定価並で購入した日記 (天空の城)

定価並で購入した日記 (天空の城)

全て | カテゴリ未分類 | 焼酎 | その他 | ブログ練習 | なかむら | 赤霧島 | 魔王 | 村尾・薩摩茶屋 | 日南娘・日南娘黒麹 | 三岳・屋久の石楠花 など | 森伊蔵 | 佐藤黒・佐藤白 | 兼八・極み香・宇佐むぎ | 伊佐美 | 萬膳・萬膳庵・真鶴 | 月の中・くらら・妻・三段しこみ | 八幡・田倉・ろかせず・古八幡 | 焼酎2 | さつま寿・桜・旬 | 梅酒・ワイン・日本酒など | かごしま一直線 | 雑記帳 | 村尾・むんのら・薩摩茶屋 | 百年の孤独 | 米焼酎 | 十四代 | 飛露喜 | 日本酒 | 旅行 | 旅行・観光 | 而今 | 健康管理 | ふるさと納税 | ゆるキャラ | ワカコ酒 | ディズニー | 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc. | 酒米(酒造好適米) | お買い物 | DIY/ハウスメンテナンス | 酒xチョコ・スイーツ | 酒肴・レシピ・お取り寄せ | いつかやってみたいこと | 新政酒造限定酒 | 酒場放浪記 | 健康・フィットネス | 新政ナマフェス | 新政アーカイブ | 酒器、イエノミ | ウィスキー
2021年09月19日
XML
テーマ: 京都。(6082)
カテゴリ: 旅行・観光


シルバーウィーク、京都に行きました。
目指すは、永観堂禅林寺の臥龍廊です。

紅葉の永観堂としても有名ですが、インスタグラムでは緑の紅葉を背景に写し出された臥龍廊が印象的で、今回の訪問を決めました。

永観堂は、ほかにも、「みかえり阿弥陀」「山越阿弥陀図」「当麻曼荼羅図」などの重要文化財が所蔵されています。

京都での楽天トラベル観光体験

【動画】
臥龍廊を歩く様子 @umitosake Instagram



(永観堂禅林寺 臥龍廊)









永観堂(禅林寺)


中興の祖・永観律師にちなみ、広く「永観堂」と呼ばれている。平安後期の一〇八二年二月十五日未明、念仏を唱えながら本堂を歩く修行をしていた永観の前に、本尊の阿弥陀如来が一緒に加わった。夢ではないかと立ち止まる永観に、阿弥陀如来は後ろを振り返り「永観、遅し」と発したと伝えられる。
その姿を仏像にした「阿弥陀如来立像」は、首を左に向けて微笑みを湛える珍しい逸品で、「みかえり阿弥陀」として親しまれる鎌倉時代中期には浄土宗西山派開祖・證空の弟子・浄音が住持となり、浄土宗一派の本山の基礎を固めた。その後、応仁の乱により堂宇が焼失したものの、明応六年(一四九七)に後土御門天皇の命により再興され、以後逐次諸堂が再建され、現在の伽藍が整えられた。
国宝の「山越阿弥陀図」をはじめ、「当麻曼荼羅図」など重要文化財の寺宝を多数所蔵する。
もみじの永観堂として知られ、秋には色鮮やかな紅葉が見られる。


イスム 永観堂 みかえり阿弥陀 P2222219
イスム 永観堂 みかえり阿弥陀 P2222219 posted by (C)北迫薫-poco

阿弥陀如来立像(みかえり阿弥陀)は有名ですが、撮影禁止でしたので、ゆっくり拝見させていただきました。


 ''永観、おそし''
 伝説がある。東大寺開創供養の時一老翁が捧げた阿弥陀像を宮中で祀りになっていたが、やがて東大寺に下賜された『東大寺要録』。
  この阿弥陀如来像は東大寺宝蔵に秘蔵されていたのだが、たまたま永観はその尊像を拝する機会があり、尊像の奥深いところから呼びかける声を聞いた。永観は、「衆生済度こそ、この仏の本願であり宝蔵にしまっておくのはもったいない」と嘆いた。これが白河法皇の耳に入り、永観が護持し供養することとなった。後年、永観が東大寺別当職を辞して尊像を背負って京に入る際、東大寺の僧がそれを取り戻そうと追いかけて京都の木幡まできたところ、尊像は永観の背に取り付いて離れず、僧たちはあきらめたと言い伝えられている。

 「永観、おそし」
と声をかけられた。永観はその尊く慈悲深いお姿を後世に伝えたいと阿弥陀に願われ、阿弥陀如来像は今にその尊容を伝えると言われている。

(永観堂公式WEBサイトより引用)

【関連記事】 (京都つながり)
世界遺産 平等院 鳳凰堂 ミュージアム鳳翔館
京都 世界遺産 金閣寺 リベンジ 龍安寺 リピート
京都で新政限定酒が飲める店 No6 X-type ダイレクトパス
京都府 伏水酒蔵小路 十八蔵のきき酒セット
京都 伏見稲荷
京都 東福寺の北庭 (鬼滅の刃の市松模様)
世界遺産 音羽山 清水寺 千日詣り
京都市の御金神社に行ってきました
日本三大祭 京都祇園祭
京都伏見の松本酒造「澤屋まつもと」 お家騒動?! 新社長インタビュー


日記の別館へ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
(よろしければクリックお願いします。)

楽天トラベル観光案内サイト「たびノート」
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月13日 16時35分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: