうがイイのかな~にゃん達って 網戸とか窓 手でひょいひょい開けるおそれあるからなぁ・・・。*あんずは ご覧の通り*そうそう~このネズミをムスメに見せたところ・・・「何してんのよ~!!マヌケ」と ヒデー言葉がすぐさま返ってきました。このネズミの体は リアルなウサギさんの毛でした。ホント 脇甘いんだなぁ~アタシパッケージにも 「ネコが喜ぶ リアルな毛」みたいなのが書いてありました。次から気をつけます・・・。くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。・・・・例の事の続きです。日記に書いた 「請求漏れ」の件 未だに該当店舗からの返信メールも無し。店のレビューどおりだわ・・ちょい 怒りモードが右肩上がりになりました。当面 ビンボー街道を快走しちゃいそうです アタシ。働け~アタシ!! 誘惑にまけるなーっ アタシ!!
Jul 12, 2007
コメント(9)

通院前に観ていたTVのニュースで 千葉県・印旛沼の「カミツキガメ」の捕獲についてやっていました。*印旛沼の生態系守ろう…千葉県がカミツキガメ捕獲作戦・・・Sankeiwebよりこのカミツキガメ(コモンスナッパー) 雑食性で果物・昆虫 はたまた鳥類や小型の哺乳類なども食べてしまうそうです。なんでも凶暴性が強く なんでも噛み付いてくるとか・・。その凶暴性と雑食性からくる「生態圏が崩れる可能性」を懸念し 千葉県では10月までの捕獲作戦を開始しました。カミツキガメは 1999年動物愛護法の改正により 飼育には都道府県に届出の必要な特定動物に指定されました。しかし その届出を嫌がったり 大きくなりすぎて飼育できないと 池などに放棄した事によって このようにカミツキガメが増えてしまったものと考えられています。見つけても やたらめったら手を出さないようにとの注意が促されています。しかし こんな記述もあります。カミツキガメ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると 水から上げない限り非常におとなしく臆病とのこと。空腹時や攻撃を受けたりすると 凶暴性が出てくるとの事です。ニュースを観ていて 捕獲されたカメたちの行く末が気になりました。こうして なんだか悪者にされてしまっているけれども 本来悪いのは 無責任な輸入者と飼育者。ここにもまた 人間の身勝手さが浮き彫りになっていた感があります。標的になっているカメたちが 何か悪いことをしたのかしら・・・悲しい現実ですくろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。
Jul 11, 2007
コメント(9)
![]()
頭痛がちょっと調子良かったので 今日の仕事の休憩中に 珍しく本を読みました。 先日購入しておいた本「障害犬タローの毎日」です。 ネットで購入する前に 本屋さんで購入しました♪ (平置きしてありました )捨て犬だったタローは 運良く老夫婦の元へ巣立つ事が出来ました。・・しかしタローの体は 大きな病に蝕まれていたのです・・・。普通の姿ではなくなってしまったタロー。でも そんなタローは 「生きるということ」を 全身を持って教えてくれます。周囲の人達の温かな愛情に包まれ タローは力強く生きています。(時折見せる やんちゃぶりが可愛いですけど)物言えぬ動物たち・・・人間は 簡単に「モノ」として扱ってしまう悲しい現実が まだまだたくさんあります。「モノ」ではなく「命あるもの」として みて欲しい。そんな思いが タローから伝わってくるように感じました。動物を飼っている人も これから飼いたいと思っている人も そうでない人にも 多くの人に目を通していただきたいなと思います。短時間で するする~っと読めちゃいます。四肢や尻尾 両耳のないタローから キット大きな希望と勇気・愛情を受け取る事が出来るでしょう *障害犬「太郎」命の奇跡 福岡県宗像市の小森動物病院 四肢失う難病 尊厳伝え続け・・・西日本新聞2007年5月2日付けで 記事にもなっていました。こちらにも 是非目を通してみてくださいネくろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。
Jul 9, 2007
コメント(12)

ココ暫く 頭痛が酷くて 最悪(ノ△・。)。季節の変わり目かしら・・・・。いま ちょびっと良いけど。吐き気も伴って 昨日一昨日と最悪でした。チョットおかしいな~と思ったのは 先週初めの仕事中 いきなり左眼周りの骨とか目の奥に痛みが走ってから。ズキンズキン 痛みが続きました。でも余りにも貧乏なので 早退も休む事も出来ずに(情けない)。そのうち 目の痛みが消えたかと思ったら 今度は右目のほうに痛みが。それも丸一日・・・きつかったです。そうこうしているうちに 今度は後頭部全体に痛みがきました。それがもう何日も続いて おまけに吐き気まで。昨日が一番 最悪でした。今日は 何となく良かったです。でも また右目付近に痛みが来ています。水曜日 丁度通院なので 先生に言わなきゃなぁ・・・・。私にも いのししが襲い掛かってきたのかぁ???勘弁しとくれ(ムスメやぼうず・こにゃん達は おかげ様で元気一杯です。それが何より)そうそう・・昨日だんなの誕生日で でっかいケーキ買ってごまかしました。そのときに 丁度くじ引きをやっていたので 擦ってみたら「あたり!」でした。無期限で使える 商品券~と言っても「500円」。でも 当たっただけラッキーですねヾ(・◇・)ノそうそう・・・昨日から フランク・ミュラーのサイトでゲーム懸賞をやっています。*「トノウ・カーベックス・クレイジー・アワーズ」ゲームをクリアできると 超豪華なプレゼントが当たるらしいです。ゲームに自身のある方は 是非トライしてみてくろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。
Jul 9, 2007
コメント(6)
朝からパニくっています。昨日も動物柄の傘買ってしまったので 「自分に渇!!」「引き締めじゃ~~」と 普段余り見ない「カードの利用明細」を見てみたら・・・身に覚えの無い「利用」があってビックリ!!なんじゃこりゃ~~っ!!状態です。しかも 18000円も「ボーナス払いご利用」。ボーナス払い ココ数ヶ月利用していないし だいたいその店舗での買い物は 2年前に1回ネットで利用したのみ。都内に一店舗しかかないのかな・・結構有名だけど。宅急便やさんにも 5月は会っていないしなぁ~。それに その利用当日は 私は遅番。使いすぎ反省で その付近使っていないし・・・。こんなことってあるの??前日の記事で 頂いたコメへのお返事・・チョットパニックで 今出来ません。すみません。営業開始時間になったら 早速問い合わせしなきゃです。もう 心臓バクバク ドキドキ・・・まいったぁ~~。おかしな話だなぁ・・・どうなっているんだろ??早く カード会社 営業時間にならないかな・・生きた心地がしないよ。その店舗にも 問い合わせしなきゃ・・今日も昼から仕事なのになぁ~
Jul 5, 2007
コメント(14)

あんれまぁ~~とうとう・・・ですか。クイーンズ大(カナダ)などの研究チームが 1983年から観測・研究をしてきたそうですが 昨年とうとう 北極圏の一部の池が完全に干上がったそうです。 *温暖化、北極圏で池が消えた…カナダで昨年観測・・・読売新聞この 干上がった北極圏の池地や湿地帯は 1000年以上もの歴史をもち短い夏には様々な生物が現れる貴重な場所。いわば 生物達のオアシス。その池地や湿地帯は 北極圏の地表水の大半を占めるそうだが そのオアシスが 人類の歴史の中でのほんの極わずかな時間の為に消えることになるとは・・。地球がこんな事になるなんてね・・初めてクーラーにお目にかかった子供時代には そんな事全く思わなかったな。「いのしし年は大暴れする年」と言われるけれど 今年の気象異常は本当に変過ぎ・・。日本でも暑さ続きかと思えば 九州地方では メッチャクチャな豪雨だし。今年の「日本の夏」 ただ事ではすまない状況にならないといいなぁ。不安材料あるんだけれど・・・こんなにも温暖化の事が騒がれているのに・・・ドアを開けっ放しで クーラーガンガンかけている喫茶店(職場の近くにあるもんで・・・(^^;)スーパーやコンビニなどの 覆いや扉の無い冷凍・冷蔵食品の陳列棚こうした部分も 見直さなきゃいけないんじゃないのかな~ 他人事じゃないんだけどな・・温暖化問題って
Jul 4, 2007
コメント(14)

いやぁ~~っ!!もう泣いちゃうよ。さっき記事を書いて送信したツモリなのに どっかにいっちゃった。もうこれで 何回目かなぁ・・消えちゃったの(/_<。)。マジ 悲しいぞぉ~~(´_`。)。7月にはいって もう3日=一年折り返して もう3日。かなり焦っています アタシ。DSも漢検も そっちのけ状態デス。ぼけぼけだからかなぁ~ 記事ぶっ飛び やっちゃうのって・・。先日の記事での「にゃんへのお薬の上げ方」について たくさんのご意見 どうもありがとうございました。実は・・・あの記事のアップ後 にゃん達にチョット異変が・・・。クスリ スポイトで上手に飲んでくれるようになりました。*毎日の光景です* なぜだか急になんです。まだ「ほいきた!」と言う感じではないのですが でも 大騒ぎしなくても大丈夫になりました。なんでかな・・謎です。*得体の知れない物体となっています(^^;*昨日の通院で むぎは終了~お疲れさんです。ゆず&あんずは 後1回 ガンバです。みなさん 経過も良好です。そんなちびにゃんずの一人「ゆず」は どうやらぼうずに 興味津々です。以前 一番「シャーシャー!」していたのにね。*あっ!うみぼうずだぁ~~*こにゃん達の遊びの時間は ぼうずはいつも ぬぼーっとしています。今朝の遊びの時間 ぼうずが玄関土間に降りて 毎度のように「ぬぼー」っとする体制を作りかけた瞬間に アクシデントが起こりました。*こんちわ(@^^@)/*なんとゆずのヤツ うみめがけて 大ジャンプです。両手両足 目一杯ひろげた「ももんが状態」で 不意を突かれたぼうず 思いっきりきゃぃぃぃぃ~~~ん!!2階に上がっていたムスメも 慌てて降りてきました。*ムフフ・・・*幸い ゆずはぼうずに引っかかることなく 無事に着地です。ヨカッタ~~。仔猫の爪って 引っかかると結構痛いんですよね。ぼうずもその後は いつも通りのぼうずになっていました。何事も無くて ホント よかったです。にゃん達 ホントよく食べて よく遊びます。ちなみに体重は・・ゆず 1.2キロ むぎ&あんず 0.9キロです。*ガキンコ相手に おいらも疲れるなぁ*1キロ以上の物体が 急に自分目掛けて飛んできたら 誰だってビックリしちゃうよね~。朝からぼうずも とんだ災難だったねぇ~お疲れさんくろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。
Jul 3, 2007
コメント(10)

昨日は仕事を早退して ムスメの中学に「進路説明会」へ行って来ました。前の日が遅番で翌日が早番は 正直キツイですね~。蒸し風呂状態の体育館でのお話が 約1時間半。汗かいたので ダイエットにも一役かったかな・・だといいな。・・はなし とんちんかんだったわ。昔と全然変わっていて 何が何だか(笑)。雨の中 ちゃりでずぶ濡れで帰宅し 今度はにゃん達の病院へ。むぎは2回め ゆず・あんずは初めてのインターフェロンです。キャリーに入っても 3匹 おとなしくしていました。前回むぎは たった一人ぼっちだったし おまけに うみぼうずの臭いしていたんだろうなぁ~大騒ぎだったのにな。その病院はご家族でやっていらっしゃって 初めは若先生が一人居たのですが 「こんにちは~ゆずとあんずも連れてきました~」と言ったら おじいちゃん先生も出てきてくれました。(おじいちゃん先生 むぎ・ゆず・あんずの区別 ついているか怪しいけど)診察台に乗っけられて 3匹 とてもおとなしくイイコさん・・と思いきや 注射が無事終わってチョットしたら やんちゃぶり発揮しだしてしまいました。ゆず&むぎは 2匹揃って 奥のほうまで行っちゃうし~。若先生 猫たちとじゃれて ちょっぴり嬉しそうでした(猫 ダイスキみたい)。診察も無事に終わり むぎ・ゆず・あんず共々「良い方向に行っています」とのこと。よかったぁ~。でも ゆずやあんずも「菌が潜伏しているおそれアリ」ということで むぎ同様 3回打つ事となりました。むぎは後1回 ゆず・あんずに関しては 後2回・・がんばれ でも 家でお薬飲ませる時は もう大変~~。朝晩 ジョサマイシンシロップを飲ませるのですが 大騒ぎです。 最近では 薬をシャカシャカやりだすと 危険を察知してか みんなそそ~っと遠ざかります。学習したのねぇ・・スポイトを口に入れようとしても 「どこにそんな力があるの?」って聞きたいくらいに 固く口を閉ざしてしまいます。若先生に手ほどきを受け 今朝その通りにやろうとしても なかなか上手くいきません。そんな中でも ゆずが一番 お薬すんなり飲んでくれるかな~。お薬飲ませるの 大変じゃないですかぁ~にゃんも必死だろうけど 人間も必死になっちゃうよね。*お花 付けてもらったよ~♪似合うかな?**おいらは ニューハーフじゃないよ♪*ココ暫く 「動物ビンボ~」にどっぷりと浸りそうです。今日から本格的に あちこちでセールが開催。でも ぐぐっと我慢だわぁ~~。偉いぞ あたし(自分で言うなって!⇒悲しい 自分突っ込み(`◇´)ゞ)働け!あたし!!*ハハッ!お笑いだねぇ~(ひぇ~ボケボケ♪)**ちょっぴり誉められた おいらです~by ゆず*くろころさんの所で こにゃん達の里親さんを募集しています。みんなとっても可愛い仔達です。家族として迎えてくださる方 ずっと大切にしてくださる方 お待ちしております。詳しくは こちらです。
Jun 30, 2007
コメント(20)
ニュースを観ていて・・・・やっぱり変!おかしいよ*母子殺害・遺族の本村さん「聞くに堪えない3日間だった」・・・読売新聞山口県光市の母子殺害事件・差し戻し控訴審の事をやっていたけど 被告の言い分もへんてこだし 弁護団ももっと変。あれじゃぁ 残された遺族の気持ちは どうなるの?めちゃめちゃな言い分を 負かり通そうとする弁護団の真意。まぁあの言い分も 被告と弁護団との間での「打ち合わせ」の上でなんだろうけどね。言葉に語弊があるかもだけど この事件を変に利用しようとしていないかなぁ~。まぁ 以前から被害者遺族に対する配慮の欠損がうたわれていたけど 今回のはチョット??ドラえもんが何とかしてくれる??こんな事をマジに思ったほうが よっぽど怖かったりして・・・。なくなった母親と被ったから 思わず抱きついた?酷すぎて 言葉にできない事も言っていたよね~思わず耳を疑うような事。無期懲役となった時の言い分と 随分と違うよね。生き返えらせる そのための行為??弁護士の一人が その発言について一生懸命擁護していたけど~。こんな事言ったら怒られちゃうかもだけど 「いい年した人達が 何言ってんの??」って感情が 真っ先に立ちましたよ。というか 唖然。亡くなった人たちが余りにも気の毒すぎませんかね?弁護士って 一体なんだろう・・単純に そう感じました。日本って へんてこな国なんだね。 なんでも「我が身保身の為なら 利用する」のかな近頃のニュースって そんなのばっか。思わず ぼやいてしまいました・・・なんだか 悲しいね
Jun 29, 2007
コメント(12)

昨日6月27日は ZARD・坂井泉水さんが突然旅立ってしまって ちょうど一ヶ月・・。東京・青山葬儀所においての 「ZARD/坂井泉水さんを偲ぶ会」に妹とその友人と行って来ました。正直一月経っても こうしてお別れ会に出向いていても 何だか実感が湧かなかった。 正午過ぎに会場に到着したのですが 門をくぐった途端 かすかに「負けないで」のフレーズが耳に入ってきた途端に 涙が溢れてきました。彼女の変わらない優しい歌声を耳にした瞬間 胸の奥の何かが取れたかのように 涙が溢れるのを止められませんした・・・。会場内は 生前泉水さんが好きだったという たくさんのブルーと白のアジサイやデルフィニウム・リーガースベコニアなどで飾られていました。たくさんの花に囲まれた泉水さんの 変わらない優しい表情が 何とも言えなかったです。・・どうして こんなに早くに いかなければならなかったの??献花場へ向かう途中には 大きなスクリーンが設置され その中で歌う泉水さんの声は 並ぶ人たちの心にどんなふうに届いていたのかな・・。 デビュー曲「Good-bye My Loneliness」が聞こえてきた途端 涙が声になってしまいました。泉水さんに出会った時の衝撃は 絶対に忘れないよ・・。献花場は 泉水さんのレコーディングの場所をイメージして作られていました。そこへ続く通路もまた ブルーと白のたくさんの花々で 埋め尽くされていました。献花は 白いカラー。生前 泉水さんがダイスキだったと言うお花・・・。レコーディングスタジオを再現したセットには 生前彼女が使用していたミニピアノやマグカップ 彼女直筆の詞の綴りが飾られてました。その中で微笑む彼女 献花を終えてもまだ信じられなかった。居なくなったなんて 信じられなかったです。今こうして書いていても 何だか信じられないで居ます。私の中で こんなにも彼女の存在が大きかったんだなと 改めて感じています・・・。きっときっと 永遠に私の中で生き続けてくれると そう思います。どうもありがとう これからも ずっとずっと・・・。そして どうぞ安らかに・・・。 暮れゆく街 あふれる人波今にも笑顔で あなたが現われそうで きっと 忘れない 泉水 *さよなら坂井泉水さん4万100人が合唱、合掌…青山葬儀所で偲ぶ会・・・スポーツ報知 *参列のファン夜になっても続々…坂井泉水さん音楽葬4万人が涙 ・・・サンケイスポーツ*坂井泉水:東京・青山葬儀所で「しのぶ会」 音楽関係者ら最後のお別れ・・・msnニュース当日の模様を 数多くの写真で紹介しています。(6月30日 追加)
Jun 28, 2007
コメント(10)
さっき むぎについての記事を書いていたら 外でカラスが鳴いている事に気付きました。今も鳴いています・・・カーカーって かれこれ1時間くらいかな??ただいま時刻は 午前0時30分過ぎ。カラスって こんな夜中に鳴くのかな??不吉なイメージのカラス(チョットかわいそうね)でも やっぱり気になるので グーグルで「カラス 鳴く 夜中」で検索してみました。「IRIMALL イリモール」がTOPに表示されたので キャッシュを追っていくと・・・げげっ。どうやら地震の「動物予兆」で カラスが登場しています。(まだ鳴いているよ~~よく体力あります)もしかして 地震とか来るのかな・・・。謎 ですけど*IRIMALL news - Tokyo weather Earthquake forecast (examination) in 2004(2004年12月29日 東京気象情報-地震予知・予報関連情報) - 地震予報の早期確立を望む - 良かったら 見てみてください・・まだ鳴いています(0:43) 2羽のようですけど。他にも何か言い伝え あったかな~・・・チョット気になったので ぶつぶつ つぶやきました
Jun 27, 2007
コメント(12)

はっきりしない へんてこなお天気で 気分も。セールやらで 何だか体調も疲れ気味・・年なのかしら。そんな中 あの「ちびにゃんず」のヒトリ 「むぎ」が時々くしゃみをするので ぼうずのフィラリアのお薬貰いがてら 診ていただきました。(中番だったのですが 少し予定よりも早く上がって ヨカッタ~)こにゃん達が我が家にやってきたときに診て頂いた時は 「元気~」とのことだったんだけどな・・・。時々「くしゅん」って感じだったので 「風邪かな?」「でも 他の仔に移ると・・」との思いで受診させたのですが・・。先生によると「野良の時期が少なからずあったので 「ネコウイルス性鼻気管支炎」「ネコカリシウイルス感染症」の可能性もある」とのこと。予防接種 相談の上で 来月アタマに受ける予定だったんだけどな・・・。心配していたんだけど・・「あぁ&ゴメン」って気分です。むぎ インターフェロンを打ちました。しかも2本も・・・注射が激ニガテな私 見ているだけでも痛かった。 幸い 他の仔には症状がないのですが 一応念のために「ジョサマイシンシロップ」を頂いてきました。・・元気な他の仔も連れて行けばよかったなぁ・・。甘かったなぁ~~。反省明後日のむぎの通院日 どうしても仕事の都合がつかないので その間むぎにも飲ませておいてくださいとのこと。勿論 他のギャング達にも・・です。帰宅後 留守番していた「ゆず&あんず」にシロップを飲ませたのですがやっぱりまずいのかな~思いっきり嫌がりました。引っかかれなかったけど 明日朝は引っかかれちゃうかも・・・。 うみぼうず お留守番の間 ちびにゃんずの事THANKSでした*むぎ(left)ゆず・・ながなが のびのび~♪*むぎ 食欲も普通だし元気に遊ぶんだけどな~・・・早く 完治しようね!
Jun 26, 2007
コメント(6)

先日ムスメから 「ご利益あるかも♪あげるよ~~」と あるものをプレゼント(?)されました。それは ムスメの変わったコレクション~カメが脱皮してはがした甲羅です。とにかくデッカイ。・・・こんな感じに・・・*トランプは 極普通サイズです*この甲羅の持ち主は ミドリガメの「まめ」。名前に似つかず でっかい。うちには3カメたちが居ます。ミドリガメの「まめ&くろ」と ゼニガメの「あずき」。「まめ&くろ」は ムスメが2年生の時に やってきました。かれこれ7年目に 突入です。随分と まったりゆったり 長生きしてくれています。その「成長の証=カメ版」の 脱皮後の甲羅のヌケガラ集め~ムスメも随分とへんてこな趣向~~カメのヌケガラって カメを飼っていないとなかなかお目にかかれない代物。形もイロイロあるんです。*コレクションの一部です(^^;*側面側の ヌケガラかな?折り目がしっかり付いていて まるで「本」のような形をしています。 ・・・まぁ いろんな形があるもんです。カメたちを見ていると 何だか空気の流れがゆるぅ~りして 穏やかな気持ちにさせてくれます。このコは ぜにがめの「あずき」~小学校からやってきました。チョット怖がりさんです*あたいのマイブームは 「かくれんぼ」*「チョット~チョットチョット!」と もうひとりのミドリガメ「くろ」がいじけそうなので・・・ *くろですぅ♪*「まめ&くろ」は お惣菜の200g程度を入れるプラ容器に入って やってきたんですよ*左上から「くろ」「まめ」「あずき」**こんなに 大きくなりました*このカメたち 一体いつまで長生きしてくれるかなぁ~。行く末は 「ムスメの嫁入りのお供」となる事は 暗黙の了解です
Jun 23, 2007
コメント(18)

わんにゃん一緒の生活も 今日で11日目を迎えます。飼い主同様 食い意地の張った こにゃん達。やんちゃぼうず達も ひと回りほど 大きくなりました。(量り位 用意しなきゃですかね・・・)みゃ~みゃあ 後追いもします。 ケージから出れば 元気一杯 走り回っています。そんなこにゃんたちは 怖いもの知らずおととい ぼうずが大好きなガムを食べているところを 図々しくもチョッカイ出していました。こにゃんたち 見るもの全てが「ふしぎちゃん」らしく 無謀にも何にでも手を出します。*あんずぅ~それは おいらのでっせ!*やんちゃ姫・あんずからの難を逃れたかと思ったら・・・今度は 白黒のゆずの登場です。うみ 災難です。*きょへ~!今度は ゆず坊かいなぁ(涙)*どうする!? うみぼうずまけるな がんばれ!うみぼうず~~っ空気の流れが止まった状態での ほんの数秒後・・・(!)*ダメです!これは オレサマのなんです!*うみぼうず やっとこさっとこ ガムを口にくわえました。アニキの威厳を発揮し(?) ガムは無事に ぼうずの元へ返還です。元はと言えば ぼうずがポロリとガムを落っことしても 毎度のように「ぬぼ~っ」としていたから・・。こギャング達は それを見逃しませんでした。*今度は むぎかいな!邪魔しちゃダメだからねっ!!*よかったね~うみぼうずヾ(・◇・)ノぼうずは典型的な内弁慶タイプ~ちょっぴり臆病者だったりします。(カメ掃除の時 カメ達に未だに吠えます。勿論 シカトされてますケド)でも・・「無言」でちびにゃん達に「おいらのだよ~っ」て教える(?)なんて 動物ってすごい&オモシロ不思議~ 。では・・・ちょっぴり大きくなった「ちびにゃんず」の 最新アップです。(親ばかで ごめんなさい)*左上から 「ゆず」「むぎ」「あんず」です。あんずは女の子なので レディファーストです♪**ちょっぴり大きくなった ボクたちなのです♪*実は・・・今回のガムの一件 ちょっと反省なんです。にゃん達大勢居る中で ぼうずにガムをあげたのは 失敗だったかなぁ~なんて思っています。ぼうず 大好きなガム 落ち着いて食べられなくてゴメンネ・・・ストレスかけちゃったねぇ・・・(>_
Jun 22, 2007
コメント(16)

「オミヤゲ あるよ~」昨日10時前に帰宅したダンナ・・一日お疲れさんでした。\(^▽^)/ ヤッタネ。・・なんだろか~と思っていると 手渡された 一部の新聞。(それと一緒に 「きなこねじり」もGETです)「ほらっ アザラシだよ~~」表紙のタテゴトアザラシの赤ちゃん かわいい。でっかくレイアウトされた「まずは、半径3mを変えてみよう。そこから、世界が変わっていくって。」ふむふむ~なんだろ「ポジティブ フィードバック」に付いて イラストでの解説がなされていました。温度の上昇で海水がCO2を吸収する力が弱まり CO2が大気中大気中に留まることにより 海水から放たれる水蒸気が「強力な地球温暖化ガス」へと変化されます。北極・南極両極の氷が溶けることにより 熱を吸収することとなります。またシベリアの森林伐採により 溶け出した永久凍土中からメタンガスが溶け出し そのメタンガスはCO2の20倍の威力の温暖化を引き起こす=加速化することとなってしまうそうです。こういった 不孝の連鎖反応によるものが「ポジティブ フィードバック」です。たった2.4℃の気温の上昇で さんご礁はほぼ全滅し 大部分の牧場が砂漠化し 3分の1の生物種が絶滅すると言われています。また 3.4℃の上昇では 熱帯雨林の砂漠化やアマゾンの森林火災への不安があります。5.4℃では 5メートルの海面上昇。そのまま続けば 地球上から氷が無くなり 海面は70メートルも上昇するとのことです。数字で見ると たった一ケタ台の気温の上昇ですが とんでもない事態を引き起こす可能性のある数字です・・こわぁ~いです。また紙面下部には「半径3mを変えたら 世界が変わったステキなGOOD NEWS」と題うってあり 様々な「おぉ~なるへそ」といった 気になるニュースの紹介がありました。その中の1つ・・「打ち水大作戦」今年は5年目を迎えるそうです。どうやら世界的にイベント化しているらしく 770万人が参加しているとのこと。「100万人が同時刻に打ち水すれば 東京の気温は2℃下がる」として始まった企画で 昨年日本全国で推定770万人以上が参加し ストックホルムやパリにまで広がったそうです。 ちなみにこの「打ち水」には 水道水はご法度です。今年は7月23日(大暑)正午から8月23日(処暑)正午までの一ヶ月間が「打ち水期間」で 鹿児島県では1万人で一斉に打ち水をし ギネス記録に挑戦するとのことです詳しくは・・「打ち水大作戦本部」でも現在作成中でした・・・。マメにチェックしてみなきゃです。もう1つ・・・こちらもこれから実施されることです。「割り箸やめて 洗い箸にしたら1400万膳も削減!」林野庁発表によると 本国内での割り箸の年間消費量は250億膳で 家を一軒建てる為の材木量に換算すると 驚きの20000軒分に相当するとのことです。居酒屋チェーンのマルシェは 既に洗い箸に変えており 年間で1400万膳もの割り箸の削減をしたそうです。また ワタミも7月1日から 一斉に洗い箸に変更する予定だそうです。切ってしまうのは数分だけど 育てるのには何十年もかかる 大切な樹木。自分自身で「割り箸」1つに気を遣うだけでも 地球環境全体には優しくなれますよね。樹木には もっともっと「CO2削減」 頑張ってもらわなきゃですからね。上記記載の内容は 「TEAM GOGO!」事務局発行の 「30秒で世界を変えちゃう新聞・豪快な号外 Viva!3000万部!」より抜粋・編集しました今年日本は おかしな位の暑さ続き・・地球がとうとう叫びだしたのかもしれませんね。もう これはマジにならなきゃ ヤバイんじゃない~~。
Jun 21, 2007
コメント(11)

久しぶりに応募してみた懸賞に 見事当選しましたぁ。しかも 嬉しい現金でした\(^^@)/。超「万年貧乏」な私には めちゃんこ嬉しさ この上ないです。当ったのは 楽天内のSHOP「PAESE」さん企画の 超スピード懸賞企画~「10週連続 現金プレゼント」です。当選のメールがきた時 正直 応募したこと忘れていました。久しぶりの「マジ~~ やったね」の感激 味わえました。この 「当選確認」の瞬間の気持ちよさ 忘れかけていましたよぉ~やっぱり良いです。先日 現金書留で届きましたので 記念に激写です。すでにこの当選品(笑)は 消えました~~新しくひょっこり来た 「こにゃんず」達に ありがたく使わせていただきました。一時期懸賞にはまって 3年前の秋なんて 懸賞当選品で食卓が潤ったこともありました(笑)。あ・・・その当選全てが「楽天さん」での 懸賞です。懸賞応募方法が変更になってから 全然当選せずにメルマガがドカドカ届くようになったので(笑) 何時の間にか遠ざかっちゃっていました。が・・・これに味を占めて また復活しようかな~なんて 思っています。ちなみに一番のビックリ当選は 「火サス」のクイズの 「3万円分の商品券の当選」でした。だってあれって 「当った人って居るのかいな??」って雰囲気があったんでね。でも・・・本当に当たる人が居たのですねぇ。昨年は2回当選・・・しょぼい応募だったので 確率的には高かったかもです。当選商品は 「ELLEオンライン~アクアガールのカシミアカーデ」です。その前に 雑誌GINZAの「GINZAとギャルソン オリジナルコラボTシャツ」があったっけな~。でもそれは 年明けての発表発送だったので 応募期間は一昨年です。あ・・あと 楽天さんの中の帽子屋さんでの当選がありました。昨年は 当選品が全て「服飾関係」でした。次に狙っているのは 「かっぱえびせんのキャンペーン」。おいしく食べてポイント集めて 応募して上手くいければ またもやおいしい思いができる企画です。*「自然のいいとこ、入っている」キャンペーン応募のコースによって 「えびせんコース=天然えび」「ベジタブルコース=ポテトと6種類の野菜」「バーべQコース=チキンと野菜」と商品を選択できます。はずれても Wチャンスありですヾ(・◇・)ノ。当選数は 各100名×3コース分×2回締め切り分+Wチャンス1000名 計1600名サマ。締め切りは 第1回が6月30日で 第2回が8月31日・・・まだ一回目の締め切りが来ていないので チャンスはでかいかも。えびせん バクバク食べて みんなで当てましょう~。「フトコロ減らさず おなか一杯」目指してね。
Jun 19, 2007
コメント(10)

突然我が家にやってきた 「だんご3兄弟⇒古」改め「こにゃんギャング」達 先住の兄貴・うみぼうずとの生活が始まって 早いもので1週間経ちました。*腹が減っては イクサができぬ~*初めのうちのこにゃんずは うみぼうずを見ると 生意気にも「シャー」なんて 威嚇していました。・・というか 怖かったのかな~。そうだよねぇ~自分よりもでっかい 得体の知れない生き物が 目の前に居るんだもんねぇ。しかも必ず私と ワンセットで付いてくるし。*準備体操 ながながぁ~・・「ゆず」*もともと甘えん坊でやきもち焼きのうみぼうずの事 こにゃん達に対して吠えまくったり「ガブッ」とやったりしないかなぁ~とか 正直言って心配でした。。*おいらはジャンプだぜっ♪・・・「むぎ」*が!!一週間経って ビックリするくらいに うみぼうずとこにゃん達との距離が急接近です。*だって 女の子ですもん・・・「あんず」*ぼうず どうしたんでしょうねぇ~全くと言ってイイほど 吠えません。こにゃん達の様子を じっとお座りして ヘロヘロした顔で見ています。こにゃんがぼうずの尻尾にチョッカイ出しても 全く動じず 逆に鼻先をくんくんさせています。*見つめちゃイヤぁ~*一番敵対心剥き出しにしていた 白黒にゃんの「ゆず」 ぼうずに一喝されてから おとなしいもんです。「ゆず」が無謀にも ぼうずに「シャー!!」&「プチ猫パンチ」とけし掛け それに対しぼうずが「WANG!!」とやった時 ゆずはバックですごすごと後ずさり・・ぼうずは仁王立ち(?)でした。あんなに気弱なぼうずなのに・・(笑)最近は ぼうずの周りでグルグルと遊んでいるこにゃん達です。ぼうずも でへ~っとしているかなぁ・・・こにゃん達に対して 「おいらがアニキだぜ」てな感じなのかな?*へへっ~ちび達 おいらがアニキだぜ!*まだまだ目が離せない状態だけど このままみんな 仲良くなってくれるといいな~。*ぼうず 生後3ヶ月・・この頃から ぬぼーっとしています*
Jun 19, 2007
コメント(6)

入梅宣言したのに 昨日は真夏日!暑かったぁ~。毛むくじゃらのうみぼうず 余程暑いんだろうな・・最近は 廊下にばっかり出ています。昨日 ぼうずとお散歩していたら なんともう「コスモス」が花開いていました。白い花に見えますが 薄いピンク色です。1つだけ 咲いていました 。コスモスって こんなに早くに咲いたっけなぁ~~ うみぼうずと緑道をとことこ歩いていると・・・小学生の女の子たちが 近寄ってきました。ぼうずは 撫でなでしてもらって大喜びです。 ぼうずはエロです・・・やっぱり男の子です。だって お散歩の時に寄っていくのは 決まって「女の子」。しかも 若者ばっかりです。毎度です。男の人には 知らん顔するんです・・・なんでかな?やっぱり 飼い主に似ちゃうのかなぁ~。3人居た女の子たち みんな「ワンちゃん欲しいなぁ~」と言っていました。「チワワがいいな」「トイプードルもいいな」等など言っていたんだけど そのうちの女の子の一人が ぼそっと「何でもいいんだ~。うちに来てくれれば・・。どんな仔だっていいんだよ」って言っていました。本当にスキなんだな~~って感じました。と同時に 何だかその言葉がとても嬉しかったです。でっかいアジサイが咲いていました♪このアジサイ 他のアジサイの株に比べると ずば抜けてでっかい花付けていました。 ゲンチャのメットケースと比べると 分かるかな・・・?横に大きく広がった でっかいでっかいキャベツみたいな感じです。この通りには あちこちにアジサイの花が植えられています。でも この株のアジサイだけが 何でもBIGです。日が昇ると沈むまで ずっとお日様さんさん・・だからかな??最近 うちに「チビにゃんず」が突然やってきたもんだから 正直うみぼうずのストレスが 心配でした。でも うんちもしっかり いつもと変わらずやってくれます。ヨカッタ・・・・。にゃん達のお世話も 一緒にやってくれています。内心 どう思っているか謎なんですけどね(笑)。めっちゃ甘えん坊なのに・・・ありがとうね うみがやってきた時の写真です・・・ちっこいもう2年半も前になるんだよね。今まで病気一つせずに おっきくなったね~ありがと!!これからも よろしくですよ
Jun 16, 2007
コメント(10)

にゃん達が来てから 我が家の玄関では朝晩2回 こんな感じに「プチ運動会」が開かれます。あんなにちっちゃい体なのに よく疲れないよなぁ・・感心しちゃう。どのくらいの大きさかと言いますと・・こんな感じです。むぎクンに モデルになってもらいましたぁ~。ムスメご愛用の「桐下駄」の端っこに ちょこんと乗っかっています。3匹とも こんな感じです・・・ちっこいです。ケージから出た時には ここぞとばかりに みんな動き回ります。まずは・・・「ゆずvsあんず」次は 「むぎvs あんず」あんずは女の子なのに おてんばです。(あ・・・女の子だから「おてんば」だねぇ)お次は 「ゆずvsむぎ」男の子同士ですやっぱり 激しいです。そうかと思えば・・・・あんずも また構えています。それで 一番上のような動画になりました・・・激しすぎ。その間 ぼうずは私の横で べったりくっついて見ていました。ぼうずは 自分がお兄さんだと思っているのかな~。
Jun 15, 2007
コメント(4)

大阪府で 本日6月15日より「陰性犬譲渡の募集」が始まります。*譲渡対象犬について~大阪府譲渡の対象は 110頭のうちの92頭です。今回 応募期間は6月22日(金)までの一週間です。(郵送の場合は 当日消印有効です)*申し込み方法なお譲渡の対象は 近畿2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)の居住者となっています。どの仔にも 新しい家族ができる事を 遠くから祈っています・・。みんなに幸せが 訪れますように。 先日 第四回目の検査結果が出ました。その結果 とても残念な事に一頭(黒ラブ・シンシアちゃん)が陽性となり 旅立っていきました。ちょっぴりオデブちゃんで ボラさん達の間でも可愛がられていた仔らしいです。・・・ご冥福を お祈りします・・・。自分の「家族」を 処分場に持っていくのは もう止めてください。家族に迎え入れる前に 「終生家族として 一緒に居られるか」を 良く考えるようにしてくださいね。お金の為に むやみに繁殖させたり 「子供が産めなくなったから」「売れそうも無いから」といった身勝手な理由で 処分場に持っていくのは もう止めてください。悲しくないですか?何も感じませんか?物言えぬ動物たちには 初めから何の罪も無いのですから・・・。人間の勝手気ままな「理由」で もう動物達を苦しめないで!人知れずひっそりと亡くなっていく「処分場の動物」が毎日 沢山いるんです・・・。 犬だって笑います。嬉しいと にっこり満面の笑みを浮かべます。そして その笑顔で人間もまた 思わずにっこりしてしまいます。犬にだって 「キモチ」あるんですよ・・・。どんな動物にだって「キモチ」あるんですよ。「いのち」について もっと考えてみませんか?「動物たち」は 決して「モノ」ではないんです。消してしまったら 二度とその「尊いいのち」は帰ってはきません。
Jun 15, 2007
コメント(2)

先日も触れましたが うちに「3にゃん」がやってきました。それは突然の出来事でした。3日前の11日 私のケータイに ムスメからガンガン「着信アリ」状態。伝言を聞くと 「まー!!(←私の事)捨て猫!早く帰ってきて」との内容。ありゃりゃ~私 遅番だよ~~慌てている様子だったので 電話してみると これがなかなか出ない。どうしたものかと思っていると・・・階下の義母の部屋で(義母は留守中!) 友達とバタバタお世話していたとの事。私も仕事の途中だったので 帰宅途中に架けたら なんと こにゃんの数が3匹と聞いて 正直ビックリ。ドラッグストアで とりあえず子猫用のミルクと子猫用のウエットフードを買って帰ったのが 夜9時過ぎ・・。ムスメに案内されて見に行くと・・・ダンボール箱に 3にゃんがミャーミャー泣いていました。・・・ぬふっ 可愛いじゃん。実家で飼っていた 「6にゃん達」のことを思い出しました~。こにゃん達 3ヶ月なるかならない位かなぁ~?ムスメによると 近所の公園で友達と居た所 ひょっこりと現われたと言うんです。そして 逃げるどころか近寄ってきて・・・頭の中をよぎったのが「こげんたちゃん」のことらしいです。(黒白の仔は やっぱりちょこっと警戒していたそうです)ムスメは 「今度家に迎え入れる仔は 保健所・センターから」と思っていたそうで 躊躇いもせずに 「家に連れて帰ろう!」と 決めたそうです。ムスメが「不孝な子達を一匹でも救いたい・・できれば 圧倒的に数の多いネコを」と思っていることを前々から知っていたので 「あの仔達が ムスメを呼んだのかな~?」なんて そう感じました。こにゃん達 獣医さんに診て貰いましたが どこも異常ないそうです。よかった~~。手からのごはんもパクパクです。よく食べ 良く遊びます。うんちも立派なものをやります。抱っこやなでなでも へっちゃら~。一匹の仔 チョット目やにが気になったんですけど お医者さん曰く「目薬点してあげれば大丈夫とのことでした。そうそう・・・紹介をしていませんでした。初対面は こんな感じでした~♪ちっちゃいのにねぇ・・・よく 頑張ったね(画像が悪くって スミマセン)さすが3兄弟 仲良く寄り添って ネンネでした(邪魔しちゃって ごめんね・・・) *「ゆず」男の子です**「むぎ」男の子です**「あんず」女の子です*ようこそ我が家へ~。どうぞヨロシクです。うみちゃんやみんなと 仲良くしようね。 うちには 2歳8ヶ月になるパピヨン男の子の「うみ」が居ます。その他 7年目にはいったミドリガメ2匹に3年目のゼニガメ ベタ(魚)とどじょうが居ます。ごった煮の プチ動物園状態・・・。・・ムスメは 自分の部屋を「ネコの部屋」とするそうです。部活完全に引退したら 早速取っ掛かりです。どの仔もみんな 幸せになろうね~(次の日記で 遊びの様子を載せたいと思います・・・あまり更新できないかもですが よろしくお願いします)
Jun 14, 2007
コメント(6)

ぎっくりさんもどうにか立ち去り そうかと思えば 「3匹のこにゃんこ」が我が家に突然やってきたり・・・と なんだかんだと慌しい毎日です。(新しいにゃん達については 後ほど・・・)明日からいよいよ関東も入梅らしいので 今日のお休み お布団干しやら片付けやら~と思い 「束の間の休息??」に観ていたTVに またもやびっくらこきました。*飼い犬の殺害を命令 中国重慶市、愛護団体反発 ~共同通信う~ん・・・どうして中国には こういった事が多いのかしら。民族(?)の「慣習やら見解・思考の違い」によるものなのかな~(謎)。TVでの内容では「中国で犬を飼う場合 登録料がエラク高額なので 隠れて飼育している人たちが多い」ような内容の事も報道していました。登録すれば 狂犬病の予防接種は受けるけれども 無登録なので狂犬病がはびこる といった公式は目に見えるような気がするんだけど・・。どうしてそこまで「高額な登録料」が必要なのか?日本では考えられないけれども 中国では「犬も食料」といった意識があるようですので そのような対策=「高額登録料」なのかしら?「法の目をかいくぐって」といった行為はよくないけれども でも 余りにも高額な登録料を必要とする根底部分は 残念ながら分かりません。「どうしても犬を飼いたい」という人は居る事でしょう。それを全面的に支持することは 奥底まで分からないのでチョットできかねるんですけど デモだからといって「全ての犬を殺せば 事が済む」といった考えには もっともっと納得できません。きちんと登録している人たちの 大切なワンも殺せというんですからね・・。その人たちのキモチを考えると・・何とも言えません。殺さないと 約1万5000円の「罰金」や刑事責任が課せられるそうです。また 飼われているワンたちは 「自分のご主人」に ふいに殺されちゃうんですからね・・・もう 悲しすぎです。そもそも 「高額な登録料」ってのが 引き金になっている気がするのですけど・・・。でもそこは お国柄の違いや 奥底の複雑な経緯などがあるんだろうなと思うと 何だかまたやり切れない思いが込み上げてきます。「法を犯して 自分さえ良ければ~」といった事は いずれやはり とんでもない方向で跳ね返ってくるんですね。ん・・・でも こんな記事もありました。*犬の「身分証」、ICチップ埋め込みが義務化へ―重慶市~Record Chinaよりこの記事が11日付け・・・で 「殺す命令」の記事が出たのが12日。通告が出たのが 重慶市の一部「長寿区」というところです。なんだかなぁ~滅茶苦茶なんだね といった印象です。
Jun 13, 2007
コメント(10)

先週 自宅でカラーしている最中に 腰を痛めてしまっていました。ラストのシャンプーを終えて起き上がろうとしたら そのまま固まってしまい ボーン入りのハイウエストガードル&ウエストニッパーでの生活でした。ガードルがニガテなので とってもとっても苦しかった~(笑)。腰からの連動かなぁ・・・背中~肩までもが痛くなっちゃって もう最悪。座る事が何よりも辛かったぁ~。以前から その予兆はちらほらと顔を出していたんだけど また復活するとはね(涙)。歯磨きしても 腰が痛かったしなぁ・・・歯磨きでも「ギックリ腰」なっちゃうんですよね。そういえば・・「完璧な腰痛」になる前に 太もも前部の両端部分が 酷く痛かったです。「おかしいなぁ」「疲れ 取れないなぁ」と思っていた矢先の出来事。チョット体調が良くないことは確かなんですけどね・・。「鉛を背負っている感じ」が抜けません。私のベーチェットの症状が出るときの体調に 似ているなぁ・・ヤバイかもなぁ。ぼっちらぼっちらと いきますかね。いよいよ 大阪の繁殖場崩壊の陰性犬の譲渡について 府のほうからの発表がなされました。現在 府のほうでは111頭の犬達を飼養してくださっていますが 第4回目の「ブルセラ症陰性検査」での検査の結果が「陰性」と出た仔達が 譲渡の対象予定です。検査は実施済み・・・結果待ち状態ですが もうどの仔も「陰性」との結果になって欲しいです。詳細は 府のほうのHPにて発表されています。*ブルセラ症陰性犬の新しい飼い主さがしについてなお募集の対象は 近畿2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)の居住者となっています。こちらで 一部ですが陰性の仔達の写真が見られます*ブルセラ陰性の犬達現場のボラの方々が作成してくださいました 譲渡対象となりうる陰性の仔達の写真です。お疲れさまです。どうか みんなが「陰性」でありますように・・・(11日追記) どうか どの仔達にも「新しいしあわせ」が おとずれますように。元繁殖者の人は 今どのようなキモチで居るんだろうか~ふと 考えてしまいました。あの仔たちのこと~陽性と判断されて「処分」という形になってしまったあの仔達の含めた全ての仔のことを どうか忘れないでいて欲しいなって そう思いました。実際に私は あの仔達を目にしていませんが・・・。そして 二度と同じことを繰り返さないで欲しいです。よろしくお願いしますね・・。悲しすぎますよね。自分の「家族」を 処分場に持っていくのは もう止めてください。家族に迎え入れる前に 「終生家族として 一緒に居られるか」を 良く考えるようにしてくださいね。お金の為に むやみに繁殖させたり 「子供が産めなくなったから」「売れそうも無いから」といった身勝手な理由で 処分場に持っていくのは もう止めてください。悲しくないですか?何も感じませんか?物言えぬ動物たちには 初めから何の罪も無いのですから・・・。人間の勝手気ままな「理由」で もう動物達を苦しめないで!人知れずひっそりと亡くなっていく「処分場の動物」が毎日 沢山いるんです・・・。 犬だって笑います。嬉しいと にっこり満面の笑みを浮かべます。そして その笑顔で人間もまた 思わずにっこりしてしまいます。犬にだって 「キモチ」あるんですよ・・・。どんな動物にだって「キモチ」あるんですよ。「いのち」について もっと考えてみませんか?「動物たち」は 決して「モノ」ではないんです。消してしまったら 二度とその「尊いいのち」は帰ってはきません。
Jun 10, 2007
コメント(12)
TOPに貼り付けている「アザラシ猟反対」の記事の中の「SEALS KILLED~悲しい数字」の確認を 何気なくしました・・・。はじめ 「217581」とあったので それを書き込み更新~。そして改めて確認すると「217584」 となっていました。私は普段からぼ~っとしているので 「ありゃ 間違えた」と思い また書き直して更新。そして確認すると・・・「217585」となっていました・・・。「おかしいな??」と思い そのままHPを開いたままにしていたら スローペースではありますが 徐々に数字が1つずつ上がっていくんです。これって かちゃかちゃとカウンターでカウントしながら 打ち込んでいるんでしょうか??余りにもリアルすぎちゃって なんだかやりきれないので 書かせていただきました。お時間がありましたら 是非目を通してみてください。毛皮目的に まだ アザラシの赤ちゃんが殺されているのかな・・・?アザラシ猟 終わっていなかったのかな・・・。気象庁の発表によると 今年の日本の夏は 平年よりも暑いそうです。止まらない温暖化・・・色々な動物たちや植物への影響が 懸念されます。※今書き終えて 改めて数字を見たら 「217623」でした・・・止まって!!
Jun 2, 2007
コメント(6)
TVを観ていたら・・・またまた許しがたい とんでもない虐待事件が。*フェンスに首を切断されたネコ…埼玉・川越 (読売新聞)より記事によりますと 今日午前7時頃 JR川越線高架下金網フェンスの支柱に 首を切断されたネコが逆さまにつるされているのを 付近住民が発見したそうです。TVでも言っていましたが そのかわいそうなネコちゃんは 首の切断以外にも 左前足を鋭利な刃物で切断された跡があり また 腹部を引き裂かれ 内臓全てを取り出されていたそうです。ひどいよなぁ~。酷すぎる!!近くには 小中学校もあるみたいだし・・・影響が 怖いです。川越署のみなさん 絶対に「動物愛護法違反容疑」で 犯人検挙してください!絶対ですよ~~。・・・もう 一体何ナノ??やった奴 絶対に許せない。犯行の動機なんて たかが知れてんでしょ?どうしてこんな人間が増えちゃったんだろ・・・。そいつが 何食わぬ顔して生活しているかと思うと 腹立たしいやら恐ろしいやら~。仮面被った人間が ごろごろ・・・なのかね(涙)。・・・先の記事にも書きましたが カラーリングによる腰痛とこの事件でのショックで なんだかおんぼろになってしまいました。
Jun 2, 2007
コメント(8)
![]()
今日は お仕事お休みです\(^▽^)/。万年金欠なのに 仕事が休みだと ヤッパリ喜んでしまいます。そこで 昨日休憩時間に東急ハンズで購入しておいたカラーリング剤で カラーをする事にしました。今回使用したのは こちらです。*エブリ ヘアカラー 01 (パロットレッド)*4月アタマに初めて使ってみたので 今回は2回目のリピです。仕上がりは・・・ウタガキ通り「白髪も染まる」です。色目は 深みのあるルビーレッド♪頭の色をレッドにして もうかれこれ10年位なるかな~。カラー暦は20年になるけど お堅い前職の時のレッド系・・(爆)。とんだ「異端児」だったみたいで 転勤してきた上司に「びっくらこいた」と言われた事もあったっけ。・・・なかなか綺麗に染まる レッド系のカラーって 無いんですよね。でもこれだと ちょろちょろ出没してきた にっくき私の白髪にも染まっていましたよ~。付属の アフターケア用のトリートメントで さらさらつるりんこです。ちなみに退色防止用に こちらもロングランで使っています・・。途中 リニューしちゃいましたけど~。*ナチュールバイタル レッド* 入浴中 トリートメント代わりに使用するだけで ほんのりと染まります。染まるというか ニュアンス付けかな~。痛んだ髪ほど カラーが良く入ります。待ち時間は 約5分・・・お手軽です d(^-^)。使用を中止すれば 約一週間で元の髪に逆戻りです。立て続けに使えば 発色もよくなります。へんてこな 気になる匂いが殆ど無いのもいいかな~。タール色素やアルカリ剤・過酸化水素水などの 髪によくない成分は一切無配合で ナチュラルヘナエキスと小麦胚芽油配合です。お気軽に試してみる価値 ありますョ~。私はいつもドラッグストアでの購入ですが 値引きされていません。・・・とまぁ カラーリングの話になってしまいましたが シャンプーした後 なんだか腰が痛いんです。まっすぐ 伸ばせません・・・辛いです。やばいです。まさか~バレーやっていた時に なぜかやってしまった「ぎっくり腰」の再発かなぁ・・やばいじょ。 だって 私の仕事は「立ち仕事」。それに 自業自得の超ビンボーなので 一日でも無駄な休みは取れません。はぁ~いったい何をしているのかね。髪が綺麗に染まったのはいいけれど とんだ災難です。
Jun 2, 2007
コメント(2)
![]()
5月27日 余りにも突然に亡くなってしまった ZARD・坂井泉水さん。オリコンでは そのZARDのアルバムが すごい事になっています。5月30日集計オリコンデイリーチャート~アルバム編モバイル版より~(リンクはPC版で 現時点では29日付けになっています。後に更新します)*【3位】Golden Best~15th Anniversary~2006.10.25release モバイル版では 30位まで表示されます。*【24位】ZARD BEST The Single Collection~奇跡~1995.5.28release*【30位】君とDistance~11th ALBUM 2005.9.7release これで表示されないかな・・http://imelo.oricondd.co.jp/servlets/oricon.ListPage?uid=NULLGWDOCOMO&rf=daily/d_album1.htmlあ・・i‐modeでの アクセス指示になっちゃいます・・ごめんなさい・・・100位圏外だったのが 一気に急上昇です。他にも2枚 100位圏内にランクインしています。 ZARD・坂井泉水さん“遺作”チャート急浮上 (夕刊フジ)こちらで ZARDのチャート急上昇が分かります。*5月29日付デイリーランキングにランクインしたZARD作品~オリコンスタイルサイトより改めて ZARD・坂井泉水さんが心に住む人たちの多さが 窺い知れます。私がその訃報を知ったのは 出勤前身支度中に聞こえてきた「ピポ~ン ピポ~ン」という 速報の音。「なんだろ~」って思い TV画面を見ると・・・信じられない文字が 画面上部に表示されていた。「へ??」それが正直なキモチでした・・・「なにいってんの?」って。帰宅し 色々なニュースで泉水さんの死のことを目にし そして 日を追うごとに「実感」として湧いてきました。デビュー曲「Good-bye My Loneliness」⇒「結婚の理想と現実」主題歌を聴いた時に 彼女のあの澄んだボーカルに衝撃を受けました。一度聴いたら忘れられない 心にすぅ~っと入ってくる 優しく包み込むような澄み切った声 それにストレートに入ってくる歌詞。いつでもどんな時でも「聴ける曲」というのが ZARDの魅力だったのかな?つらい時・めげそうな時に 決まって頭の中に廻っていたフレーズ~「負けないで もう少し~」彼女の澄んだ優しいボーカルで どんなに勇気付けられたことか・・。亡くなる前日 チョット凹んでいた時にも やっぱり元気貰っていました。同い年で近くに住んでいて 同じく病気と闘っていて・・だからかな?なんだか実感がなかなか湧かなかったのは。ムスメも バスケの練習がきつい時なんかには 頭の中で「負けないで~」のフレーズが駆け巡っていたといっていました。世代を超えて 沢山の人たちに勇気・元気をくれた「坂井泉水」さんは やっぱり偉大な人です。こんなにも深く 私の中にZARDが存在していたなんて 泉水さんが亡くなった今 初めて気付きました。 毎晩真夜中になると ヤッパリ涙ぐんでしまいます・・・「ZARD / 坂井泉水さんを偲ぶ会」が 6月27日(水) 青山葬儀所にて行われます。詳細については 後日HPにての発表があるそうです。WEZARD.netオフィシャルサイトです。妹と行ってきます・・・
May 31, 2007
コメント(8)

このフラッシュ映像を 是非ご覧下さい・・・。今年の冬 宮崎県で実際に起こった事です。観終えたあと この画像のワンちゃんから すばらしい「何か」を 受け取るはずデス・・。奇跡の母子犬このフラッシュ映像は「日本にアニマルポリスを誕生させよう!」管理人kanakoさんからの 本日のメールに掲載されていました。まだまだ沢山 「不孝な境遇の動物達」が 全国に居ます。センターに持ち込まれた動物の命へのカウントダウンは 自治体によって異なりますが 2日~1週間と短いです。また 多くの「不孝な仔」たちは 人間の身勝手さに落とし入れられた境遇です。悲しいかな それまで信用していた「家族」に持ち込まれたり 闇雲に繁殖に使われた挙句に「用済み」として繁殖者から持ち込まれたり 売れ残りそうだから・売れ残ったからと ショップ関連から持ち込まれたり・・等と 様々です。「邪魔になったら 自分の目の前から消し去る~」「いのち」とは そんなものではないはずです。それは人間と動物との間だけではなく 「人間と人間」にも共通する事ではないでしょうか?最近 酷すぎる・想像を絶する事件が多すぎますよね・・・。「思いやるキモチ」 もっともっと大切にしていきたいですね。ところで・・!!以前のブログでもUPしていますが また紹介させていただきます(何度もすみません)。はじめて目にしたかたは 是非とも最後までお読みになってくださいネ(長くってすみません)。厚生労働省から5月1日付けで 次のような告示を各自治体に通知しています。------------------------------「抑留犬の処分の方法は殺処分に限るものではなく、動物愛護管理の観点から自治体の判断により、処分の一方法として、家庭動物または展示動物としての適性があるものについて、生存の機会を与えるために飼養を延長することを否定するものではないこと。」 ~狂犬病予防法に基づく抑留業務等についての告示~ 2007年5月1日 厚生労働省(第0501001号)------------------------------厚生労働省健康局結核感染症課長から、各都道府県、政令市 特別区衛生主管部(局)長宛てに出された、『狂犬病予防法に基づく抑留業務等について』という告示です。上記文は告知内容の中心点で 「告知」からの抜粋です。この告知は、4月10日の衆議院環境委員会での質疑が引き金になっています。厚生労働省から極めて重要な言質を引き出したのは、松野頼久議員(民主党)。詳しい答弁の内容 → http://blogs.yahoo.co.jp/panthera1026/10696847.htmlこの告知を実効あるものにするためにはどうすればいいでしょうか?カギを握るのは世論です!!住民の声です!!●皆さんへ提案です。あなたの居住する都道府県、政令指定都市、特別区の衛生主管部(局)宛てにメール、FAX、手紙を出しましょう。たとえばこんな内容で → http://blogs.yahoo.co.jp/panthera1026/10696786.html*堀明の『犬は「しつけ」で育てるな!』は60万人に読まれるか? より 自分の「家族」を 処分場に持っていくのは もう止めてください。お金の為に むやみに繁殖させたり 「子供が産めなくなったから」「売れそうも無いから」といった身勝手な理由で 処分場に持っていくのは もう止めてください。悲しくないですか?何も感じませんか?人間の勝手気ままな「理由」で もう動物達を苦しめないで!人知れずひっそりと亡くなっていく「処分場の動物」が毎日 沢山いるんです・・・。 犬だって笑います。嬉しいと にっこり満面の笑みを浮かべます。そして その笑顔で人間もまた 思わずにっこりしてしまいます。犬にだって 「キモチ」あるんですよ・・・。どんな動物にだって「キモチ」あるんですよ。「いのち」について もっと考えてみませんか?「動物たち」は 決して「モノ」ではないんです。消してしまったら 二度とその「尊いいのち」は帰ってはきません。
May 30, 2007
コメント(6)

我が家にうみぼうずがやってきて 2年4ヶ月になります。たった2年弱なのに なぜか不思議な事に うみぼうずはズットズット前から一緒にいるような感覚です。仕事から帰ってきて 「玄関開けると うみ!」もう この瞬間に疲れぶっ飛んじゃうから ホント不思議っコです(⇒ちょっと親バカ・・すんません)言葉の代わりに 一生懸命体で鳴き声で 自分をアピールする姿を見る度に「どうしてワンは 言葉が喋れないのかねぇ」なーんて思ってしまいます。 今こうしてPC打っている時でも ぼーずは横の座布団の上で まったりネンネ中~。この「寝姿」も 見ていると思わず笑っちゃいます。くるりんとした 首からオシリまでの「曲線美♪」何とも言えないわぁ。まぁ チョット「ばかっぷり」を朝から発揮してしまいましたが・・・ズット思っている「ギモン」があるんですよ・・・。それは・・・・「必ず間に入ってくる」なんです。どういう事かというと たとえば・・・うちは対面キッチンなんですけど お料理している私とリビングに居る誰かとの「中間地点」に うみぼうずは必ず居るんですよね。ムスメと並んで座ってTVを観ている時なんて たとえその間隔がめちゃんこ狭くっても 無理やり間に入ってきて 結局は並ぶような感じに居座っています。三人が別の部屋に居る時でも その間=廊下 に居たり・・・。気が付くと 必ず「人と人の間に居る」状態になっています。これって 何のアピールなんだろ??「いぬのきもち」に そんなこと書いてあったかなぁ(笑)?寂しいのかなあ・・もしかして 「おいらも同等だぜ!」「いつか おいらが上位になってやるっち」なのかなぁ~。一体なんなんだろ~「謎」です。私は小さな時から 犬や猫達に囲まれて生活してきました。セキセイインコ(30羽は居たかなぁ)や文鳥に十姉妹 保護したスズメやしっぽの長い野鳥(⇒この子たちは 私が学校に行っている間に 自然に戻されてしました) ハムスターやらイモリやら クサフグやら金魚やらコイやら・・etc。 まぁ 今までで「動物が居ない生活」って トータル2年にも満たないんじゃないかな~。長~い「生き物一緒の生活」の中でも こんなことって今までで「オハツ」なんです。 一体 何なのでしょうかね・・・。あ~ うみぼうず お話ができたらなぁ~。心の中を聞いてみたいよなぁ・・・実はですね~今私は「脳みそ活性化」 ちょっとやっています。ただでさえ ボーっとしているみたいなんで(ムスメによく言われて 凹)。ムスメに「まーは ボケそうだよね・・」とつぶやかれてしまったからなぁ(涙)。そんなこんなで DSの「脳年齢アップ」のソフトやってみたりしています。あ・・でもDSは 今お休み状態~なんだか飽きちゃったのかな(爆)。仕事での休憩時間が勿体無いので 一念発起で「漢検1級」のテキスト持ち込んで 眺めて(←ココがポイント♪)います。決して「やっています」とは言えない状態・・・だって 見た事も無い漢字ばっかりで 覚えるどころじゃないです(爆)。まるで 象形文字を見ているみたいです。勿論 家族には「無謀だ~」といわれて まるで相手にされていません。やっぱり 無謀なのかな。まぁ 受かる受からないは別にしても 「記憶力の訓練&知識増幅」になればいいなって そんな感じです(爆)。「勉強」から離れて かれこれ3年余り・・・つくづく「脳の高齢化」を実感してきていたので ちょっぴり焦っていたりして。では・・・これからお仕事 行ってきます*・・おいらは このことに関してはノーコメントでっせ*
May 28, 2007
コメント(14)
仕事やもろもろで ちょっと・・というか大分凹み混じりの体調不良で 暫く「お休み状態」でした。コメ下さったかた ごめんなさい(>_
May 25, 2007
コメント(12)

昨日は雨がひどい中 新宿伊勢丹に行ってきました。ずっとずっと~頭から離れなかった「MARNI」のウッドヒールサンダルを買いに・・です。今季S/S立ち上げ当時から 気になっていたのよね・・。本当は 「GINZA・6月号」のMARNIのちょっとした特集にも載っていたコレクションラインのサンダル 狙っていたけど撃沈でした。サイズが合わない・・・もう これはどうしようもないね。「ソールがウッドで厚い分 重さがある=かかとに付いて来ない=歩けない」単純な公式に ドンぴしゃりでした。おまけに インポートなのにワイズは広いお作りででも その狙っていたものよりも もっとジブンゴノミのがあったので そっちを試し履き。こちらは クルーズラインのもの。ワイズも細めなので 私の足にピッタリ。まさにシンデレラ気分でした。でもでもフトコロ またまた氷河期に陥りました・・・エンドレスです。完全 「アリ地獄状態」ですねぇ こりゃ。「だって アパレルなんだもーん」と 自分に都合の良い言い訳です(笑)。というか 私の中では「蚊帳の外」にしなきゃいけないのにな。予定外なのに 思いっきり勢いで買っちゃったんですから 今日から「自分に節約生活」です。つらいのぉ・・・(涙)*うみぼうずですぅ~。みなさんお元気ですかぁ??**ボケボケですが オレンジブラウンにストラップは深いカーキ。この「レトロ野暮ったさ」が ヤッパリ可愛い♪*プラットフォーム・ウエッジソールモノが大人気の ココ最近のシューズギョーカイ。どこもかしこも 分厚い「アツゾコ」シューズが 賑わっています。この「プラットフォーム」「ウエッジソール」の良い所は なんといっても「足が長く見えちゃう」ってところかな~?それに加えて 足裏の地面へのアタリが 薄いソールのものよりもヤッパリ優しい=「痛くなりにくいものが多い」ってところかな?アホといってもいいくらい・・・「靴 大好き♪」です。なんでだろ~なんで「靴が好き」なんだろ??・・・謎です。自分でも 良く分かりません。「この靴が 今日は履きたい!だから この服」って感じです~毎日。何が楽しいんだろうねぇ・・マッタクホントはね とっても嫌な事があったのね・・。突然 火の粉が降りかかってきたって感じ~。知らないところで 突然・・・。直にそこに加担していたのなら 「くい違い」とかで そういったことが起こるかもしれないよ。でもさ~ぜんぜん全く関係ない部分でだと なんだかなぁ。おまけに 間違いの指摘をしたら 変に逆切れされて攻撃されちゃうし。なんだかなぁ・・・怒りは通り越して 悲しみMAXだぞぉまぁ 今はもう どうでもいいんだけどねでも そんな事があったから 「ストレス発散=買い物」しちゃった・・・。許してもらえるよね~高い買い物だったけどさ 今回のお買い物は「もう買わないぞ!」と ココで何回誓ったかなぁ~弱いぞ アタシ! ・・・へんてこな内容で ごめんなさい。DS さぼっているからかな~
May 18, 2007
コメント(12)

メッチャ久しぶりの 更新です。なんだか 心身ともに「超スペシャルかったりぃぃ~」だったりなんかして。五月病~かなぁ?「五月病」なんて そういえば最近余り耳にしなくなったな。これって 今も使われている言葉なのかな?『五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応出来ない事に起因する精神的な症状の総称である。4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応出来ないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月の連休明けに起こる事が多い事からこの名称がある。「さつきびょう」は誤読。』「五月病」・・・出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』よりふんがぁ~~「新人社員」「新入生」に対しての症状??あんれまぁ・・・私 思いっきり対象外。でも こっちでは違う事を書いています。どうやら年齢など関係ないみたいで 医学用語や決まった概念・定義なんてないみたいです。『5月に限らず、また学生だけではなく、大卒者にも、一般人にも見られる。症状とは、抑うつ気分、思考抑制、不安感、あせりなどで、不眠、強い疲労感、やる気がでないと訴える場合が多いようです。 つまり、新たな環境に適応できずに、そのことへのあせりがストレスになり、"何とかしなければ"と思えば思うほど、深みにはまってしまうわけです。疲れているのに眠れない、食欲や性欲も減退し、皆にとけこもうとするがうまくいかずに自己嫌悪に陥り、そのまま放置しておくと、最後には死んでしまいたいなどと考えてしまいます。』『食育大辞典~特集:五月病とストレス』より抜粋とまぁ こんな感じです。 気になる方は サイトへお訪ねくださいませ~m( _ _ )m私のストラップには 「ご当地キューピー まりも」が居ました。過去形です。頭の付け根から ひょっこりもげてしまいました。こんな感じになってしまいました。取り出すときに 頭をぐいぐい引っ張っていたからかなぁ~かわいそ。 でもね~なかなか可愛いやつなんですよ~このコ。ネットで見ていたら そのほかいろんな種類があること発見♪中でも ちょっくら「へんてこカワイイ」ご当地キューピー 集めてみました。ワタシゴノミの へんてこですけど なんだか「食べ物系」ばっかりだったりして~。先日お客さんが付けていた「沖縄限定:ゴーヤきゅーぴー」なんだかのほほんとしていて VERY VERY NICE~でした小物でまったり~ストレスなんか ふっとばしちゃえ~~
May 17, 2007
コメント(8)

昨日 車中で聞いたニュース。「地球温暖化問題」のことで 元米軍幹部がまとめた報告書があり それを14日 ワシントンでのセミナーで発表するとのこと。*『温暖化、安保に直結』 元米軍幹部報告書~東京新聞 夕刊記事より抜粋です。『紛争激化に加え、暴風雨や干ばつで軍事活動や訓練に支障が出るといった懸念を表明。日本や欧州などの先進同盟国も多くの国内対策を迫られ、軍事面での協力が手薄になる可能性も挙げた。政府に、国際協力によって解決に努力するなど積極的な地球温暖化対策を取るよう勧告しており、この問題に消極的なブッシュ政権に政策転換を迫る米国内の声の高まりを示すものとして注目される。』ブッシュさん 以前見たニュースで訳の分からない とてつもない計画があるとか言っていたけど そんな流暢な事を言っている暇は無いんじゃないかな~。その計画・・・排出ガスを地中深く埋めて溜め込み パイプ(!)を使用して他国へ送り込み そこで「一括して処理する=埋め込む」といった内容だったと思ったけど・・。正直 なんじゃこりゃって感想でした。あくまでも 「経済の発展を見直すことはない」「経済第一主義の姿勢は変えない」と そのとき言っていました。しかも 自信満々でした~。そろそろ・・やばいんじゃないですかね・・・。あと 日本も初の『具体的な削減目標を提唱』しました。やっとです。*温暖化ガスの世界目標、50年までに半減・サミットで政府提案へ~日経記事の中にもありますが なんと日本もとんでもなかったりもする。『1997年に京都議定書を採択して以降、温暖化ガスの具体的な削減目標を日本が提唱するのは初めて。』情けない。「京都議定書」なのに初めての具体的な提唱って 情けないったらありゃしない。そういうところから 政治不信にも繋がるんじゃないかなぁ・・・。「口ばっか」まさにそのものの 日本政府と言われても過言ではないよ。その顕著な表れが 「使途不明金の いい加減な対応」ですかね~。まぁ それはいいとして・・・「京都議定書の温暖化ガスの削減目標は2012年までが対象で、13年以降の目標設定は世界的な課題。」となっています。それに対してのEU諸国の徹底振り・・・「20年までにEU全体で排出量を20%減らす」との目標をすでに公表ています。日本は 遅れているよね~なんにしろ。
May 11, 2007
コメント(14)

昨日はお休みでした。久しぶりにお買い物~と思って 横浜ルミネへなんと言っても 「10%OFF」が10日から始まったんでね。H.P.フランスのおねーさんからも お誘いの電話受けていたし・・。チョットストレス溜まっていたので 「買わない」の封印解いちゃいました。あ・・でもその2日前に 仕事帰りに衝動買いで へんてこブラウスとワンピ 買っちゃっていたんだった(笑)。まぁ それらのアイテムのUPはチョットしてからにして・・・夕方から眠りこけてしまって 真夜中PCあけてみて 目に飛び込んできたショックなニュース。大阪繁殖場崩壊の陰性ワンコの中から 陽性反応のワンがでてしまったらしく また「殺処分」という形を取られてしまっていました。一気に 凹みモード どんより漂っちゃいました・・自分の中で。その仔は ヨーキーの女の子。可愛そうに・・・もう 虹の橋についたかな。もうね・・つらい事は無くなったからね。楽しく 仲間達と遊ぶんだよ・・・。以下は またたび獣医師団より抜粋。大阪府からの連絡。------------------------------『大阪府では、和泉市内の動物取扱業者が経営破綻し、その飼育犬の一部がブルセラ病に感染していたことから、「大阪府ブルセラ病感染犬等救援本部」を設置し、救援活動を実施してまいりました。 このたび、羽曳野市内で陰性犬として飼養管理している犬について、譲渡に適していることを判定するため、3回目のブルセラ菌の検査を実施したところ、下記のとおりの結果となりましたのでお知らせします。 記1 血液採取日 平成19年4月26日(木)2 検査頭数 113頭3 検査判定日 平成19年5月7日(月)4 検査結果 1頭についてブルセラ病の陽性反応 今回の検査で、陽性となった犬については、救援本部の方針に基づき、本日、蔓延防止のため獣医師による安楽死措置を行いました。 なお、陰性犬については、5月下旬に再度検査を実施し陰性が確認された後、6月中旬を目途に一般への譲渡を進める予定です。(113頭のうち 5月5日入院加療中の1頭が他疾患で死亡 5月10日陽性犬1頭安楽死措置、現在 陰性犬111頭)』------------------------------この仔の前にも 他の病気で・・乳腺腫瘍、リンパ腺拡張症を患っていたパグが亡くなっています。5月5日のことです。治療はなされていなかったのかしら・・お医者さん 診てくださっていなかったのかな?今は仲間の元で 楽しく遊んでいる事を願っています。しかし・・・むやみやたらと繁殖させたものへの「法的罰則」がないというのは おかしな事だと思いませんか??野放し状態~といっても過言ではないと思います!! *画像は「Botiboti Life」さんより お借りしました。こちらのブログでは 動物達の色々な情報が掲載されています。また こちらのサイトの記事「コメントに変えて」も お読みになってくださいネ*ところで・・!!先日もUPしていますが 厚生労働省から5月1日付けで 次のような告示を各自治体に通知しています。------------------------------「抑留犬の処分の方法は殺処分に限るものではなく、動物愛護管理の観点から自治体の判断により、処分の一方法として、家庭動物または展示動物としての適性があるものについて、生存の機会を与えるために飼養を延長することを否定するものではないこと。」 ~狂犬病予防法に基づく抑留業務等についての告示~ 2007年5月1日 厚生労働省(第0501001号)------------------------------厚生労働省健康局結核感染症課長から、各都道府県、政令市 特別区衛生主管部(局)長宛てに出された、『狂犬病予防法に基づく抑留業務等について』という告示です。上記文は告知内容の中心点で 「告知」からの抜粋です。この告知は、4月10日の衆議院環境委員会での質疑が引き金になっています。厚生労働省から極めて重要な言質を引き出したのは、松野頼久議員(民主党)。詳しい答弁の内容 → http://blogs.yahoo.co.jp/panthera1026/10696847.htmlこの告知を実効あるものにするためにはどうすればいいでしょうか?カギを握るのは世論です!!住民の声です!!●皆さんへ提案です。あなたの居住する都道府県、政令指定都市、特別区の衛生主管部(局)宛てにメール、FAX、手紙を出しましょう。たとえばこんな内容で → http://blogs.yahoo.co.jp/panthera1026/10696786.html*堀明の『犬は「しつけ」で育てるな!』は60万人に読まれるか? より 自分の「家族」を 処分場に持っていくのは もう止めてください。お金の為に むやみに繁殖させたり 「子供が産めなくなったから」「売れそうも無いから」といった身勝手な理由で 処分場に持っていくのは もう止めてください。悲しくないですか?何も感じませんか?人間の勝手気ままな「理由」で もう動物達を苦しめないで!人知れずひっそりと亡くなっていく「処分場の動物」が毎日 沢山いるんです・・・。 犬だって笑います。嬉しいと にっこり満面の笑みを浮かべます。そして その笑顔で人間もまた 思わずにっこりしてしまいます。犬にだって 「キモチ」あるんですよ・・・。どんな動物にだって「キモチ」あるんですよ。「いのち」について もっと考えてみませんか?「動物たち」は 決して「モノ」ではないんです。消してしまったら 二度とその仔は帰ってはきません。
May 11, 2007
コメント(0)
仕事を終えて ヘロヘロになりながら 何気に観ていたNEWS23のなかで またもや罪なき動物達に恐ろしいことが起こっていると知りました。海岸には 沢山の海の動物や鳥たちが打ち上げられているようです。原因は 海草など藻類の含有物質である「ドーモイ酸」の濃度が 通常の2倍以上にもなっている事が原因みたい。この「ドーモイ酸」は 通常藻類には含まれているが 濃度が濃くなると有害な酸となってしまうらしい。 慌てて検索してみました・・・・*有毒藻大量発生、拡大する野生生物への被害 - 米国記事によると ドーモイ酸の濃度が濃くなった藻類を食べた魚や貝をを食べた鳥類や海獣類などの体内に取り入れられ その結果が死亡や病気になる。鳥類に至っては 方向感覚がおかしくなる等の 神経症状が出るとの事。食物連鎖によっての被害拡大。 鳥たちや海獣たちにとっての「嬉しいごはん」が 毒モリとは・・・。TVでは 「魚類の乱獲などの影響も大きい」と言っっけ・・・。今のところ 人体への影響の心配は無いそうですが 貝類は気をつけるようにとの事でした。う~ん・・・・自然界を壊すのは ヤッパリ人間なんだよね。温暖化だってそうだもんね・・・。人間って 哀れだな。何とかならないのかな~。何とかしなきゃね 本格的に。
May 9, 2007
コメント(6)
全160件 (160件中 1-50件目)
![]()
